地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: まるで発光してるかのように
NO.24218 みかん 2011/05/22 Sun 20:28 編集場所はどちらになりますか?
私は茨城ですが こちらも
明るくて気になってました
同じ方がいらっしゃったので
初めて投稿させていただきました
Re^2: まるで発光してるかのよう
NO.24226 こ 2011/05/22 Sun 21:00 編集下にある建物の光が反射してるようにも見えますが。雲が厚くて拡がってるとかなり広範囲で明るくなったりとか。
Re: まるで発光してるかのように
NO.24227 としラブ 2011/05/22 Sun 21:00 編集神奈川西部も空がやたらと明るく(オレンジ)不気味です…
静岡県中部より22日12:36 南東方面を助手席から撮影したもの 昨日の雨雲も空の底辺を這うように
西から南を通り東に向かい半円を描くようにぐるっと蛇のように長かったです。
Re: 5/21の雲
NO.24213 n 2011/05/22 Sun 19:55 編集
昨日21日18:30
雨雲も空の底辺を這うように
> 西から南を通り東に向かい半円を描くようにぐるっと蛇のように長かったです。の画像です。真西を撮影
初めてこんな自信満々に投稿いたします。
先程、千葉県での雲を投稿しましたが、同じ場所で発光がみられます。
一部分だけ、そこにスポットライトが当たっているかのような感じ。
さっきと同じ場所なので急いで投稿しました。
もし、地震があったとしたら時期はわかりませんが大きめと見ています。
どうか当たっていませんように…
Re: 関東警戒!
NO.24214 房総から 2011/05/22 Sun 20:00 編集> 初めてこんな自信満々に投稿いたします。
私も今朝 初めて自信満々な地震雲らしき雲に出会いました。
出勤途中の下り坂カーブの道を走行中で写メはうまく撮れませんでしたが
大震災以来、雲を毎日見てきて
「あ!これが地震雲っつう雲か!!」
と自分的に明確になった雲でした。
1本だけ 細く長く グレーのような色でその雲の縁は
縁取りしたかのように 光っていて とにかく初めて見た雲で…
Re^2: 関東警戒!
NO.24219 房総から 2011/05/22 Sun 20:35 編集ちなみに私が見たのは
この掲示板の下のほうの
地震雲の形図鑑で見ると
稲穂型地震雲と
まったく同じ形です。
e: 関東警戒!
NO.24215 北の神 2011/05/22 Sun 20:03 編集> 初めてこんな自信満々に投稿いたします。
> 先程、千葉県での雲を投稿しましたが、同じ場所で発光がみられます。
>
> 一部分だけ、そこにスポットライトが当たっているかのような感じ。
>
> さっきと同じ場所なので急いで投稿しました。
>
> もし、地震があったとしたら時期はわかりませんが大きめと見ています。
>
> どうか当たっていませんように…
個人的に、関東エリアに限らずそれぞれに被災の想定をし、避難場所や持ち出し品等を確認するべきだと思います。ポイントを絞って警戒するのもいいでしょうが、全く違う想定外の地域が被災した場合にも備えましょう。
Re: 関東警戒!
NO.24217 さくら 2011/05/22 Sun 20:21 編集茨城からも見えます。
なんか空が明るい気がします。
Re^2: 関東警戒!
NO.24223 ぴかりん 2011/05/22 Sun 20:51 編集確かに。
関東に限らず、東から上は大きな余震がいつきてもおかしくはありません。
何かしらのサインがわかればいいのですがね…
Re^3: 関東警戒!
NO.24232 7241 2011/05/22 Sun 21:37 編集> 確かに。
> 関東に限らず、東から上は大きな余震がいつきてもおかしくはありません。
> 何かしらのサインがわかればいいのですがね…
初めて投稿致します
このサイトを始め、太陽フレアから体感者ブログまで毎日色々覗かせて頂いてますが、井戸に関係する異常報告や体感者の注意を促すコメントなど、少し気になる情報が相次いだ最中にこの書き込みを拝見しました
今日当地では雷も少し鳴ってたので、雷雲だといいな…というのが希望的観測です(;^_^A
でも、いつもより少し警戒心を高めて子供達を守る為のシュミレーションを復習しておきます
埼玉 所沢市より
Re: 関東警戒!
NO.24231 くろねこ 2011/05/22 Sun 21:32 編集写メでいいのでUPしていただけませんか
三浦半島から千葉だと南になります?
ココからは山があり見えないです。
今、月は東斜め110度ぐらいのところにあるのでしょうか やたらとオレンジなのですが
雲があるようでよくわかりません。
西北〜北にかけては やはり雲の影響か?
やたらと明るく感じます。
21:30
Re^2: 関東警戒!
NO.24268 ぴかりん 2011/05/23 Mon 03:42 編集> 写メでいいのでUPしていただけませんか
>
写メ撮りましたが全くわかりません…
方向的には東から南ですね。
でも、東よりです。
金谷らへんかな?
魚の骨のように見えるのですが地震雲でしょうか?わかる方がいましたら教えて下さい。
Re: これって?
NO.24203 M7.74 2011/05/22 Sun 19:33 編集> 魚の骨のように見えるのですが地震雲でしょうか?わかる方がいましたら教えて下さい。
雲を目撃した地域・時間を必ず記載して下さい。
Re: これって?
