地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
18日の14:40に北側の空に水平状の雲で綺麗だなと何となく撮影してみたのですが、綺麗すぎて原因を調べてたらこのサイトに
どうなんでしょうか?
Re: 断層型?
NO.63096 Judas 2011/11/20 Sun 11:39 編集3月10日に埼玉で見た断層雲は真っ暗で分厚かったです
まるで、空が教えてくれるように、おかしいなと思うような前兆が何かしら出るのかなと思いました
方角も関係があるようですので、調べると色々出てきますよ
> 18日の14:40に北側の空に水平状の雲で綺麗だなと何となく撮影してみたのですが、綺麗すぎて原因を調べてたらこのサイトに
> どうなんでしょうか?
Re: 断層型?
NO.63134 灰色猫 2011/11/20 Sun 15:51 編集> 18日の14:40に北側の空に水平状の雲で綺麗だなと何となく撮影してみたのですが、綺麗すぎて原因を調べてたらこのサイトに
> どうなんでしょうか?
宮城県仙台市ですが西空に似た雲がかなり長く!!
11/18◎時間は14:30〜16:00頃まで
北西の空より南東に延びていた糸状の雲。
気象性のものと言われるかも知れませんが…報告させてもらいます。
まず@枚目 北東の空に断層雲?時間は14:30頃それから…
Re: 昨日の空、やはり気になるの
NO.63053 こちら千葉県南部 2011/11/19 Sat 23:39 編集
Re^2: 昨日の空、やはり気になる
NO.63054 こちら千葉県南部 2011/11/19 Sat 23:49 編集それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東です。
Re^3: 昨日の空、やはり気になる
NO.63055 こちら千葉県南部 2011/11/19 Sat 23:54 編集> それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東です。
Re^4: 昨日の空、やはり気になる
NO.63056 こちら千葉県南部 2011/11/19 Sat 23:57 編集> > それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東です。
アップです。
Re^5: 昨日の空、やはり気になる
NO.63057 こちら千葉県南部 2011/11/20 Sun 00:02 編集> > > それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東に流れています。
>
こんな感じが16:00まで続きました
Re^6: 昨日の空、やはり気になる
NO.63058 こちら千葉県南部 2011/11/20 Sun 00:05 編集> > > > それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東に流れています。
> >
> こんな感じが16:00まで続きました
A
Re^7: 昨日の空、やはり気になる
NO.63059 こちら千葉県南部 2011/11/20 Sun 00:12 編集> > > > > それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東に流れています。
> > >
> > こんな感じが16:00まで続きました
>
> B これが最後でした。最後には弱くなっていた気がします。
普通の雲でしたらすみませんf^_^
Re^8: 昨日の空、やはり気になる
NO.63062 なつ 2011/11/20 Sun 00:42 編集> > > > > > それから怪しい糸状の雲細い物から太い物まで(3〜5本)が現れました。方角は北西から南東に流れています。
> > > >
> > > こんな感じが16:00まで続きました
> >
> > B これが最後でした。最後には弱くなっていた気がします。
>
> 普通の雲でしたらすみませんf^_^
筋状の雲はこの時期特有の形と天気予報で見ましたよ
大きい雨雲が東北で押し固まってに消えていきました。
北海道も少しそんな感じでした。
東北の雨雲量は多いィですが押し固まり方は
東日本大震災のときほど強くはないのでM5ちょいくらいでしょうか
Re: 東北と北海道
NO.63101 あああ 2011/11/20 Sun 12:03 編集検証
2011年11月20日 10時23分 ごろ
茨城県北部
M5.5
震度5強
昨日の14時頃から1時間くらい、そのままの形でありました。
今日は雨が降ってるし、
気象のせいでしょうか?
念のため投稿してみました。
Re: 青森市
NO.63047 ジュウザ 2011/11/19 Sat 23:15 編集> 昨日の14時頃から1時間くらい、そのままの形でありました。
> 今日は雨が降ってるし、
> 気象のせいでしょうか?
> 念のため投稿してみました。
見事な双子のレンズ雲 ですね。
上空が強風で高い山を乗り越えた時に出来やすいと聞いてます。
何度か私も見ていますが大きな揺れはなかったです。
今は地震も落ち着いて来てますが、安心しきらない程度に注意はしていたいと思います。
Re^2: 青森市
NO.63050 (^^;) 2011/11/19 Sat 23:24 編集> 見事な双子のレンズ雲 ですね。
> 上空が強風で高い山を乗り越えた時に出来やすいと聞いてます。
> 何度か私も見ていますが大きな揺れはなかったです。
> 今は地震も落ち着いて来てますが、安心しきらない程度に注意はしていたいと思います。
レンズ雲って言うんですね。
念のため何日かは警戒しておきます。ありがとうございます!
Re^2: 青森市
NO.63061 匿名 2011/11/20 Sun 00:41 編集> > 昨日の14時頃から1時間くらい、そのままの形でありました。
> > 今日は雨が降ってるし、
> > 気象のせいでしょうか?
> > 念のため投稿してみました。
>
> 見事な双子のレンズ雲 ですね。
> 上空が強風で高い山を乗り越えた時に出来やすいと聞いてます。
> 何度か私も見ていますが大きな揺れはなかったです。
> 今は地震も落ち着いて来てますが、安心しきらない程度に注意はしていたいと思います。
もっとはっきり言ったら
Re^3: 青森市
NO.63082 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/20 Sun 07:55 編集「レンズ雲」というキーワードで、Googleの画像検索をしてみてください(写真がずっと続いた後、メモ書きのような漫画チックな発生原理の説明図も出てきます)。
長時間一ヶ所に留まって見えるのは、上空に一定の風が吹き続ける間、安定した上下の波動が継続し、風上側で猛烈に発生し続け、風下側で猛烈に消え続けるためです。
Re^3: 青森市
NO.63083 桜並木 2011/11/20 Sun 08:27 編集> > > 昨日の14時頃から1時間くらい、そのままの形でありました。
> > > 今日は雨が降ってるし、
> > > 気象のせいでしょうか?
> > > 念のため投稿してみました。
> >
> > 見事な双子のレンズ雲 ですね。
> > 上空が強風で高い山を乗り越えた時に出来やすいと聞いてます。
> > 何度か私も見ていますが大きな揺れはなかったです。
> > 今は地震も落ち着いて来てますが、安心しきらない程度に注意はしていたいと思います。
>
> もっとはっきり言ったら
↑ププww
今、空を眺めたらこんな時間帯に入って珍しく明るいんです。雲の動きは東側(福島から)北側へ流れてます。携帯電話にて撮りたかったんですが暗闇のなか旨く撮影出来ないデス。隣県または宮城県のお住まいの方確認をお願いします。
Re: 宮城県より
NO.63028 ジュウザ 2011/11/19 Sat 20:06 編集> 今、空を眺めたらこんな時間帯に入って珍しく明るいんです。雲の動きは東側(福島から)北側へ流れてます。携帯電話にて撮りたかったんですが暗闇のなか旨く撮影出来ないデス。隣県または宮城県のお住まいの方確認をお願いします。
確かに明るい雲になってますね。
前板にも貼りましたが、低いモヤのような雲に街の灯りなどで明るい雲になるのが多いかと思います。
山の方でも明るいのは見た事はありますが…
今日の19時ぐらい
宮城県仙台市泉区から北側の画像を貼っておきます。
Re^2: 宮城県より
NO.63030 宮城名取市 2011/11/19 Sat 20:38 編集> > 今、空を眺めたらこんな時間帯に入って珍しく明るいんです。雲の動きは東側(福島から)北側へ流れてます。携帯電話にて撮りたかったんですが暗闇のなか旨く撮影出来ないデス。隣県または宮城県のお住まいの方確認をお願いします。
>
> 確かに明るい雲になってますね。
> 前板にも貼りましたが、低いモヤのような雲に街の灯りなどで明るい雲になるのが多いかと思います。
> 山の方でも明るいのは見た事はありますが…
> 今日の19時ぐらい
> 宮城県仙台市泉区から北側の画像を貼っておきます。
ジュウザさんの前の掲示板を見させていただきました。確か3日前は宮城県角田に(くるかもにて)異常ノイズがみられて本日は仙台市にて久しぶりに異常ノイズが観測されたそうです。様子を見たほうがいや警戒心で備えたほうがいいかも。
Re^3: 宮城県より
NO.63034 ジュウザ 2011/11/19 Sat 21:18 編集> > > 今、空を眺めたらこんな時間帯に入って珍しく明るいんです。雲の動きは東側(福島から)北側へ流れてます。携帯電話にて撮りたかったんですが暗闇のなか旨く撮影出来ないデス。隣県または宮城県のお住まいの方確認をお願いします。
> >
> > 確かに明るい雲になってますね。
> > 前板にも貼りましたが、低いモヤのような雲に街の灯りなどで明るい雲になるのが多いかと思います。
> > 山の方でも明るいのは見た事はありますが…
> > 今日の19時ぐらい
> > 宮城県仙台市泉区から北側の画像を貼っておきます。
>
> ジュウザさんの前の掲示板を見させていただきました。確か3日前は宮城県角田に(くるかもにて)異常ノイズがみられて本日は仙台市にて久しぶりに異常ノイズが観測されたそうです。様子を見たほうがいや警戒心で備えたほうがいいかも。
雲での判断ではまだまだわかりませんが、他のサイトも加味して私、個人は注意しています。
でも大きな揺れは勘弁してほしいです。
Re^4: 宮城県より
NO.63097 たぁ 2011/11/20 Sun 11:43 編集先程 地震速報が流れましたが(・。・;) 大丈夫でしたか? … やはり 備えは必要ですよね…
Re: 宮城県より
NO.63040 美月 2011/11/19 Sat 22:22 編集宮城名取市さん、こんばんは。
お隣の山形ですが、山形市内でも雲が白く浮き上がって見えました。今は、霧がかかって見えません。濃霧注意報でも出たかな?
20:42頃に、山形市の西〜北の空に太い筋状?の雲がありました。写真をとったのですが、西の先頭は小高い山の陰で、とれませんでしたが、自宅から北東に500mくらいにあるコンビニの駐車場からは、写真の倍以上の長さがありました。
Re^2: 宮城県より
NO.63048 ジュウザ 2011/11/19 Sat 23:20 編集> 宮城県名取市さん、こんばんは。
>
> お隣の山形ですが、山形市内でも雲が白く浮き上がって見えました。今は、霧がかかって見えません。濃霧注意報でも出たかな?
>
> 20:42頃に、山形市の西〜北の空に太い筋状?の雲がありました。写真をとったのですが、西の先頭は小高い山の陰で、とれませんでしたが、自宅から北東に500mくらいにあるコンビニの駐車場からは、写真の倍以上の長さがありました。
美月さん、こんばんは。
さすがに時間もたっているんで同じ雲ではないと思いますが、仙台から西側に同じ感じの雲が見えました。
小雨でも少し長く伸びていた雲です。
暗くなってからの画像なんで見えにくいかもしれませんが貼っておきます。
18時頃かなぁ?
宮城県仙台市宮城野区宮千代より西側の画像です。
Re^3: 宮城県より
NO.63060 美月 2011/11/20 Sun 00:32 編集ジュウザさん、こんばんは。
本当ですね。ジュウザさんが、撮られた雲と形が似てますね。
地震と関連してる?かは、わかりませんが、日本海側も注意ですかねぇ?
念のため、早めにガソリンを満タンにしておこうかな。
Re^4: 宮城県より
NO.63066 宮城名取市 2011/11/20 Sun 01:36 編集ジュウザさん美月さん
こんばんわ ヤフ-の天気図を見たらこんな感じなんですが雲の流れが私には異常なのか判断出来ないので貼り付けときます。朝早く新聞配達があるのでいつもと空がちがったらお知らせします。
Re^5: 宮城県より
NO.63067 宮城名取市 2011/11/20 Sun 02:01 編集> ジュウザさん美月さん
> こんばんわ ヤフ-の天気図を見たらこんな感じなんですが雲の流れが私には異常なのか判断出来ないので貼り付けときます。朝早く新聞配達があるのでいつもと空がちがったらお知らせします。
Re^6: 宮城県より
NO.63069 宮城名取市 2011/11/20 Sun 02:45 編集> > ジュウザさん美月さん
> > こんばんわ ヤフ-の天気図を見たらこんな感じなんですが雲の流れが私には異常なのか判断出来ないので貼り付けときます。朝早く新聞配達があるのでいつもと空がちがったらお知らせします。
今 揺れて目覚めました。
Re^7: 宮城県より
NO.63070 美月 2011/11/20 Sun 02:56 編集> 今 揺れて目覚めました。
大丈夫でしたか?
山形も、揺れました。うちんとこは、震度1くらいかな?でも2階にいるから、震度1ないかも?
ちょうど、宮城名取市さんが載せてくれた、衛星画像見てて、雨の影響だといいな。と思ってたとこでした。
夜中の地震は、嫌ですね。
Re: 宮城県より
NO.63071 夕陽 2011/11/20 Sun 03:03 編集夜分遅くに|д・) ソォーッ…
先程、揺れましたね^^;
いろいろ時間押して、早く寝なくちゃ〜と思いつつ、
ヤフーで今日の天気&地震情報を確認してたら、
カタカタと・・・・・。
ちょうど洗濯物を取り込む時に、空が明るいなぁと思いました!
雲もハッキリ見えるぐらいに。
何となくカセットコンロのガス缶&湯たんぽ買おうと思ってたので、
今日は買っておこうと思います。
Re: 宮城県より
NO.63072 夕陽 2011/11/20 Sun 03:21 編集そういえば、全く関係ないかもしれませんが^^;
一昨日の夕方、仙台市泉区の水の森公園に行きました。
わりと散策がてら行く場所なのですが、
あちらこちらから、カラスが集まって来ては
電線に一直線に並んでました。
偶然なのか、今まで夕方行ってもカラスの大群は見た事なかったし、
あまりに数が多かったので不気味でした。
家族に話したら、そういえば祖父の葬式の日も、
カラスが近くに集まってたね・・・と^^;;
地震とは関係のない返答でしたが、
そうだったなぁと思い出して悲しくなりました。
カラスなぜ鳴くの〜の歌にあるように、
寝床に帰るのなら良いのですが。
一応、気になった出来事だったので載せておきます。
雲と関係なくて、すみません^^;
Re^2: 宮城県より
NO.63077 美月 2011/11/20 Sun 04:38 編集夕陽さん、こんばんは。
うちも、カセットコンロ買わなきゃ!って母と話してました。今有るヤツが、かなり年数たっていて、予備にもう一台用意しようと。
湯たんぽでしたら、ベビー用の湯たんぽがお薦め。普通のより、冷めにくいです気がします。(個人的な感想ですが)
うちの周辺でも、あまりカラスを見かけなくなりました。その分?霞城公園(山形城址跡)に、かなりの数が集まっていて、カラス捕獲用の罠を設置した。というニュースをしてましたよ。
毎年のことみたいなので、地震の心配はないかな。
では、遅くに失礼しました。
Re^3: 宮城県より
NO.63231 夕陽 2011/11/20 Sun 22:47 編集美月さん、こんばんは☆
コメありがとうございます♪
夜中も揺れ、午前中も茨城で大きいのが!
3月もでしたが、ちょこちょこ揺れが頻繁に続いてから、
あの大地震だったので、
ちょこちょこ揺れに気を付けないといけませんね。。。
カセットコンロのガス缶追加で買いました^^
湯たんぽは買う時間なかったので、まだ買ってません^^;
ベビー用なら、うちのチビにも使えるので良いですね^^
カラスは時々見かけるぐらいでしたが、
大群見たのは久しぶりでした!
電線に一直線に並んでたので、かなり不気味でしたよ^^;
今日は気温も高く過ごしやすいと思ったら、午後から強風で落ち葉が舞いあがってました。
雲も大きいのばかり、いろんな形が出てたように思います。
まだまだ地震気を付けなくちゃですね^^;;
Re: 宮城県より
NO.63081 すずめ 2011/11/20 Sun 07:27 編集千葉方向もです。夜中の12時にいつも空を見ていますが、昨日は横浜より東方向の空がいつもより、はっきりと白と赤に明るくなっていました。写真はわかりずらいですが貼りますね。
Re: 雲の配置が不気味
NO.63020 匿名 2011/11/19 Sat 19:16 編集四国、和歌山の下が空白になっているのが
気になります。よくあることなんでしょうか?
Re^2: 雲の配置が不気味
NO.63027 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/19 Sat 20:01 編集> 四国、和歌山の下が空白になっているのが
> 気になります。よくあることなんでしょうか?
今日は、寒冷前線通過後の雲の少ない晴れた領域が、西から東へ移動しましたが、ちょうどその部分が紀伊半島付近を通過しているところです。何も問題ありません。
気象衛星画像を見て気になることがあった時には、以下のサイトで天気図と一緒に動画で確認してみることをおすすめします。
今日の気象衛星画像の動画
http:tenki.jp/past/detail/?day=19&month=11&selected_image=satellite&year=2011
今日の天気図の動画
http:tenki.jp/past/detail/?day=19&month=11&year=2011
Re: 雲の配置が不気味
NO.63036 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/19 Sat 21:39 編集> 今の気象衛星画像みたら雲が不気味な配置になってます。
こちらは山梨です
山梨は季節外れの大雨警報が出ています
こんな時期の大雨警報は珍しいので地震も含めて用心したいと思います
Re: 雲の配置が不気味
NO.63037 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/19 Sat 21:55 編集動画で見たら見たで、石垣島付近から4時頃から16時頃にかけてずっと雲が涌き出し続けているのは何だ!?というツッコミが入りそうなので、あらかじめ申し上げておきますが、こちらはテーパリングクラウド
http:mscweb.kishou.go.jp/panfu/product/pattern/tapering/index.htm
という現象の可能性が考えられます。実際、今日の石垣島のアメダスデータには、ずっと強い風が記録されていました。
Re^2: 雲の配置が不気味
NO.63039 匿名 2011/11/19 Sat 22:22 編集ブライトさん ありがとうございます。
高崎市 18日PM4時頃
西の空に巨大帯状雲が発生しました。
飛行機雲ではありません。
Re: 3本の帯状雲
NO.63016 劉華 2011/11/19 Sat 19:09 編集珍しい雲ですね。確かに飛行機雲ではないですよね。12月から1月にかけて大地震が来る可能性が高いなんて噂がありますが…。
Re^2: 3本の帯状雲
NO.63019 M 2011/11/19 Sat 19:14 編集> 珍しい雲ですね。確かに飛行機雲ではないですよね。12月から1月にかけて大地震が来る可能性が高いなんて噂がありますが…。
噂を信じちゃいけないよっ!
Re^3: 3本の帯状雲
NO.63046 hottokumei 2011/11/19 Sat 23:12 編集> 噂を信じちゃいけないよっ!
噂じゃなくて北大の先生が自分のHPで発表してる。
Re: 3本の帯状雲
NO.63024 ダン 2011/11/19 Sat 19:44 編集> 高崎市 18日PM4時頃
>
> 西の空に巨大帯状雲が発生しました。
>
> 飛行機雲ではありません。
画像 2
Re: 3本の帯状雲
NO.63029 地理に疎い 2011/11/19 Sat 20:29 編集> 高崎市 18日PM4時頃
>
> 西の空に巨大帯状雲が発生しました。
>
> 飛行機雲ではありません。
高崎市ってどこの県ですか?地理に疎くて…申し訳ありません…
Re^2: 3本の帯状雲
NO.63033 ぷいや 2011/11/19 Sat 21:14 編集> > 高崎市 18日PM4時頃
> >
> > 西の空に巨大帯状雲が発生しました。
> >
> > 飛行機雲ではありません。
>
> 高崎市ってどこの県ですか?地理に疎くて…申し訳ありません…
群馬
Re: 3本の帯状雲
NO.63043 るり 2011/11/19 Sat 22:45 編集うわっ(゜∀゜;ノ)ノ
すっごい雲だな(^∀^)ノ
なーんかきれいだ♪
Re: 壺みたいな
NO.62980 匿名 2011/11/19 Sat 12:09 編集> 雨あがり突然出きた雲です
> 2分くらいで消えた
乳房雲だ!
よく見つけたね
どこで撮ったんですか?
あ、地震とは関係ないですよ〜
Re: 壺みたいな
NO.62981 匿名 2011/11/19 Sat 12:11 編集珍しい。乳房雲は、下方に垂れ下がっているんですよね。
Re: 壺みたいな
NO.62982 ジュウザ 2011/11/19 Sat 12:11 編集> 雨あがり突然出きた雲です
> 2分くらいで消えた
場所はどちらでしょうか?
『乳母雲』かと思います。
天候が崩れる前に現れる時があるようです。
前に仙台市でも画像を投稿された方がいました。
Re: 壺みたいな
NO.62988 チャン 2011/11/19 Sat 13:09 編集> 雨あがり突然出きた雲です
> 2分くらいで消えた
始めてみました!
実物見てみたいです
Re: 壺みたいな
NO.62994 鳥肌 2011/11/19 Sat 13:58 編集き、キモチワル、ぶつぶつできそ、
Re^2: 壺みたいな
NO.62996 ぐっち 2011/11/19 Sat 14:03 編集凄い! 初めて見ました
地震とは関係ないと聞いて安心しました
Re^3: 壺みたいな
NO.62997 草 2011/11/19 Sat 14:28 編集ありがとうございました
乳房雲っていうんですね
僕も初めて見たので
ビックリしました
地震とは関係ないんですね!! 安心しました
場所は山梨からです
Re^4: 壺みたいな
NO.62999 匿名 2011/11/19 Sat 15:24 編集> 乳房雲
雲があるうちは何故か雨が降らず消えた後に激しい雨や嵐になることがある。
先が伸びて竜巻が発生することもあるちょっと危険な雲らしい。
乳房雲
NO.63000 ちび 2011/11/19 Sat 15:28 編集海外では、
竜巻が発生する可能性があるとも言われている雲ですね。
Re: 乳房雲
NO.63001 匿名 2011/11/19 Sat 15:35 編集地震のみならず、大雨、竜巻、突風…自然災害に気を付けなければならない。
Re^2: 乳房雲
NO.63005 草 2011/11/19 Sat 16:14 編集只今 大雨です
風もなんだか強くなってます
皆さんありがとうございます。この雲についてとても勉強になりました
昨日の昼過ぎに撮った写真です。1本の長くて太い龍のような雲がありました。
Re: 龍出現!!
NO.62968 匿名 2011/11/19 Sat 10:15 編集場所はどちら?
Re: 龍出現!!
NO.62969 haru 2011/11/19 Sat 10:17 編集> 昨日の昼過ぎに撮った写真です。1本の長くて太い龍のような雲がありました。
んで、場所はどこ?
Re^2: 龍出現!!
NO.62972 匿名 2011/11/19 Sat 10:57 編集場所は???
ったく、頼むよ。
Re^3: 龍出現!!
NO.62973 匿名 2011/11/19 Sat 11:03 編集場所は?の三連発(笑)
東京23区内じゃないのはわかる…(^_^;)
Re^4: 龍出現!!
NO.62974 f^_^; 2011/11/19 Sat 11:17 編集タイタンさん〜
撮影された場所どちらですか?またこの雲の方角と時間帯と、どの位観られていたのかを教えて下さい。
Re: 龍出現!!
NO.62976 これは! 2011/11/19 Sat 11:46 編集凄いですね ロール状になってますね 地震雲ですね!
Re: 龍出現!!
NO.62984 コロリンコ 2011/11/19 Sat 12:24 編集生きてるみたいですね…
場所気になります(汗)
Re^2: 龍出現!!
NO.62989 パンダ 2011/11/19 Sat 13:18 編集中国の福建省です。
…って言ったら、上の7人、みんな倒れるよ(^_^;)
Re^3: 龍出現!!
NO.62992 f^_^; 2011/11/19 Sat 13:40 編集> 中国の福建省です。
>
> …って言ったら、上の7人、みんな倒れるよ(^_^;)
ハハハ…ドミノだね!
Re: 龍出現!!
NO.63031 タイタン 2011/11/19 Sat 20:40 編集遅くなりましたm(__)m
山梨県からですっ
Re^2: 龍出現!!
NO.63041 匿名 2011/11/19 Sat 22:27 編集いや福健省って事にしよ。その方が面白いし癒される!
Re^3: 龍出現!!
NO.63042 横一 2011/11/19 Sat 22:44 編集> いや福健省って事にしよ。その方が面白いし癒される!
龍だからね。
白蛇にして山梨でどう?
Re^4: 龍出現!!
NO.63063 匿名 2011/11/20 Sun 00:56 編集なんだか面白い。このリレーのようなレス(^-^)/~~
Re^5: 龍出現!!
NO.63248 チーム・ドラゴン 2011/11/21 Mon 00:02 編集> なんだか面白い。このリレーのようなレス(^-^)/~~
さんきゅ〜
リレー繋いでほしかったなぁ。
地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
Re: 質問です
NO.62967 さろは 2011/11/19 Sat 10:14 編集地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
地震雲なんてないし
いつくるかは誰もわかりません
Re: 質問です
NO.62970 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/19 Sat 10:21 編集> 地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
ヒヨコさん、おはようございます。
この掲示板の右側の「地震雲の参考資料集」をクリックしてみて下さい。
仮に地震雲でしたら、雲の種類や状態によってそれぞれ異なるようですよ・・・
Re: 質問です
NO.62998 l 2011/11/19 Sat 15:00 編集> 地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
現在の科学ではまだわかっていません
Re^2: 質問です
NO.63002 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/19 Sat 15:39 編集> > 地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
> 現在の科学ではまだわかっていません
lさん、こんにちは。
現在、科学的に証明されていません。
なので、「仮に・・・」と、記載いたしました。
Re: 質問です
NO.63013 なまず君◆Waf8I4BXXg 2011/11/19 Sat 18:46 編集> 地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
この板は[地震雲投稿板]にもかかわらず、地震雲否定が主流となっていますので‥
その質問にはっきりと答えた途端、火だるまとなります。
私は個人的に48時間予測を目標としていますが、やはり完結に72時間程度を要することが多々あります。
(地震予知フォーラム内にて現在研究段階:科学的根拠なし)
ところで‥
ショコラさんはたった1日で、再び天空の人?
ショコラさん vs Bright-Doorさん
もっと見て、勉強したいのに‥。
Re^2: 質問です
NO.63014 ? 2011/11/19 Sat 18:55 編集> この板は[地震雲投稿板]にもかかわらず、地震雲否定が主流となっていますので‥
ここに投稿される画像が全て地震雲だと思ってるの?
地震雲じゃないものは地震雲じゃないと教えてくれることは否定じゃないでしょ?
ブライトさんじゃないけど、正しく知って正しく恐れるだよ。
Re^3: 質問です
NO.63017 匿名 2011/11/19 Sat 19:10 編集> ここに投稿される画像が全て地震雲だと思ってるの?
↑↑↑↑↑
飛行機雲と普通とされる季節上の雲を除いて、100投稿に対して1投稿ぐらいではないかと個人的に思います。
微震なら毎日どこかで起きているぞ!とちゃかす人は
Re^3: 質問です
NO.63022 保安官 2011/11/19 Sat 19:33 編集> ここに投稿される画像が全て地震雲だと思ってるの?
↑↑
何故こういう極端な解釈になるのか??
荒らす事が趣味で、確信的に極端な表現に言い換えているのか??
どちらにせよ、日本語の読解力及び表現力を養う必要が有るな。
他人に意見する資格無し!!
Re^4: 質問です
NO.63078 トパーズ 2011/11/20 Sun 05:13 編集> ↑↑
> 何故こういう極端な解釈になるのか??
> 荒らす事が趣味で、確信的に極端な表現に言い換えているのか??
>
> どちらにせよ、日本語の読解力及び表現力を養う必要が有るな。
> 他人に意見する資格無し!!
そんなに熱くなって怒るような内容かしら。
極端な解釈や極端な表現、荒らし目的?そんな風には思いません。
上の匿名さんは理解してらっしゃるし。
Re: 質問です
NO.63021 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/19 Sat 19:29 編集NO.63013 なまず君さん
> もっと見て、勉強したいのに‥。
ということであれば、こういった掲示板で信憑性のない断片的な情報に振り回されるよりも、整理された情報を入手されるのが良いと思います。
なお、情報入手源を「地震雲」だけに絞り込むと、入ってくる情報は偏った内容となります。その理由は、地震雲を提唱される方々には、気象や雲自体に対する基本的な知識が不足していたり、三次元の空間に広がる雲の形を錯覚して捉えていることに気づいていない、といった具合に出発地点の段階からすでに問題のある方が少なくないからです。例えば「ホッキョクグマしか知らない人がパンダを見て、異常な柄模様のホッキョクグマを目撃した!」と騒いでいるようなケースは非常に多いです。
したがって地震雲に関する情報の入手をされたなら、それと同程度の分量の、気象や雲自体の知識のバランスよい入手を心がけるのが大切です。まずは気象要因の雲の種類として、どのようなものが定義されているかを図鑑で眺めたり、怪しいと思った写真と見比べてみるのがお勧めです。
WEBサイトなら
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_13.pdf
http:wapichan.sakura.ne.jp/cloud.html
書籍なら
http:www.amazon.co.jp/雲・空-ヤマケイポケットガイド-25-田中-達也/dp/463506235X/
http:www.amazon.co.jp/雲のカタログ-空がわかる全種分類図鑑-村井昭夫/dp/4794218230
http:www.amazon.co.jp/驚くべき雲の科学-リチャード・ハンブリン/dp/4794218524
ちょっと難しくなりますが、雲の発生原理
http:www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/dannetsuassyukutokumonohassei.htm
Re^2: 質問です
NO.63025 なまず君◆Waf8I4BXXg 2011/11/19 Sat 19:45 編集Bright-Door さん
初絡み光栄です。
一日でも早くBright-Door さんと語り合える日が訪れるよう、なまず君日々精進致します。
m(__)m
Re: 質問です
NO.63065 雲を見る人 2011/11/20 Sun 00:58 編集> 地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
1週間以内です。
Re: 質問です
NO.63318 アヒルのママさん 2011/11/21 Mon 15:36 編集> 地震雲が出てから、どれくらいの日時で地震が来るのでしょうか?
私の経験(自分でこれが地震雲と思った雲では)
当日から3日です。 その間は 気を付けるようにしています
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。