地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
名古屋市内より、朝と夜に犬の散歩を兼ねて空を見ています。
14時頃に南西の方角に線状雲が見えて、22時半頃にも方角こそ違いましたが線状雲を確認しました。
今日は雲の流れが速かったのですが、両時間帯とも10分程度眺めていても、他の雲と違って少ししか移動していませんでした。
先ほどの和歌山の地震と結びつけるのは無理があるかもしれませんが、念のため投稿しました。
このサイトを知ったのが最近の事でしたので投稿はしていませんでしたが、昨年、月暈と層状雲を目撃した2日後に、それぞれ東海近辺で大き目の地震が起き、それ以降、地震雲を信じるようになりました。
写真はアップできるかは分かりませんが、今後、目撃した際は情報だけでも投稿していきたいと思います。
Re: 事後報告となりましたが
NO.68887 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/09 Mon 02:15 編集しゃちほこさん
今晩は、名古屋市は大きく区名、又は名古屋市○部とか、しないと情報としても漠然としてしまいますよ。
海岸線と内陸部は違いますから
私は、南北約20k・東西約10kの千葉県船橋市で天気・気温違うので、船橋市北部からを入れてます
宜しくお願いします
Re^2: 事後報告となりましたが
NO.69013 しゃちほこ 2012/01/09 Mon 21:21 編集茶ー千葉さん
こんばんは、私も震災時は千葉の幕張に住んでいて、昨年夏にこちらに引っ越してきました。
詳細地域は名古屋市東部となりますので、以降、記載するようにします。
帰宅後、ふと空を見上げたらこんな雲が…今から15分程前です。地震雲はいまいち分からないので気象性ならいいのですが。不安になったので投稿させて頂きました。わかる方宜しくお願い致します。
Re: この雲なんですか?
NO.68881 まる 2012/01/09 Mon 01:22 編集恐わすぎるよ…
波紋型ですね。
Re^2: この雲なんですか?
NO.68890 足立区 2012/01/09 Mon 02:23 編集> 恐わすぎるよ…
>
> 波紋型ですね。
やはり、そうでしたか…
今も見てきたのですが、もうどこかに消えてしまってました。
何もない事を願いつつ、気を付けます。
Re^2: この雲なんですか?
NO.68894 三重っこ 2012/01/09 Mon 02:29 編集こわいですね
三重県ですがこちらも0時すぎ同じような空でした。
空全体に大きくしましまな雲を、今日をあわせて震災から今までに3回見ましたが奈良、静岡、和歌山と全部雲を見てから1時間以内に近くで地震がおこってるので自分ではこの雲を見たときはいちおう地震がおこると思ってます。。。
Re^3: この雲なんですか?
NO.68923 鈴鹿市 2012/01/09 Mon 10:20 編集> 三重県ですがこちらも0時すぎ同じような空でした。
>
おはようございます。同じ三重県ですね。三重県も広いですから…どちらから見られていたのでしょうか?
深夜1時までなら
自宅の周辺だけですが
雲ひとつなく
星がキラキラ煌めいていて
自宅の屋根上に見える月も真ん丸で
私の影も出来る程に明るかったから
懐中電灯無しで
ウォーキングに行きたい程でしたよ。
だから
広範囲の情報が必要なんだと思っています
これからも 投稿よろしくお願いしす。
Re^4: この雲なんですか?
NO.68951 三重っこ 2012/01/09 Mon 14:39 編集>鈴鹿市さん
こちらは志摩市です。
見上げたらちょうど上ぐらいに月があってそこを中心に東〜西に太めのしましまの雲が広がってました。
0時15分ぐらいだったと思います
Re^5: この雲なんですか?
NO.68954 鈴鹿市 2012/01/09 Mon 15:33 編集>
> こちらは志摩市です。
志摩市からでしたか
ありがとうございますm(._.)m
だったら、夜中の地震は揺れたでしょうね
こちらは何にも揺れませんでした…
誰かの投稿で
三重県震度3
ビックリしました。
この雲 気をつけてみるようにしますね
m(._.)m
Re^6: この雲なんですか?