NO.24206 キティ 2011/05/22 Sun 19:43 編集> 魚の骨のように見えるのですが地震雲でしょうか?わかる方がいましたら教えて下さい。
肝心な画像忘れてますよ
宮城県泉区から。
西方面一面の雲です。
断層と帯状が見えるんですが、今は下の方にある雲がとにかく真っ黒で怖いです。
Re: 宮城から
NO.24224 こ 2011/05/22 Sun 20:54 編集初めてこういう空見ました。こんなに色んな色で断層になるんですね。不気味ですがある意味芸術的。
Re: 宮城から
NO.24340 パンチ 2011/05/23 Mon 16:29 編集中越沖の時 もっと 暗かったけど
こんな感じでした。
怖いですね〜。
Re: 浜松から西
NO.24196 河原崎 2011/05/22 Sun 19:19 編集> 約2時間前と変わってない気が
> 北の方向に広がってる感じ
雨雲じゃないですか?
ていうか雨雲だったらいいなぁ
Re^2: 浜松から西
NO.24198 地震嫌い 2011/05/22 Sun 19:21 編集> 約2時間前
じゃなく1時間前でした。
すいません
Re: 浜松から西
NO.24197 はる 2011/05/22 Sun 19:20 編集> 約2時間前と変わってない気が
> 北の方向に広がってる感じ
あら〜不気味ですよね!黄色の光は夕焼けですか?
Re^2: 浜松から西
NO.24199 地震嫌い 2011/05/22 Sun 19:22 編集夕焼けだと思います。
Re^3: 浜松から西
NO.24204 お 2011/05/22 Sun 19:38 編集これって……雨雲だ笑
Re: 地震雲ですか?
NO.24193 河原崎 2011/05/22 Sun 19:06 編集そうじゃね?
Re: 地震雲ですか?
NO.24275 湘南オーヤン 2011/05/23 Mon 06:42 編集飛行機雲なので安心して良いかと思います。
栃木県北にて。 西に向かって撮影しました。夕方5時過ぎです。
地震雲の提案者 鎌田忠三郎さんの本に書いてありました。
「地震直前には 遠くの山の山頂がくっきり見えて 中腹に白灰色の雲が。」 そのうえ 帯状の雲も 見えてます。
“この後17:33分東北で震度3の地震ありました。”
Re: 地震雲
NO.24201 M7.74 2011/05/22 Sun 19:29 編集> 地震雲の提案者 鎌田忠三郎さんの本に書いてありました。
投稿された画像は普通のよくある風景のようです。
本について、過去の意見を紹介します。
forum.j-jis.com/yochi/thread_2506.html
上出本読んだ方います?
わたしは地震雲自体はあってもおかしくはないと
思ってはいますが
この本と普通の雲図鑑を読むうちに
ホントの地震雲ってじゃあどんなもの?
とますますわからなくなってきています。
Re^2: 地震雲
NO.24211 AB 2011/05/22 Sun 19:49 編集雨の前などによく磐梯山にかかる雲もそんな感じです。雨雲ですよね。
Re^2: 地震雲
NO.24257 鳶職 2011/05/22 Sun 23:50 編集本について、過去の意見を紹介します。
forum.j-jis.com/yochi/thread_2506.html上出本読んだ方います?
わたしは地震雲自体はあってもおかしくはないと思ってはいますがこの本と普通の雲図鑑を読むうちにホントの地震雲ってじゃあどんなもの?とますますわからなくなってきています
ってコメント見ると今まで東北方面以外の地域からの地震前兆雲かも知れないって投稿に対してのレス内容は見分けも付かないのに否定ばかりってのは矛盾してて可笑しくないですか?
気象性の雲、気象性波状雲などと地震前兆波状雲などと見分け付かないなら今までの否定徘徊した全てはM7.74さんの規模の大小問わず地震が来て欲しくない願望の押し付け独り善がりじゃありませんか?
地震前兆雲かも知れないって投稿に否定徘徊し続けられる理由は何ですか?
否定徘徊し続けられてるって事は地震前兆雲は信じて無いと見受けられますが、地震前兆雲に関する著書に対する知識や地震前兆雲の板に居る矛盾を説明して頂きたいのですが?
是非、御返答御願い致します。
Re: 地震雲
NO.24251 風 2011/05/22 Sun 23:17 編集> 栃木県北にて。 西に向かって撮影しました。夕方5時過ぎです。
>
> 地震雲の提案者 鎌田忠三郎さんの本に書いてありました。
> 「地震直前には 遠くの山の山頂がくっきり見えて 中腹に白灰色の雲が。」 そのうえ 帯状の雲も 見えてます。
>
> “この後17:33分東北で震度3の地震ありました。”
大丈夫ですよ。雨上がりのこの時期は長野では普通に見ることの出来る景色です。
山のてっぺんだけがきれいにはれてその上は雲その裾野は雲が漂っている。
善光寺平ライブカメラの本日の15:00からの画像でその状態がでていますよ。
Re^2: 地震雲
NO.24280 アヒルのママさん 2011/05/23 Mon 08:12 編集> > 栃木県北にて。 西に向かって撮影しました。夕方5時過ぎです。
> >
> > 地震雲の提案者 鎌田忠三郎さんの本に書いてありました。
> > 「地震直前には 遠くの山の山頂がくっきり見えて 中腹に白灰色の雲が。」 そのうえ 帯状の雲も 見えてます。
> >
> > “この後17:33分東北で震度3の地震ありました。”
>
> 大丈夫ですよ。雨上がりのこの時期は長野では普通に見ることの出来る景色です。
> 山のてっぺんだけがきれいにはれてその上は雲その裾野は雲が漂っている。
> 善光寺平ライブカメラの本日の15:00からの画像でその状態がでていますよ。
毎日のように 余震がありますから 地震雲と言う雲があるなら 毎日出てもおかしくないですよね。 問題は何時何処で地震が起きる?と言う事だと思います 栃木県北で 目撃しても実際は青森のほうだったり。 むやみに お騒がせしたくはありませんけど 多少は気に掛けています。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。