地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

この雲は (5)

NO.32294 あこ 2011/07/04 Mon 13:51 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 茨城県土浦市の上空です。
マンション5階より撮影しました。
すっと上に伸びる雲だったので
当サイトで確認してみたら
稲穂?竜巻?に似ていたので
投稿しました。

1時間半前に震度2がありましたが
撮影時間は今現在です。
13:51


レスの表示・非表示

Re: この雲は

NO.32330 水戸 2011/07/04 Mon 18:25 編集
  • 返信する

竜巻雲かなぁ…?

誰か詳しい人
おりませんか?


Re: この雲は

NO.32331 匿名 2011/07/04 Mon 18:27 編集
  • 返信する

> 茨城県土浦市の上空です。
> マンション5階より撮影しました。
> すっと上に伸びる雲だったので
> 当サイトで確認してみたら
> 稲穂?竜巻?に似ていたので
> 投稿しました。
>
> 1時間半前に震度2がありましたが
> 撮影時間は今現在です。
> 13:51

普通の雲ですね。


Re^2: この雲は

NO.32342 水戸 2011/07/04 Mon 19:00 編集
  • 返信する

> 普通の雲ですね。

ありがとうございます。
良かったです。


Re: この雲は

NO.32397 ★ 2011/07/04 Mon 21:24 編集
  • 返信する

どうみても普通…


Re^2: この雲は

NO.32427 あこ 2011/07/04 Mon 23:28 編集
  • 返信する

> どうみても普通…

それならよかったです(^^)
ありがとうございました。


▲ページTOPへ

長野中部と同じその後 (1)

NO.32288 なんなんママ 2011/07/04 Mon 11:59 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

松本を覆いかぶさる様な横たわる動かない雲は11時10分くらいまではっきりと存在を見せていましたが徐々に流れる雨雲と西からの鈍よりした雲により空一面の雲空になってしまいました。
ちなみに観察していた所、覆いかぶさる様な雲の端は南や北、東に動きました。なぜ一方方向ではないのか[下の雨雲は西から東に早いスピードで流れていました。


レスの表示・非表示

Re: 長野中部と同じその後

NO.32297 まんでくっく 2011/07/04 Mon 14:05 編集
  • 返信する

雲 135kb 私も今朝、西の方角にほとんど動かない雲を発見し、昼過ぎまで同じ場所にある事が確認できたので撮影を試みましたが、とにかく雨雲が多くうまく撮れませんでした。
スレ立てようとしたところ、同じ内容のスレを見つけこちらにお邪魔させていただきました。

完全に失敗ですが一応、写真添付させていただきます。
画面中央から少し上部の部分です。
ほんとわかりにくくてすいません。

長野県伊那市


▲ページTOPへ

相模湾方向に (0)

NO.32281 ばんび 2011/07/04 Mon 09:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb こちらは7月4日の川崎から相模湾方向に見える雲です。
どっしりと同じ場所に1時間はあります。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

長野中部と同じ (1)

NO.32276 なんなんママ 2011/07/04 Mon 08:32 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 自宅のベランダ(松本)から西を見て(穂高、乗鞍)今から30分前くらい(8時前)風に乗って動いているのは下の雨雲だけ、横たわる雲はびくともしない。


レスの表示・非表示

Re: 長野中部と同じ

NO.32282 あ 2011/07/04 Mon 09:53 編集
  • 返信する

おそらく下の雲の流れが早いため、上の雲が動いてないように見えるんじゃないでしょうか??


▲ページTOPへ

長野県中部 (5)

NO.32274 ピー 2011/07/04 Mon 08:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 長野県中部より西の山の方向です。

1時間程前からこのような雲です。
西側以外は晴れ間は見られず雲に覆われています。

風がものすごく強いです

先月末に大きな地震があったばかりなので気になりました。
位置的に震源方向とは違うと思います。

ただの気象性かと思いますがよろしくお願いいたします。


レスの表示・非表示

Re: 長野県中部

NO.32277 匿名 2011/07/04 Mon 08:32 編集
  • 返信する

東南北は雲に覆われてるのに西方面のそこだけ晴れ間が見え断層のような雲が見えます
こちらは東信佐久です


Re: 長野県中部

NO.32278 氷河 2011/07/04 Mon 08:42 編集
  • 返信する

長野県中部より西の山の方向です。
1時間程前からこのような雲です。
西側以外は晴れ間は見られず雲に覆われています。
風がものすごく強いです
先月末に大きな地震があったばかりなので気になりました。
位置的に震源方向とは違うと思います。

ただの気象性かと思いますがよろしくお願いいたします。

今日は朝から風がとにか強かった。やな感じですよね 東京です。


Re: 長野県中部 10:45まだ見れます。

NO.32284 ショコラ 2011/07/04 Mon 11:04 編集
  • 返信する

雲 240kb 只今合成中後全体像投稿予定。

> 長野県中部より西の山の方向です。
>
> 1時間程前からこのような雲です。
> 西側以外は晴れ間は見られず雲に覆われています。
>
> 風がものすごく強いです
>
> 先月末に大きな地震があったばかりなので気になりました。
> 位置的に震源方向とは違うと思います。
>
> ただの気象性かと思いますがよろしくお願いいたします。


Re^2: 長野県中部 11:06完了

NO.32285 ショコラ 2011/07/04 Mon 11:08 編集
  • 返信する

雲 240kb 一寸圧縮しすぎました34k^^;後でお化粧して100kぐらいの再掲載します。

> 只今合成中後全体像投稿予定。
>
> > 長野県中部より西の山の方向です。
> >
> > 1時間程前からこのような雲です。
> > 西側以外は晴れ間は見られず雲に覆われています。
> >
> > 風がものすごく強いです
> >
> > 先月末に大きな地震があったばかりなので気になりました。
> > 位置的に震源方向とは違うと思います。
> >
> > ただの気象性かと思いますがよろしくお願いいたします。


Re^3: 長野県中部 11:22お化粧完了

NO.32287 ショコラ 2011/07/04 Mon 11:34 編集
  • 返信する

雲 240kb 東信からです。

ピーさんの投稿10時半頃見つけましたが家から西方が確認出来ないで車で5分ほど走って唯一一箇所西方が開けた牧草地で撮影が10:41分、方位西南西から東北東、略西から東に延びていると思われます。

この後気象衛星とウインドプロファイラー確認してみます。

上田、小諸その他先日のレンズ雲確認した方面からの情報が欲しいです。


▲ページTOPへ

放射状雲 (7)

NO.32269 匿名 2011/07/04 Mon 07:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 昨日夕方の神奈川県西部より
集束は、相模湾方向


レスの表示・非表示

Re: 放射状雲

NO.32270 匿名 2011/07/04 Mon 07:29 編集
  • 返信する

雲 240kb 中央より左側画像


Re: 放射状雲

NO.32271 匿名 2011/07/04 Mon 07:30 編集
  • 返信する

雲 240kb 中央より右側画像


Re^2: 放射状雲

NO.32273 ゆうか 2011/07/04 Mon 08:09 編集
  • 返信する

無理矢理見ようとすれば見えなくもないが…考えすぎでは??


Re: 放射状雲

NO.32279 とと 2011/07/04 Mon 08:46 編集
  • 返信する

> 昨日夕方の神奈川県西部より
> 集束は、相模湾方向

私も神奈川湘南地区ですが、相模湾方向から放射状の雲を見ました。
写メよりもくっきりしてましたよね…

何もないといいですね…


Re^2: 放射状雲

NO.32290 マスク 2011/07/04 Mon 12:51 編集
  • 返信する

ただの雲だよ

放射状=地震雲じゃないし、そんな感じの雲は大気に湿気のある風の吹く日(あくまで上空)はしょっちゅう空に存在してますよ。


Re^2: 放射状雲

NO.32293 匿名 2011/07/04 Mon 13:45 編集
  • 返信する

私も神奈川県の西部の海岸より放射状の雲を見ました。画像よりもくっきりとしており、かなり長い時間とどまってました。
集束は相模湾と書かれておりますが、相模湾を抜けて、小笠原諸島方面ではないかと…。


Re: 放射状雲

NO.32409 M7.74 2011/07/04 Mon 21:48 編集
  • 返信する

雲 240kb > 昨日夕方の神奈川県西部より
> 集束は、相模湾方向

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。

【検証】
is.gd/CigGIu
三島 2011年7月3日
夕方以降 → ◎マークは、曇。


▲ページTOPへ

う〜ん? (3)

NO.32235 カンフー小僧 2011/07/03 Sun 21:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 岩手県花巻市石鳥谷駅から西方角。
19時ごろ。

本日の天気
雨が降ったり止んだり。 晴れ間もあり。

写メで見えづらいけど
夕日の前に細長い雲が
何本か見えます。

鱗雲沢山あり。
雨雲でしょうか?


レスの表示・非表示

Re: う〜ん?

NO.32252 華 2011/07/03 Sun 23:02 編集
  • 返信する

鱗雲って雨の時に現れますよね。
気象性だと良いですね!


Re^2: う〜ん?

NO.32260 カンフー小僧 2011/07/03 Sun 23:53 編集
  • 返信する

そうなんですね〜ニ

勉強になりました。

ありがとうございます。


Re: う〜ん?

NO.32443 こりらっくま 2011/07/05 Tue 01:10 編集
  • 返信する

下の方の光が気になりました。

オーロラみたい・・・くないか。


▲ページTOPへ

松本にて (13)

NO.32204 こぶた 2011/07/03 Sun 19:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 6月30日に起きた震度5強の震源地と同じ場所から出ていました。東から西へ。
中山。牛伏寺断層の近くです。


レスの表示・非表示

Re: 松本にて

NO.32224 くららうど 2011/07/03 Sun 20:43 編集
  • 返信する

> 6月30日に起きた震度5強の震源地と同じ場所から出ていました。東から西へ。
> 中山。牛伏寺断層の近くです。

地味ですが、私が地震雲と思うものに近いですね。


Re: 松本にて

NO.32227 ひな 2011/07/03 Sun 20:59 編集
  • 返信する

> 6月30日に起きた震度5強の震源地と同じ場所から出ていました。東から西へ。
> 中山。牛伏寺断層の近くです。

これ肋骨雲って言われてる雲じゃないですか?確か肋骨雲が出ると早い段階で地震が来るとか…


Re^2: 松本にて

NO.32249 M7.74 2011/07/03 Sun 22:56 編集
  • 返信する

> これ肋骨雲って言われてる雲じゃないですか?確か肋骨雲が出ると早い段階で地震が来るとか…

デマや都市伝説の類を、
無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。


Re^3: 松本にて

NO.32259 nagano 2011/07/03 Sun 23:38 編集
  • 返信する

> > これ肋骨雲って言われてる雲じゃないですか?確か肋骨雲が出ると早い段階で地震が来るとか…
>
> デマや都市伝説の類を、
> 無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。

松本の揺れは尋常じゃありません。
飛び上がるって言うのが適切です。
デマというのなら松本へお越しください。
すぐそこが震源なんですから。
現地の感覚を無視した発言ですね。


Re^4: 松本にて

NO.32262 杉並大好き 2011/07/04 Mon 00:25 編集
  • 返信する

nagano様

博士でも 学者でも無い人を リスペクトしてる ガキの戯言

気にしないで!

そんな事より 注意してくださいね


Re^5: 松本にて

NO.32403 M7.74 2011/07/04 Mon 21:32 編集
  • 返信する

> nagano様
>
> 博士でも 学者でも無い人を リスペクトしてる ガキの戯言
>
> 気にしないで!
>
> そんな事より 注意してくださいね

どなたと勘違いされているのでしょうか?

批判はしていますがリスペクトはしていません。 → >>31904


Re^4: 松本にて

NO.32272 湘南オーヤン 2011/07/04 Mon 08:07 編集
  • 返信する

> > > これ肋骨雲って言われてる雲じゃないですか?確か肋骨雲が出ると早い段階で地震が来るとか…
> >
> > デマや都市伝説の類を、
> > 無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。
>
> 松本の揺れは尋常じゃありません。
> 飛び上がるって言うのが適切です。
> デマというのなら松本へお越しください。
> すぐそこが震源なんですから。
> 現地の感覚を無視した発言ですね。

nagano様
松本は直下縦揺れで大変恐怖だったと心労お察し致します。
しかし、M7.74様のコメントは被災地様に向けたものではなく、恐怖心や不安感をあおる様なコメントに対して述べていらっしゃいます。
私も3/11日は震度5強を体験しましたので「早い時期に地震が来る」と云われたら、とても不安になり、そう断言されれば周囲へ話してしまい更に不安が不安を呼び大変になるのでは?と思います。

今は何処で地震がおこるかも解りませんので、備えておく事が良いかと思います。


Re^3: 松本にて

NO.32266 ? 2011/07/04 Mon 06:20 編集
  • 返信する

> デマや都市伝説の類を、
> 無批判に拡散する行為はご遠慮下さい。

てぇめーの
なんの立証もされてねぇーコピペを拡散する行為こそ
遠慮してもらいたいね

ってか

もう、ここには来ないでくれ


Re^2: 松本にて

NO.32263 渦巻きナルト 2011/07/04 Mon 00:33 編集
  • 返信する

> > 6月30日に起きた震度5強の震源地と同じ場所から出ていました。東から西へ。
> > 中山。牛伏寺断層の近くです。
>
> これ肋骨雲って言われてる雲じゃないですか?確か肋骨雲が出ると早い段階で地震が来るとか…

断層の近くとの事なので怖いですね。
気をつけて、下さい。


Re: 松本にて

NO.32268 ジュウザ 2011/07/04 Mon 07:24 編集
  • 返信する

> 6月30日に起きた震度5強の震源地と同じ場所から出ていました。東から西へ。
> 中山。牛伏寺断層の近くです。

気になる雲ですね。防災対策をしていれば、万が一地震が来ても少しでも非難などの行動も速くなると思います。
不安を少しでも減らす為にも、最小限の必要な物を用意しておきましょう。


Re: 松本にて

NO.32275 直江津 2011/07/04 Mon 08:27 編集
  • 返信する

雲 240kb こんにちは。
私が先日変わった雲だなと思い撮った雲に似ています。

撮影場所…新潟県上越市
日時…6月29日17:47
南西を向いて撮りました。雲は西から東へ。

地震雲かもというレスを見て撮影後の近場の地震の発生を調べてみると、
6/29 長野県中部で6月後半から始まった地震の初めの19:32震度3、22:18長野県北部震度2。
6/30 5:56新潟県中越震度2、8:16長野県中部震度5強新潟県上越震度1
などがありました。

たまたま地震が来たのかもしれません。
資料として読んでいただけたらと思います。


Re^2: 松本にて

NO.32289 これは… 2011/07/04 Mon 12:44 編集
  • 返信する

水まさ雲、と言って雨の前兆雲です。地震雲に見間違いやすい雲。


Re^3: 松本にて

NO.32405 M7.74 2011/07/04 Mon 21:39 編集
  • 返信する

雲 240kb > 水まさ雲、と言って雨の前兆雲です。地震雲に見間違いやすい雲。

気象性の波状雲に同意です。

余震が続いています。
枕元にクツと防災リュック。
重い物は棚の上の方に置かない・・・ など、
日頃から対策を考え、心の準備をしておきましょう。

【添付画像】
巻層雲の波状雲。「水まさ雲」と呼ぶ。(2006年4月28日千葉県流山市)


▲ページTOPへ

岩手県花巻市 (1)

NO.32186 カッパ 2011/07/03 Sun 16:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 夕方16時半、南東です。飛行機雲が10分もすれば細くなって消えていくのに、30分経過しても太さ変わらず、位置も変わりません。


レスの表示・非表示

Re:

NO.32265 コん太 2011/07/04 Mon 06:13 編集
  • 返信する

私と同じ雲を見ている方いるんですね。
二、三日前から続いていますよ。
今日が要注意かなと思っていました。
大きいのが来ないように祈っていましょう。


▲ページTOPへ

新橋の早朝 (8)

NO.32185 烏森ゆみ 2011/07/03 Sun 16:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 6月30日6時30分頃、新橋の空一面が異様な雲に覆われていました。30分間くらいこんな状態で午後には長野の地震!そろそろ大きなのが千葉、茨城あたりで来そうで怖いです。何年もこのビルの近所に住んでいますがはじめて見る景色です。


レスの表示・非表示

Re: 新橋の早朝

NO.32190 とし 2011/07/03 Sun 17:07 編集
  • 返信する

雨降りそうな雲ですね!

長野の地震の前兆は東京に出るんですか??


Re: 新橋の早朝

NO.32192 . 2011/07/03 Sun 17:26 編集
  • 返信する

雲 134kb >>そろそろ大きなのが千葉、茨城あたりで来そう

→期待しているのですか?

まァ どうでもええけんど…


Re: 新橋の早朝

NO.32196 ひな 2011/07/03 Sun 17:46 編集
  • 返信する

> 6月30日6時30分頃、新橋の空が異様な雲に覆われていました。30分間くらいこんな状態で午後には長野の地震!そろそろ大きなのが千葉、茨城あたりで来そうで怖いです。

うわあ、いじいじする〜気持ち悪いですね!これは


Re^2: 新橋の早朝

NO.32203 ぷぅ 2011/07/03 Sun 19:13 編集
  • 返信する

> > 6月30日6時30分頃、新橋の空が異様な雲に覆われていました。30分間くらいこんな状態で午後には長野の地震!そろそろ大きなのが千葉、茨城あたりで来そうで怖いです。
>
> うわあ、いじいじする〜気持ち悪いですね!これは
夕方、同じ雲見ました。 青森県八戸市。


Re: 新橋の早朝

NO.32206 かか 2011/07/03 Sun 19:27 編集
  • 返信する

あれ、隙間に黄色を入れて、雲本体に茶色にしたら麒麟柄で激熱だよね
そしたら地震来るかもよ!!まぁたまにハズレるけど(笑)


Re: 新橋の早朝

NO.32223 ET 2011/07/03 Sun 20:42 編集
  • 返信する

>そろそろ大きなのが千葉、茨城あたりで来そうで怖いです。

そんな事いってもし来たら大変な事になります。
もう勘弁してほしい、、、、、いゃだ!


Re^2: 新橋の早朝

NO.32226 怒り猫 2011/07/03 Sun 20:52 編集
  • 返信する

> そんな事いってもし来たら大変な事になります。
> もう勘弁してほしい、、、、、いゃだ!

地震雲じゃないでしょ。
安心して。


Re: 新橋の早朝

NO.32254 大魔神 2011/07/03 Sun 23:10 編集
  • 返信する

> 6月30日6時30分頃、新橋の空が異様な雲に覆われていました。30分間くらいこんな状態で午後には長野の地震!そろそろ大きなのが千葉、茨城あたりで来そうで怖いです。

大きな地震は 茨城県には 暫くは 無いと思いますよ。


▲ページTOPへ

前10件
(1051-1060/1134)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク