地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 月赤い
NO.23801 ちい 2011/05/18 Wed 21:16 編集同じレスがいくつもあるんだから、同じようなスレ立てなくてもいいべ〜
Re: 月赤い
NO.23818 M7.74 2011/05/18 Wed 22:14 編集> 月赤い…
夕焼けや朝焼けのとき、太陽の高度が低いように、
月の高度が低ければ低いほど、必ずオレンジ〜赤に見えます。
大気中のゴミの量によっても月の色は変わります。
ゴミ(火山灰や、黄砂など)の量が多いとより赤く見えます。
地震の前兆ではありませんのでご安心下さい。
【明日の予告です】
www.nao.ac.jp/koyomi/dni/
月の出
東京(東京都): Tokyo
2011/05/19 20時46分
21時ぐらいまでに見ればより赤いでしょう。
Re: 月
NO.23778 あ。 2011/05/18 Wed 20:23 編集東京都新宿区も同じ月が見えます…
Re^2: 月
NO.23779 ライズ 2011/05/18 Wed 20:25 編集さいたま市は赤ではなく、オレンジ色です
Re^3: 月
NO.23781 マル秘 2011/05/18 Wed 20:28 編集> さいたま市は赤ではなく、オレンジ色です
やはりですか…明日あたり不気味ですね…
Re^2: 月
NO.23780 茨城です 2011/05/18 Wed 20:27 編集> 東京都新宿区も同じ月が見えます…
他の地方でも真っ赤な月が出てるみたいです。
何も起きなければいぃのですが…
不気味ですよね…(>_<)
Re^3: 月
NO.23784 匿名 2011/05/18 Wed 20:39 編集このスレ見て、こっちはどうかなと思って見たら、やはり赤に近い満月でした!
いつもこの色の月を見ると、気持ち悪いって思ってました…
Re: 月
NO.23783 みく 2011/05/18 Wed 20:37 編集> 今夜は月が真っ赤です…
Re.埼玉県西部です。
きれいな満月ですが、普通に黄色いです。
Re^2: 月
NO.23804 みく 2011/05/18 Wed 21:25 編集
> > 今夜は月が真っ赤です…
>
> Re.連投ごめんなさい。
>
>っていうか、月の出ている方角が変ですね。
Re: 月
NO.23785 特命 2011/05/18 Wed 20:44 編集地震雲掲示板ですが!関係無い!
Re: 月
NO.23787 みきお 2011/05/18 Wed 20:46 編集熊谷市では、オレンジ色です。また、今さっきまで、携帯の調子が良くなかったです。メールやネットなどが使えなかったです。今は回復しましたが…。電波状態が悪いのかな?
Re^2: 月
NO.23790 むう 2011/05/18 Wed 20:53 編集こちらもまん丸オレンジです!
たまに見るけど、やっぱり気持ち悪いですね…
栃木です
Re^3: 月
NO.23792 柴 2011/05/18 Wed 20:58 編集静岡からですが
オレンジっぽく見えます。
雲一つ無くもやもやした夜空で本当不気味(゚_゚
Re^2: 月
NO.23807 みきお 2011/05/18 Wed 21:34 編集今現在、熊谷市の月は、白くなりました。
Re: 月
NO.23795 miu 2011/05/18 Wed 21:04 編集本当に凄い赤いですね
千葉からですが、オレンジ色です
月が空に出始める時と入る時は赤くなるとも言います
Re: 月
NO.23819 M7.74 2011/05/18 Wed 22:15 編集> 今夜は月が真っ赤です…
夕焼けや朝焼けのとき、太陽の高度が低いように、
月の高度が低ければ低いほど、必ずオレンジ〜赤に見えます。
大気中のゴミの量によっても月の色は変わります。
ゴミ(火山灰や、黄砂など)の量が多いとより赤く見えます。
地震の前兆ではありませんのでご安心下さい。
【明日の予告です】
www.nao.ac.jp/koyomi/dni/
月の出
東京(東京都): Tokyo
2011/05/19 20時46分
21時ぐらいまでに見ればより赤いでしょう。
Re: 月
NO.23823 不安 2011/05/18 Wed 22:26 編集先程、犬と外に出たのですが…いきなり尻尾を下げて、抱っことせがんだり、やたらと吠えたので空を見たら赤っぽい月だったので、こちらを覗いたら…
あんなに真っ赤な月が出てたんですね。
最近はあんまり危険を感じてなかったんですけど…ヤバイ気がします。
Re^2: 月
NO.23832 ポチ 2011/05/18 Wed 23:09 編集> 先程、犬と外に出たのですが…いきなり尻尾を下げて、抱っことせがんだり、やたらと吠えたので空を見たら赤っぽい月だったので、こちらを覗いたら…
> あんなに真っ赤な月が出てたんですね。
> 最近はあんまり危険を感じてなかったんですけど…ヤバイ気がします。
(愛犬より)
ご主人さま…
考えすぎです。
くだらないこと考えないで、今夜はゆっくしおやすみくださいワン!
さっきのは、ご主人さまにかまっていただきたいから…つぃつぃ へへッ
大丈夫ですよ!!
地震は徐々に収まっています。
わかるんです、動物ですから…ワンっ♪
秋田県仙北市角館より。夕方6時撮影。北西(青森県側)から南西(日本海側)へ大きな雲が2時間程留まっています。秋田県で多数目撃情報があるのと同じでしょうか?何でしょうね?
Re: 秋田県仙北市角館
NO.23763 とも 2011/05/18 Wed 19:49 編集
Re: 秋田県仙北市角館
NO.23765 なぁ 2011/05/18 Wed 19:54 編集> 秋田県仙北市角館より。夕方6時撮影。北西(青森県側)から南西(日本海側)へ大きな雲が2時間程留まっています。秋田県で多数目撃情報があるのと同じでしょうか?何でしょうね?
同じ雲を
先程投稿しました
こちらゎ由利本荘なので
その雲の先端部から確認
どこまで伸びているのだろう?と思っていました
Re^2: 秋田県仙北市角館
NO.23768 とも 2011/05/18 Wed 20:00 編集もう暗くなって見えなくなりましたが、注意ですかね?
Re^3: 秋田県仙北市角館
NO.23777 なぁ 2011/05/18 Wed 20:21 編集> もう暗くなって見えなくなりましたが、注意ですかね?
夕方から
東北地方騒がしかったみたいですね…
その雲だったのかな
(*´ヮ`ハハ;*・';*
◇05/18 18:11頃、最大震度:2
震源地:宮城県沖
◇05/18 17:18頃、最大震度:1
震源地:福島県浜通り
◇05/18 16:24頃、最大震度:4
震源地:福島県沖
◇05/18 15:36頃、最大震度:1
震源地:秋田県内陸南部
◇05/18 15:30頃、最大震度:1
震源地:福島県沖
◇05/18 14:26頃、最大震度:1
震源地:福島県沖
◇05/18 14:20頃、最大震度:1
震源地:秋田県内陸南部
◇05/18 14:15頃、最大震度:1
震源地:宮城県沖
Re^2: 秋田県仙北市角館
NO.23772 特命 2011/05/18 Wed 20:03 編集> > 秋田県仙北市角館より。夕方6時撮影。北西(青森県側)から南西(日本海側)へ大きな雲が2時間程留まっています。秋田県で多数目撃情報があるのと同じでしょうか?何でしょうね?
>
> 同じ雲を
> 先程投稿しました
>
> こちらゎ由利本荘なので
> その雲の先端部から確認
>
> どこまで伸びているのだろう?と思っていました
山形からも見えてました。回りには雲一つなくとても目立ちました。
Re: 秋田県仙北市角館
NO.23771 なな 2011/05/18 Wed 20:02 編集> 秋田県仙北市角館より。夕方6時撮影。北西(青森県側)から南西(日本海側)へ大きな雲が2時間程留まっています。秋田県で多数目撃情報があるのと同じでしょうか?何でしょうね?
同じっぽいですね…
どこまで伸びてるんでしょうか…
Re: 青森県で
NO.23766 桜 2011/05/18 Wed 19:58 編集> 東の方向に2時間以上動かない雲を見つけました。
地震雲って動かないわりにはわりと早く消えるらしいですよ
だから違うといいのですが…
Re^2: 青森県で
NO.23811 津軽人 2011/05/18 Wed 21:44 編集> > 東の方向に2時間以上動かない雲を見つけました。
> 地震雲って動かないわりにはわりと早く消えるらしいですよ
>
> だから違うといいのですが…
じゃあ違うかもしれません。その後流れて消えました。
Re^3: 青森県で
NO.23814 桜 2011/05/18 Wed 21:57 編集> じゃあ違うかもしれません。その後流れて消えました。
良かった〜
でも全国で地震の予兆らしき現象がおきてるので気をつけなきゃいけませんね
カメラに
おさまりきらない
(*´ヮ`ハハ;*・';*
男鹿半島がハッキリ見えるくらいキレイな空ですが…
夕日から県内陸南部(岩手方面)に向かって伸びています
かなり不気味
気象性なものだと良いですが
Re: 秋田沿岸南部
NO.23751 なぁ 2011/05/18 Wed 19:16 編集
> カメラに
> おさまりきらない
> (*´ヮ`ハハ;*・';*
>
> 男鹿半島がハッキリ見えるくらいキレイな空ですが…
>
> 夕日から県内陸南部(岩手方面)に向かって伸びています
>
> かなり不気味
> 気象性なものだと良いですが
二枚目
Re: 秋田沿岸南部
NO.23752 かくれももじり 2011/05/18 Wed 19:20 編集
Re^2: 秋田沿岸南部
NO.23755 なぁ 2011/05/18 Wed 19:25 編集
> 今日は本当に雲すごいですよね。
> 秋田市から海方向
本当に(ρω・。)
地震の前兆とか関係なくしても…不気味な空
現在の空
横に広がり更に太く伸びています
Re^3: 秋田沿岸南部
NO.23758 秋田県民 2011/05/18 Wed 19:41 編集
同じ雲を横手市から秋田方向に撮ったものです。
※運転中に携帯で撮ったので見づらくてすみません。
そのまま南方に走りましたが、雲は横手南西方向でとぎれてました。
Re^4: 秋田沿岸南部
NO.23764 なぁ 2011/05/18 Wed 19:49 編集
> 同じ雲を横手市から秋田方向に撮ったものです。
> ※運転中に携帯で撮ったので見づらくてすみません。
>
> そのまま南方に走りましたが、雲は横手南西方向でとぎれてました。
同じ雲ですね
今日は晴天で
北には男鹿半島
南には飛島がハッキリ見えるくらいキレイな空だったのに
突如現れたその雲に
鳥肌でした
Re^5: 秋田沿岸南部
NO.23769 なな 2011/05/18 Wed 20:01 編集震源地から伸びてるんでしょうか?
鳥肌が立つのが伝わります…
Re^5: 秋田沿岸南部
NO.23773 秋田県民 2011/05/18 Wed 20:05 編集
Re^6: 秋田沿岸南部
NO.23774 秋田県民 2011/05/18 Wed 20:08 編集
17:30の衛星画像です。>2時間前
見た時はびっくりしましたが、
流れてきた雲のようですね。
Re^7: 秋田沿岸南部
NO.23831 ライダー 2011/05/18 Wed 23:02 編集下の方に写ってる棒状の雲が気になる
能代沖に変な雲。竜巻にも見える。能代沿岸から青森県方向に綺麗な帯?
同地点から秋田市方向にも帯?らしき雲。
こんなにあるなら気象性かな?
Re: 秋田県能代沿岸から
NO.23748 べらぼう 2011/05/18 Wed 19:07 編集
Re^2: 秋田県能代沿岸から
NO.23749 べらぼう 2011/05/18 Wed 19:09 編集能代郊外から秋田市方向。ほぼ同時刻
秋田県能代沿岸から
NO.23776 べらぼう 2011/05/18 Wed 20:16 編集
Re: 秋田県能代沿岸から
NO.23786 かっぱ 2011/05/18 Wed 20:45 編集> 能代沖に変な雲。竜巻にも見える。能代沿岸から青森県方向に綺麗な帯?
> 同地点から秋田市方向にも帯?らしき雲。
> こんなにあるなら気象性かな?
同地点から左右に出ている帯状+竜巻雲。
私はむしろ、『同地点から出ている』ことがポイントだと思います。
帯状雲と一緒にあった竜巻みたいな雲、あれは一見飛行機雲のようだけども、じゃあどこから来た飛行機なのかわからない…。
一つの震源に対し、地震雲が1種類だけとは限らないかと。
Re^2: 秋田県能代沿岸から
NO.23791 べらぼう 2011/05/18 Wed 20:54 編集同地点から左右に出ている帯状+竜巻雲。
> 私はむしろ、『同地点から出ている』ことがポイントだと思います。
> 帯状雲と一緒にあった竜巻みたいな雲、あれは一見飛行機雲のようだけども、じゃあどこから来た飛行機なのかわからない…。
>
> 一つの震源に対し、地震雲が1種類だけとは限らないかと。
この方向から来る飛行機も、この方向に飛んで行く飛行機もないはずです。
ハイネットを見ていて3〜4日前までほぼ毎日ついていた赤〇がないのでちと心配はしています。
Re^3: 秋田県能代沿岸から
NO.23796 かっぱ 2011/05/18 Wed 21:10 編集> この方向から来る飛行機も、この方向に飛んで行く飛行機もないはずです。
> ハイネットを見ていて3〜4日前までほぼ毎日ついていた赤〇がないのでちと心配はしています。
そうですよね。
Hi-netの、秋田沖の赤い小さい○が出なくなってしまった件、私もすごく心配しておりました。
もしかしたら発振直前の停止ではないかと。
そしてこのタイミングであの雲。心配でなりませんね。
Re^4: 秋田県能代沿岸から
NO.23810 べらぼう 2011/05/18 Wed 21:41 編集> そうですよね。
> Hi-netの、秋田沖の赤い小さい○が出なくなってしまった件、私もすごく心配しておりました。
> もしかしたら発振直前の停止ではないかと。
> そしてこのタイミングであの雲。心配でなりませんね。
家の目の前が海の為、3・11以降かなり警戒してます。 いろいろサイトを見てきましたが、今日の雲はなぜか無性に気になったので初めて投稿しました。
5/18、19時前西の空
見た瞬間、気持ち悪いって感じました。
写真では伝わりませんが、
雲はボサボサした細かい鱗状というか、
ほうずきの網目というか、
例えが難しい見たことない形状でした。
Re: 青森県八戸夕焼け
NO.23770 八戸っ子 2011/05/18 Wed 20:02 編集私も目撃しました。
放射線状に広がるウロコ状の不気味な雲
地震雲かな〜?
Re^2: 青森県八戸夕焼け
NO.23788 5 2011/05/18 Wed 20:48 編集私も見ました
すっごいきれいな空でした♪
Re: 岩手県
NO.23759 朝顔 2011/05/18 Wed 19:45 編集こちら 宮城県黒川郡ですが、西から北東に向かって延びてましたね。黒い太い帯状の雲ですね。19時過ぎに見ました。
Re^2: 岩手県
NO.23797 ひろ 2011/05/18 Wed 21:11 編集
> こちら 宮城県黒川郡ですが、西から北東に向かって延びてましたね。黒い太い帯状の雲ですね。19時過ぎに見ました。
私も見ました!仙台から。夕方の空に見えた雲はそれだけでした。黒い雲があるのに気付いたのは17時すぎくらいで、どんどん伸びて暗くなったころには、長くなってましたね。でも雲の根元はずっと同じ場所にありました!
写真は伸びる前の雲です。
Re: 岩手県
NO.23904 pere 2011/05/19 Thu 19:38 編集
私も18日の18時25分に宮城県北部で撮影しました。岩手に帰って来たら宮城で見るよりも近く感じられ迫力ありました……
Re: 変わった雲?
NO.23756 匿名 2011/05/18 Wed 19:39 編集> 2010/05/15 AM10:23
>
> 埼玉県から西方向
特に変わった雲じゃありませんよ★よく見ます
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。