NO.69051 三重っこ 2012/01/10 Tue 04:34 編集>鈴鹿市さん
もっと南のほうは揺れたみたいですね
志摩市は震度1だったらしいのですが、それでもぐらっと一瞬強めに揺れたのでびっくりしました。
なんだこの空は!?ってときはこれからも自分なりに注意してみてみます。
今…
NO.68889 ふじお. 2012/01/09 Mon 02:22 編集こんな雲が出ているのですか!
これって肋骨雲とかいう地震雲では?
綺麗に並んで濃いほど危険らしいですが…
嫌な予感ですね…
Re: 今…
NO.68893 足立区 2012/01/09 Mon 02:27 編集> こんな雲が出ているのですか!
>
> これって肋骨雲とかいう地震雲では?
>
> 綺麗に並んで濃いほど危険らしいですが…
>
> 嫌な予感ですね…
はい。
携帯カメラだったので収まりきれないくらい大きかったです(泣)
Re^2: 今…
NO.68946 千住 2012/01/09 Mon 13:38 編集こちらは足立区千住ですが、昨夜二時半すぎに同じような雲を見ました。かなり大きくて見ていて怖くなるほどでした。
この雲なんですか?その後
NO.68898 足立区 2012/01/09 Mon 03:43 編集
先ほどベランダから撮影しました。二時間半ほど前から少し形は崩れたように思いますがまだまだ大きく出ていました。
うちも足立区
NO.68902 ちたむ 2012/01/09 Mon 06:39 編集うちも昨日の夜見かけた
彼氏がいきなり「地震雲だ」って言って見たら画像と同じ先端の部分が肋骨みたいな雲があって今もめっちゃ不安な気持ち
なにもなきゃいいけど
Re: うちも足立区
NO.68915 匿名 2012/01/09 Mon 09:26 編集うね雲っぽいです。
天気予報はどうですか?崩れる予報ではないですか?
Re: この雲なんですか?
NO.68913 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/01/09 Mon 09:21 編集足立区さん
投稿いただいた雲が地震雲である可能性については否定しませんが、一方で、
巻積雲あるいは高積雲による波状雲
すなわち、気象要因で発生する通常の雲の特徴も見られるため、その可能性についても検討してみる必要があります。具体的には、こちらの雲の図鑑のP15を参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
Re^2: この雲なんですか?
NO.68921 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/09 Mon 10:14 編集足立区さん、皆さん、おはようございます。
足立区さん。
2時代・3時代にレスされていらっしゃいますけど、不安で眠れなくなってしまいましたか?大丈夫ですか?
匿名さん。
> うね雲っぽいです。
> 天気予報はどうですか?崩れる予報ではないですか?
うね雲(波状雲)は、上空の湿度が高い場所を 大気波が通りかかって発生するそうですね。
上空の湿度が高くなるのは、低気圧や前線が近づく時が多く、その後 雨天になることが多いことから 「お天気下り坂の雲」と言われていて、必ず天気が崩れるわけではないようですね。
東京上空、低気圧からの湿った空気によって、波状雲が発生する気象条件は整っているようです。
足立区さん。
三重っ子さんやBrightさんのレスを参考にされて、不安が残るようでしたら、念のため数日間注意されてみてはいかがでしょう?気象性だといいですね。
Re^3: この雲なんですか?
NO.68925 足立区 2012/01/09 Mon 10:38 編集> 足立区さん、皆さん、おはようございます。
>
> 足立区さん。
> 2時代・3時代にレスされていらっしゃいますけど、不安で眠れなくなってしまいましたか?大丈夫ですか?
>
おはようございます。
いつも仕事の帰りが遅いので、2時代、3時代はいつも起きています。
が、昨日は何だか不安であまり寝れませんでした…
ご心配ありがとうございますm(_ _)m
今日の足立区は良いお天気です☆
Re^3: この雲なんですか?
NO.68929 匿名 2012/01/09 Mon 11:44 編集> 匿名さん。
> > うね雲っぽいです。
> > 天気予報はどうですか?崩れる予報ではないですか?
> ↓
> うね雲(波状雲)は、上空の湿度が高い場所を 大気波(⇒波立った風)が通りかかって発生するそうですね。
> 上空の湿度が高くなるのは、低気圧や前線が近づく時が多く、その後 雨天になることが多いことから 「お天気下り坂の雲」と言われているようですね。
> 遠方にある低気圧や前線から湿った空気が入り込んでも波状雲は発生するので、波状雲が見られた=お天気下が崩れるというわけではないみたいですね。
> 又、冬は季節風が吹くので、大気波が発生しやすく、波状雲が発生しやすいそうです。
> 天気図を確認すると、停滞中の低気圧から 湿った空気が入り込んでいると思われますので、東京上空、波状雲が発生する気象条件は整っているようです。
…。
Re^4: この雲なんですか?
NO.68936 クロキリ 2012/01/09 Mon 12:28 編集こんにちは。
1枚目の様な雲をたまに見ますが揺れないので大丈夫だと思いますよー。
上でもコメントされてますが、お天気が崩れる前に出てるみたいです。
それにしても、毎度A根気よく解説してあるブライトさん・ミュウさんって、本当に尊敬しちゃいます。
今日の16時過ぎ辺りでしょうか…雲が伸びていく方角は茨城、千葉県方面だと思いますが12月の末に出た筋状の雲(数日後に1/1の鳥島震源の地震発生)より少し太めのはっきりした筋状雲がしばらく消えずに出ていました。以前よりはっきりした雲なので、少し太めですし投稿します。
今日から数日以内にまた地震が発生する可能性がありますので、身近な場所に防災用品を置いておくのとすぐに情報を聞けるように寝床に携帯ラジオを置いておいて下さい。
揺れを感知したら、まず頭を守りましょう。
Re: はっきりした筋状の雲
NO.68869 ぱ 2012/01/08 Sun 23:58 編集> 今日の16時過ぎ辺りでしょうか…雲が伸びていく方角は茨城、千葉県方面だと思いますが12月の末に出た筋状の雲(数日後に1/1の鳥島震源の地震発生)より少し太めのはっきりした筋状雲がしばらく消えずに出ていました。以前よりはっきりした雲なので、少し太めですし投稿します。
> 今日から数日以内にまた地震が発生する可能性がありますので、身近な場所に防災用品を置いておくのとすぐに情報を聞けるように寝床に携帯ラジオを置いておいて下さい。
> 揺れを感知したら、まず頭を守りましょう。
わかりました
で、写真は?どこ?
Re: はっきりした筋状の雲
NO.68886 千葉 2012/01/09 Mon 02:11 編集> 今日の16時過ぎ辺りでしょうか…雲が伸びていく方角は茨城、千葉県方面だと思いますが12月の末に出た筋状の雲(数日後に1/1の鳥島震源の地震発生)より少し太めのはっきりした筋状雲がしばらく消えずに出ていました。以前よりはっきりした雲なので、少し太めですし投稿します。
千葉在住です。私も同時刻に同じ雲見ました。夫は飛行機雲と言ってましたが、違うと思いました。かなり太く、不気味な印象を受けたので、気になってました。やはり地震雲なんですかね。
Re^2: はっきりした筋状の雲
NO.68888 池袋 2012/01/09 Mon 02:21 編集> > 今日の16時過ぎ辺りでしょうか…雲が伸びていく方角は茨城、千葉県方面だと思いますが12月の末に出た筋状の雲(数日後に1/1の鳥島震源の地震発生)より少し太めのはっきりした筋状雲がしばらく消えずに出ていました。以前よりはっきりした雲なので、少し太めですし投稿します。
>
> 千葉在住です。私も同時刻に同じ雲見ました。夫は飛行機雲と言ってましたが、違うと思いました。かなり太く、不気味な印象を受けたので、気になってました。やはり地震雲なんですかね。
今日は飛行機雲多いですね☆飛行機雲は時間によって太くなったり色々変化するから見てると面白いですよ
Re: はっきりした筋状の雲
NO.68957 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/09 Mon 15:48 編集こんにちは。
私も、飛行機雲だと思います。
船橋市上空、時刻は4時くらい。飛行機雲ではなく細長い雲がいつまでも続いていて、もしや地震雲!?
Re: 10日に地震くるって本当かも
NO.68872 ママさん 2012/01/09 Mon 00:18 編集
>こんばんは!
私も船橋市の住人です。今日の午前11時頃に稲穂形の雲が東の方角に流れて行くのを見ました。その後は竜のような雲や放射状の雲と地震雲(?)と思えるような雲が東に向かって流れていました。
私の勘違いで気象性ならいいのですが…。地震雲でも小さな地震だといいですね。
でも、『備えあれば憂いなし』多少の食料と水分等は用意しております。
私も…
NO.68892 ふじお. 2012/01/09 Mon 02:26 編集
Re: 10日に地震くるって本当かも
NO.68937 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/09 Mon 12:30 編集こんにちは。
皆さんの画像は、形状を見ると、飛行機雲の特徴がよく出ていると思います。
Re^2: 10日に地震くるって本当かも
NO.69003 ママさん 2012/01/09 Mon 20:45 編集>気象性の雲と地震雲の間違いはあると思いますが、写真を写す前から見ていたので飛行機雲とは違うと思います。
最近、雲が飛行機雲のように集まってきているのも見たことがありますよ。
昨日の雲のできかたは本当に不思議な感じがしました。
今日の、宮城〜福島県北県南〜茨城の空は
数日前の震度4の前の日の空に似ていて…
新潟〜南会津〜栃木方面の空は、新潟沖に
震度4があった前の空に似ていました…。
もし、太平洋側付近と日本側付近が同時に
揺れたらその真ん中の会津はどうなるのか
両脇の関東東北も、どうなるのかなぁ…と
余計な事が気になり少し不安になりました。
その会津付近上空にて、8時半頃の空では
新潟方面〜喜多方=北塩原=福島〜相馬宮城
12時頃と17時頃の見た空は、山形喜多方〜
猪苗代=郡山=いわき茨城付近と思われる
帯状雲が、太く伸びてる感じがしました。
暗くなると変な雲で月を囲む様な感じの
不気味な空で、変に気持ち悪かったです…
( 福島県 18時半頃 )
Re: 宮城福島茨城・新潟栃木
NO.68854 ほ 2012/01/08 Sun 22:38 編集
私が見たときは、月をとぎれながらも囲んでいるような雲は赤く光っていました。初めて見ました。昼間も、私も、前とおなじようだなっと思いながら、雲みました。茨城笠間上空です
西から東、南から北、とありました…
お互い気をつけて過ごしましょうね。
Re^2: 宮城福島茨城・新潟栃木
NO.68855 ほ 2012/01/08 Sun 22:42 編集
Re^3: 宮城福島茨城・新潟栃木
NO.68988 ち 2012/01/09 Mon 18:52 編集
ほサン、ありがとうございます。
茨城も福島も今日もまた揺れていますね
弱めの揺れでも、頻繁に揺れ続きますと
心配になって来てしまいますよね (>_<)
ほサンもやっぱり同じ感じがしたんですね
見た月も、不気味な雰囲気みたいなので
お互い数日心配ですが、用心しましょう!
ほサンが載せて頂いた画像の雲の形ですが
縦ですか?それとも横になるのでしょうか
どちらだろうと知りたくなりましたので
今日も、太平洋側方向にはレンズ雲の様な?
稲穂の様な細長い感じの雲がありました。
今日は薄暗いためか、黒みがかってました
見えずらいですが一応載せて行きますね。
(福島県 8時半頃)
吉祥寺上空の…
NO.68838 ふじお. 2012/01/08 Sun 18:58 編集
方角は…
NO.68841 ふじお. 2012/01/08 Sun 19:52 編集西から東です。
Re: 方角は…
NO.68878 ふ〜 2012/01/09 Mon 01:14 編集別にフツーじゃない?
Re: 吉祥寺上空…
NO.68885 池袋 2012/01/09 Mon 02:01 編集> 16時頃…
>
> この様な雲が見えました。
同じの見たけど飛行機雲だと思うよー
飛行機雲…
NO.68895 ふじお. 2012/01/09 Mon 02:30 編集安心しました。
有難うございました。
> > 16時頃…
> >
> > この様な雲が見えました。
>
> 同じの見たけど飛行機雲だと思うよー
茨城県南部17時頃
16時頃はまだ小さな雲でしたが、モヤモヤと段々集まって、このようになりました。
段々集まって…
NO.68832 アルプス工業 2012/01/08 Sun 18:39 編集> 茨城県南部17時頃
> 16時頃はまだ小さな雲でしたが、モヤモヤと段々集まって、このようになりました。
一枚目の左側です。
段々集まって…
NO.68833 アルプス工業 2012/01/08 Sun 18:41 編集
> > 茨城県南部17時頃
> > 16時頃はまだ小さな雲でしたが、モヤモヤと段々集まって、このようになりました。
> 一枚目の左側です。
すみません、画像添付します。
Re: 段々集まって…
NO.68891 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/09 Mon 02:23 編集アルプス工業さん
お久しぶりです
西北西の空ですか?
どちら方向に流れて行きましたか?
此からも投稿m(_ _)mします
Re^2: 段々集まって…
NO.68996 アルプス工業 2012/01/09 Mon 19:42 編集> アルプス工業さん
> お久しぶりです
>
> 西北西の空ですか?
> どちら方向に流れて行きましたか?
>
> 此からも投稿m(_ _)mします
遅くなって申し訳ありません
流れている様子はありませんでした。
少し形を変えながら暗くなりました。
Re^3: 段々集まって…
NO.69024 サツキ 2012/01/09 Mon 21:56 編集私も昨日夕方4時から5時ころ同じ雲見ていました。茨城南部です。巨大で真っ黒でかなり不気味でした。そのあと雨も降らなかったですし。何の雲だったんでしょう!暗くなってからもしばらく同じ位置にありましたよね??昨夜は月の周りにも不気味なうろこみたいな雲がたくさんあって青白っぽくて不安になりました。
今日は茨城沖、立て続けに揺れてますね(-.-;)
Re^4: 段々集まって…
NO.69047 アルプス工業 2012/01/10 Tue 03:04 編集> 私も昨日夕方4時から5時ころ同じ雲見ていました。茨城南部です。巨大で真っ黒でかなり不気味でした。そのあと雨も降らなかったですし。何の雲だったんでしょう!暗くなってからもしばらく同じ位置にありましたよね??昨夜は月の周りにも不気味なうろこみたいな雲がたくさんあって青白っぽくて不安になりました。
> 今日は茨城沖、立て続けに揺れてますね(-.-;)
遅くなって申し訳ありません
地震雲に詳しい訳ではありませんが、311以降、気になった雲は投稿するようにしています。
大きな揺れに対する備えはしておきましょうね。
18:00現在。
西←→東の角度に伸びる数本の巨大な
スジ雲?放射状雲?です。
真ん中は月です。
太平洋沖に流れていっています。
Re: 茨城県中央海岸部。
NO.68840 みま◆Vox57gcM96 2012/01/08 Sun 19:10 編集> 18:00現在。
> 西←→東の角度に伸びる数本の巨大な
> スジ雲?放射状雲?です。
> 真ん中は月です。
> 太平洋沖に流れていっています。
笠間市上空も似たような雲が見えてます。月に向かっているようにも見えます。おおよそ北東に伸びてる感じ。
写真なくて、すみません。
Re^2: 茨城県中央海岸部。
NO.68845 shin 2012/01/08 Sun 20:19 編集> 笠間市上空も似たような雲が見えてます。
↑
きっと同じ雲ですね!
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。