地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
上尾から見て西の方角(多分新潟、群馬、長野の方?)
Re: 埼玉上尾
NO.32117 M 2011/07/03 Sun 00:50 編集
Re: 埼玉上尾
NO.32119 M 2011/07/03 Sun 00:52 編集
Re^2: 埼玉上尾
NO.32173 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/03 Sun 12:37 編集
> 夕焼けの光が怪しい?
怪しく見えるのは「雲」の影で、「薄明光線」あるいは「光芒」と呼ばれる現象の可能性が高いです。
薄明光線は、地平線前後まで沈んできた太陽が光源となっているため、このような方向に長い影を伸ばすことで発生しますが、その発生原理が示す通り、地震前兆とは無関係です。
詳しい発生原理や写真集は以下のURLにてご確認ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kobo
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re: 不思議
NO.32107 我孫子市民 2011/07/03 Sun 00:04 編集こちらでも18時30分過ぎ西方向の雲に虹色かかっていました。黒っぽい筋状の雲だけが流れていました。
同じような太陽にかかる雲を同時刻見かけています。
Re^2: 不思議
NO.32113 タマタマ 2011/07/03 Sun 00:25 編集我孫子ですか。
私は流山ですが
4時から同じ場所にあったと言う事ですね?
不気味です
Re: 不思議
NO.32126 b・ぽてち 2011/07/03 Sun 02:23 編集>
> なんですかね??
地震雲でしょうね。
埼玉の筋雲発生と同じ日ですな。
この返信の、ついさきほど会津で震度4があった。
そして、千葉県東方沖の間隔が短くなっている。
そろそろだと思います。
M7〜が近場で起きれば、震度7が記録されるかも知れませんな。
重い家具は捨てましょう。
遠出もやめましょう。
仕事も休みましょう。
Re^2: 不思議
NO.32131 千葉房総 2011/07/03 Sun 02:47 編集夜中に会津で震度4がありました。
先日群発がありましたね。
東方沖は、M4程度がだいぶ来るようになってるし私もそろそろ大きめのが発振するんじゃないかと思ってます( ´△`)
津波だけは勘弁(・ω・)
Re^2: 不思議
NO.32132 水戸の人 2011/07/03 Sun 02:53 編集> >
> > なんですかね??
>
> 地震雲でしょうね。
> 埼玉の筋雲発生と同じ日ですな。
>
> この返信の、ついさきほど会津で震度4があった。
> そして、千葉県東方沖の間隔が短くなっている。
>
> そろそろだと思います。
> M7〜が近場で起きれば、震度7が記録されるかも知れませんな。
> 重い家具は捨てましょう。
> 遠出もやめましょう。
> 仕事も休みましょう。
ホント、仕事を休みたいです。
そして子供と一緒にいたい。
3月11日からずーっとそう思っています。
Re: 不思議
NO.32212 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/03 Sun 20:08 編集> なんですかね??
飛行機雲だと思います。、このような飛行機雲をよく見ます。
Re^2: 不思議
NO.32232 かか 2011/07/03 Sun 21:20 編集備えあればなんとかで
準備播但にすれば大丈夫ですって!!
地震は必ずくると思いますよ!!
千葉だけじゃなく東京だって東海、南海だって
でも普段から準備播但にしとけば命だけは助かりますよ!!
家とかはわからないけど命あれば未来あるでしょ!!東北の被災者みて下さいすげーパワーで復興してるじゃないですか!!
日本人は地震なんかには負けないですよ
負けても必ず這い上がってきたんだから
Re^3: 不思議
NO.32250 我孫子市民 2011/07/03 Sun 23:00 編集連日のように空は不穏な雲や在り様を見せていますね。それでも不安であることはみんな同じですが・・・大きな発震がおきても「大丈夫」と
心落ち着かせ行動しましょう。
備え・・・心も物資も備えて用心しましょう。
Re: 埼玉から
NO.32125 b・ぽてち 2011/07/03 Sun 02:11 編集右側の筋雲が、どうも伊豆大島-神津島のラインと並行してる感じですな。
で、そのラインが房総半島に突き当たる領域が、私が首都圏直下型を予測している場所です。
‥5月11日から、そろそろ2ヶ月。
神津島の気象庁JMAの波形も、かなりおかしくなってますし。
Re^2: 埼玉から
NO.32129 ひな 2011/07/03 Sun 02:29 編集> 右側の筋雲が、どうも伊豆大島-神津島のラインと並行してる感じですな。
>
> で、そのラインが房総半島に突き当たる領域が、私が首都圏直下型を予測している場所です。
>
> ‥5月11日から、そろそろ2ヶ月。
> 神津島の気象庁JMAの波形も、かなりおかしくなってますし。
むむ、怪しい(;¬_¬)
Re^3: 埼玉から
NO.32236 かか 2011/07/03 Sun 22:12 編集> > 右側の筋雲が、どうも伊豆大島-神津島のラインと並行してる感じですな。
> >
> > で、そのラインが房総半島に突き当たる領域が、私が首都圏直下型を予測している場所です。
> >
> > ‥5月11日から、そろそろ2ヶ月。
> > 神津島の気象庁JMAの波形も、かなりおかしくなってますし。
>
> むむ、怪しい(;¬_¬)
めめ、おかしいo(`▽´)o
Re: 埼玉から
NO.32213 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/03 Sun 20:11 編集この画像だけでは確実ではありませんが、このように変形する飛行機雲は よく見かけます。
昨日の写真ですみません。
撮影日時:7/1 am6:30
撮影方向:北東
撮影場所:沖縄県本島北部
北東〜西方向に向かって真っ直ぐのびていました。
Re: 沖縄より(7/1 am6:30頃 北東)
NO.32128 b・ぽてち 2011/07/03 Sun 02:28 編集> 昨日の写真ですみません。
>
文句無し。
フィリピン海プレートの動き、ですな。
この雲の発生の次の日に、埼玉、千葉で地震雲が撮られたわけですな。
この時系列の流れが、より明瞭な予知のイメージを生じるはず。
沖縄で、首都圏直下型の前兆だと思います。
Re^2: 沖縄より(7/1 am6:30頃
NO.32141 匿名 2011/07/03 Sun 05:55 編集> > 昨日の写真ですみません。
> >
>
> 文句無し。
>
> フィリピン海プレートの動き、ですな。
>
> この雲の発生の次の日に、埼玉、千葉で地震雲が撮られたわけですな。
>
> この時系列の流れが、より明瞭な予知のイメージを生じるはず。
>
> 沖縄で、首都圏直下型の前兆だと思います。
沖縄で首都圏直下型の前兆?何のこっちゃ??
ぽてちの発言は頂けないな。
Re^3: 沖縄より(7/1 am6:30頃
NO.32157 ミュウ 2011/07/03 Sun 08:02 編集> 沖縄で首都圏直下型の前兆?何のこっちゃ??
> ぽてちの発言は頂けないな。
同感です。
震災以降、『巨大地震の前兆ですな』との断定的な書き込みを何度されてきたことか・・・。(もちろん、すべて的中ならず。)
後日ご自分のレスを検証し、事実をを受け止めて、予測方法を見直されるなどしていただきたいです。
大きな不安を煽る書き込みをされているのですから。
Re: 沖縄より(7/1 am6:30頃 北東)
NO.32214 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/03 Sun 20:13 編集> 昨日の写真ですみません。
>
> 撮影日時:7/1 am6:30
> 撮影方向:北東
> 撮影場所:沖縄県本島北部
>
> 北東〜西方向に向かって真っ直ぐのびていました。
この画像だけではハッキリしませんが、このように変形する飛行機雲は よく見かけます。
Re^2: 沖縄より(7/1 am6:30頃 北東)
NO.32239 かか 2011/07/03 Sun 22:17 編集沖縄に首都圏移ったの?
最近社会復帰したからかわったの知らなかったよ
ぽてちってのが
悪い子ちゃんなんだ(笑)
本日夕方6時過ぎに
文京区より撮りました
方角は足立区に向かって
北東でした
東京都
NO.32089 匿名刑事 2011/07/02 Sat 22:40 編集本日夕方6時過ぎに
文京区より撮りました
方角は足立区に向かって
北東でした。
(@_@)150km以内、結構範囲が広い、茨城県〜千葉県 東京湾 相模湾から内陸 日本海側まで、でも予想すると、まったく違う場所で起きますが、今回は首都圏か?
また、クレームくるかなぁ?
たつ巻形地震雲
たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。垂直であるほど震源地は近く、150km以内である可能性が高い。飛行機雲とよく似ているので見間違えやすいが、長時間雲が消えずに空にあると地震雲である可能性が高い。発生時期
雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。大地震での目撃例
▼阪神大震災
1995年1月17日 M7.3 震度7
▼新潟県中越地震
2004年10月25日 震度5
Re: 東京都
NO.32092 M7.74 2011/07/02 Sat 22:50 編集
> たつ巻形地震雲
> たつ巻状や垂直にたちのぼる煙のような形をした雲。垂直であるほど震源地は近く、150km以内である可能性が高い。飛行機雲とよく似ているので見間違えやすいが、長時間雲が消えずに空にあると地震雲である可能性が高い。発生時期
> 雲の出現から8日以内に地震が発生する事が多い。大地震での目撃例
> ▼阪神大震災
> 1995年1月17日 M7.3 震度7
> ▼新潟県中越地震
> 2004年10月25日 震度5
たつ巻形地震雲は存在しないようです。 → >>31904
【添付画像】
阪神大震災の数日前に撮影された飛行機雲。
杉江輝美氏撮影(明石市、1995年1月9日午後5時頃)
Re: 文京区から
NO.32093 北区から 2011/07/02 Sat 22:52 編集東京上空は夕方から変な雲が多いですね。今晩は雲が多いせいか何かわかりませんが、空がいつもより明るい気がしますわ。
Re^2: 文京区から
NO.32101 アンナ 2011/07/02 Sat 23:16 編集これは地震雲に
値するのでしょうか…
結果が出てみないことには
解らないですよね…
Re: 文京区から
NO.32133 くも 2011/07/03 Sun 02:58 編集失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
Re^2: 文京区から
NO.32154 匿名 2011/07/03 Sun 07:43 編集失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
これは飛行機雲ではありません。私も見ました。 なぜ、ひねくりますか? スレを削除して下さい。
Re^2: 文京区から
NO.32161 アンナ 2011/07/03 Sun 08:23 編集> 失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
> 左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
>
> それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
>
> 飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
おはようございます…
これは私の投稿写真
の事でしょうか?
カメラレンズ?
携帯から撮りましたので
見辛いですか…?
ビルの形状までの責任は
取れません…
(^-^)v
Re^3: 文京区から
NO.32164 ショコラ 2011/07/03 Sun 09:03 編集> > 失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
> > 左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
> >
> > それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
> >
> > 飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
>
> おはようございます…
>
> これは私の投稿写真
>
> の事でしょうか?
>
> カメラレンズ?
>
> 携帯から撮りましたので
> 見辛いですか…?
>
> ビルの形状までの責任は
> 取れません…
>
> (^-^)v
アンナさんおはよう御座います。
東京でこの雲、気に成る雲ですね。
一寸質問とお願いがあります。
福島のアンナさんは別のお方ですか?
それと画像お借りしても善いですか?
アンナさん一寸此処お借りします。
くもさんおはよう御座います、以前新潟だったと思うのですがくもさんと言うHNの方がおいでに成りましたが同じ人でしょうか?
Re^4: 文京区から
NO.32177 アンナ 2011/07/03 Sun 13:46 編集> > > 失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
> > > 左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
> > >
> > > それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
> > >
> > > 飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
> >
> > おはようございます…
> >
> > これは私の投稿写真
> >
> > の事でしょうか?
> >
> > カメラレンズ?
> >
> > 携帯から撮りましたので
> > 見辛いですか…?
> >
> > ビルの形状までの責任は
> > 取れません…
> >
> > (^-^)v
>
> アンナさんおはよう御座います。
>
> 東京でこの雲、気に成る雲ですね。
>
> 一寸質問とお願いがあります。
>
> 福島のアンナさんは別のお方ですか?
> それと画像お借りしても善いですか?
>
> アンナさん一寸此処お借りします。
>
> くもさんおはよう御座います、以前新潟だったと思うのですがくもさんと言うHNの方がおいでに成りましたが同じ人でしょうか?
ショコラさん
こんにちは…
私は足立区に住んでいます
同じお名前の別の方が
いらっしゃるのですね…
画像は何に使われる
のですか?
この場に必要であれば
どうぞ使ってください…
Re^5: 文京区から
NO.32222 ショコラ 2011/07/03 Sun 20:41 編集
> ショコラさん
>
> こんにちは…
>
> 私は足立区に住んでいます
> 同じお名前の別の方が
>
> いらっしゃるのですね…
>
> 画像は何に使われる
>
> のですか?
>
> この場に必要であれば
>
> どうぞ使ってください…
ご承諾ありがとう御座いました。
早速水平を出してみました。
先に雲さんが言っていたレンズを使って雲を縦に伸ばした可能性はなくなりました。
非常に上手に撮影されています、さるさんが多分シフトレンズをと勘違い為さるのも無理からぬ事。
画像レベル補正をして雲を目立つようにしてみました、私には飛行機雲には到底見えませんがかと言って100%地震雲とも断定は出来ませんでショコラ流61%の危険が有ると思われますのでご用心ください。
一寸遅くなりました。
Re^5: 文京区から
NO.45663 ショコラ 2011/09/02 Fri 08:20 編集> > > > 失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
> > > > 左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
> > > >
> > > > それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
> > > >
> > > > 飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
> > >
> > > おはようございます…
> > >
> > > これは私の投稿写真
> > >
> > > の事でしょうか?
> > >
> > > カメラレンズ?
> > >
> > > 携帯から撮りましたので
> > > 見辛いですか…?
> > >
> > > ビルの形状までの責任は
> > > 取れません…
> > >
> > > (^-^)v
> >
> > アンナさんおはよう御座います。
> >
> > 東京でこの雲、気に成る雲ですね。
> >
> > 一寸質問とお願いがあります。
> >
> > 福島のアンナさんは別のお方ですか?
> > それと画像お借りしても善いですか?
> >
> > アンナさん一寸此処お借りします。
> >
> > くもさんおはよう御座います、以前新潟だったと思うのですがくもさんと言うHNの方がおいでに成りましたが同じ人でしょうか?
> ショコラさん
>
> こんにちは…
>
> 私は足立区に住んでいます
> 同じお名前の別の方が
>
> いらっしゃるのですね…
>
> 画像は何に使われる
>
> のですか?
>
> この場に必要であれば
>
> どうぞ使ってください…
Re^2: 文京区から
NO.32449 こりらっくま 2011/07/05 Tue 01:44 編集> 失礼ですが、これカメラのレンズを使って縦にみせてるんじゃないですか?
> 左上のビルの形状みればレンズ使用してるのわかります。
>
> それに、地震雲でよくいわれている縦型の雲はこういう形状じゃないですしね。
>
> 飛行機雲をアングルと方角で縦型のように見せて撮影されている方も最近よく見かけますけど、意図的な場合は好ましくありませんよ。
そんな事できるんですね!?
Re: 文京区から
NO.32150 みょうが 2011/07/03 Sun 07:34 編集本日夕方6時過ぎに
文京区より撮りました
方角は足立区に向かって
北東でした。
立ち上る雲、この状況 7月1日(金)朝 9時に、1本ですが、さいたま市大宮駅から北東に見えたんですよ 茨城 千葉方向です。このところ千葉の震源が、少しずつ M4を越え出しています。ただ、雲が立ち上がっているのは初めて見ました。竜巻雲の出来損ないのような この雲でどのような地震が起こるのか検討つきません。東京で目の辺りに出るのは珍しいように思います。
Re: 文京区から
NO.32218 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/03 Sun 20:26 編集
32088 アンナさんの画像、これだけではハッキリしませんが、飛行機雲かもしれませんね。飛行機雲は想定外な形になったりしますからね。参考までに、私が撮った、妙な形に変形した 飛行機雲を貼っておきます。(この画像には、近くを飛んでいる 雲ができない飛行機も 白い点のように写っています。)
Re: 文京区から
NO.32229 くも 2011/07/03 Sun 21:15 編集失礼します。
主さんは、この雲が垂直に立ち上ってる雲としてアップしているのでしょうか?
形状のことをいっているのでしょうか?
それによって、色々変わって来てしまいますので。
>ショコラさん
検証ありがとうございます。
加工に関しては、画像を垂直にしただけでは解決にはいたりません。
広角ですと、遠近法で遠くを広くするために、実サイズと写真の見え方が異なります。
実際にショコラさんが垂直方向に画像を補正していただいた写真を見ますと、左側のビルの角度と、右側のビルの角度、双方の垂直方面への角度が異なっているのがおわかりになると思います。
主さんが画像を差し替える前のものですと、トリミング位置がショコラさんの画像と同じになりますので、左のビルの形状に不自然を覚えたのですが、現在の写真ですと、ビルの形状が実際にそういうようになっているようにも見えます。
以前とトリミング位置が異なっているのは、切り取ってアップしたからでしょうか。
それとも同じような写真を別にとったからでしょうか。
あと、新潟のは私とは別人かと思います。
私は3月以降ここに辿り着いた新参者ですので。
Re^2: 文京区から
NO.32556 アンナ 2011/07/05 Tue 20:04 編集> 失礼します。
>
> 主さんは、この雲が垂直に立ち上ってる雲としてアップしているのでしょうか?
>
> 形状のことをいっているのでしょうか?
>
> それによって、色々変わって来てしまいますので。
>
> >ショコラさん
> 検証ありがとうございます。
>
> 加工に関しては、画像を垂直にしただけでは解決にはいたりません。
> 広角ですと、遠近法で遠くを広くするために、実サイズと写真の見え方が異なります。
> 実際にショコラさんが垂直方向に画像を補正していただいた写真を見ますと、左側のビルの角度と、右側のビルの角度、双方の垂直方面への角度が異なっているのがおわかりになると思います。
>
> 主さんが画像を差し替える前のものですと、トリミング位置がショコラさんの画像と同じになりますので、左のビルの形状に不自然を覚えたのですが、現在の写真ですと、ビルの形状が実際にそういうようになっているようにも見えます。
> 以前とトリミング位置が異なっているのは、切り取ってアップしたからでしょうか。
> それとも同じような写真を別にとったからでしょうか。
>
> あと、新潟のは私とは別人かと思います。
> 私は3月以降ここに辿り着いた新参者ですので。
今晩は…
日にちが経ちましたが
先ほど和歌山で
大きな地震がありました
この画像で議論する
つもりはありませんが
一言…
携帯で写した物を
手を加えたり差し替える?
様なしち面倒くさい
事はいたしませんので…
ご意見は自由ですが
拝見していて
笑ってしまいます
そんな複雑ですか(^-^)
ただ携帯で写した画像が…
Re^3: 文京区から
NO.32929 くも 2011/07/07 Thu 02:38 編集だいぶ日にちがたってしまいまして、ご返答いただけるかわからないのですが・・・
これ縦状に、上空向いて噴出してるような雲だったのですか?
それが知りたいです。
もしそうであるならば、私も謝罪を含め伝えなければなりません。
それほど、この写真の雲の形状が超異質だというレベルなので。
気を悪くさせてしまい、申し訳ありません。
Re^4: 文京区から
NO.32983 アンナ 2011/07/07 Thu 12:27 編集> だいぶ日にちがたってしまいまして、ご返答いただけるかわからないのですが・・・
>
> これ縦状に、上空向いて噴出してるような雲だったのですか?
>
> それが知りたいです。
>
> もしそうであるならば、私も謝罪を含め伝えなければなりません。
> それほど、この写真の雲の形状が超異質だというレベルなので。
> 気を悪くさせてしまい、申し訳ありません。
くもさんへ…
先にも記しましたが
携帯電話であるがままに
写した物です
一切手を加える様な
事はありません
雲自体がその様な形を
していたと申し上げる
ほかありません
埼玉県東部、仕事帰りに北の方角の空です。
北を中心に東西にのびていて撮りきれませんが、東の下方に下がっているような。
Re:
NO.32076 コん太 2011/07/02 Sat 21:01 編集
Re: Re:
NO.32086 みい 2011/07/02 Sat 21:47 編集> 今日は 岩手でも ずっとこんな感じの雲が続いていました。
栃木県南部でも同じような感じでしたよ!
Re: Re:
NO.32138 は? 2011/07/03 Sun 03:50 編集> 今日は 岩手でも ずっとこんな感じの雲が続いていました。
飛行機雲…
3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32067 藺藤田道子 2011/07/02 Sat 20:39 編集東北地方太平洋沖地震って
東日本大震災の事ですかぁ?
Re^2: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32073 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/02 Sat 20:51 編集> 東北地方太平洋沖地震って
> 東日本大震災の事ですかぁ?
【マメ知識】
「東北地方太平洋沖地震」によってもたらされた被害が「東日本大震災」
「兵庫県南部地震」によってもたらされた被害が「阪神・淡路大震災」
といった具合で、地震自体の名前よりも被害の名前の方が通りが良いようですね。
前者はマグニチュードのイメージ、後者は震度のイメージ、ともいえるかもしれません。
Re^2: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32344 もず 2011/07/04 Mon 19:07 編集> 東北地方太平洋沖地震って
> 東日本大震災の事ですかぁ?
…え…あれだけテレビで言ってたのに知らないんですか?呆れた〜…
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32071 (・{・) 2011/07/02 Sat 20:48 編集> 3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
今更?
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32075 くみ 2011/07/02 Sat 21:00 編集> 3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
7月2日の日付のまちがえじゃないんですよね?
Re^2: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32087 むう 2011/07/02 Sat 21:48 編集後出しはね〜……
Re^3: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32090 M7.74 2011/07/02 Sat 22:40 編集> 後出しはね〜……
別に問題ないと思いますが、
>>32063 画像は地震雲ではないと思います。
Re^4: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32159 コウノトリ 2011/07/03 Sun 08:10 編集後出しはね〜……
別に問題ないと思いますが、
>>32063 画像は地震雲ではないと思います。
あと出しでも検証すれば良い訳で、これは断層雲です。京浜東北線の上中里駅下車に地震博物館があります。こちらで聞いて見ては? よく気象予報士がいますが地震の知識は別物です。
解っていないように思います。気象は解っても
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32110 ひな 2011/07/03 Sun 00:18 編集> 3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
うわっハッキリですね〜気持ち悪いです。これと同じ様になったら注意という事でしょうか。不気味ですねこの灰色
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32156 匿名 2011/07/03 Sun 08:00 編集3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
これはスゴイです。きちょうな写真です。この日から 9日後に、震災ですか、1週間と2日 これこそ前兆なんですね 太平洋側は毎日 地震があるので、どの雲がどの揺れなんだか、岩手の地震の前兆が東京でまで断層雲として出るんですね 300Km以上離れているのに m(_ _)m 良く覚えて起きます。
Re^2: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32451 こりらっくま 2011/07/05 Tue 02:01 編集> 3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
>
> これはスゴイです。きちょうな写真です。この日から 9日後に、震災ですか、1週間と2日 これこそ前兆なんですね 太平洋側は毎日 地震があるので、どの雲がどの揺れなんだか、岩手の地震の前兆が東京でまで断層雲として出るんですね 300Km以上離れているのに m(_ _)m 良く覚えて起きます。
震源域は南北500Kmですからね、確か。
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32452 こりらっくま 2011/07/05 Tue 02:05 編集> 3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
すごいですね・・・
友人にしてください;
今度は是非、来る前にも投稿お願いします><
でも最近、前兆の方しか見てないんだよなぁ・・・。
Re: 東北地方太平洋沖地震前兆
NO.32468 のりっち 2011/07/05 Tue 08:26 編集> 3月2日、文京区の自宅から見て北東方向に断層型地震雲が現れた。友人4人に報告。
こりゃ雨雲との境ですな
埼玉だとよく見れます。
千葉県の蓮沼海岸にて16時30分ごろ撮影
東の海上に出ていました
Re: 細長い雲
NO.32111 ひな 2011/07/03 Sun 00:20 編集> 千葉県の蓮沼海岸にて16時30分ごろ撮影
> 東の海上に出ていました
これは…怪しい(;¬_¬)かもじゃないですか?
Re: 細長い雲
NO.32210 ショコラ 2011/07/03 Sun 19:42 編集> 千葉県の蓮沼海岸にて16時30分ごろ撮影
> 東の海上に出ていました
要注意箇所、此処信州、昨日西南諸島、沖縄レスしましたが、房総も要注意かな。
なにしろ是だけの雲に自称『肯定派』の皆さん沈黙怪しいって昨日予兆板でショコラが言われました。
Re: これは何ですか
NO.32070 ? 2011/07/02 Sat 20:47 編集> 夕方7時前に空を見たら広がってました。
>
> 埼玉県南部から
放射状の雲かも。
Re: これは何ですか
NO.32080 は? 2011/07/02 Sat 21:34 編集> 夕方7時前に空を見たら広がってました。
>
> 埼玉県南部から
雲
Re^2: これは何ですか
NO.32112 ひな 2011/07/03 Sun 00:21 編集> > 夕方7時前に空を見たら広がってました。
> >
> > 埼玉県南部から
>
> 雲
たぶん普通の雲っぽいですけど。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。