地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

千葉県南部(内陸部) (11)

NO.68760 こちら千葉県南部 2012/01/08 Sun 10:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今朝は千葉県南部(内陸部)は氷点下まで下がりました。

空を見ると水墨画を描いた様な空でした。南側から東西南北と鈍よりした雲。鉛色に朝日が当たり綺麗でした。中に怪しい雲ありましたが…
朝7時頃は全体的に曇り空でした。
今10時半過ぎはこちら南部(内陸部)は西から晴れ間が出て来ました。しかし東側にはいまだ雲が集まっている模様です。
@A6:30

B7:00頃

東側の空より南西から北東方面


レスの表示・非表示

Re: 千葉県南部(内陸部)

NO.68761 こちら千葉県南部 2012/01/08 Sun 10:48 編集
  • 返信する

雲 135kb 二枚目(一枚目のアップ)です


Re^2: 千葉県南部(内陸部)

NO.68763 こちら千葉県南部 2012/01/08 Sun 10:51 編集
  • 返信する

雲 135kb > 二枚目(一枚目のアップ)です

その後、時間を空けて観たら


Re^3: 千葉県南部(内陸部)

NO.68771 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/08 Sun 11:41 編集
  • 返信する

こんにちは
こちら千葉県南部さん
入力して、送信寸前で消してしまいました(;_;)
はしょって、今日も風が無ければ、暖かい。今朝の情報助かります


Re^4: 千葉県南部(内陸部)

NO.68775 こちら千葉県南部 2012/01/08 Sun 12:07 編集
  • 返信する

雲 135kb 茶ー千葉さん
こんにちはです。
文章を長く書くと入力出来なくなりますよね(T_T)

自分は長く書く時は送信する前にコ○ーを残して送ってます。

また11:00頃より南西の空より北東へ"もくもく雲"が出始めました。

気象性のものなら良いですが…


Re^3: 千葉県南部(内陸部)

NO.68773 うん 2012/01/08 Sun 11:49 編集
  • 返信する

> > 二枚目(一枚目のアップ)です
>
> その後、時間を空けて観たら

何を心配されているのかが分かりません。
普段からよく見る普通の雲です。
これが地震雲なら気象雲なんて存在しませんね。


Re^4: 千葉県南部(内陸部)

NO.68789 こちら千葉県南部 2012/01/08 Sun 13:51 編集
  • 返信する

> 何を心配されているのかが分かりません。

> 普段からよく見る普通の雲です。
> これが地震雲なら気象雲なんて存在しませんね。

うんさん、こんにちはコメントありがとうございます。

心配症なのかもしれませんね(*_*

しかし過去に大した揺れじゃなく津波が起きた「延宝房総沖地震」を警戒しています。

そんな事が無いように小さな変化でも報告したいと思っております。


Re^5: 千葉県南部(内陸部)

NO.68793 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/08 Sun 14:44 編集
  • 返信する

こちら千葉県南部さんへ
> しかし過去に大した揺れじゃなく津波が起きた「延宝房総沖地震」を警戒しています。

毎日の警戒が、皆を救うですね
何処かで読んだ・見たは、大きいですから
昼からの雲は、建物に入った為見ていませんでm(_ _)m
携帯電池減少は、今日は早目ですね。もう交替させました
帰宅したら、充二個ですな(^_^)v


Re: 千葉県南部(内陸部)

NO.68797 タケゾウ 2012/01/08 Sun 15:27 編集
  • 返信する

雲 135kb こちら千葉県南部さんこんにちは。
三枚目の、モクモクに紛れてるが実は帯状雲が気になりましたよ(>_<)
関係ないような事も、後から考えれば地震に繋がってたなと思うかもしれませんから頑張りましょうo(^-^)o
今、南西の空に巨大なドクロのような雲が…m(__)m


Re^2: 千葉県南部(内陸部)

NO.68831 こちら千葉県南部 2012/01/08 Sun 18:24 編集
  • 返信する

タケゾウさん、こんばんはです。

レスありがとうございます。

南西の空、顔見えますね〜♪

タケゾウさんのユーモアあふれる発想力、いつもありがとうございます。とても楽になりますよ(^O)=3。


Re^2: 千葉県南部(内陸部)

