地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
本日11時10分に撮影しました。少しボケてますが・・・。南方向です。先ほどの地震の震源地からは少しずれてるようですが・・・。
Re: またまた青森市から
NO.36879 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/23 Sat 17:39 編集
えだまめさん、こちらにも失礼します。
こちらの雲も飛行機雲に見えます。
添付画像の雲に似ていませんか?
(青森Kさんが撮った写真なので、同じ青森の空と雲ですね。)
東北地方、今日は飛行機雲が残りやすかったようですね。
飛行機雲の変化は多彩で芸術的な面を持っているので、長い時間、数多くの雲を見ると、いろんなことがわかってくると思います。
お互い、ぜひたくさん空を見上げていきましょう☆
Re^2: またまた青森市から
NO.36953 えだまめ 2011/07/24 Sun 00:09 編集ミュウさん、こちらにも丁寧な情報ありがとうございます。以前から雲を見るのが好きでしたが、このサイトを知り、いろんな意味で雲を見るようになりました。これからも、ご意見よろしくお願いします。
神奈川県平塚市から見た、西方向
富士山の左側(富士山よりも南側?)に、垂直方向に細い雲
15:00ごろ
遠いので画像ではちょっと見にくいかも
同じ方角に、似たようなものがあと2本ぐらい、放射状に見えました
Re: 富士山のとなりに垂直の雲
NO.36864 ドラゴン 2011/07/23 Sat 16:46 編集> 神奈川県平塚市から見た、西方向
>
> 富士山の左側(富士山よりも南側?)に、垂直方向に細い雲
>
> 15:00ごろ
>
> 遠いので画像ではちょっと見にくいかも
>
> 同じ方角に、似たようなものがあと2本ぐらい、放射状に見えました
画像で確認できました。 ありがとうございます。
Re^2: 富士山のとなりに垂直の雲
NO.36885 匿名さん 2011/07/23 Sat 18:54 編集え、まだ見えています。
神奈川県西部です。
Re: 秋田県北
NO.36859 匿名 2011/07/23 Sat 16:18 編集> 飛行機雲とは到底思いません
> 東方面から伸びてました
青森市から南西方向に同じ様な雲をみましたが、大丈夫ですよ!
飛行機雲でした。(一番右端、飛行機飛んでました)
Re: 秋田県北
NO.36861 えだまめ 2011/07/23 Sat 16:24 編集秋田の映像を確認できてうれしいです。私も飛行機雲ではないと思います。でも、逆に怖いですけど。お互い非常時に対応できるように備えましょう。
Re^2: 秋田県北
NO.36868 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/23 Sat 17:08 編集
リンネさん、こんにちは。
私は飛行機雲に見えます。
このような形状の飛行機雲は頻繁に見ますので。
匿名さんが目撃されていたとのことですので、間違いないでしょうか。
飛行機雲とは到底思えない と思われた理由は、何本もあるからだと思うのですが。
添付画像も飛行機雲なのですけど、時間差で通過して行った飛行機の飛行機雲が10本も残っています。
今日は、東北地方、飛行機雲が残りやすかったのではないでしょうか。
引き続き、地震に対する備えは万全にしておきたいですね☆
Re^3: 秋田県北
NO.36876 お茶 2011/07/23 Sat 17:35 編集私も飛行機雲だと思います^^
よくこのような飛行機雲を見ますよ!
Re^4: 秋田県北
NO.36889 とも 2011/07/23 Sat 19:51 編集過去ログ2007年の8月投稿で興味があったコメントがあります。
【余震のある半日前には必ずこういった地震雲が見られました。
大きい揺れのときは太く、低く
小さい揺れのときは細く見えました。】こちらの写真も飛行機雲の残りに見られがちですが、やはり本能的に思う雲は地震雲でいいと思うのですが。。。飛行機雲だとしても、留まって消えない。全て低く細く長くって事が気になりました。今回、揺れの範囲が広範囲、秋田の揺れは小さく。。。なので低く細く残っていたのでは?自分的主張ですみませんが、地震予知が出来れば、地震雲が判断できればと毎度空を眺めて考えてます。。いまだに過去ログ全部見ても勉強して見ても判断できず。。
Re: 秋田県北
NO.36894 とっつぁん 2011/07/23 Sat 20:27 編集> 飛行機雲とは到底思いません
> 東方面から伸びてました
けむとれいるの飛行機雲
Re: 秋田県北
NO.36929 秋田市内 2011/07/23 Sat 22:55 編集雲見ましたぁ!!
今日、夕方くらいに虹が出てましたねぇ。雨上がりじゃなくても虹が出るんですか???
本日15時15分西南方向です。18日にも同じ方向に放射状の雲を見て、写真を投稿しました。本日のは前回より大きくハッキリと見えました。秋田方面かと思いますが、秋田の方では、どの様に見えてるのでしょうか。
Re: 青森市から
NO.36862 匿名 2011/07/23 Sat 16:28 編集丁度その時間洗濯物とりこんでいて、みましたが(方角も同じ)一番右端を雲出しながら(?) 飛行機飛んでました。向かってる方向も同じでした。
Re^2: 青森市から
NO.36867 へー 2011/07/23 Sat 17:00 編集> 丁度その時間洗濯物とりこんでいて、みましたが(方角も同じ)一番右端を雲出しながら(?) 飛行機飛んでました。向かってる方向も同じでした。
ふ〜ん
並んで飛んでたの?
Re^3: 青森市から
NO.36871 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/23 Sat 17:26 編集
えだまめさん、こんにちは。
私は飛行機雲に見えます。
このような形状の飛行機雲はよく見ますので。
匿名さんが目撃されていたとのことですので、間違いないでしょうか。
へーさんが「並んで飛んでたの?」と書かれていますが、そのように疑問に思われる方も多いと思います。
が、ブルーインパルスのように並んで飛んだのではなく、飛行機雲が残りやすい日は 時間差で飛んだ飛行機の飛行機雲が何本も残ることがあるんです。
(リンネさんのスレには、10本の飛行機雲が残る写真を添付させていただきました。)
添付画像も飛行機雲ですが、正面から見たら放射状に見えるはずです。
とはいえ、「そうか〜、飛行機雲か〜」とは 簡単には納得できないと思いますので、ひとつの意見として受け取っていただけたらうれしいです。
地震に対する備えは万全にしておきたいですね☆
Re^3: 青森市から
NO.36873 匿名 2011/07/23 Sat 17:28 編集飛行機雲が残りやすいときは
前の軌跡が残ったあとにまた発生するので
見かけ上何本も飛んだように見えることがあります。
実際に見ないとなかなか理解できないかも知れませんね。
Re^4: 青森市から
NO.36949 えだまめ 2011/07/23 Sat 23:59 編集匿名さんもミュウさんもありがとうございます。確かにこの日は、私もたくさんの飛行機を見たし飛行機雲も見ました。なので、投稿した写真も飛行機雲の可能性も大です。ただ、規模的も高さ的にも間隔的にも?だったので、投稿させていただきました。これからも、色々な意見と情報を聞いていきたいと思います。
あの雲は、放射状ですよ。
Re: ちょっぽさんの間違い
NO.36860 ちょっぽ 2011/07/23 Sat 16:20 編集> あの雲は、放射状ですよ。
ご指摘、サンキューです(^^)v
地震雲では
ないかもしれません。
しかし
すごく不吉な雲だったので
投稿させていただきました。
2011/07/11
19:30ごろ撮影
広島から北東方向
夕日によって赤くなってます。
Re: 2011/07/11
NO.36843 ジュウザ 2011/07/23 Sat 14:53 編集> 地震雲では
> ないかもしれません。
> しかし
> すごく不吉な雲だったので
> 投稿させていただきました。
>
> 2011/07/11
> 19:30ごろ撮影
> 広島から北東方向
>
> 夕日によって赤くなってます。
いま時期に見られる『かなとこ雲』かと思います。デカくて不気味に見えますが気象性の雲です。
今日は宮城沖で大きい地震がありましたが、日本のどこで揺れてもおかしくないので、防災意識はしっかり持っていたいですね。
また、気になる雲があったら情報、お願いします。
Re: 2011/07/11
NO.36844 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/23 Sat 14:54 編集積乱雲は、夏の激しい上昇気流に乗って成長しますが、高さ1万数千メートルの成層圏まで達すると、そこで上昇気流は上昇を遮られるため、雲は横に広がるようになります。
このようにして形成される雲を「かなとこ雲」と呼びますが、まさにこのような形をしています(Google画像検索などでご確認ください)。
投稿された雲がかなとこ雲ではなく、何らかの未知の雲(地震前兆を含め)である可能性は否定しませんが、もしかなとこ雲であれば、地震前兆とは関連がありません。
Re^2: 2011/07/11
NO.36847 匿名 2011/07/23 Sat 15:09 編集あ!!
brightさ〜ん
お帰りなさい。
Re^3: 2011/07/11
NO.36851 匿名B 2011/07/23 Sat 15:42 編集> あ!!
> brightさ〜ん
> お帰りなさい。
少し書き方変えましたね
いいと思います
Re: 2011/07/11
NO.37103 アヒルのママさん 2011/07/24 Sun 18:15 編集> 地震雲では
> ないかもしれません。
> しかし
> すごく不吉な雲だったので
> 投稿させていただきました。
>
> 2011/07/11
> 19:30ごろ撮影
> 広島から北東方向
>
> 夕日によって赤くなってます。
凄いですね〜! 積乱雲にしても ちょっと不吉に思えますよね。 このように 空を注目する事は 良い事だと思うんですけど。
埼玉県北部です。
13:30に撮影しました。
かなり長く断層が続いていて
気になりました…。
Re: くっきり
NO.36837 地デジ化 2011/07/23 Sat 14:22 編集地震おきましたね。
やばいですよ
地デジ化と地震の関係
アメリカまたやりましたね。。
Re^2: くっきり
NO.36880 めがね 2011/07/23 Sat 17:40 編集> 地震おきましたね。
> やばいですよ
>
> 地デジ化と地震の関係
> アメリカまたやりましたね。。
しかしこの雲とは関係ないですよね
震源地と離れすぎてる
Re^3: くっきり
NO.36881 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/23 Sat 18:04 編集
ぽぽんさん、こんばんは。
添付の衛星画像は13時のものです。
そちらをご覧いただくとおわかりいただけると思うのですが、台風の影響による雲が 埼玉上空にかかっていました。
この雲の端の部分が断層状に見えたのではないでしょうか。
地震に対する備えは常に万全にしておきたいですね☆
揺れましたが、みなさんのところは
大丈夫でしたか?
また強いのこなければいいですね。
Re: 青森県南部
NO.36827 セシリー 2011/07/23 Sat 13:43 編集ユラユラっときました。
大きいのがくるのでしょうか…サイトで23日〜25日の間に…と書いてあったのですが…
やはりこれは、3月の余震なんでしょうか…
Re: 青森県南部
NO.36829 秋田の空 2011/07/23 Sat 13:46 編集ここは震度3でしたので、被害はありませんでした。
5強のところがあったようで、心配ですね。
Re: 青森県南部
NO.36831 キアシヨ 2011/07/23 Sat 13:50 編集隣のアパートの屋根裏に住んでいるスズメが今朝から居なくなっていたのですが、地震の揺れと共にビビって帰ってきました。家族で朝から地震がきそうだねと話してました。
Re^2: 青森県南部
NO.36834 coju 2011/07/23 Sat 14:06 編集青森出身で、盛岡住みの者です!
今朝9時頃、空を二つに分けるような雲を見ました。
下が白の帯状で、あとは澄んだ青空です。
さっき震度4の地震が来たので、あれは地震雲なのか…?
といぶかしんでいる所でした。
青森が無事でよかったです。両親もいるので。
Re^3: 青森県南部
NO.36842 雷頭 2011/07/23 Sat 14:37 編集> 青森出身で、盛岡住みの者です!
>
> 今朝9時頃、空を二つに分けるような雲を見ました。
> 下が白の帯状で、あとは澄んだ青空です。
>
> さっき震度4の地震が来たので、あれは地震雲なのか…?
> といぶかしんでいる所でした。
> 青森が無事でよかったです。両親もいるので。
ちょうど、サイトを開けようとしていたときに
PCにインストールしているカエル君が鳴り
マップに震度1、M5.1とあったので岩手以北はごく微小なものとたかをくくっていたところ
カウント15のあたりから立て揺れが強めになり横にずれるような揺れに変わりました。みなさん無事なようでなによりです。
ただ、同日内に再び強い発振が無いとも限らないので油断できませんね。
Re^3: 青森県南部
NO.36945 北区より 2011/07/23 Sat 23:42 編集つい先日、茨城南部を震源とする大きな揺れがあったときも、こういう雲でしたよ!!下が白で、上はブルー空。
ほんと、こういうのが出たときは気をつけてください!!
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。