地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

横浜市より (0)

NO.69364 蜘蛛夫 2012/01/11 Wed 01:04 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 見慣れない形の雲でした。
横浜市 14:00頃


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

ちょっと前の事ですが… (1)

NO.69338 Ryu◆SQ2Wyjdi7M 2012/01/10 Tue 23:29 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

1月3日 埼玉県朝霞市 夜明け。地震雲かは解りませんが、下から沸き上がってくるような雲で、怖い感じだったので投稿しました。3.11の後、9.11に強い地震があった。明日の1.11何もなければいいですね。


レスの表示・非表示

Re: ちょっと前の事ですが…

NO.69367 匿名 2012/01/11 Wed 01:44 編集
  • 返信する

9月11日に強い地震なんてあったかなと思い、Yahoo!の地震履歴を確認しましたが、国内では最大で震度3の地震しか起きていなかったようです。

不安を煽るのはよくないのではないかと思います。


▲ページTOPへ

アーク? (4)

NO.69334 sea maid 2012/01/10 Tue 23:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 江戸川区上空
1月10日14:15頃

ピンボケでごめんなさい。太陽は画面の左側にあります。
横の白いのは飛行機雲だったかな?
これは何でしょうか?


レスの表示・非表示

Re: アーク?

NO.69379 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/11 Wed 05:58 編集
  • 返信する

sea maidさん、おはようございます。
環天頂アークだと思います。
http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kanten


Re: アーク?

NO.69494 墨田区 2012/01/11 Wed 15:17 編集
  • 返信する

同じものを見たかもしれない。
こちらが見たのは、午前11時前だったから、時間が食い違うけれど、その時は非常にハッキリ見えていた。

方角的には、東京を東から西に綺麗に横断する形。
かなりの長さで、とても飛行機雲の規模では無かったし、雲自体の厚さも均等。

まさかとは思うけれど……、今後10日はいつ地震が来てもいい様に、覚悟しておく必要があるのかな。


Re^2: アーク?

NO.69536 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/11 Wed 19:43 編集
  • 返信する

sea maidさん、墨田区さん、こんばんは。

> 横の白いのは飛行機雲だったかな?

↑こちらスルーしてしまってました、すみません。
はい、飛行機雲らしい飛行機雲だと思います。
きのうは、飛行機雲ができやすく残りやすく たくさん見られましたね。

墨田区さんがご覧になられた雲は、ご説明読む限りでは sea maidさんの雲とは特徴が異なるので 別の雲みたいですね。


ありがとうございました

NO.69886 sea maid 2012/01/14 Sat 12:45 編集
  • 返信する

ミュウさん、墨田区さん、返信ありがとうございました。
>
地震に関するものなのか、気象的なものなのか、区別がつかなくてお恥ずかしい(///∇///)


▲ページTOPへ

月の輪 (8)

NO.69325 ネエちゃん 2012/01/10 Tue 23:03 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日は朝から興味深い雲が
次々と出て、デジカメで撮って投稿したら
容量が大きかったみたいで投稿出来ませんでした。
で、やっと投稿するのが、夜になってしまったので、月にかかる大きな輪っか


レスの表示・非表示

Re: 月の輪

NO.69330 匿名◆W39/wQTPc. 2012/01/10 Tue 23:17 編集
  • 返信する

こんばんは 私も前兆板のほうへ投稿しましたが かなり大きいですよね
物差しで測ってみたら 半径21cm程あると思います 何事もないといいですね
関東甲信越


Re^2: 月の輪

NO.69335 匿名 2012/01/10 Tue 23:24 編集
  • 返信する

うっすらかかっている雲の高度が低いとか、大きな輪はちゃんと要因があるんじゃないですか!


Re: 月の輪

NO.69357 momoka 2012/01/11 Wed 00:31 編集
  • 返信する

こちら千葉県緑区ですが、同じように月の周りに雲の輪ができていました。今までに見たことがない雲です。大きい地震が来ないことを祈ります。


Re^2: 月の輪

NO.69358 匿名 2012/01/11 Wed 00:34 編集
  • 返信する

> こちら千葉県緑区ですが、同じように月の周りに雲の輪ができていました。今までに見たことがない雲です。大きい地震が来ないことを祈ります。

輪は雲じゃないですよ


Re^3: 月の輪

NO.69362 ネエちゃん 2012/01/11 Wed 00:57 編集
  • 返信する

> 輪は雲じゃないですよ

ですね、気にさわったとしたらごめんなさい。
でも、備えあれば憂いなし

ですよ〜〜〜

誰も、誰の家庭でも、揺れるなんて

想定外!!

だけど、生きて1いたいよ===


Re: 月の輪

NO.69371 あかさ 2012/01/11 Wed 01:55 編集
  • 返信する

> 今日は朝から興味深い雲が
> 次々と出て、デジカメで撮って投稿したら
> 容量が大きかったみたいで投稿出来ませんでした。
> で、やっと投稿するのが、夜になってしまったので、月にかかる大きな輪っか

今は13:53未だ大きなアークが出来ていますね…こちらは香取市から見えました。


Re^2: 月の輪

NO.69374 千葉県北西部から 2012/01/11 Wed 02:33 編集
  • 返信する

自分は初めて見た現象なので、かなりあわててしまいました。


Re^3: 月の輪

NO.69375 千葉県北西部から 2012/01/11 Wed 04:04 編集
  • 返信する

見えました。今夜は不安で寝れてません・・・


▲ページTOPへ

川崎市上空part 2 (5)

NO.69319 匿名係長 2012/01/10 Tue 22:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日の17時の雲は、本当に不思議でした。


レスの表示・非表示

Re: 川崎市上空part 2

NO.69323 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/10 Tue 22:53 編集
  • 返信する

> 今日の17時の雲は、本当に不思議でした。

匿名係長さん、こんばんは。
レンズ雲の一種、レンズ雲が尾を引いている様に感じます・・・

個人的に注意したいレンズ雲・・・
気象性であり、揺れない事を願います・・・


Re^2: 川崎市上空part 2

NO.69327 匿名係長 2012/01/10 Tue 23:07 編集
  • 返信する

はじめまして、レンズ雲ですか??初めて聞きましたが、本当に注意が必要だと私も思いました!!!!


Re^3: 川崎市上空part 2

NO.69339 匿名 2012/01/10 Tue 23:30 編集
  • 返信する

> はじめまして、レンズ雲ですか??初めて聞きましたが、本当に注意が必要だと私も思いました!!!!

匿名係長サン、レンズ雲を知らずして地震雲は語れないよ!
ググって勉強しなさい。降格の辞令出しますよ。


Re: 川崎市上空part 2

NO.69331 匿名係長 2012/01/10 Tue 23:17 編集
  • 返信する

雲 240kb ちなみに、こちらは1月3日に撮りました。


Re: 川崎市上空part 2

NO.69360 下山治満(シモヤマ ハツミ) 2012/01/11 Wed 00:41 編集
  • 返信する

> 今日の17時の雲は、本当に不思議でした。

まったく同じ雲を、R246を走っていて

同じ時刻にみて居ました。

貴方が写した雲を中心にして

放射状に広がっていました

走行中でしたので 撮影出来ず残念です。


▲ページTOPへ

やっぱり (0)

NO.69316 アッキーナ 2012/01/10 Tue 22:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

いわき市の自宅前で嫁が見ました!写メ見せてもらいました!不気味に思ったのは自分だけじゃなかったんですね…!


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

千葉県北西部。東→西に広がる放射状帯雲。 (1)

NO.69310 ましまし 2012/01/10 Tue 22:13 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

千葉県北西部にて、10日の16時過ぎ。東から西に向かって放射状に広がる帯状雲を見ました。ところどころ肋骨状になってました。


レスの表示・非表示

同じ雲だと

NO.69346 千葉市 2012/01/10 Tue 23:48 編集
  • 返信する

雲 240kb 他のスレにも投稿しましたが 同じ雲だと思います 何もなければいいのですが… 習志野市 16時30分ころ東方向に撮影です


▲ページTOPへ

9日のすじ状の雲 (0)

NO.69299 りゅうさら 2012/01/10 Tue 21:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

私も 2012.1.9 18:00少し前に静岡県熱海市走行中に月に、縦長にハッキリとすじ状の雲が掛かっていたのを見ました。

正直って地震を思わせるかのような雲で、少し怖さを感じました


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

もくもく… (7)

NO.69286 通りすがり 2012/01/10 Tue 21:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 場所:茨城県水戸市

今朝は筋状の雲がいくつも見られました。

夕方16時頃の空はこんなかんじでした。


レスの表示・非表示

Re: もくもく…

NO.69290 匿名 2012/01/10 Tue 21:24 編集
  • 返信する

やな感じがします
地震こなければ良いですね
私も関東なので…


Re: もくもく…

NO.69294 みかん@多摩 2012/01/10 Tue 21:30 編集
  • 返信する

> 場所:茨城県水戸市
>
> 今朝は筋状の雲がいくつも見られました。
>
> 夕方16時頃の空はこんなかんじでした。

これはちょっとまずい感じです

何事もないことを祈ります。


Re: もくもく…

NO.69298 ヨイッショ 2012/01/10 Tue 21:49 編集
  • 返信する

> 場所:茨城県水戸市
>
茨城要注意やな。


Re^2: もくもく…

NO.69305 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/10 Tue 22:07 編集
  • 返信する

雲 240kb 通りすがりさん、皆さんこんばんは。
こちら茨城県日立市。
南西方面
16:30頃


Re^3: もくもく…

NO.69309 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/10 Tue 22:10 編集
  • 返信する

雲 240kb 茨城県日立市。
二枚目は、南東方面にかけて
16:30頃


Re^4: もくもく…

NO.69312 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/01/10 Tue 22:16 編集
  • 返信する

雲 240kb 茨城県日立市。
三枚目は、北東方面にかけて
16:30頃

気象性であり、揺れませんように・・・
(先程ポツポツと雨が降って来ましたが、個人的に注意しておきます。)


Re^5: もくもく…

NO.69317 フドウ 2012/01/10 Tue 22:20 編集
  • 返信する

> 気象性であり、揺れませんように・・・

気象性だよ…気象性と云うことにしようよ。

大きな地震がきませんようにm(__)m


▲ページTOPへ

南会津→栃木〜新潟方面 (10)

NO.69273 ち 2012/01/10 Tue 20:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日は、凄く怖さを感じた空でしたが
一番印象に残ったのは太くて広範囲な
2本の帯状雲が、交差した感じの雲です。

南会津→栃木〜新潟方面と思う方向の空

( 福島県 17時半頃 )


レスの表示・非表示

Re: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69275 ち 2012/01/10 Tue 20:57 編集
  • 返信する

雲 240kb 二枚目・茨城よりの栃木方面だと思います。

( 福島県 16時半時頃 )


Re^2: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69278 ち 2012/01/10 Tue 21:01 編集
  • 返信する

雲 240kb 三枚目・新潟よりの栃木方面だと思います。

下の雲より、上の縦の雲が気になりました

( 福島県 16時半頃 )


Re^3: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69279 ち 2012/01/10 Tue 21:03 編集
  • 返信する

雲 240kb 最後に、会津上空付近の空です。

( 福島県 17時頃 )


Re^4: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69320 美月 2012/01/10 Tue 22:38 編集
  • 返信する

ち さん、こんばんは。

特に最後の写真の雲。気になりました。

写真に撮れなかったのですが、山形からも新潟方面に放射状と思える雲を15:40〜45頃見たのですが、運転中だったので、用事を済ませた後に撮ろうと思ったら、低く広がった雪雲で撮れなかったです。

次からは、車停めてでも撮るようにしたいと思いました。


Re^5: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69398 ち 2012/01/11 Wed 08:10 編集
  • 返信する

美月サン、お久しぶりです
今年も宜しくお願い致します。

最後の雲ですね!

実は、その前に載せた空の方向ばかりを
気にしながら見てたのでふと反対見たら
その雲があり、車の中から撮りましたので
余りハッキリ綺麗に撮れていなかったんです。

その少し前には、先程どなたかの前兆に
書きして来たんですがカラスとコウモリの群れが
頭上を越えて飛んでったので焦りました。

美月サンも昨日、そんな雲を見たんですね!
本当に何も無いといいですが不安です…


Re^6: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69428 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/11 Wed 09:36 編集
  • 返信する

ちさん、美月さん、おはようございます。
上の方にあるニョロニョロした雲、何でしょうね・・・気になりますね・・・
他の雲は、すべて積雲という雲だと思います。
成長すると入道雲になる雲で、冬の雪国では雪雲になるそうですね。
基本形はモコモコした形の雲なのですけど、冬は季節風の影響によって 鉛筆のような形になったり(=ロール雲・レンズ雲) 豪快に流れたような形になったり・・・多彩な姿を見せてくれるのですって。
お二人に同じく、最後のお写真の雲(下の部分)は気になりました。気象的なものだと良いですね。


Re^7: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69527 美月 2012/01/11 Wed 19:09 編集
  • 返信する

ミュウさん、ちさん、こんばんは。

積雲の色々、勉強になりました。

今夜〜明日朝にかけて冷えるようなので、風邪など引かないようご自愛くださいね。


Re^8: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69686 ち 2012/01/12 Thu 19:02 編集
  • 返信する

美月サン、ミュウサンこんばんは

美月サン
今日の地震は、大丈夫でしたか (>д<;)??
心配や不安がありましたが来ましたね…汗

今日の空も気持ちが悪いし、地震も頻繁で
お互いまだまだ用心して行きましようね!

ミュウサン
はい、上の縦の雲は変に気になりました。
周りは横に伸びてるのに縦雲だったので…

載せた雲は私的に見て、雪雲ぽくはなくて
余りにも不気味な空でしたので投稿をして
晴れていなかったので、入道雲出来るなら
尚更おかしな空だったんだと思いました。

最後の雲、綺麗に並んでたのが不安でした。


Re^9: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69712 美月 2012/01/12 Thu 21:34 編集
  • 返信する

ちさん、こんばんは。

こちらは、大丈夫でしたよ。会津は、震度4とのことでしたが大丈夫でしたか?
念のために、備品買い置きしておこうかな。と思っています。


Re^10: 南会津→栃木〜新潟方面

NO.69762 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/13 Fri 07:57 編集
  • 返信する

ちさん、美月さん、おはようございます。

地震、大丈夫ですか?
福島、続けて揺れてますね。
怖い思いされてますよね。。。

こちらは、地震もなくて、雪もなくて、申し訳ない感じです。
でも、美月さんに習って、備品などのチェックしておこうと思いました。

寒さやストレスなどから、体調崩されませんように☆


▲ページTOPへ

前10件
(701-710/1089)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク