地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2010年4月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
生憎と画像は撮影できず、目撃情報のみ。
本日4月14日午後17時30分過ぎ、栃木県佐野市
西方面にくっきりと、地震雲(空に向かって伸びるタイプ)を見ました。
前日だったか、その前だったかにも目撃して
いて遠方の知り合いに教えてあげたら、中国で
起こっていたとは・・。
最近の気象条件とは別に、結構目立つから
見やすくて良いですが、怖いですね。
Re: 地震雲だと思いますが。
NO.2636 質問 2010/04/14 Wed 21:11 編集今、空の色が赤っぽくて不気味じゃないですか?
Re^2: 地震雲だと思いますが。
NO.2638 くもじー 2010/04/14 Wed 21:59 編集チベット、インドネシアメキシコ、チリ、ハイチそろそろジャパンの番かのう?日本のあちこちで震度1から4が起きてるし被害が最小限になる事を祈るばかりじゃ。
Re^3: 地震雲だと思いますが。
NO.2644 ST 2010/04/15 Thu 05:51 編集昨年フィリピンで火山活動がかなり活発化していて, 火山は寸でのところで噴火せずに活動が静かになったようですが, 大きな地震が起きており, 今年になってから台湾でM7の地震が起きましたが, これは北海道沖の地震と同じ活動パターンなんですね.
日本-台湾-フィリピンは, 同じ1つのスーパーブリューム(マグマの通り道)の上に位置しておりまして, その火山活動の活発な土地柄で知られているように, 現在も活発に火山が活動しています.
この, フィリピンのマヨン島の火山の噴火が過去に起きたケースでは, その後同年に台湾で地震が起きた後, さらに数年後(2~3年)に台湾で地震が起きた後に北海道での大きな地震がおきています.
なぜか, マヨン島のこの火山限定で北海道の地震活動に関連があるように見られるのですが, その原因は分かるところではありません.
阪神大震災などもこのスーパーブリューム内の他の活動周期の時に一定のリズムの後起こっていると考えられますが, それ以前の関東や東海部の地震活動に関連するデータは古すぎてちょっと分かりません.
それと, この地震活動のメカニズムはマグマ系なので, 日本でプレート系と言われているような地震とは関連付かないのかもしれません.
(しかし近年では地下マグマ活動とプレートや断層の動きには密接な関係があるというような説も出てきていますので, 地震活動のメカニズムは現在より比較的単純な形で理解されるようになるのかもしれません).
==========================
なので過去からのデータからすると, 今年の発生はともかく, 日本で今後比較的発生すると言いやすい大規模な地震は北海道の周辺域だとするのが妥当ではないですかね.
Re: 三重県津市より
NO.2630 まさこん 2010/04/14 Wed 19:40 編集
Re: 三重県津市より
NO.2637 kawachan 2010/04/14 Wed 21:11 編集> 18時半くらいに西の方向でした。
1枚目は、飛行機雲だとおもいます。
Re^2: 三重県津市より
NO.2640 まさこん 2010/04/14 Wed 22:10 編集飛行機雲ですかね。
上の方が少し巻いていたようにも見えましたが…。この時間は変わった雲が出てました。
西方面から放射状に広がってます。
全体写らないです;
今撮りました。
Re: 静岡県中部
NO.2632 wb 2010/04/14 Wed 20:04 編集私もこの雲見ました。
静岡駅から西方向へ行く電車に乗っていて、空を見たら放射状の雲が…気になっていました。恐いですね。
Re^2: 静岡県中部
NO.2633 豆柴 2010/04/14 Wed 20:49 編集私もみましたよ。もう少し明るい頃でしたが、細かい鱗状になっており、一番上の雲は虹色になっていました。
今日は日中雲一つない晴天でしたが、夕方になり夕日付近だけが雲におおわれています。
うろこ雲らしき雲や黒い筋雲のようなものがゆっくりと流れ形を変えて消えていきまた夕日付近に新しい雲ができといった感じで
夕日付近以外には雲は一つもありません。
いつも思うのですが日中雲が一つもない晴天の日でも夕方になると雲が発生するような気がします。
16時45分頃、福岡方面から見えた大きな放射状雲です。波状雲を切るように薄黒い雲が湧きあがるように見えました。
福岡市から
NO.2623 さな 2010/04/14 Wed 17:23 編集福岡大野城市からも同じような雲が今現在も見えています。
Re: 福岡市から
NO.2624 ゆっこ 2010/04/14 Wed 17:45 編集今もまだ、福岡市中心部から北東方面に、縞雲をかき消すように大きな放射状雲が広がっています。
Re^2: 福岡市から
NO.2625 さと◆XMVRCPEc8E 2010/04/14 Wed 17:53 編集
> 今もまだ、福岡市中心部から北東方面に、縞雲をかき消すように大きな放射状雲が広がっています。
やっぱり福岡からも同じように見えているんですね、中国の地震の影響かわかりませんが、西の方角にも波状雲が並んでいます。
徳島県西部
NO.2635 すだち 2010/04/14 Wed 20:57 編集
> 16時45分頃、福岡方面から見えた大きな放射状雲です。波状雲を切るように薄黒い雲が湧きあがるように見えました。
似た様な雲を、徳島県西部より南西方向に18時頃見ました。
Re: 徳島県西部
NO.2642 さと◆XMVRCPEc8E 2010/04/14 Wed 23:27 編集>
> 似た様な雲を、徳島県西部より南西方向に18時頃見ました。
夕方、佐賀県北部の空は本当に異様でした。今まで見た事のないハッキリとした放射状雲と波状雲で、ビックリしました。日暮れまで続いてました。徳島県でも見えたと言うことで、九州、四国方面、何もない事を願いますが、お互い用心しましょう。
12時半頃です
Re: 久留米市からみた北東方向
NO.2622 おばま 2010/04/14 Wed 17:22 編集> 12時半頃です
何度やっても画像添付できません。ごめんなさい
普段見かける地震雲より大きかったです
北東の方角だと思います
中国か・・スマトラか・・・?
とにかく 地震起きないでほしい。
Re: 福岡県福岡市Yahoo!ドーム周辺
NO.2616 ホークス 2010/04/14 Wed 13:01 編集見ました。
大きな放射線状でしたね。
何事もありませんように…
Re^2: 福岡県福岡市Yahoo!ドーム周辺
NO.2618 福岡市民(◆E9k1wjKgHI 2010/04/14 Wed 13:15 編集>ホークスさん
そうですよね
数十分ずっと 眺めていました
警戒しています
Re: 福岡県福岡市Yahoo!ドーム周辺
NO.2617 福岡市民(◆E9k1wjKgHI 2010/04/14 Wed 13:09 編集方角は北西の誤りでした
Re^2: 福岡県福岡市Yahoo!ドーム周辺
NO.2619 糸島市民 2010/04/14 Wed 15:02 編集ありましたね。
中国でしたか…
Re: 福岡県福岡市Yahoo!ドーム周辺
NO.2627 れんちぃ 2010/04/14 Wed 18:17 編集
見ました
しかもその後もずっと波なみの雲で福岡市の空は覆われてましたね
晴れてた空があっという間に雲に…
大阪府南部にて、18時過ぎ頃、北西の方向に見えました。
Re: 棒状の雲
NO.2612 んん 2010/04/13 Tue 20:57 編集> 大阪府南部にて、18時過ぎ頃、北西の方向に見えました。
???写真ありますか?
西の方向
今日は一日肋骨っぽい雲が観察できました。
Re: 東京八王子市より
NO.2608 シマ田 2010/04/13 Tue 18:17 編集
Re^2: 東京八王子市より
NO.2610 シマ田 2010/04/13 Tue 18:19 編集> すみません、画像です。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。