NO.68899 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/09 Mon 03:48 編集
  • 返信する

> 三枚目の、モクモクに紛れてるが実は帯状雲が気になりましたよ(>_<)
> 今、南西の空に巨大なドクロのような雲が…m(__)m

タケゾウさん
当たりです。
千葉県揺れましたね
目が覚めてから揺れ始めまして、充電完了の二個、回収。

雲はドクロ見えます。
見付けるの本当に、上手いですよね。


Re^3: 千葉県南部(内陸部)

NO.68901 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/09 Mon 04:31 編集
  • 返信する

>> B7:00頃
>> 東側の空より南西から北東方面

> 三枚目の、モクモクに紛れてるが実は帯状雲が気になりましたよ(>_<)

こちら千葉県南部さん

アングルは、千葉県南部さんの感ですね。(嗅覚かな?)
私は気付けませんでしたが、タケゾウさんが気付いてくれた、地震がありましたね。

私が気にしていた、九十九里が此ぐらいで済んで良かったです。
やはり電池減りが速いです。またせねば、入力中に落ちまして(o~-')b。
フル一個・使い始め一個・空一個。


▲ページTOPへ

大阪 (3)

NO.68753 梅田 2012/01/08 Sun 08:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 断層雲?

1月8日8:20現在です


レスの表示・非表示

Re: 大阪

NO.68762 ポチ 2012/01/08 Sun 10:50 編集
  • 返信する

断層ですね…

投稿する際は

場所・方角も記載しないと
ただの自己満足になってしまい
情報提供にはなりませんよ。

追記報告お願いします。


同じく

NO.68782 天王寺区 2012/01/08 Sun 13:06 編集
  • 返信する

雲 240kb > 断層雲?
>
> 1月8日8:20現在です
天王寺区からも西に9:24見えましたよ


Re: 同じく

NO.68882 クロキリ 2012/01/09 Mon 01:24 編集
  • 返信する

> 1月8日8:20現在です
> 天王寺区からも西に9:24見えましたよ

こんばんは。
クッキリですね…


▲ページTOPへ

1月4日朝画像 千葉県銚子市から (2)

NO.68752 ST 2012/01/08 Sun 08:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 1月4日の画像です
この日の夜も南西〜北東に続く長い雲が何本もありました
北東方向に放射状に広がる感じです
最近銚子で目撃することが非常に多くなってきました
(この雲が出ると1週間以内に茨城方面での震源が多いです


レスの表示・非表示

Re: 1月4日朝画像 千葉県銚子市から

NO.68804 タケゾウ 2012/01/08 Sun 16:01 編集
  • 返信する

STさんこんにちは。
素晴らしいシマシマですね(*_*)
今朝の千葉東方沖の地震と関係あるかもしれませんね(^_^;)
同じ千葉県の外房の空を、一緒に眺める仲間がいて嬉しいですo(^-^)o
これからもよろしくお願い致しますm(__)m


Re: 1月4日朝画像 千葉県銚子市から

NO.68850 匿名 2012/01/08 Sun 22:05 編集
  • 返信する

> 1月4日の画像です
> この日の夜も南西〜北東に続く長い雲が何本もありました
> 北東方向に放射状に広がる感じです
> 最近銚子で目撃することが非常に多くなってきました
> (この雲が出ると1週間以内に茨城方面での震源が多いです

凄いですね!
同じく千葉在住です。
地震、来ませんように・・・。


▲ページTOPへ

長い雲 (4)

NO.68747 ぷちぷち 2012/01/08 Sun 07:13 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

茨城県南東部より南の空に太くて黒い雲がかかっていました。7時頃です。
最近、日が上ると大抵はなくなる雲は出ていたのですが、今日はずっと残っていて気になりました。
橋のようでした。


レスの表示・非表示

長い雲の画像

NO.68750 ぷちぷち 2012/01/08 Sun 07:36 編集
  • 返信する

雲 240kb こんな雲でした


Re: 長い雲の画像

NO.68756 オロナイン 2012/01/08 Sun 09:37 編集
  • 返信する

雲 240kb > こんな雲でした
画像から断層雲の様ですね。7時の気象衛星画像を貼ってみました。私的には断層雲は注視しています。気象性であると良いですね。


Re: 長い雲

NO.68757 鈴鹿市 2012/01/08 Sun 10:05 編集
  • 返信する

> 茨城県南東部より南の空に太くて黒い雲がかかっていました。7時頃です。
> 最近、日が上ると大抵はなくなる雲は出ていたのですが、今日はずっと残っていて気になりました。
> 橋のようでした。

下の記事番号に
送信出来ません??
こちらの記事で
五回目です
オロナインさんと
同じくですが
送信試します。


Re^2: 長い雲

NO.68764 鈴鹿市 2012/01/08 Sun 10:52 編集
  • 返信する

雲 135kb > > 最近、日が上ると大抵はなくなる雲は出ていたのですが、今日はずっと残っていて気になりました。
> > 橋のようでした。
>
ぷちぷちさん
おはようございます
そちらの方では毎日のように地震があって、胸中いかばかりかと心配なご様子なので…ついつい書いています。

今日は消えずに長い間見られたのが
気になりました。
そして場所柄もあって…
三重北中部の朝
この雲は
太陽が顔を出す頃にはすっかり消えていたからです。
でもね
赤黒く見えるのが? 少し気になっていて教えてほしいなと思っています。
とにかく
注意と用心に超した事はないと
思います。(お互いに)


▲ページTOPへ

あさ (2)

NO.68746 しゃが 2012/01/08 Sun 06:58 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今日の朝、東の空6時30分なんかキレイでした


レスの表示・非表示

Re: あさ

NO.68749 匿名 2012/01/08 Sun 07:18 編集
  • 返信する

雲 120kb > 今日の朝、東の空6時30分なんかキレイでした

千葉県茂原市から‥北方向に同じ様な雲を発見しました。

時間は6時50分頃です。


Re^2: あさ

NO.68780 しゃが 2012/01/08 Sun 12:48 編集
  • 返信する

> > 今日の朝、東の空6時30分なんかキレイでした
>
> 千葉県茂原市から‥北方向に同じ様な雲を発見しました。
>
> 時間は6時50分頃です。

場所が抜けてました横浜です。


▲ページTOPへ

去年の雲ですが。 (1)

NO.68742 チャーリー 2012/01/08 Sun 01:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 11/2の朝に浜名湖付近から東方向に見た不気味な空画像です。


レスの表示・非表示

Re: 去年の雲ですが。

NO.68744 大阪人 2012/01/08 Sun 03:01 編集
  • 返信する

> 11/2の朝に浜名湖付近から東方向に見た不気味な空画像です。

このあと地震きましたか?

断層雲と思われますが


▲ページTOPへ

帯状の雲 (1)

NO.68738 ぽてちん 2012/01/08 Sun 00:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 本日16時頃に愛知県西部の東の空に南北に太く長い帯状の雲がありました。地震雲でしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 帯状の雲

NO.68766 sodegaura@chiba 2012/01/08 Sun 11:00 編集
  • 返信する

> 本日16時頃に愛知県西部の東の空に南北に太く長い帯状の雲がありました。地震雲でしょうか?

 全く同じ形状の雲をやはり東の空に南北に出ているののをお昼の12時頃、千葉県袖ケ浦市で見ました。


▲ページTOPへ

地震光? (5)

NO.68734 埼玉県 カズ 2012/01/08 Sun 00:14 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb やっと画像を投稿できた。

昨年7月11日午後7時の埼玉県から見た南東の空です。

不思議な感じだったので撮ってみました。


レスの表示・非表示

Re: 地震光?

NO.68736 L&P 2012/01/08 Sun 00:27 編集
  • 返信する

これ俺も見た 仲間と不思議がってたけど結論として沈む夕日が山などの隙間から空に光ってる事にしました


Re: 地震光?

NO.68758 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/08 Sun 10:18 編集
  • 返信する

雲 240kb 青く見えるのは「雲」の影、オレンジ色に見えるのはその影のない部分で、「薄明光線」あるいは「光芒」と呼ばれる現象です。

これは、地平線前後まで沈んできた太陽が光源となっているため、このような方向に長い影を伸ばすことで発生しますが、その発生原理が示す通り、地震前兆とは無関係です。

詳しい発生原理や写真集は以下のURLにてご確認ください。
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kobo

***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


Re^2: 地震光?

