地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
埼玉北東部分の外れより、午後3時頃の撮影です。
北西方向に放射状雲らしき雲を観察しました。
冬季なので北西方向から雲がのびるのは普通のことですが、放射状だったので報告せねばと思いました。収束点は新潟辺りではないかと感じました。
勘違いならいいのですが、、、
(´Д`)
Re: 放射状雲?
NO.64629 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/29 Tue 21:22 編集ハチベぇ さん
気象上の10種雲形の分類の中にも、「放射状雲」という名前で定義される「変種」が存在します。
http:wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
こちらの場合、実際には和室の天井板のように平行に並んだ波状雲が遠近法のために遠くにすぼまるように錯覚されるものをそのように呼んでいます。
この掲示板にもこれまで多くの「放射状雲」が投稿されていますが、収束点の近くの真下から見上げて360度ぐるりと放射状になっていたものは皆無で、大半の事例は、これと同じように地平線前後に収束点が存在する片側のみという「遠近錯覚」パターンでした。
Re^2: 放射状雲?
NO.64633 ハチべぇ 2011/11/29 Tue 21:35 編集恐れ多くもブライトさんにご指摘いただくとは思いませんでした。
これはウッカリハチベェでした。
(^-^;
Re^3: 放射状雲?
NO.64663 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/11/30 Wed 00:06 編集こんばんは。
> これはウッカリハチベェでした
うまいなぁ〜 うっかり笑っちゃいました(^^)
お土産に、砂浜をウッカリ逆さまにしちゃった画像を貼っておきます。
Re^4: 放射状雲?
NO.64699 ハチべぇ 2011/11/30 Wed 12:19 編集> お土産に、砂浜をウッカリ逆さまにしちゃった画像を貼っておきます。
これはまた見事な枯山水の画像、ありがとうございます。
波模様がキレーですねー。
モンブランが食べたくなりました・・・
( *´∀`*)
Re^4: 放射状雲?
NO.64707 @匿名 2011/11/30 Wed 17:01 編集> こんばんは。
>
> > これはウッカリハチベェでした
>
> うまいなぁ〜 うっかり笑っちゃいました(^^)
> お土産に、砂浜をウッカリ逆さまにしちゃった画像を貼っておきます。
これは凄い! 凄すぎる!! 砂浜だ!!!
畳〜天井〜砂浜 他には何かないかナー。
Re^5: 放射状雲?
NO.64746 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/12/01 Thu 00:31 編集こんばんは。
> これは凄い! 凄すぎる!! 砂浜だ!!!
> 畳〜天井〜砂浜 他には何かないかナー。
畑(拾い画像)
Re^6: 放射状雲?
NO.64766 @匿名 2011/12/01 Thu 10:43 編集> こんばんは。
>
> > これは凄い! 凄すぎる!! 砂浜だ!!!
> > 畳〜天井〜砂浜 他には何かないかナー。
>
> 畑(拾い画像)
早速のご返信ありがとうございます。
畳〜天井〜砂浜〜畑・・種々ありますね
遠近法による放射状雲の錯覚 間違え易いですね 勉強になりました。
私も手ごろなところで1枚(^-^)
重ねて有り難うございました。
Re: 放射状雲?
NO.64739 カブ@茨城北部 2011/11/30 Wed 23:31 編集みなさん、こんばんわ
なんだか楽しくなっているスレッドに真面目にレスするのは気が引けますが(^_^)
29日のTerra画像です。
中国地方にたくさん発生している雲は、地上から見ると錯覚ではなく、真正の放射状雲に見えるのではないでしょうか?
左のこまかいさざ波雲も収束点があるようにも見えて気になります。
Re^2: 放射状雲?
NO.64747 クロキリ 2011/12/01 Thu 00:35 編集こんばんは。
ウッカリこのスレを覗いてしまったばっかりに、こんな時間にモンブランが食べたくなってしまった私はどうすれば…w
Re^3: 放射状雲?
NO.65076 @匿名 2011/12/04 Sun 20:20 編集> こんばんは。
>
> ウッカリこのスレを覗いてしまったばっかりに、こんな時間にモンブランが食べたくなってしまった私はどうすれば…w
波状腹にご注意ください!
今日、16時過ぎに西方向(自分の位置から見て信貴山方向) 太陽が沈んでいくところより右側に彩雲 が出てました。
一応写メは撮ったんですが、いまいち分かりにくいです・・・。
場所は、奈良県北西部です。
近畿でいろいろな雲が見られてるようで心配です。
Re: 彩雲が出てました。
NO.64607 みこ 2011/11/29 Tue 19:07 編集三郷町か平群町あたりですか?こちらは香芝ですが今日の夕焼けも赤すぎて怖かったです。
Re: 彩雲が出てました。
NO.64632 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/29 Tue 21:34 編集***常連さんには、ほぼ毎度同じ(少しだけアレンジ)内容につき、スルー願います***
mr.tさん
ご報告の通り、広義の彩雲の一種ではありますが、太陽の真横(右側)、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出ていたのであれば、より正確には「幻日」という大気光学現象であったと考えられます。
はるか上空に浮かぶ氷晶、すなわち「巻雲」や「巻層雲」が太陽光線に対するプリズムとして作用する発生原理が解明されており、試しに、ここと隣の掲示板で「幻日」を記事検索していただくと判るとおり、地震発生状況とは無関係にコンスタントに報告/投稿され続けている日常的な現象です。おなじみの「普通の虹」を生むプリズムは雨粒で、観察者を挟んで太陽の反対側に見えますが、幻日のプリズムは雨粒ではなく氷晶であり、太陽の隣に見えるのが特徴です。
詳しい原理の解説や、豊富な写真集は以下のURLをご参照ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
…とはいえ、今後「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がまだしばらく続きますので、無条件に安心です、と言ってる訳ではありません。
***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Re^2: 彩雲が出てました。
NO.64679 用心くん 2011/11/30 Wed 05:10 編集> ***常連さんには、ほぼ毎度同じ(少しだけアレンジ)内容につき、スルー願います***
>
地震発生状況無関係、コンスタント報告/投稿され続けている、日常的現象、おなじみの、「普通の虹」を生む
君の意地汚さがよく滲み出たアレンジだな。クドいクドい。
Re^3: 彩雲が出てました。
NO.64691 匿名 2011/11/30 Wed 10:50 編集> 君の意地汚さがよく滲み出たアレンジだな。クドいクドい。
ブライトさん、そんなことないですよ!
いつも丁寧な説明ありがとうございます!!
Re: 彩雲が出てました。
NO.64693 住之江っ子 2011/11/30 Wed 11:17 編集大阪市南部です。
私も29日夕方見たので写真取りました。
太陽は雲に隠れていて場所はわからなかったのですが、太陽があると思われる場所の右に雲の隙間から赤と薄いオレンジ色の虹が見えました。
Re: 彩雲が出てました。
NO.64695 男前 2011/11/30 Wed 11:33 編集茨城南部でも14時半過ぎに
やはり西方向に見えましたよ?
Re: 彩雲が出てました。
NO.64696 ななし 2011/11/30 Wed 11:44 編集彩雲が出る環境が問題なのではないですか?
ベテランの方々はそうおっしゃってますが。
栃木県北から 茨城 福島 県境の八溝山の上に 南北に伸びているひも状雲。
時間は 11/27 朝10時頃。
今頃 載せても 後出しジャンケンみたいですよね。 昨日28日の 茨城が震源地の地震。
Re: 11/27 に撮したんです
NO.64577 八尾太郎 2011/11/29 Tue 17:16 編集これは何かの参考になる画像やと思います。
撮影した日から1・2週間は危機感を持って過ごしていきましょうね!!
怪しい
NO.64573 八尾太郎 2011/11/29 Tue 17:13 編集やっぱり何かあると思います!!
阪神淡路大震災の時のと似てます!
Re: 怪しい
NO.64582 大阪 2011/11/29 Tue 17:26 編集> やっぱり何かあると思います!!
> 阪神淡路大震災の時のと似てます!
何かあるんですか!?
今日は一日変わった雲が出てました。
Re: 怪しい
NO.64748 VNV2849 2011/12/01 Thu 00:37 編集> やっぱり何かあると思います!!
> 阪神淡路大震災の時のと似てます!
遠くへ移動しときますか?
何かあるなら朝方だと思います。
でもこの雲は怪しくもない雲と思います。
Re: 夕焼け
NO.64574 みこ 2011/11/29 Tue 17:14 編集
Re: 夕焼け
NO.64575 あおいなつ 2011/11/29 Tue 17:16 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
私も大阪でさっき同じ雲撮りました!
肉眼で見ると綿菓子のようにフワフワできれいなピンク色だったのでつい撮影
Re^2: 夕焼け
NO.64581 あおいなつ 2011/11/29 Tue 17:20 編集同じ写真あぷします。
同じ大阪でも場所によって色味が違うんですかね?
こちらは毒々しい感じではなく、
癒される秋空の色でした。
どちらにせよ、なんでもないといいですね!
Re^3: 夕焼け
NO.64605 大阪 2011/11/29 Tue 19:04 編集> 同じ写真あぷします。
> 同じ大阪でも場所によって色味が違うんですかね?
> こちらは毒々しい感じではなく、
> 癒される秋空の色でした。
>
> どちらにせよ、なんでもないといいですね!
同じですね。
こちらのは綺麗な色ですね♪
Re^3: 夕焼け
NO.64728 匿名 2011/11/30 Wed 21:11 編集> 同じ写真あぷします。
> 同じ大阪でも場所によって色味が違うんですかね?
> こちらは毒々しい感じではなく、
> 癒される秋空の色でした。
>
> どちらにせよ、なんでもないといいですね!
怖い!( ゚0゚;)
癒されるなんて・・・ビビッタ!
Re: 夕焼け
NO.64576 アヒルのママさん 2011/11/29 Tue 17:16 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
私は カメラ持っていかなかったので 撮せなかった。 栃木県北も かなり不気味な夕焼けでしたよ。
Re: 夕焼け
NO.64580 夢はフランス人 2011/11/29 Tue 17:19 編集愛知もです(´;ω;`)
ここ3日ぐらい
東北地方の震災の前に見た
空模様と似ているので
凄く心配してます。
Re^2: 夕焼け
NO.64592 埼玉県 2011/11/29 Tue 18:31 編集今日の夕焼けの色って、赤やオレンジではなくて、夏みたいな鮮やかなピンクでした。
サマンサタバサで使われるようなピンクといえばわかるかな?
Re: 夕焼け
NO.64591 はて? 2011/11/29 Tue 18:29 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
どの辺が怖いのですか?
普通の夕焼けに見えます。
Re: 夕焼け
NO.64597 みぃにゃん 2011/11/29 Tue 18:43 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
滋賀もです。
Re^2: 夕焼け
NO.64611 大阪 2011/11/29 Tue 19:25 編集> > 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> > 大阪だけでしょうか?
>
> 滋賀もです。
滋賀もなんですね。
でも今日は色々なところでこのような夕焼けが見られたようで少し安心しました。
Re^3: 夕焼け
NO.64649 びわこぐるり 2011/11/29 Tue 22:47 編集> > > 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> > > 大阪だけでしょうか?
> >
> > 滋賀もです。
>
> 滋賀もなんですね。
> でも今日は色々なところでこのような夕焼けが見られたようで少し安心しました。
私も滋賀で見ました!兵庫県のものです。
ツアーでびわこぐるりしました。5時頃胡宮神社を出て大阪方面に高速を走っていると、夕焼けがきれいで横にスッと数本伸びる雲を見て友人と不思議だねと話していました。そのあと少ししてまた空を見ると北西の方角に垂直に伸びる雲が出ていました。数分すると/スラッシュのようになっていました。あいにくバスが走っていて写メがぶれて添付できないのが残念です。土地勘が足らず方角など間違いがあればすいません。衝撃的でこのサイトに辿り着きました。
Re: 夕焼け
NO.64598 コロン 2011/11/29 Tue 18:46 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
めっちゃ怖いんですけど。
Re: 夕焼け
NO.64601 ・・ 2011/11/29 Tue 18:57 編集冬の夕焼けは綺麗です
怖いのは気のせいですよ
毎日毎日「夕焼けが赤い」との投稿があります
夕焼けはもともと赤いのです
Re^2: 夕焼け
NO.64604 大阪 2011/11/29 Tue 19:02 編集> 冬の夕焼けは綺麗です
> 怖いのは気のせいですよ
> 毎日毎日「夕焼けが赤い」との投稿があります
> 夕焼けはもともと赤いのです
ですよね。
そう言えばよく夕焼けの投稿見ます。
Re^2: 夕焼け
NO.64745 ソラシロ 2011/12/01 Thu 00:29 編集> 冬の夕焼けは綺麗です
> 怖いのは気のせいですよ
> 毎日毎日「夕焼けが赤い」との投稿があります
> 夕焼けはもともと赤いのです
