地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

気象のせい? (3)

NO.62953 るな 2011/11/19 Sat 07:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 18日 朝7時頃

神奈川県→北〜北西の方角

曇りだったけど、雨はふらず。


レスの表示・非表示

Re: 気象のせい?

NO.63003 匿名 2011/11/19 Sat 15:57 編集
  • 返信する

> 18日 朝7時頃
>
> 神奈川県→北〜北西の方角
>
> 曇りだったけど、雨はふらず。


Re^2: 気象のせい?

NO.63004 匿名 2011/11/19 Sat 16:00 編集
  • 返信する

すみません、書き込み・パスを入れる前にポチっと押しちゃいまいしたm(__)m

昨日のスレで、多分、同じ雲だと思われる投稿・ジュウザさんの解説あります。
>>62769


Re^3: 気象のせい?

NO.63007 名無し 2011/11/19 Sat 17:28 編集
  • 返信する

高層雲の波状雲は天気が崩れる前に出るんですよ。今日は雨ですよね(^-^)


▲ページTOPへ

京都市 2011年3月9日14時41分 (4)

NO.62951 地震雲? 2011/11/19 Sat 04:12 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 全景は撮影していませんが、京都市中央部から西に向かって撮影しました。京都市を東西にまたがる巨大な一本雲でした。蛇のような形の雲が地震雲だとうろ覚えしていたので、ちょっと胸騒ぎしていました。


レスの表示・非表示

Re: 京都市 2011年3月9日14時41分

NO.62964 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/19 Sat 10:09 編集
  • 返信する

> 全景は撮影していませんが、京都市中央部から西に向かって撮影しました。京都市を東西にまたがる巨大な一本雲でした。蛇のような形の雲が地震雲だとうろ覚えしていたので、ちょっと胸騒ぎしていました。

地震雲?さん、おはようございます。
気象性のレンズ雲の一種なら良いですが・・・
地震性ではなく、揺れない事を願います・・・
全体が見れないので、参考に「地震雲とは・・・佐○木説」を覗いて見て下さい。
ちょっと、似ている感じの雲が掲載されていますが、地震雲?さんが見た雲は、レンズ状になっていましたか?
参考になれば・・・と思いました・・・


Re^2: 京都市 2011年3月9日14時

NO.62977 匿名X 2011/11/19 Sat 11:53 編集
  • 返信する

> 気象性のレンズ雲の一種なら良いですが・・・
> 地震性ではなく、揺れない事を願います・・・
> 全体が見れないので、参考に「地震雲とは・・・佐○木説」を覗いて見て下さい。
> ちょっと、似ている感じの雲が掲載されていますが、地震雲?さんが見た雲は、レンズ状になっていましたか?
> 参考になれば・・・と思いました・・・

3月9日って書いてあるよ。
これはレンズ雲には見えないなぁ。


Re^2: 京都市 2011年3月9日14時41分

NO.62978 ジュウザ 2011/11/19 Sat 11:57 編集
  • 返信する

> > 全景は撮影していませんが、京都市中央部から西に向かって撮影しました。京都市を東西にまたがる巨大な一本雲でした。蛇のような形の雲が地震雲だとうろ覚えしていたので、ちょっと胸騒ぎしていました。
>
> 地震雲?さん、おはようございます。
> 気象性のレンズ雲の一種なら良いですが・・・
> 地震性ではなく、揺れない事を願います・・・
> 全体が見れないので、参考に「地震雲とは・・・佐○木説」を覗いて見て下さい。
> ちょっと、似ている感じの雲が掲載されていますが、地震雲?さんが見た雲は、レンズ状になっていましたか?
> 参考になれば・・・と思いました・・・

くー&ちゃさん、こんにちは。
主さんの画像は3月9日のモノなんで、その後に震災があったので参考として載せられたんだと思います。
なんか太さのある巨大帯状のような雲ですね。
『佐〇木説』は前にくー&ちゃさんが、湘南ママさんの、波のような雲のレスに書かれてたので私も見て見ました。
この画像に似た感じですね。
ここ数日、あちこちで気になる雲が多いので、本当に揺れないでほしいです。


Re^3: 京都市 2011年3月9日14時41分

NO.62987 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/19 Sat 12:53 編集
  • 返信する

くー&ちゃさん、こんにちは。
> 主さんの画像は3月9日のモノなんで、その後に震災があったので参考として載せられたんだと思います。
> なんか太さのある巨大帯状のような雲ですね。
> 『佐〇木説』は前にくー&ちゃさんが、湘南ママの波のような雲のレスに書かれてたので私も見て見ました。
> この画像に似た感じですね。
> ここ数日、あちこちで気になる雲が多いの
で、本当に揺れないでほしいです。

匿名Xさん、ジュウザさん、こんにちは。
あっ本当ですね。3月9日のですね・・・
オッチョコチョイで(笑)
すみません。

主さん、勘違いしてすみませんでした・・・

気象庁から、一ヶ月の間に、余震が15%・・・と発表があったので、心配です。
大きく揺れない事を願います・・・


▲ページTOPへ

札幌から (1)

NO.62942 湘南育ち 2011/11/19 Sat 01:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 札幌市中央区から南西方向。レンズ雲らしき雲がそこかしこにあり、何層にもなってるところも。。


レスの表示・非表示

Re: 札幌から

NO.62943 湘南育ち 2011/11/19 Sat 01:20 編集
  • 返信する

雲 180kb 二枚目です。
以前このような雲を新潟から東側に見たとき福島方面で震度4がありました。念のため。


▲ページTOPへ

長野方面に (1)

NO.62904 あーす 2011/11/18 Fri 21:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 今日 午後2時頃 長野方面に浮かぶ雲


レスの表示・非表示

Re: 長野方面に

NO.63190 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/20 Sun 18:31 編集
  • 返信する

あーすさん、こんばんは。
レンズ雲 ですね。 きれいに並んでますね。
レンズ雲は気象で説明できる雲ですけど、目撃投稿後に大きめの地震が起きたことが数回あったので(地震が起きなかったことの方が圧倒的に多いです)、地震と関係ないと言いきることができないのです。
この日同じ雲の投稿がたくさんあったので きのうの全国的な雨の前兆雲だったのかもしれないので 長野の地震との関連性はわからないですけど、個人的に 念のため 3日間くらい注意するようにしてます。


▲ページTOPへ

放射状の雲…上越市より (11)

NO.62880 直江津 2011/11/18 Fri 19:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 新潟県上越市の高田平野海沿いの真ん中辺りから撮影しました。
3枚連続投稿させていただきます。

1枚目
撮影方向…ほぼ南東
撮影日時…11/18 16:44


レスの表示・非表示

Re: 放射状の雲…上越市より

NO.62881 直江津 2011/11/18 Fri 19:43 編集
  • 返信する

雲 240kb 1枚目の左側です。(16:44)


Re^2: 放射状の雲…上越市より

NO.62884 直江津 2011/11/18 Fri 19:53 編集
  • 返信する

雲 240kb 1枚目の右側です。(16:45)
この雲を眺めていた間に長野県北部で地震がありました。震源の方向とは違いますが関連性ってあるのでしょうか。不安があります。


Re^3: 放射状の雲…上越市より

NO.62893 うわぁぁぁ 2011/11/18 Fri 21:04 編集
  • 返信する

恐怖を感じました(泣)
怖い
何も起こりませんように


Re^4: 放射状の雲…上越市より

NO.62894 くみっちょん 2011/11/18 Fri 21:12 編集
  • 返信する

海沿いの方にでていたんですよね。
震源は日本海?になるのですかね。


Re^5: 放射状の雲…上越市より

NO.62909 直江津 2011/11/18 Fri 21:53 編集
  • 返信する

> 海沿いの方にでていたんですよね。
> 震源は日本海?になるのですかね。

質問ありがとうございます。
上越市が広いため撮影場所を記入させていただきました。
海の方ではなくほぼ南東方向を向いて撮影しました。


Re^3: 放射状の雲…上越市より

NO.62950 たたむん 2011/11/19 Sat 02:01 編集
  • 返信する

中越地震の2週間前に出た放射状雲は、真っ赤な夕日に照らし出されて、まるで夕焼け空に描かれた巨大な日章旗のようでした。

投稿された雲は不気味ですが、あれ程の禍々しさは感じられないので震災級ではないと思います。
…なぐさめになってないか(^_^;)。


Re^3: 放射状の雲…上越市より

NO.63115 わをん 2011/11/20 Sun 13:48 編集
  • 返信する

> 1枚目の右側です。(16:45)
> この雲を眺めていた間に長野県北部で地震がありました。震源の方向とは違いますが関連性ってあるのでしょうか。不安があります。

今日の茨城震度5強が対応地震?


Re: 放射状の雲…上越市より

NO.62914 みなと 2011/11/18 Fri 22:18 編集
  • 返信する

私も上越市民です。このような雲はたびたび見ますよね。でも今日は、いろんな雲が出て、確かに不思議な空ではありました。


Re^2: 放射状の雲…上越市より

NO.62947 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/19 Sat 01:32 編集
  • 返信する

直江津さん、こんばんは。

> この雲を眺めていた間に長野県北部で地震がありました。震源の方向とは違いますが関連性ってあるのでしょうか。不安があります。

仮にその雲が放射状型地震雲だとしたら、ですけれど。
震源は雲の収束方向(奥)になるようですね。
収束方向が長野の方向でなかったのでしたら、関連性は無しでしょうか。

みなとさんが『たびたび見る雲』とおっしゃられているので、その雲も気象性の放射状雲だったのならいいですね。
北陸地方心配ですけど、大きな揺れが起きないことを願ってます。
お互い 備えを万全にしておくことにより、冷静に対応していけるといいですね☆


Re: 放射状の雲…上越市より

NO.62946 AYAG 2011/11/19 Sat 01:31 編集
  • 返信する

雲の中に天使がいるように見えてしまいます。
何事も無いといいですね。


Re^2: 放射状の雲…上越市より

NO.63044 ぱぱいや 2011/11/19 Sat 22:52 編集
  • 返信する

> 雲の中に天使がいるように見えてしまいます。

天使が見あたらなくて困ってます。


▲ページTOPへ

まだ、ブログはじめてません (2)

NO.62857 空雲 2011/11/18 Fri 17:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日の雲から東北から関東にか毛、また地震が発生しそうです。明日から十日前後注意が必要です。それなりにゆれそう、沖合いで発生するでしょう。個人的意見ですが


レスの表示・非表示

Re: まだ、ブログはじめてません

NO.62887 とくめー希望 2011/11/18 Fri 20:22 編集
  • 返信する

今でも東北〜関東にかけて普通に地震来てます…

地震予知ですか?


Re: まだ、ブログはじめてません

NO.62925 とくめー希望 2011/11/18 Fri 23:35 編集
  • 返信する

予知なら尚更 板違いですね


▲ページTOPへ

ちょっと不気味… (0)

NO.62855 ち 2011/11/18 Fri 17:29 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 関東?群馬?新潟方面

になるかは、定かでは
ありませんが…??(汗)

最近、見た雲では一番
太くて長い雲でした。

明日は、全国的に雨で
雪も近づいているので
そのせいかも?ですが

最近見た、雲の中では
不気味な空でしたので

少し心配なりました。

(福島県 16:30頃)


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

巨大吊るし雲 (7)

NO.62849 @暇人 2011/11/18 Fri 17:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 当地小田原です。

箱根の山からせりだす様に巨大な熊ジョンが出てました。

迫力ありました。

気象性のものなのは十分承知ですが・・

過去に大き目の地震がおきる数日前によくみかけていたもので・・不安になりました。


レスの表示・非表示

Re: 巨大吊るし雲

NO.62850 ミミリン 2011/11/18 Fri 17:10 編集
  • 返信する

うわ…。気象性だけであって欲しいです。


Re^2: 巨大吊るし雲

NO.62958 @暇人 2011/11/19 Sat 08:54 編集
  • 返信する

> うわ…。気象性だけであって欲しいです。

はい。雨が上がったときが注意ですよね。


Re: 巨大吊るし雲

NO.62863 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/18 Fri 18:04 編集
  • 返信する

> 当地小田原です。
>
> 箱根の山からせりだす様に巨大な熊ジョンが出てました。
>
> 迫力ありました。
>
> 気象性のものなのは十分承知ですが・・
>
> 過去に大き目の地震がおきる数日前によくみかけていたもので・・不安になりました。

@暇人さん、こんばんは。
レンズ雲の一種の雲で、気象性の雲・・・
上空の風や天気下り坂の時に出来る雲・・・
しかし、地震性でも関連がある、レンズ雲でもあり、〜3日以内に揺れるとも言われています。
なので、個人的にも注意しておきたいです。。。気象性であり、揺れない事を願います。。。


Re^2: 巨大吊るし雲

NO.62959 @暇人 2011/11/19 Sat 08:56 編集
  • 返信する

> > 当地小田原です。
> >
> > 箱根の山からせりだす様に巨大な熊ジョンが出てました。
> >
> > 迫力ありました。
> >
> > 気象性のものなのは十分承知ですが・・
> >
> > 過去に大き目の地震がおきる数日前によくみかけていたもので・・不安になりました。
>
> @暇人さん、こんばんは。
> レンズ雲の一種の雲で、気象性の雲・・・
> 上空の風や天気下り坂の時に出来る雲・・・
> しかし、地震性でも関連がある、レンズ雲でもあり、〜3日以内に揺れるとも言われています。
> なので、個人的にも注意しておきたいです。。。気象性であり、揺れない事を願います。。。
 私も同じ思いです。何もないことを祈りたい。


Re^3: 巨大吊るし雲

NO.63038 東京より南部 2011/11/19 Sat 21:58 編集
  • 返信する

雲 135kb 11月18日 午後3時40分すぎ

川崎市より西の方角に現れていた雲です。

このウナギのような雲の、左側に、吊し雲らしき雲がありました。

天気が崩れる前に、吊し雲みたいな雲をよく見かけていました。
ただ…雲が現れてた後に、雨が降らなかった時に、わりと地震が起きるような気がします。

明日は、晴れて、暑くなりそうです(異常気象?)

気をつけた方がよいのでしょうか?


Re^4: 巨大吊るし雲

NO.63051 走る子いさお 2011/11/19 Sat 23:26 編集
  • 返信する

明日は今日の暖かい空気が残っているところに晴れ間が出て風向きは北よりとなりフェーン現象により高温になります。


Re^5: 巨大吊るし雲

NO.63085 東京より南部 2011/11/20 Sun 08:48 編集
  • 返信する

> 明日は今日の暖かい空気が残っているところに晴れ間が出て風向きは北よりとなりフェーン現象により高温になります。

ありがとうございますm(_ _)m
↑そんな時に現れる雲なんですね(^_^;)


▲ページTOPへ

はぐれレンズ雲 (20)

NO.62844 ジュウザ 2011/11/18 Fri 16:56 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 宮城県名取市から国道4号線を柴田町まで西側にポツンとはぐれた一つのレンズ雲を追い続けてみました。
5枚貼ります。
途中で別の雲が発生していくのがわかるかと思います。
まず一枚目、名取市の名取大橋付近から西の空
PM4:14


レスの表示・非表示

Re: はぐれレンズ雲

NO.62846 ジュウザ 2011/11/18 Fri 16:58 編集
  • 返信する

雲 240kb 2枚目 4:21
岩沼より西の空


Re^2: はぐれレンズ雲

NO.62847 ジュウザ 2011/11/18 Fri 17:02 編集
  • 返信する

雲 240kb 3枚目 PM4:38
同じく岩沼警察署付近から西の空


Re^3: はぐれレンズ雲

NO.62848 ジュウザ 2011/11/18 Fri 17:05 編集
  • 返信する

雲 240kb 4枚目 PM4:41
柴田町より南西の空
新しく出来た雲が大きくなっていきます。


Re^4: はぐれレンズ雲

NO.62852 ジュウザ 2011/11/18 Fri 17:12 編集
  • 返信する

雲 240kb 5枚目 PM4:45
柴田町より西の空
どんどん大きくなっていきました。
今も見てますが、レンズはそのまま動かずに別の雲は幅広くどんどん伸びて長く広がっています。
これ以上は暗くて追跡不可能です(>_<)


Re^5: はぐれレンズ雲

NO.62872 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/18 Fri 18:43 編集
  • 返信する

ジュウザさんへ
今晩は、お疲れさまでした
昨日・今日心配で、雲に戻りました

昨日も電源無く(;_;)です、やはり喉元過ぎればになってましたm(_ _)m


Re^6: はぐれレンズ雲

NO.62941 ジュウザ 2011/11/19 Sat 01:10 編集
  • 返信する

> ジュウザさんへ
> 今晩は、お疲れさまでした
> 昨日・今日心配で、雲に戻りました
>
> 昨日も電源無く(;_;)です、やはり喉元過ぎればになってましたm(_ _)m

茶-千葉さん、こんばんは。
他のサイトや報道関係でも千葉沖は注意を促しているようです。
防災対策をして、防災意識を忘れずにですね。


Re^5: はぐれレンズ雲

NO.62891 美月 2011/11/18 Fri 20:36 編集
  • 返信する

雲 135kb ジュウザさん、こんばんは。
山形からも同じ雲とみられる雲見ました。

見つけた時は、2枚目くらいでしたが、車を運転中で写真撮れず。帰宅してから撮った写真一緒に載せますね。

時間、16:08 方角、南東


Re: はぐれレンズ雲

NO.62853 匿名 2011/11/18 Fri 17:13 編集
  • 返信する

> 宮城県名取市から国道4号線を柴田町まで西側にポツンとはぐれた一つのレンズ雲を追い続けてみました。
> 5枚貼ります。
> 途中で別の雲が発生していくのがわかるかと思います。
> まず一枚目、名取市の名取大橋付近から西の空
> PM4:14

雨の前兆じゃないのかな。


Re^2: はぐれレンズ雲

NO.62854 いちご 2011/11/18 Fri 17:27 編集
  • 返信する

雲 180kb 八戸も、今日はそんな感じの雲が発生してました
レンズ雲って風が強い時にできる雲でしたよね
ちがったかな?
今日は、無風状態でしたが、レンズ雲?が西の空に停滞してました。


Re^3: はぐれレンズ雲

NO.62856 匿名 2011/11/18 Fri 17:31 編集
  • 返信する

> レンズ雲って風が強い時にできる雲でしたよね
> ちがったかな?
> 今日は、無風状態でしたが、レンズ雲?が西の空に停滞してました。

地上が無風でも上空は強風ってことはよくあることですよ


Re^4: はぐれレンズ雲

NO.62874 レン* 2011/11/18 Fri 19:03 編集
  • 返信する

地上が無風でも上空は強風ってことはよくあることですよ

>上空で強風の時、レンズ雲が発生した場合いつまでもその場所に停滞するのでしょうか?


Re^5: はぐれレンズ雲

NO.62878 匿名 2011/11/18 Fri 19:18 編集
  • 返信する

> >上空で強風の時、レンズ雲が発生した場合いつまでもその場所に停滞するのでしょうか?

風の方向はいつも一方ではないと思うので、停滞したりしなかったり…、その時の気象条件次第ではないかなぁ。


Re: はぐれレンズ雲

NO.62888 トア 2011/11/18 Fri 20:23 編集
  • 返信する

ジュウザさん、こんばんは。私もその雲を見てました。
南西の方角に長い時間停滞していました。
この雲しかなかったので目立ってました。

面白い形をしていたのでしばらく観察してました。


Re^2: はぐれレンズ雲

NO.62916 レン* 2011/11/18 Fri 22:27 編集
  • 返信する

匿名さん、質問の回答ありがとうございます


Re^3: はぐれレンズ雲

NO.62930 匿名 2011/11/18 Fri 23:57 編集
  • 返信する

> 匿名さん、質問の回答ありがとうございます

レン*さん。曖昧な回答でしたので少し付け加えます。
レンズ雲は強風や悪天候の前兆のようですが、まれに好天の時もあるそうです。
また、数十分〜数時間のあいだ停滞するとのことです。
今日から明日にかけて全国的に雨です。
目撃されているレンズ雲が気象性だと良いと思います。


Re: はぐれレンズ雲

NO.62927 夕陽 2011/11/18 Fri 23:48 編集
  • 返信する

ジュウザさん、こんばんは☆
私も見ました!!レンズ雲っていうんですね。
仙台市内を車で移動中だったのですが、
ポツンと浮いてたので印象的でした。

今朝は西方面に太めの長い雲が伸びてましたが、
外出寸前で写真を取り損ねてしまいました。
この所、本当に余震が減ってるので嬉しいやら・・・
でも後で大きいのが来るのではと不安が募ったりしてますが、
どうなる事でしょう!?


Re: はぐれレンズ雲

NO.62936 おばやん 2011/11/19 Sat 00:25 編集
  • 返信する

雲 240kb ジュウザさんこんばんは。私も気になって撮ってました。16:09頃です。


Re^2: はぐれレンズ雲

NO.62940 ジュウザ 2011/11/19 Sat 01:02 編集
  • 返信する

> ジュウザさんこんばんは。私も気になって撮ってました。16:09頃です。

皆さん、夜分遅くにすいません。
さきほど、帰宅してレスを拝見しました。
今日の仙台近辺の雲は午前中は長いレンズ系の帯状の雲で、午後3時以降ぐらいから雲がなくなり、西の空にこの雲がぽつりとあって、南西に長い雲が数本見えていました。
美月さんの画像も同じ雲のようですね。
遠刈田(トウガッタ)あたりの山の上あたりにあるのかと考えていたら山形からも見えたんですね。
匿名さんが言われているとおり、地上の上空の風の強さや方向はまちまちです。
凸型のレンズ雲は消えてしまうのも早いですが、平べったいレンズ系の雲は消えにくいかと思います。
いちごさんの見た雲もあまり動かないタイプかも知れませんね。
この画像の雲もトアさんやおばやんさんも見られたと思いますがほとんど金縛り状態でした。
夕陽さんの言われる通り、揺れも少なくなりましたが、気を張り過ぎない程度に意識は持っていたいですね。


Re^3: はぐれレンズ雲

NO.62944 ジュウザ 2011/11/19 Sat 01:23 編集
  • 返信する

追伸です。
実はこの雲を写メが撮れなくってからしばらく見ていました。
レンズ系の雲は相変わらず、形を変えずにいましたが、レンズ系の雲より、突然出没した雲が気になっていました。。
どこからか流れてきた雲でもなく、どんどん現れて大きな帯状になり、最後はまた雲が集まってウナギのようになりました。
先日、私がスレをたてた宮城県大崎市上空の雲も10分前ぐらいは帯状っぽい感じでしたがあのような固まった雲になったのではないかと思っていました。
地震に関係がある雲かはわかりませんが、雲が出来ていく姿が見れたのは私的には貴重な体験でした。


Re^4: はぐれレンズ雲

NO.62948 美月 2011/11/19 Sat 01:43 編集
  • 返信する

ジュウザさん、こんばんは。
あたしが見た写真の雲は、蔵王よりやや北の山の上に見えました。

先日、ジュウザさんが撮られた『うなぎ雲』の3日後には、宮城沖震度3がありましたので、日が暮れてから見られた雲にも注意ですね。

何年前か忘れましたが、宮城県川崎町震源のやや強い地震があったと記憶していますので、用心したいと思います。


▲ページTOPへ

稲穂形雲 (1)

NO.62836 かさな 2011/11/18 Fri 16:02 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

東京目黒区から北東の空にくっきり綺麗な稲穂形雲出てます。

大丈夫?


レスの表示・非表示

Re: 稲穂形雲

NO.62845 マニア 2011/11/18 Fri 16:56 編集
  • 返信する

> 東京目黒区から北東の空にくっきり綺麗な稲穂形雲出てます。
>
> 大丈夫?
>画像がないですよ?


▲ページTOPへ

前10件
(281-290/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク