地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
青森県八戸市です。今日は青空の暖かい日になっています。昨日までは、10度以下でした。現在、西の方角にだけ雲があります。他は雲は全くありません。西から南西にかけて長く伸びていて、太陽のまわりにも雲があります。気づいてから30分以上たつのですがまだあります。気になったので投稿します。
Re: 西の空に
NO.62827 いちご 2011/11/18 Fri 14:25 編集
Re^2: 西の空に
NO.62829 いちご 2011/11/18 Fri 14:30 編集20分後です。西から南西側に少し移動しました。形はあまりかわってないです。
11月17日午前11時頃
滋賀県東部
南から東に向けて太くて横に長い雲がありました。昨日はいろんな雲を見ました。
福井の地震があったので気になって投稿しました。
Re: 横に長い雲
NO.62825 みぃにゃん 2011/11/18 Fri 14:17 編集
Re^2: 横に長い雲
NO.62828 みぃにゃん 2011/11/18 Fri 14:26 編集
Re: 横に長い雲
NO.62832 b・ぽてち_universal 2011/11/18 Fri 14:49 編集奈良県に向かって、ですな?
中央構造線に平行ですな。
福井の地震はフィリピン海プレートの動きに因ってるみたいですなぁ‥。
西日本の中央構造線沿いで動きまくり、が遂に到来でしょうな。
西日本も終了します。
Re^2: 横に長い雲
NO.62835 匿名 2011/11/18 Fri 15:05 編集> 西日本の中央構造線沿いで動きまくり、が遂に到来でしょうな。
> 西日本も終了します。
↑↑↑↑↑↑↑
終了します?
どういう意味ですか?
Re^3: 横に長い雲
NO.62917 トラベラー 2011/11/18 Fri 22:35 編集> > 西日本の中央構造線沿いで動きまくり、が遂に到来でしょうな。
>
> > 西日本も終了します。
>
> ↑↑↑↑↑↑↑
>
> 終了します?
> どういう意味ですか?
↑↑↑↑↑↑↑
それは、チェックメイト!
きっと日本○没とかの見すぎではないでしょうか。
Re: 横に長い雲
NO.62833 匿名 2011/11/18 Fri 14:59 編集***まだ、要注意ですね。***
Re^2: 横に長い雲
NO.62840 匿名A 2011/11/18 Fri 16:11 編集また ですか…( ┰_┰)
初めて投稿します。昨日の夕方4時30分頃縦に延びている雲がありました。途切れながら下にも延びていました。地震雲でしょうか?群馬東部から南西の空です。
Re: 昨日
NO.62818 Fennel◆3hNn1G32E2 2011/11/18 Fri 13:37 編集こんにちは。
問題の部分の画像が小さいので判別は難しいですが…
多分、飛行機雲ではと思います。
Re^2: 昨日
NO.62823 かあさん 2011/11/18 Fri 14:08 編集> こんにちは。
> 問題の部分の画像が小さいので判別は難しいですが…
> 多分、飛行機雲ではと思います。
こんにちは。
一緒に見ていた人たちも飛行機雲とは違うように見えると言っていたので投稿してみました。近くに飛行機も飛んでいたのですがその雲はすぐに消えて、この雲はしばらくあったのでびっくりして…。地震雲でなさそうなら良かったです。ありがとうございました。
Re: これもです
NO.62814 匿名 2011/11/18 Fri 13:05 編集スレ一つにまとめて下さい。返信のとこで投稿をまとめてお願いします。
Re: これもです
NO.62821 匿名 2011/11/18 Fri 13:59 編集> 間違って2枚同じののせてしまいました
Re: これもです
NO.62822 匿名 2011/11/18 Fri 14:00 編集> 間違って2枚同じののせてしまいました
波状と放射状雲が、重なってるね
Re: これもです
NO.62834 ぶた 2011/11/18 Fri 14:59 編集すみません。初めてなので使い方がよくわかってません(T_T)
Re^2: これもです
NO.62905 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/18 Fri 21:47 編集> すみません。初めてなので使い方がよくわかってません(T_T)
ぶたさん、こんばんは。
初めてだと、分からない事もあるので、ドンマイです。。。
投稿しましたら、二回目以降の写真や情報などは、自分が投稿した右上の「返信」から投稿すると、折りたたまれているスレ・レスに記載されますよ・・・
何か怪しいな・・・と思う雲がありましたら、また、よろしくお願い致します。。。
Re: 宮城県県南
NO.62831 匿名さん 2011/11/18 Fri 14:47 編集> 大平洋側に向かって上空に出ています…
朝から、ずっと出てるのですよね
同じく、仙南住みですが
気になりますよね
北海道函館市在住です。
今朝から地震雲らしきものが函館市上空に確認
波紋形地震雲に似ていました。
半日が経過した、今も認められます。
新たに、横津岳方向に
弓状形地震雲12時頃認められます。
単なる雲であれば良いことを祈るだけです。
画像がないのが残念です。
誰か見ている人はいませんか?
Re: 見てます
NO.62811 モモ 2011/11/18 Fri 12:45 編集函館市、朝から変な空ですよね。今現在西側につるし雲?あとは波の雲、うろこ雲など空全体にでてます。夜から雨が降るらしいですけどね。
感動!
NO.62830 まじ 2011/11/18 Fri 14:37 編集超〜 ビックリ!
同じ空を見ていた人が直ぐ側に居たとは!
だだ、天候の関係で・・・
雲が怪しかったのでしょうかね?
しかし、現実に地震が来たら
もっとビックリ!ですよね
雲が台風の目の様に、穴が空いてる所が
2箇所あり(パボッツあたりから見て)
上磯上空に1個と啄木小公園方向上空に1個を確認してます。
これも、天候の関係なのでしょうかね?
Re:
NO.62843 モモ 2011/11/18 Fri 16:43 編集台風の目のようにポッカリ穴があいてるのもみましたよ。朝、湯の川方面から函館山あたりまで、横に長い雲が一本出てて、気になって空を時々見てました。雨や雪の雲なのか、地震雲なのかわかりませんが、地震が来るときって空も様子が変だったりしますよね。
返信 ありがとうございます。
NO.62868 まじ 2011/11/18 Fri 18:26 編集ここの掲示板を読んでいると
地震雲のことを中心に書き込まれています。
当然ですが、どうなんでしょうか?
地震雲発生は、色々な説?があると思われますが、肝心な人の感情まで
左右されてしまうのかな〜?
なぜなら、普段から雲の形など気になり
空を見る方だと思いますが、見ないときはまったく見ないし気にも止めません。
しかし、見るときは先入観もあるのか
地震雲らしき物を見る事が多いです。
これも、地震の前触れでしょうかね?
Re: 来るのかな?
NO.62963 ぷちこ 2011/11/19 Sat 10:07 編集北斗市在住です。
確かに昨日は気になる雲がありましたね。
震災後から雲を気にするようになりましたが、あれっ?と思うのは私は余り多くないです。
投稿を読んでから何枚か撮りましたが気象性な気がしますね。
でもいつも気を付けていたいと思います。
Re^2: 来るのかな?
NO.62966 ぷちこ 2011/11/19 Sat 10:11 編集先程のは16時すぎ西の空です。
今から貼るのは同時刻東の空です。
Re^2: 来るのかな?
NO.62995 まじ 2011/11/19 Sat 13:59 編集昨日は、とうとう道南も地震が来るのか?
と昨日の空を見て感じましたが・・・
どうやら、気候が原因の様でしたね・・・
しかし、私も注意して空を見つめて
いきたいと考えています。
なぜなら、そのような地震雲?が現れた時
数日から2週間以内で地震が発生しているからです。ただの偶然かもしれないですがね!
仙台市泉区西部から南方向に見えます。写真が横向きで見づらいかもしれません。
Re: 5本分のシマ模様
NO.62796 ジュウザ 2011/11/18 Fri 11:56 編集> 仙台市泉区西部から南方向に見えます。写真が横向きで見づらいかもしれません。
確かに長いレンズ系の帯状の雲が5本程伸びてますね。
AM10:40頃
仙台市泉区の万代仙台泉店から南西の画像になります。
3枚貼ってみます。
左側から平行に3枚撮ったので、どなたか画像をつなぎ合わせて頂ければ長さがわかるかと思います。
@左側の画像
Re^2: 5本分のシマ模様
NO.62798 ジュウザ 2011/11/18 Fri 11:58 編集
Re^3: 5本分のシマ模様
NO.62800 ジュウザ 2011/11/18 Fri 12:00 編集B右側の画像です。
昨日もそうでしたが、ここ数日は長く伸びるような雲が多いかと思います。
Re: 5本分のシマ模様
NO.62805 宮城県 2011/11/18 Fri 12:18 編集> 仙台市泉区西部から南方向に見えます。写真が横向きで見づらいかもしれません。
青葉区でも見ました!
Re: 5本分のシマ模様
NO.62838 あっきー 2011/11/18 Fri 16:05 編集> 仙台市泉区西部から南方向に見えます。写真が横向きで見づらいかもしれません。
黒川郡富谷町からも確認できました。
レンズ雲がぺちゃんこになったようなイメージでしたね。
同じ方角に朝から短いけど帯状雲が数本ありました。
また、少し西より(山形方面)になるかと思いますが、昨日と一昨日の朝から9:00くらいまで、断層雲のように見える雲がありました。
添付する画像は、17日午前9:00頃、大沢イオン側から西の方角を撮影したものです。真ん中辺りに断層が確認できるかと思います。
Re^2: 5本分のシマ模様
NO.62937 ジュウザ 2011/11/19 Sat 00:37 編集> > 仙台市泉区西部から南方向に見えます。写真が横向きで見づらいかもしれません。
>
> 黒川郡富谷町からも確認できました。
>
> レンズ雲がぺちゃんこになったようなイメージでしたね。
>
> 同じ方角に朝から短いけど帯状雲が数本ありました。
>
> また、少し西より(山形方面)になるかと思いますが、昨日と一昨日の朝から9:00くらいまで、断層雲のように見える雲がありました。
>
> 添付する画像は、17日午前9:00頃、大沢イオン側から西の方角を撮影したものです。真ん中辺りに断層が確認できるかと思います。
確かにレンズ雲を潰した感じの雲でしたね。
西側(山形側)の断層は私も朝方に見てました。
目視でみる感じでは雪雲特有のボケた感じの断層です。
県境から山形は雪が降ったようです。
地震に関係があるかわかりませんが3日間、長く伸びた雲が宮城の空は多いかと思います。
17日の夕方
名取市から西側(山形側)の画像を貼っておきます。
Re^3: 5本分のシマ模様
NO.62960 あっきー 2011/11/19 Sat 09:35 編集> 西側(山形側)の断層は私も朝方に見てました。
> 目視でみる感じでは雪雲特有のボケた感じの断層です。
> 県境から山形は雪が降ったようです。
> 地震に関係があるかわかりませんが3日間、長く伸びた雲が宮城の空は多いかと思います。
>
> 17日の夕方
> 名取市から西側(山形側)の画像を貼っておきます。
ジュウザさんおはようございます。
山形方面に見えた断層雲は、雪雲なんですね!
またひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
これからも空を眺めていきたいと思います。
山形市JJです。先程8時30分頃西の空に3本のくっきりした帯雲を撮影しました。1時間以上でていました。よく見るとウロコ状の塊から3本帯雲が伸びていたので放射状ともとれますが…あまりにもはっきりくっきりだったので投稿しておきます。
あと東の空にもさや豆雲があったので2枚目に貼っておきます。
Re: くっきり
NO.62791 JJ 2011/11/18 Fri 10:58 編集朝7時頃東の空 宮城県側。先程山形のあいさんが言っていた雲はこれだとおもいます。レンズ雲っぽいですが2時間以上はその場で形を変えていました。
Re^2: くっきり
NO.62806 あい 2011/11/18 Fri 12:21 編集そうです!!
あたしが見たのは8時15分頃なのでかなりの時間出てた事になりますね!
西方向の3つの並んだ雲も見てますよ!
Re^3: くっきり
NO.62813 匿名 2011/11/18 Fri 12:56 編集さや豆こわいです。
報告ありがとうございます。個人的に警戒レベル上げて用心します。
Re^3: くっきり
NO.62851 匿名 2011/11/18 Fri 17:11 編集> そうです!!
>
> あたしが見たのは8時15分頃なのでかなりの時間出てた事になりますね!
>
> 西方向の3つの並んだ雲も見てますよ!
雨の前兆じゃないのかな。
仙台上空です。からすも犬も騒がしいです。地震とは関係なかったらごめんなさい。
Re: 羽雲と横に長い雲
NO.62949 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/19 Sat 01:50 編集宮城県さん、こんばんは。
羽雲は、秋に見られることが多い巻雲という雲なので、心配されなくて大丈夫だと思います。
横に長い雲は、きのう宮城の方からたくさん投稿があった雲と同じでしょうか。
今日は全国的に雨になるようなので、お天気下り坂による気象性の雲ではないかとレスされている方もいたので、そうだといいですね。
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。