赤い夕焼けが出ると変だと思い、地震雲に関係あると思っている人はかなりいますね。きっと若い人だわ。
Re: 夕焼け
NO.64617 みみりん 2011/11/29 Tue 19:52 編集メッチャ怖い感じですね(x_x;)また被災レベルの地震近いのかな(;_;)
Re^2: 夕焼け
NO.64621 匿名 2011/11/29 Tue 20:22 編集> メッチャ怖い感じですね(x_x;)また被災レベルの地震近いのかな(;_;)
↑いやいやキレイなだけでしょ。
Re: 夕焼け
NO.64623 大阪 2011/11/29 Tue 20:27 編集
Re^2: 夕焼け
NO.64627 空観察中 2011/11/29 Tue 21:05 編集スレ主様のような雲を東大阪市からも見てました。写真よりかなり赤いめの色でしたよね。写メ撮ろうかと試みたんですが、思ったほど赤みのついた写メにならず、撮るのを止めました。
不思議な色〜と思ってたのは、私だけではなかったんですね。
Re: 夕焼け
NO.64628 AYAG 2011/11/29 Tue 21:18 編集
私も見ましたよ
NO.64640 いずみ 2011/11/29 Tue 21:57 編集私もこの不気味な夕焼けに恐怖感さえ感じました。時間も同じ大阪南部の西空でした。
帰宅途中でしたので帰ってすぐネットで調べていたらこの画像を見ました。
ほんと正にこれです!!
Re: 夕焼け 暇人のたわごとですが...
NO.64652 やみくも 2011/11/29 Tue 22:53 編集その時間西宮市に居りましたがほんとに今日の夕焼けは綺麗でした。
地震を心配される方は夕日の赤を気にされるより、その後に見られる空の青の濃さを気にされた方が良いかもしれません。今日の空は普通の青い空でした。
これが日没後の空が濃紺でなく群青色のように明るい青の時+2日程度で地震が来ることが有ります(私見ですが)。最近ラドン放出量が云々という説が出ましたが、ラドン放出と空の青に関連があれば、以外にスペクトル分光計で予知できるかもしれません。
Re: 夕焼け
NO.64662 池袋 2011/11/30 Wed 00:06 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
童謡で「秋の夕日に〜照山もみーじー、」ってある様に私には良くある綺麗な夕日に見えます。
Re: 夕焼け
NO.64694 住之江っ子 2011/11/30 Wed 11:27 編集
Re: 夕焼け
NO.64741 三丁目N子 2011/11/30 Wed 23:47 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
私は見れなかったのですが、これって雲の形がちょっと変わっているだけでしょう。
これで怖がっていたら大変よ!気を悪くしないでね。
Re: 夕焼け
NO.64744 世田谷育ち 2011/12/01 Thu 00:21 編集> 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> 大阪だけでしょうか?
えっ、かなり普通じゃん
Re^2: 夕焼け
NO.64749 クロキリ 2011/12/01 Thu 00:40 編集> > 今日の夕焼けはかなり怖かったです。
> > 大阪だけでしょうか?
>
> えっ、かなり普通じゃん
Re^3: 夕焼け
NO.64751 クロキリ 2011/12/01 Thu 00:54 編集こんばんは。
連投すみません…間違ってクリックしてしまい、パスワードも入力してなかったので削除できず(汗
私的には赤焼けよりもピンク(ホットピンク)の方が翌日〜2日後くらいに揺れる事が多いと思うんですが…。
まぁ、揺れたとしても震度2〜3程度だと思いますが。
ピンク焼けって言っても普通のピンクではなく、画像を加工した様なホットピンクの場合です。
でも、携帯で撮って投稿したら色彩も変化してると思われるんで分かりにくいですよね…。
来週こどもが修学旅行で関西へ行くので少し心配です。
前日に引き続き気になる雲がまた南西に出てます。過敏になってますか?
何事もなければよいと思います。
Re: 兵庫県より
NO.64570 初心者 2011/11/29 Tue 17:10 編集> 前日に引き続き気になる雲がまた南西に出てます。過敏になってますか?
> 何事もなければよいと思います。
どうも上手く写真が載せれないようです。
Re^2: 兵庫県より
NO.64596 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/29 Tue 18:42 編集レス主さんへ
> どうも上手く写真が載せれないようです。
画像が重かったり、サイズや携帯によって、見えたり、見えなかったりもあるようです
私の携帯から写真見えます
Re^2: 兵庫県より
NO.64670 湘南オーヤン 2011/11/30 Wed 00:54 編集> > 前日に引き続き気になる雲がまた南西に出てます。過敏になってますか?
> > 何事もなければよいと思います。
>
> どうも上手く写真が載せれないようです。
天気が崩れる前の波状雲かと思いますよ。
気象性だとしても、今は各地で揺れていますので備えあれば…です。
今日は変な雲があちらこちらにでてました。
今現在は少し赤いぽっい空になっております!
今日は以上に暖かった1日でした。もうすぐ12月やのに暖か過ぎです!
今日から1・2週間は地震に対して危機感もち過ごしたいと思います。
何かある予感がしてます
Re: 大阪府八尾市から
NO.64620 波音 2011/11/29 Tue 20:04 編集かなり不気味な夕方でした。
Re: 大阪府八尾市から
NO.64742 金鉄 2011/11/30 Wed 23:54 編集> 今日は変な雲があちらこちらにでてました。
> 今現在は少し赤いぽっい空になっております!
> 今日は以上に暖かった1日でした。もうすぐ12月やのに暖か過ぎです!
> 今日から1・2週間は地震に対して危機感もち過ごしたいと思います。
> 何かある予感がしてます
変な雲ってどんな雲なり?
場所…岡山県
撮影日時…11月29日
時間…16時頃
北と広島方面に出ていました。
Re: 岡山県
NO.64565 (ーー;) 2011/11/29 Tue 17:01 編集> 場所…岡山県
> 撮影日時…11月29日
> 時間…16時頃
>
> 北と広島方面に出ていました。
写真添付 忘れですm(__)m
東京練馬の朝、
北東から伸びる3本の雲。
北東を正面に撮影しました。
左:北北西に向けて太長
中:西南西方向真上に届かず
右:南西に向けてニュニュニュ
人に見せたら竜巻雲であると言われました。
16:20頃、泉州地区で地震雲らしきものを発見
自宅からより、海手側に発生している模様
南海地震が近いのかしら?
Re: 大阪府 泉州
NO.64599 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/29 Tue 18:46 編集大阪の地理にうといのですが、雲と関空は同じ方角ですか?
Re^2: 大阪府 泉州
NO.64622 匿名 2011/11/29 Tue 20:27 編集> 大阪の地理にうといのですが、雲と関空は同じ方角ですか?
スレ主さんではありませんが、泉州の泉佐野、田尻なら関空の方向です。
Re^2: 大阪府 泉州
NO.64641 さ 2011/11/29 Tue 21:57 編集> 大阪の地理にうといのですが、雲と関空は同じ方角ですか?
貝塚市からの撮影なのですが、関空とは少しズレています。同じ方角ではないですね。
Re^3: 大阪府 泉州
NO.64647 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/29 Tue 22:38 編集主さん 匿名さん
ありがとうございます
気圧配置によって、飛行ルートを気にしたく質問してました
返信遅くm(_ _)m子供に夕飯作り、やっと自分の時間になりまして(^_^)v
どちらも疑えそうな、雲ですよね
本当に、誰も出動しないので.....
昼頃から空はこんな感じで不気味です。南方向は普通の雲の様ですが北東(兵庫県)方向から西(広島)方向にのびています。
地震雲なのかなぁ〜??場所は岡山県北部です。
Re: 地震雲かなぁ?
NO.64584 ポニョ 2011/11/29 Tue 17:52 編集私も以前こんな感じの雲を、東日本大地震の頃に見ました。
その時に写したもの載せときます。
Re: 地震雲かなぁ?
NO.64635 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/29 Tue 21:40 編集ポポロンさん
世界気象機関(WMO)が発行した「国際雲図帳」をもとにした「10種雲形」のひとつに「高積雲」というものがあり、その変種のひとつに「波状雲」というのがあります。投稿いただいた雲が地震雲である可能性について肯定も否定もしませんが、「高積雲の波状雲」の典型的な形をしているため、この可能性についても選択肢の一つとして検討してみる必要がありそうですね。
この形の雲はこちらや隣の掲示板に普段からほぼ常に投稿され続けていますが、投稿の後、震災クラスの地震が発生したケースよりも発生しなかったケースの方がはるかに多かった、という過去実績があります。
具体的な例は、以下URLの雲の図鑑のP8をご参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
およびこちらのP15
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。