地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2010年4月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 北海道の胆振の空
NO.2735 土方 三歳 2010/04/20 Tue 01:24 編集> 北海道胆振の空に出てた雲です。
> 時間は15時半頃
参考程度に知りたいのですが、この写真の右側の方角って分かりますか?
Re^2: 北海道の胆振の空
NO.2737 リンシャン 2010/04/20 Tue 11:15 編集方角は多分ですが南だと思います
Re^3: 北海道の胆振の空
NO.2740 土方 三歳 2010/04/20 Tue 22:07 編集> 方角は多分ですが南だと思います
これが、地震の雲だったら、雲の差す方角が震源なんでしょうかね〜
参考にさせていただきます〜
ありがとうございました。
新潟からみて西〜西南の空に、一時間以上、形を少しずつですが変えてはいるものの、なかなか動かない雲があります…。
Re: 地震雲ですか?
NO.2725 おねえ 2010/04/19 Mon 15:54 編集私も気になっていました。(現在西蒲区に居ます。)放射状の雲も混じっていますよね。(弥彦山から角田山方向に流れているように見えます。)
気象性のものだとよいのですが…
おねえさん
NO.2726 新潟です 2010/04/19 Mon 15:59 編集なんか大きい雲のまわりに、筋雲みたいなのもたくさんあって… 写真撮ったのに写らなかったです… 気象性だといいですよね…
Re: 地震雲ですか?
NO.2731 新潟東区 2010/04/19 Mon 23:16 編集
4/19夕方、新潟東区より南西方向です。
ちょっと地震くさい感じですが・・・
宮城 11時40分頃〜12時頃
南西の空全体に広がっていましたが、
変わった虹だな〜と思い撮影しておきました
逆光で暗いですが、天気は晴天です
Re: 変わったカタチ
NO.2728 かえる 2010/04/19 Mon 22:10 編集いやな感じですね。
何もないことを祈ります
光学現象
NO.2732 青森K 2010/04/19 Mon 23:17 編集環水平アークだと思います。ご心配なく。
Re: 光学現象
NO.2734 京 2010/04/20 Tue 00:01 編集
お二方、レスありがとうございました
> 環水平アークだと思います。ご心配なく。
それは四川大地震の時なども現れたようで
念の為に
環水平アーク 地震
で検索してみましたら…(^^;汗 見ようによっては綺麗ですが
画像はお昼のです
Re^2: 光学現象
NO.2786 青森K 2010/04/22 Thu 14:03 編集> お二方、レスありがとうございました
>
> > 環水平アークだと思います。ご心配なく。
>
> それは四川大地震の時なども現れたようで
>
> 念の為に
> 環水平アーク 地震
> で検索してみましたら…(^^;汗 見ようによっては綺麗ですが
>
> 画像はお昼のです
個人的な考えですが、環水平アークや虹、その他の光学現象は、気象条件等が揃えば世界中のどこでも観測されます。だから、観測者が居ない場所を含めた地球上のどこかで、条件に合った光学現象が毎日起きていると思います。
地震も、地球規模で観ると、規模の大小こそあれ毎日発生しています。だから、光学現象で地震を予知するのは難しいと思っています。日本人が、日本で観測された光学現象と海外の地震を結び付けるのは勝手ですが、私には滑稽にしか見えません。
京さんのスレッドに個人的な意見を書いてしまい、すみませんでした。
今現在の焼津市です。
写りが悪いですが肋骨雲らしき雲が多く見られる空模様です。
Re: 静岡県焼津市
NO.2722 ST 2010/04/19 Mon 12:25 編集この雲といい, したの雲といい, 静岡県では地震雲が出始めていますね.
したの投稿の雲からすると今日〜明日あたりに来るんでしょうかね.
静岡だとこういう雲の2〜3日後か〜1週間ぐらいでしたっけ?
少なくともこの投稿の雲は普通じゃないですね.
そんなに激しくもなさそうですけど。
Re^2: 静岡県焼津市
NO.2769 M7.74 2010/04/21 Wed 23:02 編集> 少なくともこの投稿の雲は普通じゃないですね.
よく報告される普通の雲だと思います。
最近天気も変なので、そのせいかもしれませんがウネウネしていて怪しい感じがしたので念のため。静岡市駿河区。西の空。夕方6時頃です。
うわ〜!
NO.2721 ほのちゃん 2010/04/19 Mon 08:26 編集この雲、気持ち悪いね!
沖縄本島 宜野湾市です
今日の15時頃 気付いたのですが 西から北東に 長く伸びた雲が 夕方になっても 位置を変えずにあります 15時 16時 17時の画像を載せます
Re: 長時間あります
NO.2702 TIKO 2010/04/17 Sat 17:44 編集
> 沖縄本島 宜野湾市です
> 今日の15時頃 気付いたのですが 西から北東に 長く伸びた雲が 夕方になっても 位置を変えずにあります 15時 16時 17時の画像を載せます
Re^2: 長時間あります
NO.2703 TIKO 2010/04/17 Sat 17:48 編集
> > 沖縄本島 宜野湾市です
> > 今日の15時頃 気付いたのですが 西から北東に 長く伸びた雲が 夕方になっても 位置を変えずにあります 15時 16時 17時の画像を載せます
Re^3: 長時間あります
NO.2704 川崎市中原区 2010/04/17 Sat 18:26 編集昨年の駿河湾の地震前にも→帯状の雲が低い位置に長時間ありましたよ。
飛行機雲と言う方もいらっしゃいましたが…違う事もありますので、注意するにこした事はないと思います。
他に…カラスの濁音鳴きや、携帯電話、パソコンの電波異常、いつもキレイに聞こえてるラジオの雑音や、逆に、普段聞こえて来ないはずのチャンネルがキレイに聞こえるなど…普段と違う事があるかもしれませんので…数日、気をつけてみては如何でしょうか?
長文失礼致しました。
Re^4: 長時間あります
NO.2705 しつもん 2010/04/17 Sat 19:18 編集全国的にきをつけたほうがいいんですか
Re^5: 長時間あります
NO.2709 TIKO 2010/04/17 Sat 19:38 編集> 全国的にきをつけたほうがいいんですか
しつもんさんへ
わたしも詳しくなくて 地震と関係あるのか 分かりませんが 方角から見ると 大陸…中国か 九州方面かもしれません
Re^4: 長時間あります
NO.2706 TIKO 2010/04/17 Sat 19:22 編集
> 昨年の駿河湾の地震前にも→帯状の雲が低い位置に長時間ありましたよ。
> 飛行機雲と言う方もいらっしゃいましたが…違う事もありますので、注意するにこした事はないと思います。
> 他に…カラスの濁音鳴きや、携帯電話、パソコンの電波異常、いつもキレイに聞こえてるラジオの雑音や、逆に、普段聞こえて来ないはずのチャンネルがキレイに聞こえるなど…普段と違う事があるかもしれませんので…数日、気をつけてみては如何でしょうか?
> 長文失礼致しました。
川崎市中原区さんへ
ありがとうございます
18時半頃にはアークも出て普段見ない雲も西からやや南寄りに出てました
前兆現象も いろいろあるのですね 気をつけたいと思います
夕方のアークと雲の画像も載せますね
Re^5: 長時間あります
NO.2707 TIKO 2010/04/17 Sat 19:26 編集
Re^6: 長時間あります
NO.2708 TIKO 2010/04/17 Sat 19:30 編集
Re^7: 長時間あります
NO.2710 川崎市中原区 2010/04/17 Sat 20:12 編集
> 18時半頃 太陽の左側に出ていた雲です
私には、気象性なのか?
地震前兆のアークなのか?はわかりませんが…常に、非常用品は→すぐ持ち出せる場所に準備しておいた方が無難と思います。
画像が見えにくいですが…私もアーク?を撮りました。4月11日午前11時45分頃
中国の地震に関係あるかどうかは、わかりませんが…その後、雨降りが多くて…その他の不思議な雲もみかけませんでした。
Re^8: 長時間あります
NO.2711 TIKO 2010/04/17 Sat 20:31 編集> 私には、気象性なのか?
> 地震前兆のアークなのか?はわかりませんが…常に、非常用品は→すぐ持ち出せる場所に準備しておいた方が無難と思います。
> 画像が見えにくいですが…私もアーク?を撮りました。4月11日午前11時45分頃
> 中国の地震に関係あるかどうかは、わかりませんが…その後、雨降りが多くて…その他の不思議な雲もみかけませんでした。
川崎市中原区さんへ
画像 不鮮明で すみませんこのアークが 前兆かどうかは 分かりませんが 気をつけておこうと思います
Re^5: 長時間あります
NO.2715 あ! 2010/04/17 Sat 21:40 編集
こちらは那覇市でみました!
変わった雲でした。
見たことないです。
Re^6: 長時間あります
NO.2716 あ! 2010/04/17 Sat 21:43 編集
> こちらは那覇市でみました!
> 変わった雲でした。
> 見たことないです。
はいりきれなかったので、もう一度
Re: 長時間あります
NO.2712 あ! 2010/04/17 Sat 21:12 編集
これは那覇市です。
朝6時頃です。太陽から伸びるように長い雲です。ずっと遠くまであり、なかなか消えませんでした。
同じ雲でしょうか?
Re^2: 長時間あります
NO.2713 あ! 2010/04/17 Sat 21:16 編集
> これは那覇市です。
> 朝6時頃です。太陽から伸びるように長い雲です。ずっと遠くまであり、なかなか消えませんでした。
> 同じ雲でしょうか?
もう一枚追加します
Re^3: 長時間あります
NO.2717 TIKO 2010/04/17 Sat 22:15 編集> > これは那覇市です。
> > 朝6時頃です。太陽から伸びるように長い雲です。ずっと遠くまであり、なかなか消えませんでした。
> > 同じ雲でしょうか?
> もう一枚追加します
あ!さんへ
朝は空を見てなかったので分かりませんが 夕方は いつもと違う雲が 多く出てましたね
2月の震度5弱の地震の前にも今朝の様な 飛行機雲より太く はっきりした雲が 夕日の近くに 出てました
関係あるかどうか分かりませんが気をつけておいた方が いいかもしれませんね
Re^4: 長時間あります
NO.2719 あ! 2010/04/17 Sat 23:59 編集> あ!さんへ
> 朝は空を見てなかったので分かりませんが 夕方は いつもと違う雲が 多く出てましたね
> 2月の震度5弱の地震の前にも今朝の様な 飛行機雲より太く はっきりした雲が 夕日の近くに 出てました
> 関係あるかどうか分かりませんが気をつけておいた方が いいかもしれませんね
2月のときは夜空が赤かったです
そうですね、お互い気をつけましょうね。
秋田県大仙市より
方角不明
断層のように
まっすぐに延びる雲
です。
Re: 地震雲?
NO.2687 ねっぺ 2010/04/16 Fri 21:49 編集
去年?のイタリア地震の数時間前にも肉眼、衛星写真上にて同様の雲が確認できたのを思い出しました。秋田県横手市から日本海方面に17時撮影です。
Re^2: 地震雲?
NO.2694 判定人 2010/04/17 Sat 08:53 編集雨雲です。雨雲は普通の雲より低い処に停滞するので、そのように見えます。曇りや雨の日に見かける、このような雲は断層形地震雲とは別モノです。
先日、中国で地震がありましたけども、前日の夕方の空は、地震雲でした。自分の連れに、見て貰いましたが、信用されませんでした。
カメラで、撮って無いのが残念です。
近年、世界規模で、何が起きてるんですか?
Re: 中国の地震について
NO.2674 匿名 2010/04/16 Fri 11:11 編集ユーザーフォーラムに投稿して下さい
Re: 中国の地震について
NO.2698 匿名 2010/04/17 Sat 09:56 編集> 先日、中国で地震がありましたけども、前日の夕方の空は、地震雲でした。自分の連れに、見て貰いましたが、信用されませんでした。
残念ながら地震雲だと言っても、【信用されない】のが一般人の普通のリアクションです。
地震雲だといって写真撮ってるだけで変人扱いされますので、ご注意ください。
地震雲って断言するよか、怪しい雲だね位の方がいいかも。
> 近年、世界規模で、何が起きてるんですか?
ぶっちゃけ誰も答えられない質問ぽい。
新幹線で名古屋から大阪方面へちょっと走ったところぐらいで、左側(海側)に見えました。
方向は南南西ぐらいかな?
時間は14時15分ぐらいでした。
Re: 新幹線から見えました。ひょ
NO.2663 うわっ! 2010/04/15 Thu 23:06 編集私も今朝のぞみで神戸に行く時、その前の形作られる姿見てます!何か迫り来る姿でした!
Re^2: 新幹線から見えました。ひょ
NO.2675 おとう 2010/04/16 Fri 11:20 編集キノコっぽいのも見えましたから、ある意味”スゴイなぁ”と思ってしまいました
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。