地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2009年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
10時現在の衛星画像の雲の様子ですが、プレートに沿ってありませんか?
Re: 衛星画像
NO.64 GAT 2009/11/04 Wed 10:55 編集
衛星画像
NO.65 ? 2009/11/04 Wed 10:56 編集10時現在の衛星画像の雲の様子ですが、プレートに沿ってありませんか?
何が?
Re: 衛星画像
NO.67 sakai 2009/11/04 Wed 11:35 編集
10時現在の気象庁の可視画像です。
GATさんの指摘されたプレートに沿う雲ではないかもしれませんが、
わたしは、昨日からある伊豆半島から富士山にある雲が気になっています。
Re^2: 衛星画像
NO.77 … 2009/11/04 Wed 19:48 編集> 10時現在の気象庁の可視画像です。
>
> GATさんの指摘されたプレートに沿う雲ではないかもしれませんが、
> わたしは、昨日からある伊豆半島から富士山にある雲が気になっています。
質問ですが、寒気の影響はありませんか?
唐突な質問ですみませんが
Re^3: 天気図
NO.81 sakai 2009/11/04 Wed 21:10 編集
11月4日午前9時の天気図です
移動性の高気圧におおわれていますので
寒気の影響はないかと思います。
Re^4: 天気図
NO.82 … 2009/11/04 Wed 21:13 編集> 11月4日午前9時の天気図です
> 移動性の高気圧におおわれていますので
> 寒気の影響はないかと思います。
了解しました。
Re^5: 北海道のしましま雲
NO.89 sakai 2009/11/05 Thu 11:40 編集
こちらこそ勉強になります、
ありがとうございます。
寒波を調べていたら、
北海道千島列島から、東北の北にある、
しましまの電磁波の波形のような雲を見つけました。
ロシアの移動性の低気圧と日本の上空の高気圧の間の気圧の谷にできた雲なのでしょうか?
なにか情報がありましたらよろしくお願いします。
御前崎市からです。撮影07:30頃(南東)
快晴で海も穏やか、船も10隻ほど出ている上に写真よりも迫力感のある雲です。かなり低い位置です。
Re: 遠州沖
NO.62 GAT 2009/11/04 Wed 10:43 編集なんだか竜巻が出そうな雲ですね。
Re^2: 遠州沖
NO.72 KUM 2009/11/04 Wed 16:58 編集現在、神奈川の南東にでている雲に似てますね
Re: 遠州沖
NO.75 ミー 2009/11/04 Wed 18:21 編集
> 御前崎市からです。撮影07:30頃(南東)
> 快晴で海も穏やか、船も10隻ほど出ている上に写真よりも迫力感のある雲です。かなり低い位置です。
撮影16:40頃西の方角です。
10月31日、昼過ぎに、
金沢市からみて富山の方向に、斜めに刺さるような雲がありました。
今日の地震の前兆だったのでしょうか…
Re: 富山湾の地震前兆?
NO.60 GAT 2009/11/03 Tue 21:24 編集
写真が見にくいのでズームしてみました。
この日は、夕方までは雲一つない晴天でした。
Re^2: 富山湾の地震前兆?
NO.66 x 2009/11/04 Wed 11:05 編集残念ながら・・
16:15頃
東名高速上り
由比海岸
(静岡県静岡市清水区?)
から見た東方向、
富士山付近の雲ですが、
下が平らに一直線になっています。
写真には写ってませんがこの雲は南西の方角に円を描く様に伸びています。
Re: どうなんでしょうか…
NO.55 伊豆 2009/11/03 Tue 16:45 編集こちら上空に
さっきその雲来てました ...
パッと見
冬の雲の様な
フワフワもこもこした厚い雲で
季節の変わり目を実感してました。
季節雲か地震雲かわかりませんがそちらから見ると
たしかに直前の地震雲みたいで
不気味ですね。
ちゃんと観察するべきでした...
Re^2: どうなんでしょうか…
NO.56 ( ̄▽ ̄;) 2009/11/03 Tue 17:16 編集断層かな…?警戒した方がいいですね。
山 様
NO.57 静岡中部 2009/11/03 Tue 18:10 編集
焼津でも 16:40から一時間以上 東の空の 駿河湾上に 冬に見られる扁平な積雲 扁平雲が見えました。今も満月の下に見えます。高い所から見たら 西には雲一つなく 東に富士の方向と二カ所見えました。
午前8時岐阜県関市から北東の空にに大きな放射線状の雲が出ていました。
空にはその雲以外に雲はありませんでした。
運転中だった為画像なし。愛知県からの画像と似ていました。
Re: 放射線状
NO.51 sakai 2009/11/03 Tue 02:05 編集
11月2日午前8時から9時に衛星の可視画像で、岐阜から長野に筋状の雲があります。
12時には形が崩れ波状になり、15時に消えています。
筋状の雲がフォッサマグナ面にきれいにあるので、発震があるかもしれません。
震源地 飛騨山脈
震源時 2009/11/03 15:16:32.96
緯度 36.342N
経度 137.550E
深さ 250.3km
マグニチュード 3.1
愛知県で現在の時間デスg
18時40分ごろから雲がはっきり広がって見える。違うかな。違ったらすいません。気なりまして。
Re: 地震雲?
NO.45 … 2009/11/02 Mon 20:42 編集> 愛知県で現在の時間デス
> 18時40分ごろから雲がはっきり広がって見える。違うかな。違ったらすいません。気なりまして。
神奈川県在住です。
災害に繋がるような雲ではないと思います!安心していいのでは?
(貴女が投稿する前の方々も)
福井県三方郡美浜町からです。
11時ぐらいです。
どうなんでしょうか?
Re: どうなんでしょうか?
NO.43 sakai 2009/11/02 Mon 14:29 編集
福井県三方郡美浜町から、日本海方向ですか?
日本海側に昨夜23時から筋状の雲がでていました。
画像は、11月1日夜23時の衛星画像です。
地震雲かと、気になっていましたが、低気圧とともに、北上していきましたので、寒冷前線にともなう気象性の雲でした。
今日は、西高東低の冬型の気圧配置で、日本海上空には、筋状の雲が存在しています。
この雲は、大陸からの冷たい空気が、暖かい日本海上空を通過することによって発生している雲です。
日本海からは次々と雲が押し寄せており、日本海側の地域では度々、雲に覆われています。
この雲ではないかと思われます。
愛知県大府市から北東の空に今朝06:00くらいから1時間ほどみえました
大丈夫です。
NO.48 風の民 2009/11/02 Mon 22:51 編集あくまでも個人的所見です。
気象性の要素が高いと思います。
肋骨型の雲でも寒気のふきだしや
特に愛知県の北側には日本の屋根
がありますので
流れが少しずつもれ出てくると
このような形で出ます。
天候が崩れる前にこの手の雲が
現れることが多々あります。
ご参考までに。
関東でも西から北西によく現れます。
日本上空の気流と関係しているものです。
Re:地震雲愛雲家
NO.50 匿名 2009/11/02 Mon 23:46 編集> あくまでも個人的所見です。
> 気象性の要素が高いと思います。
> 肋骨型の雲でも寒気のふきだしや
> 特に愛知県の北側には日本の屋根
> がありますので
> 流れが少しずつもれ出てくると
> このような形で出ます。
> 天候が崩れる前にこの手の雲が
> 現れることが多々あります。
> ご参考までに。
> 関東でも西から北西によく現れます。
> 日本上空の気流と関係しているものです。
地震雲愛雲家の夢をつぶすな!!
Re: Re:地震雲愛雲家
NO.163 rinno 2009/11/06 Fri 14:16 編集> > 地震雲愛雲家の夢をつぶすな!!
しょっちゅうつぶれてますけどね。笑
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。