地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年7月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 茨城県
NO.37012 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/24 Sun 08:13 編集
あさん、
青い部分は見えないくらい遠い東の空にある「雲」の影、明るい部分は雲に遮られず朝日が当たっている部分で、暗い部分と明るい部分がこのように別れて見える現象は「光芒」あるいは「薄明光線」と呼ばれています。
この現象の光源は、地平線前後の太陽なので、地面と平行に横に寝た光線が東から西へ100km以上の長い影法師が伸びます。なお、ただ光と影があるだけだと、青空の中を素通りするだけで我々の目には見えないのですが、気づかないくらい薄い巻層雲がある場合には、これが光と影を映しだす「スクリーン」となるため、これだけハッキリとあらわれることになります。
・・・といった発生原理が示す通り、何らかの地震前兆がこの現象の発生に関与できる余地はなく、無関係です。
詳しい発生原理や写真集は以下のURLにてご確認ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kobo
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
山形市からみた今の空です。普通の朝の空なのでしょうか?宮城県側に出てました。昨日も地震があったので心配です。
Re: 今の空
NO.36991 紅雲 2011/07/24 Sun 05:05 編集> 山形市からみた今の空です。普通の朝の空なのでしょうか?宮城県側に出てました。昨日も地震があったので心配です。
雲の底が赤くなる… 前回はその2日後に長野中部で強い地震が来た!!
Re^2: 今の空
NO.36999 なる 2011/07/24 Sun 05:46 編集> > 山形市からみた今の空です。普通の朝の空なのでしょうか?宮城県側に出てました。昨日も地震があったので心配です。
>
> 雲の底が赤くなる… 前回はその2日後に長野中部で強い地震が来た!!
そうなんですか…
怖いですね。気をつけます。貴重なご意見ありがとうございました。
Re^3: 今の空
NO.37002 匿名 2011/07/24 Sun 06:39 編集> > > 山形市からみた今の空です。普通の朝の空なのでしょうか?宮城県側に出てました。昨日も地震があったので心配です。
> >
> > 雲の底が赤くなる… 前回はその2日後に長野中部で強い地震が来た!!
> そうなんですか…
> 怖いですね。気をつけます。貴重なご意見ありがとうございました。
岩手宮城地震の時の画像に似てる…やっぱり来るの?(T_T)
Re^4: 今の空
NO.37006 ミラノ 2011/07/24 Sun 07:46 編集庄内住みです。
異様な雲ですね…気をつけましょう(+_+;;)
Re^2: 今の空
NO.37023 黒 2011/07/24 Sun 09:22 編集> > 山形市からみた今の空です。普通の朝の空なのでしょうか?宮城県側に出てました。昨日も地震があったので心配です。
>
> 雲の底が赤くなる… 前回はその2日後に長野中部で強い地震が来た!!
2日後ですね
26日辺り要注意!
Re: 今の空
NO.37016 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/24 Sun 08:51 編集
なるさん、
***以下は毎度同じ内容につき、常連さんはスルーください***
太陽が地平線近くにある、限られた短い時間帯だけは、赤い光が雲の底を下から照らすため、肝試しの時に懐中電灯で下から顔を照らした時と同様、普段見慣れない陰影が現われるため、平凡な雲であっても気持ち悪く感じる演出効果が生まれます。
普段これを見慣れない理由は、このように見える時間帯は非常に短いため、ぴったりそのタイミングで目撃できる機会が少ないためです。
目撃/報告された現象が、地震前兆か否かについては、
「その現象は、地殻内部で地震前兆として起きた現象×××から連鎖的に発生する仕組みが結びつきそうか」
あるいは「統計的に傾向があるようだ」
という観点から検討されるべきですが、どうも最近は
「気味悪い」とか「普段見なれない」とか「珍しい」つまり
「自分の知識/経験にない現象はとりあえず地震前兆としておこう」
といった安易(というべきか乱暴というべきか)な消去法が適用される傾向があるように思います。
2008年岩手宮城内陸地震
NO.37024 tan 2011/07/24 Sun 09:22 編集TOPペ-ジにある
特集の過去ログにある
2008年岩手宮城内陸地震
の時の雲に似てますね。
Re: 2008年岩手宮城内陸地震
NO.37165 かほり 2011/07/24 Sun 21:42 編集TOPペ-ジにある
特集の過去ログにある
2008年岩手宮城内陸地震
の時の雲に似てますね。
→私も同感です。
いままでにない不気味な雲だと思います。
嫌な感じがします
怖いです。
皆さん、地震が来ないように祈りましょう。
Re: 今の空
NO.37032 キアシヨ 2011/07/24 Sun 10:13 編集普通に朝焼けです。
Re^2: 今の空
NO.37264 匿名 2011/07/25 Mon 10:46 編集> 普通に朝焼けです。
デカイ地震きたよ。
昨日の横須賀市からなんですが、多分方向は北だと思う…。真ん中は写真じゃ分からないけど、彩雲になってました。
Re: 地震雲ですか?
