地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年12月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

衛星画像 (3)

NO.118627 kura 2012/12/14 Fri 20:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb ジュウザさんこんばんわ
高知大学可視衛星画像の12/14 13:00の画像で、10:00辺りから違和感のある雲の抜け方の箇所がありますが、気象的影響でしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 衛星画像

NO.118652 ジュウザ 2012/12/14 Fri 23:16 編集
  • 返信する

> ジュウザさんこんばんわ
> 高知大学可視衛星画像の12/14 13:00の画像で、10:00辺りから違和感のある雲の抜け方の箇所がありますが、気象的影響でしょうか?

Kuraさん、こんばんは。

最近は可視衛星画像を見ていて、赤外線画像を見ていないので、判断し難いところです。

目視の雲がミクロ的な捉え方であれば、衛星画像はマクロ的な見方になるのではないかと思っています。

期間は短いですが、高知大学の衛星画像を見て、可視衛星画像のさざ波を、個人的に見ています。

衛星画像を見る方は 、雲があるのか?避けるのか?

見る方の判断で分かれていますし、どちらが地震現象の予知に近いのかは、これから検証を重ねていけば、何か分かるのではないかと思います。

避けた域は、気になる場所です。

まだまだ、衛星画像での判断は分からないですが、一緒に色々な角度から見ていければと思います。


Re^2: 衛星画像

NO.118661 kura 2012/12/14 Fri 23:49 編集
  • 返信する

> > ジュウザさんこんばんわ
> > 高知大学可視衛星画像の12/14 13:00の画像で、10:00辺りから違和感のある雲の抜け方の箇所がありますが、気象的影響でしょうか?
>
> Kuraさん、こんばんは。
>
> 最近は可視衛星画像を見ていて、赤外線画像を見ていないので、判断し難いところです。
>
> 目視の雲がミクロ的な捉え方であれば、衛星画像はマクロ的な見方になるのではないかと思っています。
>
> 期間は短いですが、高知大学の衛星画像を見て、可視衛星画像のさざ波を、個人的に見ています。
>
> 衛星画像を見る方は 、雲があるのか?避けるのか?
>
> 見る方の判断で分かれていますし、どちらが地震現象の予知に近いのかは、これから検証を重ねていけば、何か分かるのではないかと思います。
>
> 避けた域は、気になる場所です。
>
> まだまだ、衛星画像での判断は分からないですが、一緒に色々な角度から見ていければと思います。

返信ありがとうございます。
そうですね、色々勉強になります


Re^2: 衛星画像

NO.118705 匿名 2012/12/15 Sat 10:47 編集
  • 返信する

>>118652 ジュウザ
> 最近は可視衛星画像を見ていて、赤外線画像を見ていないので、判断し難いところです。

さも知識のあるような書き方ですね。

> 可視衛星画像のさざ波を、個人的に見ています。

大気重力波。
地球全体でいつも起きている自然現象です。

Yahoo!知恵袋
最近、ネットなどで、衛星画像に映る大気重力波の出方で地震予測してる人達がいますが、信憑性はありますか?

回答
そもそもそういう人たちが「衛星画像に映る大気重力波の出方」をきちんと見極められているかどうかすらあやしい。
単純に縞状の雲の並びをそう呼んでいるだけの場合も多い。

こういったことを科学的と信じやすいが、それっぽく難しい言葉を並べているだけで、中身はまったく論理的でない。手法はオウムの麻原と同じ。写真、グラフ、表なんかがあると、内容も吟味せずに信じてしまうのは頭の中身の薄い人の典型です。


▲ページTOPへ

富士山方向 (1)

NO.118623 かんう 2012/12/14 Fri 20:07 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 横浜から富士山方向に
怪しげな雲がありました15:30頃

今日は至る所になみなみ雲や放射状雲が見られました。
明日は雨だからでしょうか
そう祈ります.


レスの表示・非表示

Re: 富士山方向

NO.118624 匿名 2012/12/14 Fri 20:09 編集
  • 返信する

> 今日は至る所になみなみ雲や放射状雲が見られました。
> 明日は雨だから気象性なら良いのですが

× なみなみ雲
○ 波状雲

気象性という日本語はありません。

波状雲【はじょううん】
空の広範囲に広がる雲のうち、波のような模様があるもの。
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。


▲ページTOPへ

東京湾 14時頃 (1)

NO.118616 tak 2012/12/14 Fri 19:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 12月14日、14時頃、江東区有明近辺にて。

今日何度も同じような、雲を、朝から見てるのでつい写メ。

間違ってモノクロで撮影しましたが。


レスの表示・非表示

Re: 東京湾 14時頃

NO.118680 トクメー 2012/12/15 Sat 03:19 編集
  • 返信する

モノクロ見易いです


▲ページTOPへ

宮城県より (0)

NO.118614 53285 2012/12/14 Fri 19:29 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

北東と南に同じような雲がありました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

川崎から見て富士山方向に変な雲 (0)

NO.118613 けわお 2012/12/14 Fri 19:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝、6:30ごろの川崎市上空。全天晴れてますが、伊豆箱根の方向から大田区方面にかけてだけ変な雲がありました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

変な雲 (5)

NO.118607 伊豆 2012/12/14 Fri 19:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 静岡県伊東 午後4時頃、低くて太い黒い雲


レスの表示・非表示

Re: 変な雲

NO.118611 東京湾 2012/12/14 Fri 19:20 編集
  • 返信する

雲 240kb 今朝、東京湾の傍の船橋からもほぼ同じ雲が見えましたよ(>_<)

下に投稿した者です。


Re: 変な雲

NO.118634 JUN−R 2012/12/14 Fri 20:48 編集
  • 返信する

雲 240kb 伊豆市です、お昼過ぎの南の空の雲。
現在(20:45)もレンズ雲のような巨大な白い雲が出ています。


Re^2: 変な雲

NO.118676 伊豆の国市 2012/12/15 Sat 01:47 編集
  • 返信する

> 伊豆市です、お昼過ぎの南の空の雲。
> 現在(20:45)もレンズ雲のような巨大な白い雲が出ています。

地震ありましたね

伊豆市震源の、震源の深さ ごく浅い で震度1でしたが。


Re: 変な雲

NO.118685 ピヨ 2012/12/15 Sat 06:45 編集
  • 返信する

> 静岡県伊東 午後4時頃、低くて太い黒い雲

スゴい!
こんなの見たらすぐ逃げ出したくなります(>_<)
もし地震雲ならちょっとビックリサイズなのでわ?
雨が抜けるくらいに注意が必要な気がします
根拠は無いですが…


Re: 変な雲

NO.118892 匿名 2012/12/17 Mon 20:01 編集
  • 返信する

何も起こらない事を祈ります。


▲ページTOPへ

長い雲 (0)

NO.118606 東京湾 2012/12/14 Fri 19:09 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝の7時半頃に6階の西側の窓から見えました。

ちょっと見ずらいですがビルの上のグレーの棒状が雲です。

ちょっと怖い雲でした。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

夕方に見た雲。 (11)

NO.118599 雛 饅頭 2012/12/14 Fri 18:26 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日の夕方に見た雲です。

帰る時に 駐車場から 空を見た時に この様な雲がありました。

PM 16:26

南の空


レスの表示・非表示

Re: 夕方に見た雲。

NO.118600 雛 饅頭 2012/12/14 Fri 18:28 編集
  • 返信する

雲 240kb もう一枚。

反対側の空には、
この様な雲がありました。

PM 16:26

北の空


Re^2: 夕方に見た雲。

NO.118602 グリフィンドール◇xi9CqIOvBg 2012/12/14 Fri 18:52 編集
  • 返信する

雲 240kb > もう一枚。
>
> 反対側の空には、
> この様な雲がありました。
>
> PM 16:26
>
> 北の空
雛さん今晩は
どう見ても前兆雲ですよね
静岡からは スレ写真と同じ南方面が 17時30分頃まで赤く 断層雲があり 怪しかったですよ

さて私の便乗写真は これです。静岡市駿河区南から東向き ちゃんとした等高線のある レンズ擬きエンタープライス雲か積乱雲の発展雲なのか? 朝からの帯状の雲がランクウしたみたいです。
朝からアークやら彩雲や飛行機雲が変化し磁場をおびた雲がいろいろいろありましたね。


Re^3: 夕方に見た雲。

NO.118609 雛 饅頭 2012/12/14 Fri 19:19 編集
  • 返信する

グリフィンドール様、
こんばんは。

静岡で朝に見た雲なんでしょうか?

変わった雲ですね。

鏡餅を横に伸ばした
みたいな形ですね。
お飾りの橙を置けば
鏡餅じゃあないですかぁ〜

今日は、静岡も様々な雲が見れたみたいですね。

グリフィンドール様、
雲よりか、とんびの
観測は ど〜なされたのでしょうか?

流石に 50羽以上には太刀打ち 出来ないのでしょうか?

手に食べ物を持って
いれば わざわざ
とんびを 呼ばなくても 来るみたいですよ。

グリフィンドール様、
珍しい画像をありがとございます。


Re^4: 夕方に見た雲。

NO.118633 グリフィンドール◇xi9CqIOvBg 2012/12/14 Fri 20:47 編集
  • 返信する

雲 180kb > グリフィンドール様、
> こんばんは。
>
> 静岡で朝に見た雲なんでしょうか?
>
> 変わった雲ですね。
>
> 鏡餅を横に伸ばした
> みたいな形ですね。
> お飾りの橙を置けば
> 鏡餅じゃあないですかぁ〜
>
> 今日は、静岡も様々な雲が見れたみたいですね。
>
> グリフィンドール様、
> 雲よりか、とんびの
> 観測は ど〜なされたのでしょうか?
>
> 流石に 50羽以上には太刀打ち 出来ないのでしょうか?
>
> 手に食べ物を持って
> いれば わざわざ
> とんびを 呼ばなくても 来るみたいですよ。
>
> グリフィンドール様、
> 珍しい画像をありがとございます。

今晩は雛さん 鏡もちですか エンタープライス雲止めて 鏡もちもち雲といたしましょうか( v^-゜)♪?
それと
トンビの地震前兆として 2012年11月11日ミャンマーで地震ミャンマー中部M6、8 Jがありました時
11月11日あさ6時21分ごろ80匹以上のトンビが空を旋回していたのを静岡清水の三保の海岸で見ました。

2012年12月11日 1時53分 ごろ
インドネシア付近
深さ 160km
マグニチュード 7.2
の時は
12月10日日没後約50匹のトンビが静岡市の安倍口で見かけました。

これは偶然なのか これからも観察していきたいと思います。写真はミャンマーのとき 6時09分です


Re^5: 夕方に見た雲。

NO.118635 雛 饅頭 2012/12/14 Fri 21:10 編集
  • 返信する

グリフィンドール様、

スゴイ画像ですね。
真っ赤じゃあないですか!

とんび 飛んでますねぇ

とんび 空の色とかは 関係なく 飛ぶんですね。

グリフィンドール様 絵になってますよ。

葛飾あかたん♪ みたいですよ。

東海道 赤い空にとんび

グリフィンドール様、スゴイ画像を ありがとございます。


Re^6: 夕方に見た雲。

NO.118637 グリフィンドール◇xi9CqIOvBg 2012/12/14 Fri 21:39 編集
  • 返信する

雲 240kb > とんび 空の色とかは 関係なく 飛ぶんですね。
>
雛さんも 鋭く私の投稿写真を分析してくれるので 新しい発見になるコメント 助けられます。

2、3日前の京都震度3お見事当てられましたけど あの壁雲はほんとに 当てになりますね。


Re^7: 夕方に見た雲。

NO.118640 雛 饅頭 2012/12/14 Fri 22:05 編集
  • 返信する

グリフィンドール様、
お褒め頂きありがとうございます。

壁は、僅か 15分か20分で 立派な壁が出来るんですね。

グリフィンドール様だって、私以上に、見事に
当てておられます。

グリフィンドール様、
素晴らしい画像を
ありがとうございます。


Re^8: 夕方に見た雲。

NO.118641 グリフィンドール◇xi9CqIOvBg 2012/12/14 Fri 22:24 編集
  • 返信する

雲 180kb > グリフィンドール様、
> お褒め頂きありがとうございます。
>
> 先程も、燧灘で地震があったと 前兆板にありました。燧灘は香川県です。県内です。
>
> グリフィンドール様、私は、まだまだですよ。
> グリフィンドール様には、
> 敵いませよ。
>
> グリフィンドール様、今、
> それどころじゃあ、
> ありません! こんな 長時間 初めてです。 夕方に帰って来てから帰ったのが、5時過ぎですから ズッーとですよ。

いつも雛さんが騒ぐので 動く私ですが いや 繊細な感覚があるから 私も動いて 地震雲を探すと 揺れて驚かされます。

そう言えば朝の空模様からすると 夜中に揺れる雲と24時後に揺れる雲がありましたが

四国周辺とは限らず 揺れると私も思います。


Re^9: 夕方に見た雲。

NO.118644 雛 饅頭 2012/12/14 Fri 22:35 編集
  • 返信する

何をおっしゃいますか、グリフィンドール様。

私は、繊細じゃあありませんよ。

グリフィンドール様に 言いますけど、ブログの方にも 載せなかったけど、昨日の朝、昨日の夕方と、北の瀬戸内海側に 壁がありました。

今朝は、北の空が
磁気で 真っ白でした。


Re: 夕方に見た雲。

NO.118626 匿名 2012/12/14 Fri 20:12 編集
  • 返信する

> 今日の夕方に見た雲です。

波状雲【はじょううん】
空の広範囲に広がる雲のうち、波のような模様があるもの。
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。


Re: 夕方に見た雲。

NO.118890 匿名 2012/12/17 Mon 17:14 編集
  • 返信する

16日のスレ事
削除してますから、こちらに
ひなこ
雛饅頭
高知県
いちご

誰の事を言うてるんですかね?

「ぽてちって、ホンマに ほっこやのぅ〜」

ほっこのぽてちさんへ

ほっこ=讃岐弁

意味はお調べくらはれ

ぽてちみたいな、
ほっこ 見たことないし

ぽてち、ほっこで
良かったのぅ〜

此からは、ほっこのぽてちに したらど〜ですか?

ё
12/17 06:11

名前をコロコロ変えるの得意!


▲ページTOPへ

可視衛星画像 (8)

NO.118596 ジュウザ 2012/12/14 Fri 18:08 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 本日 15:00

高知大学可視衛星画像です。

宮城県北部から岩手県の内陸部と沿岸部にさざ波のような雲が見受けられます。

数日、高知大学可視衛星画像が見れなかったので分かりませんが、他のサイトで見た衛星画像では宮城県、岩手県にありました。続いて現れるている様なので注意かと思います。


レスの表示・非表示

Re: 可視衛星画像

NO.118608 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/14 Fri 19:17 編集
  • 返信する

情報ありがとうございます。
騒いでましたからね、休止だったんですかね

揺れるなら小さく願いたい


Re^2: 可視衛星画像

NO.118618 あっきー 2012/12/14 Fri 19:52 編集
  • 返信する

雲 135kb ジュウザさん、茶ー千葉さん、こんばんは。

今朝6:00頃、宮城県沖方面にグレーの雲の壁が見られました。朝はバタバタしていて写メ撮れませんでした。その後の8:00頃、頭上に大きめの石垣状の雲も見られてます。

一週間前の三陸沖震源の大きな地震の前日も、朝に宮城県沖方面にグレーの雲の壁が見られました。その時も写メが撮れず、報告もできず、少し後悔しました。自分だけガソリン満タンにして自己満足していたのが申し訳なかったです。
今日は日中も気になる雲が多かったので、ガソリン満タンにして帰宅しました。

何もなければそれで良いです。念のため警戒したいと思います。

添付画像は、
本日、12月14日8:10頃に見た、大きめの石垣状の雲です。


Re^3: 可視衛星画像

NO.118619 あっきー 2012/12/14 Fri 19:57 編集
  • 返信する

雲 135kb 場所を明記忘れました。すみません。
一枚目は、宮城県黒川郡富谷町成田から頭上を撮影。

二枚目は、同じく宮城県黒川郡富谷町成田から北東を撮影。
本日、12月14日8:10頃。
うね雲っぽいのが収束しているように見えます。


Re^4: 可視衛星画像

NO.118620 あっきー 2012/12/14 Fri 20:01 編集
  • 返信する

雲 135kb 三枚目
宮城県仙台市泉区寺岡から南の方角を撮影
本日、12月14日9:50頃。
飛行機雲かもしれません。念のため。


Re^5: 可視衛星画像

NO.118621 あっきー 2012/12/14 Fri 20:04 編集
  • 返信する

雲 135kb 四枚目、最後です。
宮城県仙台市泉区大沢イオン屋上駐車場からから南東の方角を撮影
本日、12月14日16:00頃。
のっぺりした重い感じの雲です。画像横向きですみません。


Re^6: 可視衛星画像

NO.118630 ジュウザ 2012/12/14 Fri 20:38 編集
  • 返信する

雲 240kb あっきーさん、こんばんは。

午前中に泉区上空で石垣状の雲を見ました。

今日は巻層雲、高積雲、積雲が入り混じった感じの空でしたね。

先日の地震は、久しぶりに大きめな揺れと、暗くなっていたのもあり、不安になられた方も多かったと思います。

三陸沖も少し落ち着いたかなぁと思ったら、ハイネットを見ると震源が重なっているようです。

双子の地震が起きない事を祈ってます。

茶-千葉さん、こんばんは。

朝の投稿、見ました。

帯状の雲は、晴天で他に雲がないのに、そこにだけ長く出来る雲は不思議だなぁと思っています。

私個人は見た時に、一週間ぐらいは何時もより、意識アップをしています。

電車の移動が多いようですので、万が一大きめの地震があった時は、電車が止まり歩いての非難を余儀なくされる可能性があると思いますので、防寒対策もしっかりとお願いします。

ちょっと気になった雲があったんで貼っておきます。

本日 15:06

宮城県柴田郡槻木から南東上空

龍の巣気味に渦を巻いた感じの雲でした。


Re: 可視衛星画像

NO.118629 匿名 2012/12/14 Fri 20:24 編集
  • 返信する

> さざ波のような雲

大気重力波。
地球全体でいつも起きている自然現象です。

検索して下さい。


Re^2: 可視衛星画像

NO.118647 ジュウザ 2012/12/14 Fri 22:49 編集
  • 返信する

> > さざ波のような雲
>
> 大気重力波。
> 地球全体でいつも起きている自然現象です。
>
> 検索して下さい。

匿名さん、こんばんは。

大気重力波のご指摘、ありがとうございます。

衛星画像で見る、さざ波は大気重力波によるものと言われているようです。

大気重力波にも、山岳波による物や色々な説があります。

私は今の科学も重視はしますが、その科学も人間が作った物です。

頭の良い方が、色々と研究をされて今の科学があると思いますが、それが本当に正しいかは数年、数十年後は違うかも知れんと思っています。

人間は宇宙、いや地球すらよく分かってないのかも知れません。

でもこれから、少しずつ色々な事が解明されて、地震の予想も出来るようになる事を切に思っています。

私、個人的な考えてとして投稿させて頂きました。
m(_ _)m


▲ページTOPへ

地震雲でしょうか? (2)

NO.118594 ただの人 2012/12/14 Fri 17:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 17時に都庁(左側)から埼玉(右側)にかけて地震雲らしき雲が出てました。


レスの表示・非表示

Re: 地震雲でしょうか?

NO.118610 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/14 Fri 19:20 編集
  • 返信する

ただの人さん
情報ありがとうございます。

難しげですね。


Re^2: 地震雲でしょうか?

NO.118879 ただの人 2012/12/17 Mon 09:25 編集
  • 返信する

> ただの人さん
> 情報ありがとうございます。
>
> 難しげですね。

時間が時間だったので暗くてあまり見えにくいと思いますが。

それらしい雲があったので…

地震雲についての研究が進んで地震が本当に予知が出来れば、被害が最小に食い止められていいんですが…
311みたいなのは、もうゴメンです。

そんな気持ちでここに投稿させてもらいました。

これからも地震雲らしきものを発見したら、投稿させていただきます。
違ったら、ごめんなさいって事で…


▲ページTOPへ

前10件
(171-180/340)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク