地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
これは飛行機雲ですか?
こんなにきれいに並ぶもんか?
これが一本なら明らか飛行機なんだが、放射状にきれいに並ばれると違和感あるよね。
地震と関係性があるか、今日、明日で検証してみます。
私の予想では、太さや長さからすると最大でも3〜4。
発震はどこだ?
神奈川県の三浦から葉山方面に雲が集まっているようだけど…
Re: いやいやいや
NO.23446 ぴかりん 2011/05/16 Mon 17:46 編集そういえば。
昨日と一昨日の夜、発光。
昨日の夜は、ボーダーっぽい雲が短かったけど長く続いているのが見られました。
ボーダーの雲だと方角的にはやはり千葉方向へ向けて。
(震災があった方角ですね)
色々と検証してきましたが、やはり的はずれな結果もあって最近では地震と雲は関連するのかすら分からなくなってきました((苦笑))
みなさんも投稿するだけでなく、ちゃんと検証してみませんか(笑)?
Re^2: いやいやいや
NO.23458 モン吉 2011/05/16 Mon 19:14 編集> 色々と検証してきましたが、やはり的はずれな結果もあって最近では地震と雲は関連するのかすら分からなくなってきました((苦笑))
>
> みなさんも投稿するだけでなく、ちゃんと検証してみませんか(笑)?
そおなんですよね〜。
これだけ投稿があっても確信がないですもんね。
検証は大事!
でも、これだけ各地で地震が多いと検証も
難しいですね(汗)
Re^3: いやいやいや
NO.23483 ぴかりん 2011/05/16 Mon 20:58 編集大震災後、たくさんの方達がこの掲示板を利用するようになり、わからなくなってきましたよね。
もともと、地震大国なわけで常に小さな地震があります。
それにくわえて今は、余震が度々…
ただの興味で地震雲と思われる画像を投稿して『すげー』ってなるだけでは私は、意味がないような気がするな…
確かに、この掲示板は議論を目的とするものではありません。
しかし、投稿された画像は貴重な材料。
みんなで、載せられた画像が関連性があるのか。
地震と雲は関係性があるのか。そのことについては議論しあっていいものと、私は思うんです。
小さなことも続けて、確信にかわり、もしかしたら、もしかしたらですよ?
この掲示板がきっかけで発見できるものがあるかも知れません。
Re^4: いやいやいや
NO.23535 ぴかりん 2011/05/17 Tue 01:50 編集福島沖震源の地震がありましたね。
最大震度は4。
どうでしょうか?
私は、今回のは関連性があったとみて今後の材料にしていきたいと思いますが。
5.16AM10:30〜AM11:30頃まで
3回程、幻日がでました。
伊豆大島〜南東の方向〜AM11:30頃のです。
Re: きょうは、よく幻日がでまし
NO.23490 匿名 2011/05/16 Mon 21:22 編集静岡ですかね?きれいすぎるぅ
Re^2: きょうは、よく幻日がでま
NO.23503 comi 2011/05/16 Mon 22:06 編集静岡県中部、14日にも見えました。
夕焼け+放射状雲の間にありました。
Re: きょうは、よく幻日がでました。
NO.23518 クロキリ 2011/05/16 Mon 23:34 編集> 5.16AM10:30〜AM11:30頃まで
> 3回程、幻日がでました。
> 伊豆大島〜南東の方向〜AM11:30頃のです。
こんばんは。
それは幻日ではなく彩雲では?
違ったらすみません。
Re: きょうは、よく幻日がでまし
NO.23537 1 2011/05/17 Tue 04:22 編集> 5.16AM10:30〜AM11:30頃まで
> 3回程、幻日がでました。
> 伊豆大島〜南東の方向〜AM11:30頃のです。
ワァ〜凄い!!
コレは…最近のアークとは違うなぁ。
ちょっと怖いな。
Re^2: きょうは、よく幻日がでま
NO.23538 とくめい 2011/05/17 Tue 04:44 編集> 5.16AM10:30〜AM11:30頃まで
> 3回程、幻日がでました。
> 伊豆大島〜南東の方向〜AM11:30頃のです。
クロキリさんに同じ
彩雲に見えます
幻日は太陽高度が低い時、太陽の横に出ます
スレ主さんいかがでしょう?
> ワァ〜凄い!!
> コレは…最近のアークとは違うなぁ。
> ちょっと怖いな。
アークと彩雲は別物
どちらもありふれた大気光学現象です
Re: きょうは、よく幻日がでました。
NO.23646 アヒルのママさん 2011/05/17 Tue 21:19 編集> 5.16AM10:30〜AM11:30頃まで
> 3回程、幻日がでました。
> 伊豆大島〜南東の方向〜AM11:30頃のです。
いいな〜!
震災の後 空を よく見上げるようにはなりましたけど なかなか この様に 綺麗なものは見つけられません
Re: とりきれない
NO.23435 神田 2011/05/16 Mon 16:16 編集> 秋田県内陸部今の空です
わあ!新潟また揺れますんかね!
Re^2: とりきれない
NO.23442 秋田 2011/05/16 Mon 17:23 編集> > 秋田県内陸部今の空です
> わあ!新潟また揺れますんかね!
日本海側あまりきてないのでこわいですね
Re: とりきれない
NO.23438 秋田内陸南部 2011/05/16 Mon 16:44 編集仙北市からも長〜い雲が見えました。断層雲も…
Re: とりきれない
NO.23493 しば 2011/05/16 Mon 21:39 編集> 秋田県内陸部今の空です
どっちの方角に向かって、撮りましたか?
あと、画面でいえば、右と左どちら側が太かったですか?
僕は岩手なので、気になります。
Re^2: とりきれない
NO.23527 秋田 2011/05/17 Tue 00:05 編集
> > 秋田県内陸部今の空です
>
> どっちの方角に向かって、撮りましたか?
> あと、画面でいえば、右と左どちら側が太かったですか?
> 僕は岩手なので、気になります。
西側にでてました 本荘か秋田あたりですかね 太いのは秋田か青森方面の北にむかってました
細めのほうはそのあと放射状にのびました
岩手方面は昨日この薄いかんじのがでてました
今日は岩手か青森かわかりませんが東は放射状の雲がでたり入道雲みたいなでかいのがでてましたよ
Re^2: とりきれない
NO.23529 秋田 2011/05/17 Tue 00:11 編集
> > 秋田県内陸部今の空です
>
> どっちの方角に向かって、撮りましたか?
> あと、画面でいえば、右と左どちら側が太かったですか?
> 僕は岩手なので、気になります。
ちなみに十五日の岩手方面にでていたくもです
小さくなってからとったやつです
Re^3: とりきれない
NO.23530 秋田 2011/05/17 Tue 00:14 編集
> > > 秋田県内陸部今の空です
> >
> > どっちの方角に向かって、撮りましたか?
> > あと、画面でいえば、右と左どちら側が太かったですか?
> > 僕は岩手なので、気になります。
>
> ちなみに十五日の岩手方面にでていたくもです
> 小さくなってからとったやつです
最後こんなかんじでした
Re: 飛行機雲
NO.23496 M7.74 2011/05/16 Mon 21:50 編集> 地震雲に見えますが飛行機雲(ケム○レイル)です。
飛行機雲は、contrail(コントレイル)です。
1本の太い雲が綺麗に伸びてました。飛行機雲?と思ったのですが かなり低い位置で太い雲だったので微妙な感じですが。三重県より南の方向 雲は西東に伸びてました。実際は 真っ白な雲ではっきりとしてました。1時間ぐらいは見えてました。その後は観察できませんでした。
Re: 飛行機雲だったのかな?
NO.23417 三重 2011/05/16 Mon 13:11 編集
> 1本の太い雲が綺麗に伸びてました。飛行機雲?と思ったのですが かなり低い位置で太い雲だったので微妙な感じですが。三重県より南の方向 雲は西東に伸びてました。実際は 真っ白な雲ではっきりとしてました。1時間ぐらいは見えてました。その後は観察できませんでした。
同じ雲です。
Re^2: 飛行機雲だったのかな?
NO.23425 ひろ 2011/05/16 Mon 14:12 編集飛行機雲には見えないなぁ…
Re^3: 飛行機雲だったのかな?
NO.23431 三重 2011/05/16 Mon 15:23 編集> 飛行機雲には見えないなぁ…
同じ太さで 横一直線に3q以上伸びてたんですが。
埼玉県の鶴ヶ島です。昨日の朝、自宅から見えた雲です。地震雲でしょうか?
Re: 昨日
NO.23427 あは 2011/05/16 Mon 14:15 編集> 埼玉県の鶴ヶ島です。昨日の朝、自宅から見えた雲です。地震雲でしょうか?
すごいですね!私がこれ見たら地震雲だ!って思っちゃいます…
詳しくはわかりませんが(^_^;)
Re: 昨日
NO.23511 b・ぽてち 2011/05/16 Mon 22:55 編集
5月15日には大阪の淀川から北東に向かって、似た雲が出てたようです。
‥この写真は北東の空ですよね?
映っている家の窓から、そう思いました。
Re^2: 昨日
NO.23565 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/17 Tue 11:47 編集
撮影時刻 5/15 10:00 場所 埼玉県鶴ヶ島市。この時の太陽高度62.3°方角は121.7°ほぼ南東。この事から、画像正面を約340°とし、雲のラインは 250度⇔70度(東北東⇔西南西)と判断しました。いかがでしょう。
スレ主さんへ:勝手に画像加工しました事をお詫び申し上げます。
Re^3: 昨日
NO.23568 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/17 Tue 12:04 編集
予測される震央は黄色い部分。北東側は、よく揺れている余震域なので、いつきてもおかしくないです。もし、地震雲だったとしても、統計的な優位性は無いと言わざるを得ません。
Re^3: 昨日
NO.23587 ひまわり 2011/05/17 Tue 14:52 編集そうです。ありがとうございます。みなさん、この日は たくさん地震雲らしきもの見たと言ってますね。近いうちに 大きな地震来るかもしれませんね。。。
ベランダから真上の空をとったものですム
昨日も 同じ景色でした。
波のような雲が昨日、一日中みられました。も
静岡市 2
NO.23410 ぷぷ 2011/05/16 Mon 11:28 編集
先程の少し下の方の雲です。昨日と同じく、やっぱりすこーし波うってます。
昨日の夕方7時ごろ。
奈良県天理市から北から西方角に。。。
だから、大阪南部か和歌山県北部あたりでしょうか??
まぁ和歌山県北部は最近よく地震おきてますけど…
夕焼けもここ2日間とても濃い色の夕焼けでした。
Re: 龍のような・・・
NO.23408 もうさん。 2011/05/16 Mon 11:17 編集
Re: 龍のような・・・
NO.23411 トッピーノ 2011/05/16 Mon 11:30 編集発生時刻:2011年5月16日 11時01分ごろ
震源地:大阪府北部
最大震度:1
緯度:北緯34.9度
経度:東経135.6度
深さ:10km
マグニチュード:2.6
主な影響範囲
震度1
京都府
京都府南部 八幡市 大山崎町 八幡市八幡 大山崎町円明寺
Re^2: 龍のような・・・
NO.23413 もうさん。 2011/05/16 Mon 11:42 編集> 発生時刻:2011年5月16日 11時01分ごろ
> 震源地:大阪府北部
> 最大震度:1
> 緯度:北緯34.9度
> 経度:東経135.6度
> 深さ:10km
> マグニチュード:2.6
> 主な影響範囲
> 震度1
> 京都府
> 京都府南部 八幡市 大山崎町 八幡市八幡 大山崎町円明寺
今、震源地確認しましたけど、方角が違いすぎるような…
この14日にも夕焼けがすごく赤くて
筋状の雲を奈良県北部から北北西方面
(大阪北部方面)に見えた雲がそうかもしれませんね。。
Re: 龍のような・・・
NO.23464 匿名で〜 2011/05/16 Mon 19:22 編集最近、近畿辺りも小さな地震がちょくちょく来ますね。
今日チラッと他の携帯サイトみてたら近畿は活断層が意外と多いようで驚きました。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。