地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
書き込めないのだが、何故なのですかね…?
昨日辺りから書き込めないですよ。
他にも書き込めない方がいるようですが。
前兆掲示板…
NO.72217 ふじお. 2012/01/29 Sun 12:10 編集書き込めないと全国の方々の前兆が読めなくて不安ですよ。
メール報告機能
NO.72235 あ 2012/01/29 Sun 13:24 編集> 書き込めないと全国の方々の前兆が読めなくて不安ですよ。
↑ユーザーフォーラムの管理者スレから直接メール報告が出来るみたいですよ!
メール報告ですか…
NO.72253 ふじお. 2012/01/29 Sun 14:29 編集報告して改善された方は、いるのでしょうか?
アドバイスをありがとうございました。
> > 書き込めないと全国の方々の前兆が読めなくて不安ですよ。
> ↑ユーザーフォーラムの管理者スレから直接メール報告が出来るみたいですよ!
Re: メール報告機能
NO.72255 匿名 2012/01/29 Sun 14:31 編集> > 書き込めないと全国の方々の前兆が読めなくて不安ですよ。
> ↑ユーザーフォーラムの管理者スレから直接メール報告が出来るみたいですよ!
みると管理者は要望や意見もシカト状態ですね。
居留守状態ですしね。
無言で復旧を待つしかないでしょう。
Re: 前兆掲示板…
NO.72251 匿名 2012/01/29 Sun 14:23 編集政府か何かから圧力がかかっているのでは?
Re^2: 前兆掲示板…
NO.72265 シンタロウ 2012/01/29 Sun 15:04 編集> 政府か何かから圧力がかかっているのでは?
考えられます、もしかしたらかなり危機的情報が、あるかもしれませんね、変な勘繰りをしてしまいます。
Re^3: 前兆掲示板…
NO.72293 匿名 2012/01/29 Sun 16:24 編集> > 政府か何かから圧力がかかっているのでは?
>
> 考えられます、もしかしたらかなり危機的情報が、あるかもしれませんね、変な勘繰りをしてしまいます。
政府の情報操作があるとすれば、この雲掲示板もそのうち閉鎖だね
Re^4: 前兆掲示板…
NO.72295 匿名 2012/01/29 Sun 16:30 編集> 政府の情報操作があるとすれば、この雲掲示板もそのうち閉鎖だね
そうだったら同時にサイトじたいが消えるでしょ。
9時前に見つけて撮りました。
この雲があると小さいですが揺れる時があるので投稿しました。
Re: 浜松市中区
NO.72210 匿名 2012/01/29 Sun 11:55 編集富士山の方を向いて撮りました。
前兆板で投稿不可なのでこちらでスミマセン。本日11時45〜サンデースクランブルと18時〜バンキシャ!で地震特集を放送予定です。
Re: テレビの地震特集
NO.72179 ポチ 2012/01/29 Sun 10:12 編集水を差すようで申し訳ないが
「サンデースクランブル」については毎週何かしら
地震を取り上げて放送してます。
しかも結構他の局や番組の2番煎じ的な内容で
時間もかなり短い。
視聴率目的としか思えない。
Re^2: テレビの地震特集
NO.72190 匿名 2012/01/29 Sun 10:50 編集1月15日にもこの板に番組告知しましたよね?一人がルールを破れば皆さん真似します。
Re: テレビの地震特集
NO.72198 M7.74 2012/01/29 Sun 11:06 編集■YouTube
youtu.be/-oQ0sBxFmTc
地震予知 1 電波通信異常
youtu.be/VuHtrlwmPjg
地震予知 2 異様な雲
youtu.be/8ftESVKPxdc
地震予知 3 動植物の異変
1のサイトは閉鎖。
2、3の内容は、地震の前兆現象ではありません。
Re^2: テレビの地震特集
NO.72201 ワグナリア 2012/01/29 Sun 11:11 編集> ■YouTube
> youtu.be/-oQ0sBxFmTc
> 地震予知 1 電波通信異常
>
> youtu.be/VuHtrlwmPjg
> 地震予知 2 異様な雲
>
> youtu.be/8ftESVKPxdc
> 地震予知 3 動植物の異変
>
> 1のサイトは閉鎖。
> 2、3の内容は、地震の前兆現象ではありません。
そう言い切れる根拠は?
Re^3: テレビの地震特集
NO.72207 とにかく 2012/01/29 Sun 11:46 編集> > ■YouTube
> > youtu.be/-oQ0sBxFmTc
> > 地震予知 1 電波通信異常
> >
> > youtu.be/VuHtrlwmPjg
> > 地震予知 2 異様な雲
> >
> > youtu.be/8ftESVKPxdc
> > 地震予知 3 動植物の異変
> >
> > 1のサイトは閉鎖。
> > 2、3の内容は、地震の前兆現象ではありません。
>
> そう言い切れる根拠は?
こちらをお借りしてる間はこのようなやり取りは自粛しましょう。
Re^3: テレビの地震特集
NO.72303 M7.74 2012/01/29 Sun 17:05 編集> > 2、3の内容は、地震の前兆現象ではありません。
>
> そう言い切れる根拠は?> そう言い切れる根拠は?
【例 1】 クジラの打ち上げ
↓
大地震が発生した事もあるが、
発生しない方が圧倒的に多い。
【例 2】 犬の遠吠え
↓
大地震が発生した事もあるが、
発生しない方が圧倒的に多い。
Re^4: テレビの地震特集
NO.72425 ワグナリア 2012/01/30 Mon 00:32 編集> > > 2、3の内容は、地震の前兆現象ではありません。
> >
> > そう言い切れる根拠は?> そう言い切れる根拠は?
>
> 【例 1】 クジラの打ち上げ
> ↓
> 大地震が発生した事もあるが、
> 発生しない方が圧倒的に多い。
>
> 【例 2】 犬の遠吠え
> ↓
> 大地震が発生した事もあるが、
> 発生しない方が圧倒的に多い。
だからって断言できるものではありませんよ。
それに、貴方は「クジラ」と「犬」しか取り上げていませんが、千葉県八街市観測所の植物の異変はどう説明するんですか?
Re^5: テレビの地震特集
NO.72746 M7.74 2012/01/30 Mon 22:06 編集> だからって断言できるものではありませんよ。
> それに、貴方は「クジラ」と「犬」しか取り上げていませんが、千葉県八街市観測所の植物の異変はどう説明するんですか?
リュウグウノツカイ、
ナマズやネコも同じ理由で断言出来ます。
植物の異変で、地震の予知は出来ないようです。
Re^6: テレビの地震特集
NO.72894 MBAM支持者より 2012/01/31 Tue 12:11 編集> リュウグウノツカイ、
> ナマズやネコも同じ理由で断言出来ます。
>
> 植物の異変で、地震の予知は出来ないようです。
拝啓 M7.74様
ROMしてるのなら、戻っておいで。
戻って来て、レスして下さい。
レンズ雲や波状雲を「気象性です」と潔く言い切る貴方のレスを、過去ログで偶然見つけるたびに、戻って来て欲しいと思っていたよ。
「違う」とハッキリ言ってくれる人がいないから、レンズ雲も波状雲も……地震雲になってるよ。
何でもない雲で不安を煽る人、何でもない雲に警戒してる人が沢山いるよ。
戻って来て、レスして下さい。
Re^6: テレビの地震特集
NO.72994 ワグナリア 2012/01/31 Tue 18:23 編集> > だからって断言できるものではありませんよ。
> > それに、貴方は「クジラ」と「犬」しか取り上げていませんが、千葉県八街市観測所の植物の異変はどう説明するんですか?
>
> リュウグウノツカイ、
> ナマズやネコも同じ理由で断言出来ます。
>
> 植物の異変で、地震の予知は出来ないようです。
貴方は番組に出てる専門家よりも詳しいんですね。
じゃあ専門家にそういう理由では地震予知にならないと意見してみてくださいな。
Re^7: テレビの地震特集
NO.73046 M7.74 2012/01/31 Tue 21:25 編集> 貴方は番組に出てる専門家よりも詳しいんですね。
> じゃあ専門家にそういう理由では地震予知にならないと意見してみてくださいな。
専門家よりも詳しいかどうかは判りませんが、
「植物の異変で地震予知」を信じているあなたよりは、
詳しいと思います。
Re^8: テレビの地震特集
NO.73228 ワグナリア 2012/02/01 Wed 22:59 編集> > 貴方は番組に出てる専門家よりも詳しいんですね。
> > じゃあ専門家にそういう理由では地震予知にならないと意見してみてくださいな。
>
> 専門家よりも詳しいかどうかは判りませんが、
> 「植物の異変で地震予知」を信じているあなたよりは、
> 詳しいと思います。
異常なデータが出てるんですよ。
信じないなんてことは出来ないでしょうが。
異常があるなら大地震の可能性がある。そういうことを視野に入れてるだけです。
ちっとも信じないで否定ばかりする貴方がそうしてこの掲示板に来ているのか謎で仕方ありません。
Re^9: テレビの地震特集
NO.73243 M7.74 2012/02/01 Wed 23:50 編集> 異常なデータが出てるんですよ。
異常なデータ?
出てませんよ。
大地震の可能性がある。そういうことを視野に入れる。
備えを怠らないのは大切ですが、
ウソを見抜く洞察力も養いましょう。
Re^10: テレビの地震特集
NO.73328 ワグナリア 2012/02/02 Thu 14:02 編集> 備えを怠らないのは大切ですが、
> ウソを見抜く洞察力も養いましょう。
「備えを怠らないのが大切」
そう思ってるならそういう可能性があると考えてもいいのでは?
別にウソだと見抜いて決め付ける必要もないですよね。
貴方の考えてることはよく分からないです
Re^11: テレビの地震特集
NO.73419 M7.74 2012/02/02 Thu 22:10 編集> > 備えを怠らないのは大切ですが、
> > ウソを見抜く洞察力も養いましょう。
>
> 「備えを怠らないのが大切」
> そう思ってるならそういう可能性があると考えてもいいのでは?
違います。
すでに誤情報と判明している現象やデマを
肯定する必要はありません。
> 別にウソだと見抜いて決め付ける必要もないですよね。
検索すれば正しい情報はすぐ手に入ります。
自分で調べ真実を見極めましょう。
> 貴方の考えてることはよく分からないです
では、クジラやイルカの打ち上げ後、
1週間以内に起きた大地震を10例でいいので挙げて下さい。
Re^12: テレビの地震特集
NO.73426 ワグナリア 2012/02/02 Thu 23:00 編集> すでに誤情報と判明している現象やデマを
> 肯定する必要はありません。
では専門家が考えてる事柄は全て誤情報ですよ〜ってその専門家に指摘してあげてください。
そんで正しい正確な情報を教えてあげてください。
Re^13: テレビの地震特集
NO.73438 M7.74 2012/02/03 Fri 00:44 編集> > すでに誤情報と判明している現象やデマを
> > 肯定する必要はありません。
>
> では専門家が考えてる事柄は全て誤情報ですよ〜ってその専門家に指摘してあげてください。
> そんで正しい正確な情報を教えてあげてください。
問題なのは、オカルトを見抜けないあなた自身です。
話のすり替えはご遠慮下さい。
Re^14: テレビの地震特集
NO.73456 ワグナリア 2012/02/03 Fri 03:09 編集> > > すでに誤情報と判明している現象やデマを
> > > 肯定する必要はありません。
> >
> > では専門家が考えてる事柄は全て誤情報ですよ〜ってその専門家に指摘してあげてください。
> > そんで正しい正確な情報を教えてあげてください。
>
> 問題なのは、オカルトを見抜けないあなた自身です。
> 話のすり替えはご遠慮下さい。
話がかみ合ってないようなのでもういいです。
これ以上返信しても時間の無駄です。
さようなら
Re^15: テレビの地震特集
NO.73533 M7.74 2012/02/03 Fri 21:13 編集> 話がかみ合ってないようなのでもういいです。
> これ以上返信しても時間の無駄です。
> さようなら
話をすり替えず、
地震の前兆現象であるという根拠をお答え下さい。
Re^16: テレビの地震特集
NO.73536 ワグナリア 2012/02/03 Fri 21:28 編集> > 話がかみ合ってないようなのでもういいです。
> > これ以上返信しても時間の無駄です。
> > さようなら
>
> 話をすり替えず、
> 地震の前兆現象であるという根拠をお答え下さい。
根拠なんてありませんよ。
ないからこうして皆がここの掲示板を利用してるんです。
ココはそういう前兆かもしれない出来事を書き込む掲示板ですから。
前兆ではないと言い張る貴方が来る所ではないです。
Re^17: テレビの地震特集
NO.73572 M7.74 2012/02/04 Sat 00:49 編集> 根拠なんてありませんよ。
> ないからこうして皆がここの掲示板を利用してるんです。
> ココはそういう前兆かもしれない出来事を書き込む掲示板ですから。
> 前兆ではないと言い張る貴方が来る所ではないです。
根拠がないのに、
「千葉県八街市観測所の植物の異変」を前兆とか、
異常なデータが出ていると言い張る。
あなたのような姿勢では
本当の前兆は絶対に見つかりません。
まさに「時間の無駄」です。
Re^18: テレビの地震特集
NO.73585 ワグナリア 2012/02/04 Sat 01:24 編集> > 根拠なんてありませんよ。
> > ないからこうして皆がここの掲示板を利用してるんです。
> > ココはそういう前兆かもしれない出来事を書き込む掲示板ですから。
> > 前兆ではないと言い張る貴方が来る所ではないです。
>
> 根拠がないのに、
> 「千葉県八街市観測所の植物の異変」を前兆とか、
> 異常なデータが出ていると言い張る。
>
> あなたのような姿勢では
> 本当の前兆は絶対に見つかりません。
>
> まさに「時間の無駄」です。
「異常なデータが出ている」というのは報道された動画の内容のことです。
そんなに異常を否定するところを見ると、貴方は八街市観測所のデータを何年も前から見続けてきたと見ていいんですね?
それとも、八街市観測所の関係者か何かですか?
過去に例が少ないから大地震の前兆は有り得ないとか言ってますが、例がある時点で可能性も視野に入れても良いのでは?
一々否定する意味が分からない。
ただ可能性が低いだけで、用心に越したことはないと思いますが。
(↑俺が一番言いたいことはこういうこと。根拠があるないの問題ではない)
それと、自分は前兆の根拠を見つけて世間に公表しようとかお偉いさんになろうとか専門家になろうとか思ってませんので悪しからず。
Re^19: テレビの地震特集
NO.73632 M7.74 2012/02/04 Sat 09:34 編集> 「異常なデータが出ている」というのは報道された動画の内容のことです。
具体的にお願いします。
どのデータの事ですか?
Re^20: テレビの地震特集
NO.73641 ワグナリア 2012/02/04 Sat 11:18 編集> > 「異常なデータが出ている」というのは報道された動画の内容のことです。
>
> 具体的にお願いします。
> どのデータの事ですか?
植物のデータです。
これが報道されたのは1月22日だったと記憶していますが、その数日前に311の時と似たデータがまた得られたようで、そこの研究員も「1週間以内に千葉県近辺でM5クラスの地震が起きればこのデータはその地震を表すだろう。起こらなかったら、1ヶ月半ほどで遠地で大地震が起きる可能性がある」と言っています。
そんでどうなったかというと、1月27日に千葉県東方沖でM5.1の地震が発生しています。
最大震度は3でそんなに大きくはありませんでしたが、研究員の予想していた通りとなりました。
つまり、このデータは少なからずとも信憑性があるということが言えます。
最後までちゃんと動画見ました?
まさか、見ないで否定していた訳じゃないですよね?
Re^21: テレビの地震特集
NO.73694 M7.74 2012/02/04 Sat 21:16 編集> > > 「異常なデータが出ている」というのは報道された動画の内容のことです。
> >
> > 具体的にお願いします。
> > どのデータの事ですか?
>
> 植物のデータです。
> これが報道されたのは1月22日だったと記憶していますが、その数日前に311の時と似たデータがまた得られたようで、そこの研究員も「1週間以内に千葉県近辺でM5クラスの地震が起きればこのデータはその地震を表すだろう。起こらなかったら、1ヶ月半ほどで遠地で大地震が起きる可能性がある」と言っています。
> そんでどうなったかというと、1月27日に千葉県東方沖でM5.1の地震が発生しています。
> 最大震度は3でそんなに大きくはありませんでしたが、研究員の予想していた通りとなりました。
テロップには、今日(19日)と出ており、
1週間以内に千葉県近辺で
マグニチュード5が起これば と書いてあります。
研究員の予想はハズレ。タイムオーバー。
相関は認められません。
つまり3.11のデータも単なるこじつけ。
地震の前兆現象ではなかったと言う事です。
Re^22: テレビの地震特集
NO.73708 ワグナリア 2012/02/04 Sat 22:59 編集> > > > 「異常なデータが出ている」というのは報道された動画の内容のことです。
> > >
> > > 具体的にお願いします。
> > > どのデータの事ですか?
> >
> > 植物のデータです。
> > これが報道されたのは1月22日だったと記憶していますが、その数日前に311の時と似たデータがまた得られたようで、そこの研究員も「1週間以内に千葉県近辺でM5クラスの地震が起きればこのデータはその地震を表すだろう。起こらなかったら、1ヶ月半ほどで遠地で大地震が起きる可能性がある」と言っています。
> > そんでどうなったかというと、1月27日に千葉県東方沖でM5.1の地震が発生しています。
> > 最大震度は3でそんなに大きくはありませんでしたが、研究員の予想していた通りとなりました。
>
> テロップには、今日(19日)と出ており、
> 1週間以内に千葉県近辺で
> マグニチュード5が起これば と書いてあります。
> 研究員の予想はハズレ。タイムオーバー。
> 相関は認められません。
たった1日遅くずれただけじゃないですか(笑)
たった1日ずれただけでよく相関が認められないと決め付けられますね。ある意味で関心しますわ。
研究員もいつ起こるかまでは把握してませんよ。「1週間以内に起きる」というのはあくまで『予想』なんです。予言ではありません。『予想』なんで1日遅くなったり早くなったりずれたりするのは当然のことです。
> つまり3.11のデータも単なるこじつけ。
> 地震の前兆現象ではなかったと言う事です。
どうしてこじつけだと言えるんですか?
ご説明願います。
Re^23: テレビの地震特集
NO.73719 M7.74 2012/02/04 Sat 23:51 編集> たった1日遅くずれただけじゃないですか(笑)
> たった1日ずれただけでよく相関が認められないと決め付けられますね。ある意味で関心しますわ。
テレビで披露した予知もハズレ。
週刊誌で行った予知も全部ハズレ。
> 研究員もいつ起こるかまでは把握してませんよ。「1週間以内に起きる」というのはあくまで『予想』なんです。予言ではありません。『予想』なんで1日遅くなったり早くなったりずれたりするのは当然のことです。
2012年1月22日放送
大地震予知最前線第3弾 海洋生物漂着と地震前兆の関係
とあります。
> どうしてこじつけだと言えるんですか?
> ご説明願います。
東日本大震災の予兆をも捉えていた という決定的証拠が、
1月30日〜2月6日のデータだった。
Re^24: テレビの地震特集
NO.73727 ワグナリア 2012/02/05 Sun 00:34 編集> > 研究員もいつ起こるかまでは把握してませんよ。「1週間以内に起きる」というのはあくまで『予想』なんです。予言ではありません。『予想』なんで1日遅くなったり早くなったりずれたりするのは当然のことです。
>
> 2012年1月22日放送
> 大地震予知最前線第3弾 海洋生物漂着と地震前兆の関係
> とあります。
それが何ですか?
> > どうしてこじつけだと言えるんですか?
> > ご説明願います。
>
> 東日本大震災の予兆をも捉えていた という決定的証拠が、
> 1月30日〜2月6日のデータだった。
その何処が『こじつけ』なんですか?
もっと詳しく説明してください。
Re^25: テレビの地震特集
NO.73857 M7.74 2012/02/05 Sun 20:19 編集> それが何ですか?
どこに「予想」と書いてありますか?
すり替え、誤魔化しはご遠慮下さい。
> その何処が『こじつけ』なんですか?
> もっと詳しく説明してください。
3.11以前も地震はほぼ毎日発生していました。
1月30日〜2月6日のデータだけで、
何故、東日本大震災の予兆を捉えていた
という証拠になるのか詳しく説明して下さい。
Re^26: テレビの地震特集
NO.73865 ワグナリア 2012/02/05 Sun 21:10 編集> どこに「予想」と書いてありますか?
> すり替え、誤魔化しはご遠慮下さい。
すり替えてなんかいませんよ。
言い方としては『予想』というより『予測』の方が合ってるかもしれませんが、何事も予測しなければ先の行方は見えてきません。
気象情報(天気予報)だって同じです。予測しているからこそ1週間予報で数日後の天気マークや気温の数字も出てくるんです。
この場合もそれと同じで、予測しなければ「何日以内に発生する」とかいう文は出てきません。何日に発生するかの予測が1日ずれた、それだけのことです。
何処に書いてあるとかそういう問題ではありません。普通に考えれば分かることです
> > その何処が『こじつけ』なんですか?
> > もっと詳しく説明してください。
>
> 3.11以前も地震はほぼ毎日発生していました。
> 1月30日〜2月6日のデータだけで、
> 何故、東日本大震災の予兆を捉えていた
> という証拠になるのか詳しく説明して下さい。
「3.11以前も地震はほぼ毎日発生していました」←これが説明ですか?
全然説明になってないですね。
そこからどうして『こじつけ』に結び付くのか全く理解が出来ません。
−−−−−−
どうして貴方がそんな否定ばかりするのか、私はこう思います。
「こういう地震を研究する人たちのことが好ましくないから、事実であっても全てを否定したい」
違いますか?
Re^27: テレビの地震特集
NO.73881 M7.74 2012/02/05 Sun 22:44 編集> 「3.11以前も地震はほぼ毎日発生していました」←これが説明ですか?
> 全然説明になってないですね。
> そこからどうして『こじつけ』に結び付くのか全く理解が出来ません。
>
> −−−−−−
>
> どうして貴方がそんな否定ばかりするのか、私はこう思います。
>
> 「こういう地震を研究する人たちのことが好ましくないから、事実であっても全てを否定したい」
>
> 違いますか?
すり替えはご遠慮下さい。
否定しているのはあなたの方です。
1月30日〜2月6日のデータだけで、
何故、東日本大震災の予兆を捉えていた
という証拠になるのか詳しく説明して下さい。
tenki.jp/earthquake/detail-4010.html
2011年3月15日(火) 22時31分 静岡県東部 M6.0 震度6強
千葉県からだと、こちらの方が遙かに近い地震です。
Re^28: テレビの地震特集
NO.73885 ワグナリア 2012/02/05 Sun 23:08 編集> > 「3.11以前も地震はほぼ毎日発生していました」←これが説明ですか?
> > 全然説明になってないですね。
> > そこからどうして『こじつけ』に結び付くのか全く理解が出来ません。
> >
> > −−−−−−
> >
> > どうして貴方がそんな否定ばかりするのか、私はこう思います。
> >
> > 「こういう地震を研究する人たちのことが好ましくないから、事実であっても全てを否定したい」
> >
> > 違いますか?
>
> すり替えはご遠慮下さい。
> 否定しているのはあなたの方です。
すり替えてるのは貴方でしょ。
ちゃんと回答しないから、「事実であっても全てを否定する人なんだな」と思われるんですよ。
あと、私が何を否定しているというんですか?
全く意味が分からないんですけど。
相手にちゃんと話が伝わるように“何が、何を、どうした”とちゃんと書き込みましょう。
私が何を否定しているんですか?
> 1月30日〜2月6日のデータだけで、
> 何故、東日本大震災の予兆を捉えていた
> という証拠になるのか詳しく説明して下さい。
動画をもう一度ちゃんと見直しましょう。
平常時と異常時のデータの比較がある筈です。
「どうして1月30日〜2月6日の期間だけ異常になったのか」「そのデータがどうして東日本大震災の予兆を捉えていたという証拠になるのか」→そんなの専門家でもないしそのデータを開発した本人でもないので分かりませんよ。
開発した本人なら分かってるかと。
> tenki.jp/earthquake/detail-4010.html
> 2011年3月15日(火) 22時31分 静岡県東部 M6.0 震度6強
>
> 千葉県からだと、こちらの方が遙かに近い地震です。
これは何が言いたいんですか?
Re^29: テレビの地震特集
NO.73887 M7.74 2012/02/05 Sun 23:39 編集> 「1月30日〜2月6日のデータだけで、何故、東日本大震災の予兆を捉えていたという証拠になるのか」→そんなの専門家でもないしそのデータを開発した本人でもないので分かりませんよ。
>>73228
異常なデータが出てるんですよ。
信じないなんてことは出来ないでしょうが。
分からないのに、
何を根拠にしているのでしょう?
> 私が何を否定しているんですか?
私がお伝えした事実です。
・大地震が発生した事もあるが、発生しない方が圧倒的に多い。
・樹木による予知はハズレました。
・予想ではありません。
Re^30: テレビの地震特集
NO.73892 ワグナリア 2012/02/06 Mon 00:42 編集> 分からないのに、
> 何を根拠にしているのでしょう?
何か勘違いされてるようですね。
そのデータが100%正しいとは言いませんが、そういう見方もあるのではということです。
このデータを公表しているのは専門家です。研究員です。素人ではありません。素人ならテレビに出たり取材を受けたりなんかしませんから。
少なくとも、私たちより詳しいことは間違いないです。なので、専門家が公表することは信じます。(気象庁はあまり信じません)
そういうことです。
> > 私が何を否定しているんですか?
>
> 私がお伝えした事実です。
> ・大地震が発生した事もあるが、発生しない方が圧倒的に多い。
> ・樹木による予知はハズレました。
> ・予想ではありません。
貴方が仰った理屈がメチャクチャだからです。
Re^31: テレビの地震特集
NO.74010 M7.74 2012/02/06 Mon 20:39 編集> 何か勘違いされてるようですね。
> そのデータが100%正しいとは言いませんが、そういう見方もあるのではということです。
貴方は事実から目を背け逃げています。
そしてその事に気付いていません。
、>>73536
根拠なんてありませんよ。
> このデータを公表しているのは専門家です。研究員です。素人ではありません。
ねつ造「発掘!あるある大事典2」打ち切りに代表されるように、
テレビや専門家が常に正しいとは限りません。
> 素人ならテレビに出たり取材を受けたりなんかしませんから。
地元の住民が、魚が打ち上がった件で取材を受けています。
> 少なくとも、私たちより詳しいことは間違いないです。
これも根拠の無い主張。
> 専門家が公表することは信じます。(気象庁はあまり信じません)
破綻している事に気付いていないので、
このような主張も平気で書き込みます。
> 貴方が仰った理屈がメチャクチャだからです。
貴方の理屈が正しいのであれば逃げずに証明して下さい。
>>73419
クジラやイルカの打ち上げ後、
1週間以内に起きた大地震を10例でいいので挙げて下さい。
Re^32: テレビの地震特集
NO.74023 ワグナリア 2012/02/06 Mon 22:30 編集もういいです。
逃げてると思うなら勝手にそう思って結構。
自分の考えを述べただけなのに、根拠を挙げろとかイルカの例を挙げろとか難しい方へ話を引っ張る。
何?貴方は私が貴方の意見に同情しなきゃ気が済まないの?
人の考えはそれぞれ違うんだから、意見が異なるのは自然なことでしょ。
事実がどうのとか言ってますが、貴方がア〜ダコ〜ダ言っても報道内容は変わりませんよ。
事実から逃げてるのは貴方の方です。
こういうデータや番組がある以上、いかなる理由があっても、これから先の出来事に立ち向かっていかなければなりません。
ねつ造だの何だの主張しておられますが、それは貴方の独特な考えにしか過ぎない。
過去に例があったようですが、テレビ会社が何でわざわざねつ造番組を報道するんですか?そのメリットは??
現地に取材に行ってもねつ造するようでは、交通費など無駄になります。
では逆に聞きます。報道されたサンデースクランブルや八街市の観測所がねつ造として嘘情報を流しているという根拠や証拠を教えてください。
「過去に○○という番組がねつ造していた事実がある」「過去に○○地区の観測所が嘘情報を流していた」「予測しても全く当たらない」→こんなのは証拠でも何でもありません。
貴方が専門家やTVを信用しないのは勝手ですが、貴方個人だけの考えで他人に同意を求めたりする行為は迷惑なのでやめてください。
Re^33: テレビの地震特集
NO.74035 M7.74 2012/02/06 Mon 23:24 編集> もういいです。
と言いながら質問を繰り返し無限ループ。
> 自分の考えを述べただけ
否定したのは貴方です。
>>72425
だからって断言できるものではありませんよ。
> 過去に例があったようですが、テレビ会社が何でわざわざねつ造番組を報道するんですか?そのメリットは??
視聴率です。
> では逆に聞きます。報道されたサンデースクランブルや八街市の観測所がねつ造として嘘情報を流しているという根拠や証拠を教えてください。
HPにはこのように書いてあります。
www.jsedip.jp/Past_Sandra/201101-03_forecast.html
地震発生予測
3/7 M5以上の地震を予測するような異常はありませんでした
Re^34: テレビの地震特集
NO.74044 ワグナリア 2012/02/07 Tue 01:56 編集> > もういいです。
>
> と言いながら質問を繰り返し無限ループ。
そうさせてるのは貴方です。
いい加減そろそろ終わりにしたいですね。
> > では逆に聞きます。報道されたサンデースクランブルや八街市の観測所がねつ造として嘘情報を流しているという根拠や証拠を教えてください。
>
> HPにはこのように書いてあります。
> www.jsedip.jp/Past_Sandra/201101-03_forecast.html
> 地震発生予測
> 3/7 M5以上の地震を予測するような異常はありませんでした
ここのHPでは予測できなかったということでしょうか。
で、八街市の観測所やサンデースクランブルとはどんな関係が?
Re^35: テレビの地震特集
NO.74142 M7.74 2012/02/07 Tue 20:28 編集> いい加減そろそろ終わりにしたいですね。
逃亡して一度終わってます。
>>73456
話がかみ合ってないようなのでもういいです。
これ以上返信しても時間の無駄です。
さようなら
> > HPにはこのように書いてあります。
> > www.jsedip.jp/Past_Sandra/201101-03_forecast.html
> > 地震発生予測
> > 3/7 M5以上の地震を予測するような異常はありませんでした
>
> ここのHPでは予測できなかったということでしょうか。
> で、八街市の観測所やサンデースクランブルとはどんな関係が?
ここがサンデースクランブルに出演していた
「植物の異変で地震予知」の斉藤好晴氏のHPです。
予測出来ていません。
このページは以下の情報を基に総合的に判断し、概ねM=6以上の地震発生予測実験をする所です。
1.植物生体・地電位観測
311直前の最終予測は以下の通り。
3/7 M5以上の地震を予測するような異常はありませんでした
Re^36: テレビの地震特集
NO.74197 ワグナリア 2012/02/08 Wed 00:48 編集このHPを見る限りでは、3.11の地震は予測できていない→動画内にあった比較データも1/30〜2/06のもので当てになっていない→信憑性はないということでしょうか。
確かにそうかもしれませんね。
3.11のデータではないということは承知しました。
でも、本当に動画内で研究員が説明していた「1週間以内にM5クラスの地震が来る」はデマ(偽り)なのでしょうか?
仮にそれが正しいと仮説を建ててみましょう。
あのデータは1月30日〜2月6日のものですが、あのHPを見る限りだと、2月4日に「1週間以内に伊豆諸島東方沖で地震があるだろう」と予測を建てたようです。実際には2月5日に千葉県南方沖でM5.2の地震が発生しています。
あのデータは、3.11の予兆を表すものではなく、2月5日に発生した千葉県南方沖の地震の予兆を示すデータだったという考え方があるのではないでしょうか?
Re^37: テレビの地震特集
NO.74275 M7.74 2012/02/08 Wed 20:52 編集> 動画内で研究員が説明していた「1週間以内にM5クラスの地震が来る」はデマ(偽り)なのでしょうか?
>>73694
テロップには、今日(19日)と出ており、
1週間以内に千葉県近辺で
マグニチュード5が起これば と書いてあります。
研究員の予想はハズレ。タイムオーバー。
相関は認められません。
>>73708
たった1日遅くずれただけじゃないですか(笑)
といった呑気な考えも通用しません。
> 仮にそれが正しいと仮説を建ててみましょう。
架空請求だと分かっていながら振り込みますか?
わざわざ仮説を建てて擁護する必要はありません。
> あのデータは、3.11の予兆を表すものではなく、2月5日に発生した千葉県南方沖の地震の予兆を示すデータだったという考え方があるのではないでしょうか?
多くの被災者や犠牲者を出した震災の後に、
後出しこじつけの不正が許されると思いますか?
>>74010
破綻している事に気付いていないので、
このような主張も平気で書き込みます。
Re^38: テレビの地震特集
NO.74331 ワグナリア 2012/02/09 Thu 10:12 編集やはりそういう返事ですね。
信用しないならそれでいい。
こっちはこっちで考えてる内容が違う。
お互いに必ずしも相手の意見に同情する必要はない。
世の中、数えきれないほど沢山の人がいて、考える内容は人ぞれぞれ異なる。
うちらは考えてることが根っ子から異なっているし、全く正反対の考えを持ってることから、お互いに意見の交換をしても時間の無駄かと思われる。
ここで御開きにしましょう。
ノシ
Re^39: テレビの地震特集
NO.74396 M7.74 2012/02/09 Thu 21:37 編集> やはりそういう返事ですね。
> 信用しないならそれでいい。
>>74197
> 3.11のデータではないということは承知しました。
と書き込んだのはあなた自身です。
逆ギレで誤魔化すのはやめましょう。
あなたは自分の考えを何一つ証明出来ていません。
あなたの何を信用すればいいのですか?
> こっちはこっちで考えてる内容が違う。
> お互いに必ずしも相手の意見に同情する必要はない。
> 世の中、数えきれないほど沢山の人がいて、考える内容は人ぞれぞれ異なる。
> うちらは考えてることが根っ子から異なっているし、全く正反対の考えを持ってることから、お互いに意見の交換をしても時間の無駄かと思われる。
> ここで御開きにしましょう。
>
> ノシ
正反対の考えを持つのは大いに結構ですが、
>>73536
> 根拠なんてありませんよ。
というオチでは議論になりません。
Re^40: テレビの地震特集
NO.74413 ワグナリア 2012/02/09 Thu 22:28 編集別に信用しなくてもいいですよ。
互いに根っ子から正反対の考えを持ってる時点で、討論しても合意できる筈がありません。
更に言えば、貴方のような他人の考えをも取り入れず視野に入れてみようと考えてない時点で、話し合っても無意味で何にもなりません。
「承知しました」といっても100%信用した訳ではありません。(承知≠信用)
そんぐらいで承知してたなら、ここまで討論は発展してませんから。
勘違いしないでください。
Re^41: テレビの地震特集
NO.74455 M7.74 2012/02/10 Fri 00:35 編集> 貴方のような他人の考えをも取り入れず視野に入れてみようと考えてない時点で、話し合っても無意味で何にもなりません。
無限ループこそ無意味です。
既に答えは出ています。
>>74142
311直前の最終予測は以下の通り。
3/7 M5以上の地震を予測するような異常はありませんでした
> 「承知しました」といっても100%信用した訳ではありません。(承知≠信用)
貴方の理屈が正しいのであれば逃げずに証明して下さい。
>>73419
クジラやイルカの打ち上げ後、
1週間以内に起きた大地震を10例でいいので挙げて下さい。
※警告 見苦しい捨てゼリフは要りません。
Re^42: テレビの地震特集
NO.74471 ワグナリア 2012/02/10 Fri 01:57 編集> > 「承知しました」といっても100%信用した訳ではありません。(承知≠信用)
>
> 貴方の理屈が正しいのであれば逃げずに証明して下さい。
> >>73419
> クジラやイルカの打ち上げ後、
> 1週間以内に起きた大地震を10例でいいので挙げて下さい。
>
> ※警告 見苦しい捨てゼリフは要りません。
こっちの言ってること分からない?
自分の意見を主張しっ放しで他人の考えを全う否定する、いわゆる自分のことしか考えてない貴方に、何を言っても無駄で無意味であることが分かったから、こっちはもういいです。お互いに正反対の考えを持っているのだから、これ以上議論しても意味がありません。もう終わりにしましょう,と言ってるんです。逃げ腰とか、そういうことではありません。
無限ループにさせているのは貴方です。
そちらも時間の無駄だと思ってるのならば、もう返信しなくて結構です。
Re^43: テレビの地震特集
NO.74682 M7.74 2012/02/10 Fri 20:19 編集> 自分の意見を主張しっ放しで他人の考えを全う否定する、いわゆる自分のことしか考えてない貴方
(1)ワグナリア氏は、M7.74の意見に賛同。
>>74197
3.11のデータではないということは承知しました。
(2)M7.74が、ワグナリア氏の意見に賛同。
>>73243
大地震の可能性がある。そういうことを視野に入れる。
備えを怠らないのは大切です
(3)自己中発言が目立つワグナリア氏。
>>73536
根拠なんてありませんよ。
>>74331
信用しないならそれでいい。
>>74413
「承知しました」といっても100%信用した訳ではありません。(承知≠信用)
> お互いに正反対の考えを持っている
あなたの疑問には誠意を持って返答して来ました。
>>72303
【例 1】 クジラの打ち上げ
↓
大地震が発生した事もあるが、
発生しない方が圧倒的に多い。
あなたの理屈が正しいのであればどうか逃げずに証明して下さい。
>>73419
クジラやイルカの打ち上げ後、
1週間以内に起きた大地震を10例でいいので挙げて下さい。
Re^44: テレビの地震特集
NO.74711 ワグナリア 2012/02/10 Fri 21:45 編集大地震に備える→信用・同意する以前の問題で、
大地震の可能性があろうとなかろうと、大地震に備えることは必要不可欠で当然のことだと考えます。
Re^45: テレビの地震特集
NO.74742 M7.74 2012/02/10 Fri 22:44 編集> 大地震に備える→信用・同意する以前の問題で、
> 大地震の可能性があろうとなかろうと、大地震に備えることは必要不可欠で当然のことだと考えます。
数々の自己中発言は認めるわけですね。
分かりました。
Re: テレビの地震特集
NO.72228 アサシン 2012/01/29 Sun 12:34 編集> 情報、ありがとございます!
日本海溝での貴重な音や、千葉沖で揚がった深海魚の事など。
あと滅多に聞けない、琉球大の木村教授の見解も聞けました。
地震雲じゃないといいのですが…
誰か分かる方お願いします!!
不安で不安で…
Re: 地震雲ですか??
NO.72155 匿名 2012/01/29 Sun 09:09 編集> 地震雲じゃないといいのですが…
>
> 誰か分かる方お願いします!!
>
> 不安で不安で…
この雲のどの辺が不安なの?
Re^2: 地震雲ですか??
NO.72172 匿名4 2012/01/29 Sun 09:51 編集実際に見るのと写真で見るのとでは受ける印象が大分違って見えるのかもしれません。
そんなに不安にならなくても良い気がします。
Re^2: 地震雲ですか??
NO.72204 東京ばな奈 2012/01/29 Sun 11:32 編集形が変だし、今日は鳥が25羽ぐらいまとまって飛んでいたりしたので
地震が起きるのではないかと不安になりました…(泣)
Re^3: 地震雲ですか??
NO.72233 みぃ 2012/01/29 Sun 13:20 編集変ではないです。
帯状や入道雲、レンズ雲、吊るし雲等の時は揺れました。
Re^4: 地震雲ですか??
NO.72275 匿名4 2012/01/29 Sun 15:34 編集地震雲を少し勉強してから投稿しませんか?
地震が続くと不安になる気持ちはわかります。
でも、だからと言ってただ不安だからという理由の投稿は安易ですよ!
地震雲掲示板の主旨からそれてしまってはいけませんよね。
Re^5: 地震雲ですか??
NO.72288 東京ばな奈 2012/01/29 Sun 16:14 編集わかりました。
まだ中学生なので何も分からないのに投稿してしまって
申し訳ありませんでした。
Re^6: 地震雲ですか??
NO.72330 美月 2012/01/29 Sun 18:46 編集> わかりました。
>
> まだ中学生なので何も分からないのに投稿してしまって
>
> 申し訳ありませんでした。
東京ばな奈さん、はじめまして。
あたしも、最初は飛行機雲の変化した雲とか投稿してたので、詳しいわけではないですが(^。^;
次回投稿するときは、
・撮った場所と時間。
・方角。も一緒に書き込みしてくださいね。
学生さんなら、科学の先生に、聞いてみるのもいいんじゃないですかね。
Re^7: 地震雲ですか??
NO.72335 東京ばな奈 2012/01/29 Sun 18:56 編集わかりましたぁ
気を付けます!!
ちなみにこれをとったのは足立区で方角はわからないです…朝の8時半にとりました!!
埼玉を中心に南南東方向から伸びてました。
この黒いのは雲なのかなんなのか…
次は東京湾直下?
NO.72150 浜っ子 2012/01/29 Sun 08:47 編集> 埼玉を中心に南南東方向から伸びてました。
> この黒いのは雲なのかなんなのか…
昨日レスあった、ハイネットのライブ見てましたが、東京が大きな振り幅があります。
きょう、東京湾5時頃M2.5ありました。
もしかして、次は東京湾直下くるかも・・・
気を付けたいです。
Re:写真拝見しました
NO.72163 リーフ 2012/01/29 Sun 09:31 編集色が不気味であばら骨状ですね。私は地震雲だと思います。別のスレで要注意日が書いてありますが30日31日説からすると、その前兆ですかね?
Re: Re:写真拝見しました
NO.72170 匿名4 2012/01/29 Sun 09:46 編集黒く見えるのは陰影ではないでしょうか。
Re^2: Re:写真拝見しました
NO.72277 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/29 Sun 15:40 編集りりんさん、皆さん、こんにちは。
> 黒く見えるのは陰影ではないでしょうか。
匿名4さんに同じく、黒い雲は、影になって黒く見えているのではないでしょうか。
お写真の黒い線のように、飛行機雲がそのように見えることもあります。>>71021
そして、まわりの雲ですが。
飛行機雲が拡散して、下の方の雲のように 鉛筆で横線をたくさん描いたように変化することもありますし、
上の方の雲のように 高積雲(=ひつじ雲)に変化することもあるので、
時間差で飛んだ数機の飛行機の飛行機雲が、残って、拡散して、変化したようにも見えました。
飛行機雲だとしても、皆さんに同じく、警戒レベルは変わらず高めておきたいと思います。
7:50千葉県内陸部より撮影です。
太陽にかかってるので東側ですね。
Re: 千葉県内陸部より
NO.72292 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/29 Sun 16:22 編集こださん、こんにちは。
シマシマの雲は、波状雲ですね。
きのうは、上空の湿度が高かったようで、波状雲が発生しやすい気象条件は整っていたようなので、気象によるものだと良いですね。
さっき7:15過ぎ。
静岡県浜松ですが、東の空から西に向けて、広がるように、魚の骨のように、ポンポンぽんと雲が、ありました。南の方には今断層雲があります。
Re: 気になります。
NO.72139 ココ 2012/01/29 Sun 07:40 編集画像はありますか??
Re: 気になります。
NO.72147 浜名っ子 2012/01/29 Sun 08:24 編集> さっき7:15過ぎ。
> 静岡県浜松ですが、東の空から西に向けて、広がるように、魚の骨のように、ポンポンぽんと雲が、ありました。南の方には今断層雲があります。
あちこちで地震きてるから、
怖いですね。
情報ありがとうございます。
Re: 気になります。
NO.72271 匿名 2012/01/29 Sun 15:21 編集画像 ありますよ
今朝、群馬県より東京方面を撮影した物です。
富士山方面から朝日の昇る方向に数本の帯状の雲が・・・
Re: 今朝、帯状が数本
NO.72138 ネネ 2012/01/29 Sun 07:39 編集
Re: 今朝、帯状が数本
NO.72154 つしま 2012/01/29 Sun 09:07 編集> 今朝、群馬県より東京方面を撮影した物です。
> 富士山方面から朝日の昇る方向に数本の帯状の雲が・・・
◎主人が、昨晩22:30過ぎに、帯状の雲が東西にかけて、3〜4あるのを見たそうです。
飛行機は飛んでいませんでした。
夜でしたので、写真に撮れず、すみません。
愛知県西部より
Re: 地震雲?
NO.72141 けい 2012/01/29 Sun 07:46 編集
Re: 地震雲?
NO.72209 HARU 2012/01/29 Sun 11:53 編集地震・・1週間前後の様子見ですね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。