NO.36968 クワガタ 2011/07/24 Sun 01:45 編集
> 昨日の横須賀市からなんですが、多分方向は北だと思う…。真ん中は写真じゃ分からないけど、彩雲になってました。
Re^2: 地震雲ですか?
NO.36992 クワガタ 2011/07/24 Sun 05:05 編集> > 昨日の横須賀市からなんですが、多分方向は北だと思う…。真ん中は写真じゃ分からないけど、彩雲になってました。
ごめんなさい。写真が逆さまになってます(>_<)
Re: 地震雲ですか?
NO.37147 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/24 Sun 20:44 編集> 昨日の横須賀市からなんですが、多分方向は北だと思う…。真ん中は写真じゃ分からないけど、彩雲になってました。
こんばんは。
私の経験上としか言えませんが、飛行機雲がこのように変化することもあります。飛行機雲の変化は、多彩で芸術的です。
7月23日夜11時30分ぐらい
東京都渋谷区からみた西の空です
波状雲ですよね…?
Re: 東京渋谷です
NO.36960 わっ! 2011/07/24 Sun 01:01 編集> 7月23日夜11時30分ぐらい
> 東京都渋谷区からみた西の空です
>
> 波状雲ですよね…?
コワイです。誰か鑑定して下さい
Re: 東京渋谷です
NO.36965 あ 2011/07/24 Sun 01:31 編集震度3〜5程度なら来るかもしれない
Re^2: 東京渋谷です
NO.36966 わっ! 2011/07/24 Sun 01:36 編集> 震度3〜5程度なら来るかもしれない
場所の特定は出来ますか?関係ないかもですが、最近携帯が圏外になります。圏外になる時はたいがい夜中1時過ぎな気がします。 山梨♀
Re^3: 東京渋谷です
NO.37052 匿名 2011/07/24 Sun 12:08 編集> > 震度3〜5程度なら来るかもしれない
>
> 場所の特定は出来ますか?関係ないかもですが、最近携帯が圏外になります。圏外になる時はたいがい夜中1時過ぎな気がします。 山梨♀
特定は無理だけど、西か東のどっちかだと思います。
昔似たような雲をみたときは震源まで少なくとも130kmは離れてました。
ま、あくまでも地震雲だったらの話です。
Re: 東京渋谷です
NO.36967 ココ 2011/07/24 Sun 01:38 編集波状雲ですね。
地震とは、関係性の低い、気象性の雲とされてます。
Re: 東京渋谷です
NO.36995 ピオーネ 2011/07/24 Sun 05:19 編集> 7月23日夜11時30分ぐらい
> 東京都渋谷区からみた西の空です
>
> 波状雲ですよね…?
うわっ気持ち悪い(=_=V
Re: 東京渋谷です
NO.37014 たこ 2011/07/24 Sun 08:39 編集
> 波状雲ですよね…?
はい波状雲です。夜でもくっきり撮影できたと言うことはかなり低い位置にあったからでしょうね、万が一地震雲であるならば特徴としてはシルバー(銀色)でキラキラしてるみたいです。地震雲として紹介されてる絵図を貼っておきます。
Re^2: 東京渋谷です
NO.37038 きた 2011/07/24 Sun 10:59 編集私の記憶の中で 最初の中越地震のとき 地元で見たのに 少し似ていて 気になります
Re: 東京渋谷です
NO.37025 黒 2011/07/24 Sun 09:24 編集> 7月23日夜11時30分ぐらい
> 東京都渋谷区からみた西の空です
>
> 波状雲ですよね…?
こんなにクッキリ!
怪しいですよね…
2、3日注意かもですね
7月23日11時50分頃@盛岡
見え辛いですが、真ん中あたりの雲が
シュッと縦長でした。今までに見たことない雲なので思わずパチリしました。
その後13時半過ぎに大きめの地震。
Re: これは地震雲だったのかな?
NO.36997 ピオーネ 2011/07/24 Sun 05:20 編集> 7月23日11時50分頃@盛岡
> 見え辛いですが、真ん中あたりの雲が
> シュッと縦長でした。今までに見たことない雲なので思わずパチリしました。
>
> その後13時半過ぎに大きめの地震。
どれ?
今朝から栃木は変な雲が多かったんですが、夕方5時くらいから暗くなるまでの約2時間、こんな雲が出てました。
携帯からなんで見づらいですが、横に長くてすごく迫力がありました。
場所は栃木の東部から見て、東の茨城県の方にありました。
地震雲かどうかわからないけどなんとなく不気味に見えましたので投稿しました。
Re: これは地震雲?
NO.36975 ケンナカ 2011/07/24 Sun 02:38 編集県央からも東方面、南方面によく長い横一直線の雲が見受けられます。ここ数日は台風の影響もあったのかいつもとは違った感じに見える雲が多かったですね。雲が出る方面や時間などを引き続き観察するといいかもです。
いつも投稿スレを見る度にこれは飛行機雲だとか気象性だとか、素人にはどこで判断したらいいかわかりません。
わかる方。これぞ地震雲!という説明と写真を投稿して教えてくれませんか??
飛行機と地震雲、どこが違うの??
Re: これぞ地震雲
NO.36948 匿名 2011/07/23 Sat 23:57 編集> 飛行機と地震雲、どこが違うの??
そうですね・・・何でもかんでも「飛行機雲です」と断定している人って本当に区別がついているもんでしょうか、と甚だ疑問です。
変な飛行機雲のサンプル画像はいらないですね。
今日も震度5強の地震がありました。
もしかすると「飛行機雲ですよ、安心してください」の中には、地震雲があったのでは、と思うと、いい加減なことは発言して欲しくないです。
Re^2: これぞ地震雲
NO.36952 匿名 2011/07/24 Sun 00:08 編集飛行機雲はぜーんぶ地震雲だと思っとけばいいんですよ。
ついでに、雲はぜーんぶ地震雲にしちゃいましょう。
そうすれば、はずれなし!!
的中率100%!!
Re^3: これぞ地震雲
NO.36954 匿名 2011/07/24 Sun 00:12 編集> 飛行機雲はぜーんぶ地震雲だと思っとけばいいんですよ。
> ついでに、雲はぜーんぶ地震雲にしちゃいましょう。
> そうすれば、はずれなし!!
> 的中率100%!!
いい加減なことは言わない方がいいとおもいますよ。
真剣なひともいるのですから。
Re^4: これぞ地震雲
NO.36958 匿名 2011/07/24 Sun 00:50 編集だって毎日地震は起きてるんだし、そしたら全部地震雲じゃないですか。
Re^5: これぞ地震雲
NO.36961 匿名さん 2011/07/24 Sun 01:05 編集> だって毎日地震は起きてるんだし、そしたら全部地震雲じゃないですか。
そうかも知れないし、違うかも知れない。
地震予知のほうでも、体感予知する人の断言、どうなの?って思う。
あ、すみません雲です。あからさまに飛行機雲は辞めてほしいです。
飛行機雲じゃん、ってレスはもっと辞めてほしいですけどね。
投稿する前に、飛行機が何時頃通るとか調べるとかしてほしいです。
もともと、地震雲自体はあるかないかと解らないから、検証する場所ですよね。って、思う。
匿名名乗ってる匿名さん
NO.37065 7強体験してるオヤジ 2011/07/24 Sun 13:22 編集体験なんかしたくないですが…
匿名さん沢山返答してるみたいですが、あなたは地震専門家なんですか?大分自信ありげに話してるみたいです。
Re: これぞ地震雲
NO.36959 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/24 Sun 01:01 編集あやさん
> わかる方。これぞ地震雲!という説明と写真を投稿して教えてくれませんか??
>
> 飛行機と地震雲、どこが違うの??
地震雲を提唱されている方々の中には、雲自体や、雲の観察方法に対する基本的な知識が欠落されている方が少なくない、という問題を認識しておく必要があります。
また、不気味な形の「印象」や、自分の過去の目撃体験だけを理由に、他に何の根拠もなく地震前兆に結びつけて恐れる方も多くいらっしゃいます。
実用的な地震予知手段として使えるか?という現実性から考えると、あやさんのご懸念の通り、気象要因で発生する雲と、地震前兆で発生する雲(←がもし存在するなら)とを、確実に区別できるようにしてゆくことは、今後不可欠でしょう。
地震雲について情報収集する前に、気象要因で発生する雲の種類がいかに豊富か、という事実を以下のような資料から学ぶことから始めてみることをおすすめしたいです。
□市販の書籍
「ヤマケイポケットガイド25 雲・空」
著:田中達也
1,000円+税
http:www.amazon.co.jp/%E9%9B%B2%E3%83%BB%E7%A9%BA-%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-25-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E9%81%94%E4%B9%9F/dp/463506235X/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1311436776&sr=1-1
「雲のカタログ[空がわかる全種分類図鑑]」
著:村井昭夫、鵜山義晃
1,900円+税
http:www.amazon.co.jp/gp/product/4794218230/ref=s9_simh_gw_p14_d10_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=059VFASFG4XE56JXKAAF&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
□WEBサイト
雲と空のWEB図鑑
http:wapichan.sakura.ne.jp/cloud.html
石川県教育センター
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_13.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_21.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_22.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_23.pdf
Re^2: これぞ地震雲
NO.36963 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/24 Sun 01:16 編集あやさん、こんばんは。
飛行機雲か地震雲かの判断に迷われるのは、竜巻型地震雲といわれる雲だと思うのですが。
竜巻型地震雲は、実際にも 写真でも 一度も見たことがないんです。
ですので写真を提示することはできません。お役に立てずごめんなさい。
飛行機雲を好きになって 真剣に見るようになって 10年以上になるので、これは飛行機雲 という雲は ほぼわかります。
飛行機雲を知ることで、地震雲ではないか?と思われる雲が絞られてくると思っています。
気象性の雲に関しても同じで、気象性の雲を知ることで 地震雲ではないか?と思われる雲が絞られてくるのだと思います。
(気象性の雲に関しては まだまだ勉強中。Brightさんもお薦めされている本とWebサイトで勉強しています。こちらの利用者さんから教えていただいた『雲のカタログ』、おすすめです☆)
飛行機雲に関しては、飛行機雲の変化は多彩なので、長い時間、数多くの雲を見ると、いろいろなことがわかってくると思います。
フォーラムをご覧いただくとおわかりいただけると思いますが、雲のことを知りたくて真剣に勉強されている利用者さん 何人もいらっしゃいますよ☆
Re^3: これぞ地震雲
NO.36969 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/24 Sun 01:45 編集[36948]の匿名様。
まず、写真の提示に関しては、あいさん宛てのレスに書いたとおりです。
ご要望にお応えできず申し訳ありません。
そして、こちらもあいさん宛てのレスに書いたとおりですが、飛行機雲を好きになって 真剣に見るようになって 10年以上になるので、これは飛行機雲 という雲は ほぼわかります。
ですが、判断に迷う雲も多くあります。そのような投稿にはレスはしません。
これは飛行機雲 と確信したものにのみレスさせていただいています。
このように 私はテキトウにレスしたことはありませんが、テキトウにレスされる方がいるのでしょうか?
私は、飛行機雲や普通の雲に警戒したり怯えてほしくない、不安を和らげたい、ただその一心でレスさせていただいています。
ですので、「飛行機雲だと思います」とレスさせていただいた雲に関しては 安心していただきたいです。
ですが、大きな余震や連動地震に関しては年単位での警戒が必要と言われていますね。10年は警戒が必要と言われる方もいますね。掲示板の「飛行機雲です、安心してください」のレスを読んで、地震に対しての警戒を解き放たれる方はいないですよね。
匿名様のように 私の見解が信用できず疑われる方は、私の意見はスルーされて すべて地震雲だと思われたらよいと思うのです。
私の見解はあくまでもひとつの意見ですので。
Re^3: これぞ地震雲
NO.36972 匿名 2011/07/24 Sun 02:26 編集> あやさん、こんばんは。
>
> 飛行機雲か地震雲かの判断に迷われるのは、竜巻型地震雲といわれる雲だと思うのですが。
> 竜巻型地震雲は、実際にも 写真でも 一度も見たことがないんです。
> ですので写真を提示することはできません。お役に立てずごめんなさい。
>
> 飛行機雲を好きになって 真剣に見るようになって 10年以上になるので、これは飛行機雲 という雲は ほぼわかります。
> 飛行機雲を知ることで、地震雲ではないか?と思われる雲が絞られてくると思っています。
>
じゃあさ、ミュウさんは飛行機の通り道に飛行機雲と見間違えるような地震雲が出てたら、どう判断するのさ?
飛行機の通り道で通る時間対に出てくる可能性だって有るんだし、通り道を理解して時刻表見て通る時間対を理解したとしても見分ける方法にはならないと思いますが?
> 気象性の雲に関しても同じで、気象性の雲を知ることで 地震雲ではないか?と思われる雲が絞られてくるのだと思います。
> (気象性の雲に関しては まだまだ勉強中。Brightさんもお薦めされている本とWebサイトで勉強しています。こちらの利用者さんから教えていただいた『雲のカタログ』、おすすめです☆)
>
気象性雲にしてもそうだよね。
気象性雲の発生条件が揃ってる時に気象性雲と同じ地震雲が出てたら、どう判断するのか教えてくれないか?
気象性雲の発生条件が揃ってるから「気象性雲」「問題無い雲」と断定するのは浅はかじゃないのかね?
> 飛行機雲に関しては、飛行機雲の変化は多彩で芸術的なので、長い時間、数多くの雲を見ると、いろんなことがわかってくると思います。
>
> フォーラムをご覧いただくとおわかりいただけると思いますが、雲のことを知りたくて真剣に勉強されている利用者さん 何人もいらっしゃいますよ☆
ブライトなんかは真剣に勉強してたとしても要らない人間でしょう。
分かりやすい話をするなら少し前の長野の5強で城もひび割れたり、民家は壁が崩れたり負傷者を10何人も出した被害の大きな地震に対しても「マグニチュードが中規模だから大した事無い」ってコメしてた通り見舞いの言葉一つ書けないで冷静分析のみの冷徹非情な非常識人だからね。
そんなブライトなんかを、肩入れして、よいしょしてるミュウさんの頭ん中が理解できないよ。
Re^4: これぞ地震雲
NO.36976 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/07/24 Sun 02:39 編集匿名さん、横から失礼します。
> ブライト
(中略)
> 分かりやすい話をするなら少し前の長野の5強で城もひび割れたり、民家は壁が崩れたり負傷者を10何人も出した被害の大きな地震に対しても「マグニチュードが中規模だから大した事無い」ってコメしてた通り見舞いの言葉一つ書けないで冷静分析のみの冷徹非情な非常識人だからね。
ご指摘の当時の私の書き込みが誤解を招きやすい表現だった点についてはお詫びしますが、事実と異なる要約を私の見解であるかのように書かれるのはご遠慮ください。
Re^5: これぞ地震雲
NO.37011 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/24 Sun 08:13 編集匿名さん、おはようございます。
レスありがとうございます。
> 飛行機の通り道に飛行機雲と見間違えるような地震雲が出てたら、どう判断するのさ?
私は、飛行機雲と確信したもののみにレスしています。(長く飛行機雲を観ている人が見たら、明らかな飛行機雲であることが一目瞭然な雲ばかりだと思います。)
判断に困るものにはレスしていません。
ですので、レスした雲が地震雲かもしれない?などと考えたことがないので答えが見つからないです、すみません。
(ちなみに、飛行機雲とレスした雲が地震に繋がったことは一度もないです。)
『互いに歩み寄りが無ければ、平行線、水掛論、不毛な論争となりますよね。
歩み寄りが出来ないならば。互いに干渉せず各々の見解をコメントする。』
これは、環水平アークに関して異なる見解を持つ利用者さんと討論になった際にいただいたレスです。(見解は違いますけど、今はとても尊敬しています。)
飛行機雲に関しても同じではないでしょうか。
様々な見解を持つ者が集まるこのような掲示板では、
私の見解は一意見、 「飛行機雲ではない、地震雲だ」とレスされる方の見解も一意見、
匿名さんのような方たちは 私たちの見解を追及したり批判したりせず スルーしていただきたいです。
> 気象性雲の発生条件が揃ってるから「気象性雲」「問題無い雲」と断定するのは浅はかじゃないのかね?
気象性の雲は、知れば知るほど難しいです。
私は地震雲肯定派で、気象性の雲が地震雲になることがあると思っています。
それを見極めるためにも基本を知ることが大事 との思いから勉強しています。
(現在、気象性の雲には殆どレスしていません。
レスさせていただくのは、衛星画像と天気図で確認して、前線や台風の影響による雲であることが明らかな場合のみです。)
> フォーラムをご覧いただくとおわかりいただけると思いますが、雲のことを知りたくて真剣に勉強されている利用者さん 何人もいらっしゃいますよ☆
> ブライトなんかは真剣に勉強してたとしても要らない人間でしょう。
『真剣に勉強されている方たち』とは、Brightさんたちのことではなく、
★震災後に雲に興味を持たれた方たち
★雲観察歴は長いけれど 基本的な知識をつけたいと発奮された方たち
のことです。
防災フォーラムのBrightさんのスレをご覧いただくと おわかりいただけると思います。
Re^6: これぞ地震雲
NO.37015 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/24 Sun 08:49 編集>分かりやすい話をするなら少し前の長野の5強で城もひび割れたり、民家は壁が崩れたり負傷者を10何人も出した被害の大きな地震に対しても「マグニチュードが中規模だから大した事無い」ってコメしてた通り見舞いの言葉一つ書けないで冷静分析のみの冷徹非情な非常識人だからね。
Brightさんの そのレスは読んでいませんでした。
ですが、↑Brightさんのレスを読むと、誤解を与える表現をされてしまったようですね。
文章は難しい と常々感じます。
Re^2: これぞ地震雲
NO.36970 匿名 2011/07/24 Sun 01:58 編集雲のカタログ読んでこの雲板見る気無くなった
Re:地震雲か
NO.37017 ミミ 2011/07/24 Sun 08:57 編集色々な意見を聞けば、もうわからなくなってきました。
私が質問したわけじゃないので別にいいのですが…。
まずは、あなたがタイトルに合った写真を。
ここは質問コーナーではない事はご存知と思いますが、地震雲に関する疑問や情報だけなら他で調べるべきと思います。
ただ言える事は、どんなに不気味で異質な雲であっても、絶対にこれは間違いなく確実に地震雲(地震の前兆)であると言えない事です。今の研究では可能性があるかも知れないという段階だからです。
この掲示板は、様々な方が各地域から地震雲の可能性があると思われる雲を投稿する。それが今後の参考資料になる。それだけでいいのではないでしょうか。
Re: Re:地震雲か
NO.37089 匿名 2011/07/24 Sun 16:28 編集> ここは質問コーナーではない事はご存知と思いますが、地震雲に関する疑問や情報だけなら他で調べるべきと思います。
> ただ言える事は、どんなに不気味で異質な雲であっても、絶対にこれは間違いなく確実に地震雲(地震の前兆)であると言えない事です。今の研究では可能性があるかも知れないという段階だからです。
> この掲示板は、様々な方が各地域から地震雲の可能性があると思われる雲を投稿する。それが今後の参考資料になる。それだけでいいのではないでしょうか。
↑↑↑↑↑ミミさんにもの凄く賛同いたします。
こんなにスレ下がっちゃって、見てる人少ないかもで勿体ないですね(;_;)
Re: これぞ地震雲
NO.37150 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/24 Sun 20:53 編集> いつも投稿スレを見る度にこれは飛行機雲だとか気象性だとか、素人にはどこで判断したらいいかわかりません。
>
> わかる方。これぞ地震雲!という説明と写真を投稿して教えてくれませんか??
>
> 飛行機と地震雲、どこが違うの??
あやさん、こんばんは。
2〜3年一生懸命空を見ていれば、飛行機雲に関しては見分けがつくようになります。それと同時進行で、気象の勉強をしてみてはいかがでしょう。頑張ってください。
栃木県那須在住 2011年7月23日9時33分撮影 方向は南北方向に一直線で雲が伸びていました。その時間に飛行物体などの通過があったかは調べていません。まさかその後、数時間後に地震があるとわ夢にも思いませんでした。この時期いい陽気で居眠りをしていた頃地震に見舞われ投稿いたしました。
Re: 地震雲なんですかねー
NO.36936 えす 2011/07/23 Sat 23:21 編集私は、今まで数回同じような細く水平のライン状の雲を見ましたが、その数日後に国外で大きな地震が起きています。ただの偶然かもしれませんが…
Re: 地震雲なんですかねー
NO.36937 北区より 2011/07/23 Sat 23:21 編集> まさかその後、数時間後に地震があるとわ夢にも思いませんでした。
こういう雲が出た場合は、ほんと要注意ですよ。
過去にもこういう雲を見たとき、揺れました。
気象庁によると、この先半年から1年は、まだ油断できないとのことなので、引き続き注意しましょう・。
Re: 地震雲なんですかねー
NO.36943 えす 2011/07/23 Sat 23:40 編集私は、今までに数回このような細長いライン状の雲を目撃しましたが、その数日後に海外で大きい地震が発生しました。
ただの偶然かもしれませんが…
Re^2: 地震雲なんですかねー
NO.36993 本家神田 2011/07/24 Sun 05:10 編集> 私は、今までに数回このような細長いライン状の雲を目撃しましたが、その数日後に海外で大きい地震が発生しました。
> ただの偶然かもしれませんが…
しつけー 一つにまとめろ
Re: 地震雲なんですかねー
NO.36950 b・ぽてち 2011/07/24 Sun 00:02 編集栃木から真東ならば、茨城沖ですな‥。
これは22日の宮城沖の余震の雲ではない、と思います。
茨城沖でデカイのが起きそうですな‥。
Re^2: 地震雲なんですかねー
NO.36956 b・ぽてち 2011/07/24 Sun 00:27 編集間違えました。
宮城沖の余震は7月23日でしたよ。
自分勝手に盛り上がってるもんで。
Re: 地震雲なんですかねー
NO.36974 匿名 2011/07/24 Sun 02:35 編集> 栃木県那須在住 2011年7月23日9時33分撮影 方向は南北方向に一直線で雲が伸びていました。その時間に飛行物体などの通過があったかは調べていません。まさかその後、数時間後に地震があるとわ夢にも思いませんでした。この時期いい陽気で居眠りをしていた頃地震に見舞われ投稿いたしました。
こーゆう良い例が出てるスレにはブライトもM7.74もミュウも青森kも出て来ないんだろうね(笑)
やっぱり情けないオールスターズだからかな?(笑)
情けないオールスターズの皆様、何故、「気象性雲だ!」とワンパターンコピペで説明しに来ないのですか?(笑)
自信の持てない、確信の持てない雲画像だからですか?(笑)
情けないオールスターズの皆様、降臨して是非とも説明して下さい。(笑)
Re^2: 地震雲なんですかねー
NO.37007 匿名 2011/07/24 Sun 07:47 編集だって彼らは全てを否定してる訳ではないですよ?
前からそう言われてるでしょ?
それが何故わからないのか?
Re^3: 地震雲なんですかねー
NO.37078 ミュウ◆wT6973hky6 2011/07/24 Sun 15:42 編集
下の匿名さん、フォローありがとうございます。
私たちのことをご理解くださっている匿名さんは、鳶職さんをご存じだと思いますが。
上の匿名さんは鳶職さんだと思います。
上の匿名さん、違いますか?
呼び捨て、
皮肉たっぷりに名指しで呼びつけ、
『ワンパターンコピペ』と批判、
私たち4人をひとまとめにして過剰に批判、
・・・そっくりです。
このようなことをする人が二人もいるとは思えません。
以下、鳶職さんでなかったらごめんなさい、別の方でしたらご理解いただきたいです。
呼び捨てと、名指しで呼びつける行為は、不快だからやめるようにと何人もの方が注意のレスをされましたね。
フォーラムにはスレも立ちましたね。
スレ主の空の風さんは『理解してくれたでしょう』と書かれていましたけど、今回の書き込みを見たら残念に思われるでしょうね。。。
ご投稿の雲に関してですが。
帯状型地震雲だと皆さん判断されているのだと思いますが、私も帯状型の存在は認めています。
ですが、こちらの雲に関しては、スレ主さんごめんなさい、画質が不鮮明で、携帯で閲覧していることもあり、帯状型なのか飛行機雲なのか判断できません。(添付画像のように、飛行機雲も直線的な形状を保って長時間残ることもありますので。)
↓この位の力強さを感じられたら帯状型だと判断します。
>>35169
以上のことから、上の匿名さんにとって良い例=すべての人にとって良い例とは限らないことをご理解くださいね。
それから、Mさんは18日から、青森Kさんは21日から、ここに来ていません。
呼びつけるくらいのことをするなら、そのくらい確認してからにしたらどうですか?
呼び捨て、名指しで呼びつけ、個人批判・・・そのような書き込みは、スレ主さんのためになるレスですか?
スレ主さんは読まれて気分は良いでしょうか?
他人様のスレッドに私情を持ち込んでストレス発散するのはやめませんか?
投稿に関係のない書き込みは、フォーラムでお願いしますね。
利用者を呼び捨て、名指しで呼びつけ、投稿とは関係ないない書き込みは、立派な迷惑行為ですよね。
管り人さんの目にとまり、取り締まりの対象になりませぬよう。
(また同じような書き込みをされることがあれば、その時は通報させていただきますが。)
スレ主さん、ご投稿の内容と関係のない書き込みをしまして申し訳ありません。
Re: 地震雲なんですかねー
NO.37101 アヒルのママさん 2011/07/24 Sun 18:04 編集> 栃木県那須在住 2011年7月23日9時33分撮影 方向は南北方向に一直線で雲が伸びていました。その時間に飛行物体などの通過があったかは調べていません。まさかその後、数時間後に地震があるとわ夢にも思いませんでした。この時期いい陽気で居眠りをしていた頃地震に見舞われ投稿いたしました。
同じ那須町です。 私も23日の朝9時頃 この雲見ましたよ。那須岳の裏側に長く伸びてました 私は68号線走っていて気が付いたのですが カメラ忘れて撮せませんでした。 同乗者に 地震大きいの来るよ っと話しました。
Re: 地震雲なんですかねー
NO.37152 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/07/24 Sun 21:04 編集呼ばれたみたいですね(笑)
みなさんこんばんは。とりあえず仕事は一段落です・・・まだ、最終的なものが残っていますが・・・
スレ主さんの画像の雲は、この写真だけでは判断できませんが、それでも飛行機雲の特徴は見受けられますね。私は飛行機雲だと思います。
今日19時頃、東の空が雲と空に二分割されていました。断層形?それとも気象性でしょうか?
空の色もちょっと不思議な色だなぁと感じました。濃い青とグレーが混ざったような色をしていました。
Re: 茨城県南部
NO.36921 miu 2011/07/23 Sat 22:17 編集千葉県北西部でも同じ雲がありました
最初は雨が降るのかと思ってましたが、南のほうは晴れてきていて北にだけ雲が集まっていました
今も雲はありますが、雨は降りそうもないです
Re: 茨城県南部
NO.36924 メロン 2011/07/23 Sat 22:24 編集
7/22 10:00過ぎにもコントラストは違いましたが二分割の雲が見受けられました。気象性かわからないけれど… 茨城県鹿行地区ヨリ
Re^2: 茨城県南部
NO.36928 MESH 2011/07/23 Sat 22:49 編集> 7/22 10:00過ぎにもコントラストは違いましたが二分割の雲が見受けられました。気象性かわからないけれど… 茨城県鹿行地区ヨリ
ん!どーいう事?
加工した?
説明不足なので怪しまれますょ。
Re: 茨城県南部
NO.36925 わがまままママ 2011/07/23 Sat 22:30 編集たんなる雲の固まりの切れ目です。たまに見ます。
自然の行いは大胆です。
Re^2: 茨城県南部
NO.36932 セブン 2011/07/23 Sat 23:06 編集> たんなる雲の固まりの切れ目です。たまに見ます。
> 自然の行いは大胆です。
僕もたまに見ます。
大胆だけど地震雲と関係ないな。
Re^2: 茨城県南部
NO.36933 りか 2011/07/23 Sat 23:11 編集> たんなる雲の固まりの切れ目です。たまに見ます。
> 自然の行いは大胆です。
そうですか。たんなる雲。。。。。
でも私はちょっと警戒しようかと思います。昨日あたりから千葉、茨城で断層形らしき雲の投稿が多いですから。
大きい揺れがないことを祈ります。
今日は岩手の方揺れは大丈夫でしたか?
Re: 茨城県南部
NO.36938 ROMの人 2011/07/23 Sat 23:24 編集> 今日19時頃、東の空が雲と空に二分割されていました。断層形?それとも気象性でしょうか?
> 空の色もちょっと不思議な色だなぁと感じました。濃い青とグレーが混ざったような色をしていました。
自分も確認しました
埼玉県の三郷からです
方角は東から南側にかけて
時間は午後6時前後から7時半以降暗くなるくらいまで見えていたように思います。(あいまいですいません)
Re: 茨城県南部
NO.36941 北区より 2011/07/23 Sat 23:31 編集私も驚きましたが、台風の影響があるのかもしれない空模様にも感じました。
逆に下が白、上がブルー空になった断層雲を見たときの方が、大きな揺れがきているように思いました・・・。今日昼に宮城沖震源の5強の余震があったので、引き続き警戒はしたいと思います。
Re^2: 茨城県南部
NO.36946 りか 2011/07/23 Sat 23:43 編集なるほど!みなさんいろんな貴重なご意見ありがとうごさいます。
少し警戒しながらも心配しすぎないで過ごしたいと思います(^^)
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。