地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 広島県北部
NO.64544 ねずみ 2011/11/29 Tue 16:07 編集この前、地震あったばかりなのでこわいですね!
広島県北部
NO.64583 ひろ 2011/11/29 Tue 17:40 編集> この前、地震あったばかりなのでこわいですね!
17時には雲は散っていました。
なにかあるんでしょうか…
Re: 広島県北部
NO.64600 出張ウーマン 2011/11/29 Tue 18:52 編集小倉発13時21分の博多行き特急に乗り、ふと気付くと進行方向左側の上空一面が、そんな感じで、ぞっとしました。そっくり。
Re^2: 広島県北部
NO.64639 ララ 2011/11/29 Tue 21:51 編集すみませんがどちらの
方角にでていたのか教えてください
もしかしたら震源地がわかるかもしれません
Re: 広島県北部
NO.64638 ララ 2011/11/29 Tue 21:49 編集宮城県北部より
これははっきりとした地震雲です
12月は厳重警戒です
この雲は一週間以内にかなり強い地震が起こるのではないでしょうか
今一度 食料の確保 ガソリン 避難場所の確認など確保 そして何より 津波がきたらてんでんばらばらに
逃げることです
Re^2: 広島県北部
NO.64654 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/29 Tue 23:00 編集ララさん
> これははっきりとした地震雲です
世界気象機関(WMO)が発行した「国際雲図帳」をもとにした「10種雲形」のひとつに「高積雲」というものがあり、その変種のひとつに「波状雲」というのがあります。ご指摘の雲が地震雲である可能性について肯定も否定もしませんが、「高積雲の波状雲」の典型的な形をしているため、この可能性についても選択肢の一つとして検討してみる必要はないでしょうか?
この形の雲はこちらや隣の掲示板に普段からほぼ常に投稿され続けていますが、投稿の後、震災クラスの地震が発生したケースよりも発生しなかったケースの方がはるかに多かった、という過去実績もあります。
具体的な例は、以下URLの雲の図鑑のP8をご参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
およびこちらのP15
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
Re^2: 広島県北部
NO.64659 匿名 2011/11/29 Tue 23:25 編集> これははっきりとした地震雲です
地震雲の定義がハッキリしていないのに、断言しないでよ。
> 12月は厳重警戒です
> この雲は一週間以内にかなり強い地震が起こるのではないでしょうか
>
> 今一度 食料の確保 ガソリン 避難場所の確認など確保 そして何より 津波がきたらてんでんばらばらに
> 逃げることです
↑
煽り過ぎでしょう〜!!
Re^3: 広島県北部
NO.64682 ララ 2011/11/30 Wed 07:56 編集確かに断言した言い方ですが、過去の例から検証してみてもこういった雲は数週間警戒する必要あると思います
津波ですが自然の猛威を報道などでご覧になったと思います
後は自分自身で命を守るしかないですね
Re^4: 広島県北部
NO.64692 匿名 2011/11/30 Wed 11:07 編集> 確かに断言した言い方ですが、過去の例から検証してみてもこういった雲は数週間警戒する必要あると思います
鱗雲の波状雲を地震雲にしないでください、こんなに美しい雲を
珍しい雲じゃないから数週間も警戒したら、地震が起きる確率は高いかと
先程、茨城県央海沿いさんのスレにお邪魔し、投稿した西の空が3時頃から畝状になりモヤモヤしてきました。
まるで先日から6回位スレ立ってるあの1月某日の雲に似てる気がして…。
Re: 千葉県鴨川市
NO.64539 タケゾウ 2011/11/29 Tue 15:50 編集畝状のシマシマ雲が鱗状のマルマル雲に変化?成長?してきました。
明日は晴れるかな…。
Re: 千葉県鴨川市
NO.64557 関東軍 2011/11/29 Tue 16:45 編集タケゾウさん
なんか、叩かれる事を気にされているのか(違ってたらごめんなさい)、はたまた違う理由なのかは判りませんが、別に悪い事している訳では無いから、ドンドン投稿してください!
タケゾウさんにこの言葉を送ります。
“世の人は我を何とも言わば言え、我が成す事は我のみぞ知る”
坂本龍馬の名言です
(^-^)b
頑張って!
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.64657 タケゾウ 2011/11/29 Tue 23:13 編集> “世の人は我を何とも言わば言え、我が成す事は我のみぞ知る”
> 坂本龍馬の名言です
関東軍さんこんばんは。
素敵な言葉をありがとうございます!
皆様に励まして頂き、最近また出現しております。
これからも気になる雲を臆する事なく投稿し、戦っていきたいと思いますo(^-^)o
Re: 千葉県鴨川市
NO.64572 うん 2011/11/29 Tue 17:12 編集最近この雲よくみますね。
今朝も6時頃日の出あたりに地元でも見ました。宮城です。
Re: 千葉県鴨川市
NO.64585 匿名です 2011/11/29 Tue 18:04 編集> 先程、茨城県央海沿いさんのスレにお邪魔し、投稿した西の空が3時頃から畝状になりモヤモヤしてきました。
> まるで先日から6回位スレ立ってるあの1月某日の雲に似てる気がして…。
たしかに似てます
遠い奥の方まで波状が続いてますね
画像のもう少し左側が見てみたかった
Re: 千葉県鴨川市
NO.64603 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/29 Tue 19:01 編集タケゾウさんへ
こんばんは、昨日とは違い気分が良いので、東西線で帰宅中です。
今その前の雲も探して見てきましたが...変化しましたか(o~-')b
気を付けたい、雲ですよね、今日は神奈川からの報告がまだアップされて無いのが..雲ってたんですかね?
仕事中に外覗かなかったから不明ですが....乗り換えます
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.64609 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/29 Tue 19:18 編集タケゾウさんへ
本当に気を付けたい雲ですよね。
少し右側が円に見えるのは、私だけでしょうか?
100・80・50と浅く感じていただけに(^_^;)今日は誰も出勤されないし.....
私のは又消えるかも、知れませんが
心配がつきません
気分は落ち着いているのに(o~-')b?
地元に着きました
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.64648 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/29 Tue 22:42 編集本当に何方も、出てらっしゃらない。(^-^)g"。
・゜゜(>_<)゜゜・。
(°д°;;)でしょう
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.64689 タケゾウ 2011/11/30 Wed 10:38 編集茶−千葉さんレスありがとうございます。
何を探されているのか解りませんが落ち着いて!(>д<)
ご気分がすぐれなくても電車で出勤大変ですね。
今朝は巻雲が空一面にでていましたよ。
Re: 広島
NO.64536 きよ 2011/11/29 Tue 15:35 編集広島市内15時30分頃の空です
2枚目は北の空。北方向にびっしり並んでいます。
東、南方向は薄い雲のみです
Re: 広島
NO.64590 きよ 2011/11/29 Tue 18:24 編集ちなみに、こちらは11月26日8:12の写真
広島市内から西方向です
Re: 広島
NO.64631 44328 2011/11/29 Tue 21:32 編集きよさんはじめまして。
場所は違いますが、佐賀県北部も一日中、似たような雲が多い空でした。
お昼頃、西側から断層雲のように、この雲がきれいに割れて東へ流れてたようでした。写メは撮れませんでしたが…
秋特有と言うか…冬間近とは思えない暖かさで、雲も色々出てました。羽根のような雲。羊雲。彩雲。
ちなみに写真は夕方の太陽から放射状に出たような雲です。スゴイ迫力でしたが全部は入りませんでした。
Re: 地震雲?
NO.64540 まな 2011/11/29 Tue 15:56 編集> 広島県北部 広範囲に広がっているくもです。
> 昼からずっと!
北部のどこですか? 庄原市でも2時(気付いた)からずっと空一面に同じ状態です。方向としては南〜南西です地震雲でしょうか?
Re^2: 地震雲?
NO.64542 おそれ 2011/11/29 Tue 16:02 編集こちらは広島市です。
こちらもずっと出ていてかなり濃いです。
北方面に出ています。
今もあります。
かなり迫力ありますよね。
Re^3: 地震雲?
NO.64556 ねずみ 2011/11/29 Tue 16:37 編集広島市の方でも広がってるんですね!
何も起こらなければよいですが、あんまり見ない雲でしたよ!!広範囲すぎてきもち悪かったです。
Re^2: 地震雲?
NO.64555 ねずみ 2011/11/29 Tue 16:32 編集庄原でもあるんですね!
2時くらいに三次市から高宮に車で走ってたら見つけました!
白木の方まで仕事で車走らせましたが、4時頃白木の方までありましたよ!
Re^3: 地震雲?
NO.64644 こい 2011/11/29 Tue 22:12 編集こちらは福山市ですが、夕方16時過ぎに北から北東辺りに見えました。
みなとみらいから見た雲ですが、西日本方面から東日本側に向かってるのか、東日本方面から西日本側に向かっているのかわかりませんが、長い雲が平行に走ってましたので撮ってみました。今現在撮影です。
Re: 携帯写メだととても見えませ
NO.64548 川崎 2011/11/29 Tue 16:15 編集残念 見えない…
27日午後2時頃
福岡市博多区住吉神社上空、龍の鱗みたいな雲でした、凄い早さで流れて行きました、長がった。
Re: 初めて見た雲
NO.64528 横浜 2011/11/29 Tue 15:19 編集飛行機雲ではないですか?
Re: 初めて見た雲
NO.64559 関東軍 2011/11/29 Tue 16:48 編集神社の龍神さんだったりして?
そんな訳無いか…
(´-ω-`)
Re^2: 初めて見た雲
NO.64588 匿名A 2011/11/29 Tue 18:22 編集これは、飛行機雲ですね〜
時間が経つと広がることがよくあります。
Re^3: 初めて見た雲
NO.64643 東北人 2011/11/29 Tue 22:08 編集私も飛行機雲かと。
でも、神社の上で、龍神っぽいってところが、ちょっとファンタジックで素敵ですねw
四国方面から広島に
波状雲
気候性だといいのですが
携帯なのでうまく撮れていませんが
Re: 四国方面から広島に
NO.64563 (ーー;) 2011/11/29 Tue 16:59 編集> 四国方面から広島に
> 波状雲
> 気候性だといいのですが
> 携帯なのでうまく撮れていませんが
岡山県からも広島方面に同じような雲を見ました。
16時頃に撮った写真です。
Re^2: 四国方面から広島に
NO.64567 めーめー 2011/11/29 Tue 17:08 編集> > 四国方面から広島に
> > 波状雲
> > 気候性だといいのですが
> > 携帯なのでうまく撮れていませんが
>
> 岡山県からも広島方面に同じような雲を見ました。
> 16時頃に撮った写真です。
神戸市からも見えています。
Re^3: 四国方面から広島に
NO.64650 きよ 2011/11/29 Tue 22:50 編集広島市内からだと、広島県の県北に向かって
雲の密度が増えていました。
岡山から見えた雲も広島方面に向いていたようで。
そうなると、先日地震があった三次市・庄原市あたりですか…
今現在、14:00 南東に久々に気になる雲が見えまして…
何雲か…巻雲にも見えるのですが(^^;
携帯撮影のため、画質が悪くてスミマセン。
Re: 茨城県 笠間市
NO.64518 みま 2011/11/29 Tue 14:04 編集
Re^2: 茨城県 笠間市
NO.64527 匿名 2011/11/29 Tue 15:17 編集> 画像です。
弓状形を逆さまにしたような雲ですね
Re: 茨城県 笠間市
NO.64523 ぷちこ 2011/11/29 Tue 14:46 編集すごい迫力ですね。
見てると渦に巻き込まれそうな錯覚に陥ります。
何事もありませんように。
現在、東南〜南側〜南西にずっと続いてます。
画質が悪いのですが…
Re: 帯状…
NO.64509 こちら千葉県南部 2011/11/29 Tue 12:55 編集> 現在、東南〜南側〜南西にずっと続いてます。
> 画質が悪いのですが…
こちらは内陸部なもので見えませんが気になる雲ですね。
情報ありがとうございましたm(__)m。
Re: 帯状…
NO.64514 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/29 Tue 13:22 編集> 現在、東南〜南側〜南西にずっと続いてます。
> 画質が悪いのですが…
> 現在、東南〜南側〜南西にずっと続いてます。
> 画質が悪いのですが…
茨城県央海沿いさん、こんにちは。
こちらは、日立市の自宅から海沿いを見渡せるのですが、今日は霞んでいて、午前中〜今現在海沿いの低い位置の雲は見えません・・・
日立市の海沿いには、帯状雲は出ているのかなぁ?
昨日の事なのですが、午前中〜暗くなる夕方まで、南西〜東方面にかけて(見える範囲)、変な黄色のようなオレンジ色のような、まるでグランドの砂が舞ったような、変なモヤモヤしたのが、海の上に広がっているように見えました・・・そして、同じ色の帯状らしき雲が、海沿いに出ているのが自宅から見えました・・・
このように見えたのは、初めてです・・・
何だったんだろうか?
写真には、良く映りませんでしたが・・・
南〜東方面
Re^2: 帯状…
NO.64515 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/29 Tue 13:26 編集> 昨日の事なのですが、午前中〜暗くなる夕方まで、南西〜東方面にかけて(見える範囲)、変な黄色のようなオレンジ色のような、まるでグランドの砂が舞ったような、変なモヤモヤしたのが、海の上に広がっているように見えました・・・そして、同じ色の帯状らしき雲が、海沿いに出ているのが自宅から見えました・・・
> このように見えたのは、初めてです・・・
> 何だったんだろうか?
> 写真には、良く映りませんでしたが・・・
>
> 南〜南西方面
Re^3: 帯状…
NO.64525 タケゾウ 2011/11/29 Tue 14:57 編集くー&ちゃさんこんにちは。
昨日はくー&ちゃさんのスレでBさんにケンカ売るような書き込みして申し訳ありませんでした。
2時前から南西の空がオレンジ色です。
日が短いとはいえ夕焼けにはまだ早いし雲も畝状で気味悪くなってきました。
くー&ちゃさんの見たものとは別物かもしれませんが、オレンジつながりでどうかお許しを。
Re^4: 帯状…
NO.64545 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/29 Tue 16:12 編集> くー&ちゃさんこんにちは。
> 昨日はくー&ちゃさんのスレでBさんにケンカ売るような書き込みして申し訳ありませんでした。
> 2時前から南西の空がオレンジ色です。
> 日が短いとはいえ夕焼けにはまだ早いし雲も畝状で気味悪くなってきました。
> くー&ちゃさんの見たものとは別物かもしれませんが、オレンジつながりでどうかお許しを。
タケゾウさん、こんにちは。
もしかして「やかんの湯気と磁石」の件ですか?全然気にしていませんよ〜
大気中のエアロゾロやイオン、磁気風も考えられるかもしれません・・・
宇○天気予報でも、磁気風の乱れがやや活発のようです・・・その影響もあるのかな?
初めての投稿です。
10:45頃の入間市上空ですが、立川・八王子から所沢方面に向けて少し間があいた感じで3本の太いライン上の雲がありました。
また、その近辺に所々ポコポコとわいたような雲がありましたので気になったので投稿しました。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。