地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
帯状雲 地域 岩手 一関市 時間 9時 進行 南西から北東 低く感じられた
Re: もしや?
NO.24309 ・・・ 2011/05/23 Mon 13:00 編集> 帯状雲 地域 岩手 一関市 時間 9時 進行 南西から北東 低く感じられた
確かにこれは不気味ですなあ
Re^2: もしや?
NO.24312 通行人 2011/05/23 Mon 13:48 編集一週間くらぃ前に多数投稿があった、秋田沖〜山形庄内〜宮城に出た帯状雲と同じ位置ぢゃないですかね。だとしたら心配ですね。
Re: もしや?
NO.24406 匿名 2011/05/23 Mon 21:56 編集> 帯状雲 地域 岩手 一関市 時間 9時 進行 南西から北東 低く感じられた
これは飛行機雲じゃないね。
Re: 地震雲[
NO.24306 とろ 2011/05/23 Mon 12:42 編集
Re^2: 地震雲・
NO.24307 べりー 2011/05/23 Mon 12:55 編集これは三小通りですか?昨日の朝も、同じような雲、見えてました。
地震雲で、なければ、いいですよね。
Re^3: 地震雲・
NO.24308 とろ 2011/05/23 Mon 12:57 編集七戸方向の北野交差点の近くです。
地震雲じゃない事を祈ります(-"-;)
【撮影日時】5/22(日) 17:50
【撮影場所】秋田市中心部
【方角】 西の日本海方向
夕暮れ前の秋田市から西の方角に出ていました。
30分ほどで薄らいできましたが、当日ははこれ以外にも稲穂状の大きな白い雲など、あまり見かけない形状の雲があり、記録のために投稿しました。
Re: 5/22/2011の秋田市上空
NO.24397 M7.74 2011/05/23 Mon 21:14 編集> 【撮影日時】5/22(日) 17:50
> 【撮影場所】秋田市中心部
> 【方角】 西の日本海方向
>
> 夕暮れ前の秋田市から西の方角に出ていました。
図鑑に載せたいぐらい見事な放射状雲です。
wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
放射状雲【ほうしゃじょううん】
雲が一直線に何列も並び、まるで色紙の寄せ書きのように
扇形・放射状に広がって見える雲です。
放射状雲は、実際は各雲は平行に並んでいますが、
遠近効果で放射状に広がって見えます。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
晴れ → 曇り
曇り → 雨 なども悪天候という判定になります。
Re^2: 5/22/2011の秋田市上空
NO.24445 shoemaker 2011/05/24 Tue 10:05 編集M7.74様
ご教示ありがとうございます。
当日の天候ですが、午前中は雨雲が広がるなどぐづついていましたが、午後から回復、晴れ間が広がり、以降翌日まで晴天が続きましたので、天候の崩れなどは特にありませんでした。
他の方の投稿にもある通り、昨日も夕方、北西の日本海側方角に数本の帯状の長い雲・うろこ状雲が同時に発生しておりました。
震災後、秋田県内では地震雲らしき雲は多数みられるようですので、今後も注意深く観察してまいりたいと思います。
Re^3: 5/22/2011の秋田市上空
NO.24721 M7.74 2011/05/24 Tue 21:47 編集is.gd/2BCf3O
秋田 2011年5月22日
◎マークは、曇。
撮影後も曇っていたようですので、
悪天候の中に現れた放射状雲と思われます。
Re: 違うかもdesuga@岩手県宮古市
NO.24398 M7.74 2011/05/23 Mon 21:19 編集
> 午前8時ごろ、東の空です。ちょっと気になって。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。
Re: 茨城県笠間市
NO.24281 みま 2011/05/23 Mon 08:18 編集
Re: 茨城県笠間市
NO.24292 T 2011/05/23 Mon 10:14 編集> 北東方面 7:00頃です。
千葉市でも現在、同じような雲が
銚子方面に向かって出ています。
Re^2: 茨城県笠間市
NO.24298 まこ 2011/05/23 Mon 11:24 編集自分も千葉に在住ですが、同じような魚の骨みたいな雲を確認しました。
こちらのサイトでは他の方の投稿でみたのですが、自分で実際にこの目で見たのは初めてで驚いてます。
写メは撮れないんですが、茨城方向の雲が網目になっています。
成田からです
Re: 網目
NO.24278 匿名 2011/05/23 Mon 08:09 編集こちらも、薄暗く、写メに上手く写らなかったのですが、東京渋谷上空もシマシマの雲が出来上がってきてます。
風の流れが早い中、低く、停滞しているので気味が悪いです。
北、東北から西南にかけて、シマシマしています。
時間は7時半頃です。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。