NO.68776 埼玉県 カズ 2012/01/08 Sun 12:35 編集
  • 返信する

> 青く見えるのは「雲」の影、オレンジ色に見えるのはその影のない部分で、「薄明光線」あるいは「光芒」と呼ばれる現象です。
>
> これは、地平線前後まで沈んできた太陽が光源となっているため、このような方向に長い影を伸ばすことで発生しますが、その発生原理が示す通り、地震前兆とは無関係です。
>
> 詳しい発生原理や写真集は以下のURLにてご確認ください。
> http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kobo
>
> ***
> 写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
> http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
> のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。

光が見えたのは太陽とは反対側だったのですが、どうなんでしょうか?


Re^3: 地震光?

NO.68779 匿名X 2012/01/08 Sun 12:48 編集
  • 返信する

> 光が見えたのは太陽とは反対側だったのですが、どうなんでしょうか?

太陽と反対側は反薄明光線ですよ。ググってみてください。


Re^4: 地震光?

NO.68847 埼玉県 カズ 2012/01/08 Sun 20:41 編集
  • 返信する

> > 光が見えたのは太陽とは反対側だったのですが、どうなんでしょうか?
>
> 日没方向と反対側は反薄明光線ですよ。大気光学現象です。ググってみてください。

わかりました。


▲ページTOPへ

富士山のこれって (16)

NO.68724 風来坊 2012/01/07 Sat 22:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 最近の富士山は雪が無いのですか?
正月の富士


レスの表示・非表示

Re: 富士山のこれって

NO.68726 くもねぇ 2012/01/07 Sat 22:56 編集
  • 返信する

マグマが上がってる証拠だと旦那がいってました


富士山…

NO.68727 ふじお. 2012/01/07 Sat 23:04 編集
  • 返信する

立川市から見る富士山は、ちゃんと雪が積もっていましたよ。

毎日、眺めていますが、ちゃんと積もって見えますが。


Re: 富士山のこれって

NO.68728 オロナイン 2012/01/07 Sat 23:17 編集
  • 返信する

雲 240kb 1月5日 夕暮れの山梨からの富士山です。
雪は やはり少ないようですね。☆追記…近日点通過日(地球が太陽に最も近付く日)です。


Re^2: 富士山のこれって

NO.68765 オロナイン 2012/01/08 Sun 10:56 編集
  • 返信する

雲 240kb 同じ山梨からのハヶ岳も雪が少なめです。参考までにご覧下さい。


Re^3: 富士山のこれって

NO.68767 オロナイン 2012/01/08 Sun 11:04 編集
  • 返信する

雲 240kb 続いて甲斐駒ヶ岳も…かなり少ないですね。


Re: 富士山のこれって

NO.68729 匿名 2012/01/07 Sat 23:19 編集
  • 返信する

> 最近の富士山は雪が無いのですか?
> 正月の富士

この写真はどちらからの撮影したものでしょうか?

神奈川からは雪は積もって見えてます

ただ平年よりすそ野方が雪が少ないと思います


Re^2: 富士山のこれって

NO.68733 特銘 2012/01/08 Sun 00:04 編集
  • 返信する

> > 最近の富士山は雪が無いのですか?
> > 正月の富士
>
> この写真はどちらからの撮影したものでしょうか?
>
> 神奈川からは雪は積もって見えてます
>
> ただ平年よりすそ野方が雪が少ないと思います

あのトンガリ方は富士宮からでしょうか?右側のは宝栄口?左の山がわからん… 最近雪が少ないのは温暖化とか気象条件が悪いと思ってますが…


Re: 富士山のこれって

NO.68730 ぽこぽこ 2012/01/07 Sat 23:31 編集
  • 返信する

山中湖に来ています。
富士山の雪、なんとなく少なく感じました。
とくに裾野。
地元の方に聞いてみようと思います。


Re: 富士山のこれって

NO.68737 L&P 2012/01/08 Sun 00:30 編集
  • 返信する

埼玉の所沢からは白く見えるよ でもマグマなどの影響で溶けるのが早いのかもね 用心はしましょう


Re: 富士山のこれって

NO.68739 STM 2012/01/08 Sun 00:30 編集
  • 返信する

雲 135kb > 最近の富士山は雪が無いのですか?
> 正月の富士

確かに、昨年の大晦日に、本栖湖から撮影した画像と、一昨年の大晦日に撮影した画像を比べると、雪が少なく感じます。

画像は、一昨年の大晦日です。


Re: 富士山のこれって

NO.68740 STM 2012/01/08 Sun 00:36 編集
  • 返信する

雲 135kb > 最近の富士山は雪が無いのですか?
> 正月の富士

もう一枚、昨年の大晦日の本栖湖からの画像です。


Re: 富士山のこれって

NO.68751 匿名 2012/01/08 Sun 07:58 編集
  • 返信する

> 最近の富士山は雪が無いのですか?
> 正月の富士

東京大田区からも、ちゃんと雪が積もってる富士山みえますよ。


Re: 富士山のこれって

NO.68755 たしかに 2012/01/08 Sun 09:21 編集
  • 返信する

> 最近の富士山は雪が無いのですか?
> 正月の富士

1月5日に新幹線から見た富士山は、やはりほとんど積雪が見られない状態でした。

富士山は、24時間監視対象に置かれている火山です。

今の所、火山性の微振動など火山活動の際に見られる現象が発表されていないことから、原因は温暖化などの気象的なものに求められると思います。


Re: 富士山のこれって

NO.68759 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/08 Sun 10:27 編集
  • 返信する

私は大晦日に、富士山の南側上空を飛ぶ羽田→伊丹の機内から山頂付近を見下ろすことができました。

山頂付近の積雪は、東側には多く、西側に少ない状況でした。例年どういう傾向なのか知りませんし、単なる思いつきですが、冬の初め頃は、強風のため、北〜西にかけては南〜東に比べて新雪が吹き飛ばされて積もりにくい状況があるのでは、という気がしました。

なお、マグマの熱によって局所的ではなく全体的な融雪が生じる場合なら、マグマはもう数メートルまで迫っていることになりますが、その場合はNO.68755 たしかにさんのご指摘のようなことになります。数十メートル程度も離れると、その熱が岩の中を伝導して来るのに年単位の時間が必要です。


Re: 富士山のこれって

NO.68848 風来坊 2012/01/08 Sun 21:22 編集
  • 返信する

> 最近の富士山は雪が無いのですか?
> 正月の富士
みなさんありがとうございます。
東側は雪があるのですね。
気象性でならほっとしました。

浅間山の噴火の際も真っ白な山が
2日くらいで黒くなったのを良く
見ていたので少し不安になりました。

富士由比BP からです.
1月3日 7時30分


Re^2: 富士山のこれって

NO.68861 ぽこぽこ 2012/01/08 Sun 23:37 編集
  • 返信する

山中湖村地元の方に伺いました。
今年はやはり少ないそうです。
湖畔も積もっていません。
5合目まで行って来ましたが黒い部分が目立ち、寒いのに雪少ないねと話していました。


▲ページTOPへ

教えて雲? (3)

NO.68713 茨城県南部 2012/01/07 Sat 19:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 気になる雲の報告をさせていただきます。

これは 去年12月27日
午前11時30分頃
茨城県南部から 西を撮影しました

シュリケンのような 形解りますか?

これは なに雲なのでしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 教えて雲?

NO.68716 茨城県南部 2012/01/07 Sat 19:59 編集
  • 返信する

雲 120kb 去年10月20日 久しぶりに 叉揺れが多い日

茨城県南部から 筑波山を撮影 午前10時頃ろ


Re^2: 教えて雲?

NO.68718 茨城県南部 2012/01/07 Sat 20:06 編集
  • 返信する

雲 240kb 入道雲のような雲を去年12月16日頃から見かけます

でも これは入道雲では無いですよね


Re^3: 教えて雲?

NO.68721 うん 2012/01/07 Sat 20:35 編集
  • 返信する

> 入道雲のような雲を去年12月16日頃から見かけます
>
> でも これは入道雲では無いですよね

風が強いと、こういう雲がよくでてますよ。
ただの気象雲です。


▲ページTOPへ

前10件
(831-840/1089)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク