地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
昨日のPM16時ごろ、ベランダ(西向き)から空をみたら前上に雲が伸びてました。
埼玉県戸田市です。
Re: 2012年2月28日 埼玉県戸田市 西側からみた雲
NO.77747 通行人 2012/02/29 Wed 14:05 編集これって昨日何件か投稿されてた飛行機雲と同じかもしれません。
出来る過程を目撃してた方のレスもありました。
Re^2: 2012年2月28日 埼玉県戸田市 西側からみた
NO.77905 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/03/01 Thu 05:50 編集> これって昨日何件か投稿されてた飛行機雲と同じかもしれません。
> 出来る過程を目撃してた方のレスもありました。
できる過程を目撃したという人間の証言が本当かどうかにもよるだろうな
松戸市からも見ました
NO.77749 松戸 2012/02/29 Wed 14:26 編集千葉県松戸市からも同じ雲みました。
よーく観察していたのですが、
上に伸びているというか、横に伸びてるように私は見えました。
飛行機雲が曲がってしまったものなのか、
それとも 地震雲かなぁなんて どっち?
と思っていました
また昼間は、太陽の周りに虹がうっすらありました。
Re: 松戸市からも見ました
NO.77753 桜 2012/02/29 Wed 14:55 編集> 千葉県松戸市からも同じ雲みました。
> よーく観察していたのですが、
> 上に伸びているというか、横に伸びてるように私は見えました。
> 飛行機雲が曲がってしまったものなのか、
> それとも 地震雲かなぁなんて どっち?
> と思っていました
> また昼間は、太陽の周りに虹がうっすらありました。
↑ 虹は気象性で今日雪ですね。
雲なんですが、それは飛行機雲が変形したのです。昨日の上空は寒気が日本に入り込んでいたので寒気であのような形になったのだと思います。
Re^2: 松戸市からも見ました
NO.77859 しんきち 2012/02/29 Wed 23:30 編集> > 千葉県松戸市からも同じ雲みました。
> > よーく観察していたのですが、
> > 上に伸びているというか、横に伸びてるように私は見えました。
> > 飛行機雲が曲がってしまったものなのか、
> > それとも 地震雲かなぁなんて どっち?
> > と思っていました
> > また昼間は、太陽の周りに虹がうっすらありました。
> ↑ 虹は気象性で今日雪ですね。
> 雲なんですが、それは飛行機雲が変形したのです。昨日の上空は寒気が日本に入り込んでいたので寒気であのような形になったのだと思います。
この雪は地震雪ですね。
この報告は
地震が起こる日には早起きしているのではないかと 検証を行っている者です。動物的に私の起床してからの震度によるものなんですが、私の起床時間は平均7:50頃です。断層の関係で約東北地方以外を検証しています。
今週
月曜日 朝7時58分頃起床
震度2以上なし
火曜日 朝5時33分起床初めて耳鳴りで起床結果多数震度あり
水曜日 朝8時10分頃起床
今のところなし
興味を持ってくれた方がありましたら、この掲示板や地震雲掲示板を見て見て下さい( v^-゜)♪ クレームを言われたい方歓迎です。検索7を見て下さい。
持論ですが この1ヶ月参加させてもらって 地震の起こる場所によって違うと勉強させて頂き核心しました。かってな持論ですが 関東地方で(^3^)/いしなければならない静岡市からみた地震雲はこれです。
追記22時16分勝手な動物的結果報告
日向灘でしたか(/o\)10日間検証投稿ではじめて外しました。でも地震フォーラム見てくれたらさいわいです。前兆ばんに載せれずすいません。それにしても それとバとカにできない和歌山と伊豆沖地震パターンは引き金となって福島に現れたようです。
Re: 関東の特徴
NO.77733 さっぱりわかりません 2012/02/29 Wed 11:59 編集なんのことやら 動物以上人間以下と言うことなのか
Re^2: 関東の特徴
NO.77739 匿名 2012/02/29 Wed 12:26 編集7時50分起床ですか?
お寝坊さんなんですね
Re: 関東の特徴
NO.77742 何のこっちゃ? 2012/02/29 Wed 13:14 編集あなたの起床時間と地震の関連?意味不明…(?_?)
Re^2: 関東の特徴
NO.77845 しんきち 2012/02/29 Wed 22:44 編集ほんとに言いたいのは 地域によって 地震雲があるということですかね それと10日間でやっと外して寝れます。これも円なんで、できれば今日投稿の地震フォーラムも見てください( v^-゜)♪ちゃんと 予知してますから
出来れば 地震が起きた日時と共に 見てくださらないと 意味がわかりません
Re^3: 関東の特徴
NO.77856 何のこっちゃ? 2012/02/29 Wed 23:27 編集ほんとに言いたいのは 地域によって 地震雲があるということですかね それと10日間でやっと外して寝れます。これも円なんで、できれば今日投稿の地震フォーラムも見てください( v^-゜)♪
↑
わかりましたよ〜。とりあえず見てみますね〜!
Re: 関東の特徴
NO.77754 かなち 2012/02/29 Wed 15:27 編集> この報告は
> 地震が起こる日には早起きしているのではないかと 検証を行っている者です。動物的に私の起床してからの震度によるものなんですが、私の起床時間は平均7:50頃です。断層の関係で約東北地方以外を検証しています。
> 今週
> 月曜日 朝7時58分頃起床
> 震度2以上なし
> 火曜日 朝5時33分起床初めて耳鳴りで起床結果多数震度あり
>
> 水曜日 朝8時10分頃起床
> 今のところなし
>
> 興味を持ってくれた方がありましたら、この掲示板や地震雲掲示板を見て見て下さい( v^-゜)♪ クレームを言われたい方歓迎です。検索7を見て下さい。
> 持論ですが この1ヶ月参加させてもらって 地震の起こる場所によって違うと勉強させて頂き核心しました。かってな持論ですが 関東地方で(^3^)/いしなければならない静岡市からみた地震雲はこれです。
そんな時間に起床なんて羨ましいぜ!
Re^2: 関東の特徴
NO.77755 匿名 2012/02/29 Wed 15:37 編集もしかして〜C姫路@静岡さんですか?違ってたらすいません。文章の書き方が似てるので。
Re^3: 関東の特徴
NO.77841 しんきち 2012/02/29 Wed 22:30 編集> もしかして〜C姫路@静岡さんですか?違ってたらすいません。文章の書き方が似てるので。
私はいつもしんきちで投稿しております。できたら 地震フォーラム 15時頃投稿見てください。ほんとは真面目に研究しておりますから( v^-゜)♪
Re: 関東の特徴
NO.77766 XY 2012/02/29 Wed 17:28 編集関東地方で(^3^)/いしなければならない静岡市からみた地震雲はこれです。
(^3^)い??…注意ってことか。
Re^2: 関東の特徴
NO.77843 しんきち 2012/02/29 Wed 22:36 編集> 関東地方で(^3^)/いしなければならない静岡市からみた地震雲はこれです。
>
> (^3^)い??…注意ってことか。
ほんとは真面目に地震研究してるんですが たまたまで不器用なんです(/o\)さい
解説するとよく解らないけど その通りでございます。私は一切他の名前で投稿しておりません よろしく(^∧^)お願いします。
山中湖がずっと揺れてます
Re: MeSOーNetが
NO.77719 がま◆Y.iDhFWi6A 2012/02/29 Wed 10:03 編集> 山中湖がずっと揺れてます
裾野の連続波形も5時から乱れてますね。
Re^2: MeSOーNetが
NO.77722 ん〜〜 2012/02/29 Wed 10:19 編集> > 山中湖がずっと揺れてます
> 裾野の連続波形も5時から乱れてますね。
こんな雪の中、演習場で何かやってるのだと思いますが、先ほども空砲の振動がスゴかったです
びっくりして地震と勘違いしました。
Re^3: MeSOーNetが
NO.77741 匿名 2012/02/29 Wed 13:01 編集> > > 山中湖がずっと揺れてます
> > 裾野の連続波形も5時から乱れてますね。
>
> こんな雪の中、演習場で何かやってるのだと思いますが、先ほども空砲の振動がスゴかったです
>
> びっくりして地震と勘違いしました。
そうですか、安心しました。
Re: 巨大な筋雲
NO.77718 雪 2012/02/29 Wed 09:57 編集> 初めて投稿します。
> 2月28日13時頃
> 荒川区上空。
気になる雲ですね。
起点(画像右下の収束地点)の方向はどちらですか?
Re^2: 巨大な筋雲
NO.77720 これは 2012/02/29 Wed 10:07 編集> > 初めて投稿します。
> > 2月28日13時頃
> > 荒川区上空。
>
> 気になる雲ですね。
> 起点(画像右下の収束地点)の方向はどちらですか?
昨日のスレにもあった、五反田からの雲と同じですよね?
この雲は凄く気になるのですが…。
昨夜見た時点では、青森Kさんやミュウさんなど詳しく判る方の検証レスがなかったので、更に気になってます。
Re^3: 巨大な筋雲
NO.77726 TARA 2012/02/29 Wed 11:14 編集> > > 初めて投稿します。
> > > 2月28日13時頃
> > > 荒川区上空。
> >
> > 気になる雲ですね。
> > 起点(画像右下の収束地点)の方向はどちらですか?
>
> 昨日のスレにもあった、五反田からの雲と同じですよね?
> この雲は凄く気になるのですが…。
> 昨夜見た時点では、青森Kさんやミュウさんなど詳しく判る方の検証レスがなかったので、更に気になってます。
収束地点は地図でチェックしたところ房総半島あたりです。
時間的に五反田の雲と同じだと思います。
Re^4: 巨大な筋雲
NO.77731 これは 2012/02/29 Wed 11:39 編集> > > > 初めて投稿します。
> > > > 2月28日13時頃
> > > > 荒川区上空。
> > >
> > > 気になる雲ですね。
> > > 起点(画像右下の収束地点)の方向はどちらですか?
> >
> > 昨日のスレにもあった、五反田からの雲と同じですよね?
> > この雲は凄く気になるのですが…。
> > 昨夜見た時点では、青森Kさんやミュウさんなど詳しく判る方の検証レスがなかったので、更に気になってます。
>
> 収束地点は地図でチェックしたところ房総半島あたりです。
> 時間的に五反田の雲と同じだと思います。
詳しく有難うございます。
では収束地点の房総半島周辺が警戒…となるのでしょうか?
Re^5: 巨大な筋雲
NO.77740 匿名 2012/02/29 Wed 12:30 編集すごい雲ですね
怖い感じがしてきました
関東は今日は、雪ふってますけど、関係あったんでしょうかね?
それにしても…
異様ですね
注意して過ごしましょう
Re^4: 巨大な筋雲
NO.77758 雪 2012/02/29 Wed 16:06 編集> 収束地点は地図でチェックしたところ房総半島あたりです。
> 時間的に五反田の雲と同じだと思います。
ご返答いただきありがとうございます。
気温が急激に上がる明日がちょっと心配です。
Re^5: 巨大な筋雲
NO.77863 千葉北西部 2012/02/29 Wed 23:49 編集千葉県南部に震度4 来ましたね。
Re^6: 巨大な筋雲
NO.77884 これは 2012/03/01 Thu 01:36 編集> 千葉県南部に震度4 来ましたね。
私も即この雲を思い出しました。
収束地点、ほぼ合ってるのでは?
しかし、いつもいらっしゃる雲に詳しい方々が検証してくれませんね。
お忙しいのかな?
Re^7: 巨大な筋雲
NO.77893 かとう 2012/03/01 Thu 02:58 編集すごい雲ですね。。。
後ろの方の雲とは全然雰囲気が違いますね。参考になります!
Re^8: 巨大な筋雲
NO.78045 ミュウ◆wT6973hky6 2012/03/01 Thu 16:28 編集TARAさん、皆さん、こんにちは。
出遅れたレスになりますが・・・。
五反田からのご投稿にはおとといレスさせていただいたのですけれど>>77704、形状がわからなくて何雲か判断できなかったのですけれど、TARAさんのお写真を見るとロール雲でしょうか。
上空の強風によって発生する雲ですけれど、地震性との見解をお持ちの方もいらっしゃいます。
収束しているように見えますが、遠近法で手前側が広がって見えていて、実際は平行に並んでいるのだと思います。
帯状形は雲の両延長上のどこかが震源になるそうなので、もしも地震雲だったとしたら、きのうの千葉県東方沖 今朝の茨城県沖 どちらかの前兆雲だった可能性もあるでしょうか。
4〜5日以内での発震になるそうなので、念のため あと数日間注意されておいた方が良いかもしれません。
私も、青森Kさんや詳しい方の見解を伺いしたいですけれど、青森Kさんは 超ご多忙時期だそうです。でも、きのう何件かレスしに来てくださっていたので、こちらにレスされなかったのは 地震雲とは思われていないか ご覧になられなかったか・・・
私も仕事が忙しくなってしまい、思うようにレスする時間が取れなくて、投稿順にレスさせていただいているのですけれど、追いつかない状態で、これはさんのような方がいてくださるのに 今頃のレスになってしまいすみません。
大きな地震がないことを祈りつつ、防災意識は高めに持っていたいと思います。
TARAさん、情報ありがとうございました。
29日7時頃撮影 長い断層雲が発生していました。気象性であればよいですが・・・。熊本県山鹿市より北西方向(福岡佐賀方面?)に向けて撮影しました。
Re: 断層雲
NO.77710 (o~Д~)<ォハョ━!! 2012/02/29 Wed 08:39 編集> 29日7時頃撮影 長い断層雲が発生していました。気象性であればよいですが・・・。熊本県山鹿市より北西方向(福岡佐賀方面?)に向けて撮影しました。
それは気象学のいわゆる雪雲が来ているのですね^^;
Re^2: 断層雲
NO.77759 匿名 2012/02/29 Wed 16:20 編集空より雲が上の場合心配なし!
Re^3: 断層雲
NO.77867 神奈川 2012/03/01 Thu 00:03 編集
> 空より雲が上の場合心配なし!
昨日、昼にこんなの撮れたんですけど…
神奈川県央
Re^3: 断層雲
NO.78012 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/03/01 Thu 14:13 編集> 空より雲が上の場合心配なし!
???
観測者が雲の反対側から見ていた場合、見る場所によっては、この雲は下に断層に見えるのではないでしょうか?
間違っていましたらすみません。
Re: 断層雲
NO.77853 熊者 2012/02/29 Wed 23:14 編集自分は午前中に山鹿市から見て阿蘇方面に竜巻雲らしきものを見ました。
快晴の空にポツンとあったのでとても気になりました。
携帯のカメラで撮影を試みましたが、画質が悪いせいかうまく写らず…。
今日は日向灘で大きめの地震が連発してるので心配です。
Re^2: 断層雲
NO.77906 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/03/01 Thu 05:54 編集確かに日向灘の地震も活発になってきてるから今後も注視は必要かもしれないな
貴重な報告ありがとう
また何かあればお願いします
中越地震(長野、新潟で山が崩れた地震)の1週間程前に見た雲の話です。東京在住夕方駅前でバス待ち中、西西北の店の屋根から雲ひとつない空に細く黒電話の線のような螺旋の雲が下から上に真一直線に伸び、そして頭上から反対方向の見えなくなる所までものすごい速さで引っ張るようにのびていきました。雲は薄い細い帯状で細かい螺旋になったものです。5分以上は消えずバス待ちの方々が口ぐちに変ね。や、竜みたい。など話していました。
Re: 中越地震の時
NO.77701 さいたま 2012/02/29 Wed 07:35 編集私も実は見ました。
埼玉からです。
私は中越地震の前日の
夕方です。
西の空前方に目をやると初め黒い煙がたっているように見えたので
一瞬火事かと思いました。
雲ひとつない夕焼け空の一部が焦げたような
はっきりとした黒で
とっても低い位置から
一筋立ち上っていました。
当時家族や友人に変なの見たがあれは何かと
騒いだものです。
私も見ました
NO.77706 すみれ 2012/02/29 Wed 08:01 編集> 中越地震(長野、新潟で山が崩れた地震)の1週間程前に見た雲の話です。東京在住夕方駅前でバス待ち中、西西北の店の屋根から雲ひとつない空に細く黒電話の線のような螺旋の雲が下から上に真一直線に伸び、そして頭上から反対方向の見えなくなる所までものすごい速さで引っ張るようにのびていきました。雲は薄い細い帯状で細かい螺旋になったものです。5分以上は消えずバス待ちの方々が口ぐちに変ね。や、竜みたい。など話していました。
新潟市に住んでいます。私も、中越地震の1週間くらい前、夕方に長い帯のような雲を見ました。長くて黒く、長岡方向にずっとのびており、変な雲だな…と思いました。地震が起きた時、私はバスに乗っていましたが、横転しそうなくらい揺れて怖かったです。
Re: 中越地震の時
NO.77748 b・ぽてち 2012/02/29 Wed 14:20 編集地震雲が出来る瞬間を見ていたわけですな‥。
微細構造は螺旋なんですねぇ。
速さと地殻内部の変化が一致している、
M1〜2の間の速さみたいな感触ですな‥。
つまり最初は垂直に上昇してから、西北西から東南東へ一直線に変化したんですな?
この方向性にして、北米プレートが関係してそうですな‥。
最初は破壊に依るピエゾ電子。
次は電流が磁場を発生したんでしょうな。
発端が存在し、その電流が伝わる方向性も存在する、様子が見受けられます。
ここから地震筋雲発生の仮説を強化できそうです。
電磁気学的に説明できるのは、やはり確かなようです。
実に面白くなってきました。
Re: 中越地震の時
NO.78024 ミミ 2012/03/01 Thu 14:55 編集目撃されていたんですね。一瞬火事で煙が立ち上ったように雲は確かに西日に照らされ黒く見えました。頭上で伸びて行った雲は白かったです。伸びる早さや細長い螺旋が残っている時間も奇妙です。
電磁波で雲が引っ張られると言う事なのですか!?
磁力を調べれば地震が前兆と共に数日から前日に予測可能になる?なんて事もあるのでしょうか!
富士山の地熱や周辺での群発地震が噴火の周期の引き金になるらなければと思います。今朝カラスを久々に十羽ほどみました。ウルサクかなり鳴いて妙な感覚を体が覚えました。
/gg377.com
広大な客を歓迎して買います!──gg377.com/gg377.com (*^-^*)
www.gg377.com
www.gg377.com
:真咲麻衣
--------------------------------------------------------------------------------
地震雲ですか?
夕方撮影。茨城県南部。この他にも、縦にシュッと伸びている雲もありました☆
Re: 地震雲ですか?
NO.77686 くもみ 2012/02/29 Wed 02:19 編集> 地震雲ですか?
> 夕方撮影。茨城県南部。この他にも、縦にシュッと伸びている雲もありました☆
埼玉 入間住みですが わたしもこの雲見ました。28日午後4時か5時頃の東の空だったと思います。このサイトの四川大地震の時に撮影された雲に似ていると思いました。
Re^2: 地震雲ですか?
NO.77761 匿名 2012/02/29 Wed 16:22 編集違います。
Re^3: 地震雲ですか?
NO.78068 ミュウ◆wT6973hky6 2012/03/01 Thu 17:15 編集サボサンさん、皆さん、こんばんは。
飛行機雲が変化したものだと思います。
左上の方は うろこ雲に変化しているのですけれど、飛行機雲がうろこ雲に変化することはよくあるのです。
中ほどから下の形状も、飛行機雲の特徴が現れていると思います。
右側は風の影響でしょうか、そんなふうにベールのように薄く広がることもありますよ。
四川の震災の前に目撃された雲は、もっと厚みのある重々しい断層雲でしたね。
今夜の所沢は、あたたかく感じられますが、何故か雪が降りはじめました。
あたたかく感じるのは、個人的な感覚なのか、日中地表があたためられた後に、寒気が上空を覆ってそう感じる為なのかわからないですが、変わった感覚の状況なので投稿しました。
このあたりでは、千葉や海沿い又は、静岡方面の方の投稿の様に、しょっちゅう揺れを感じたり、地響きが聞こえたりと言う事はないので、後者なのでしょう。
Re: 所沢から
NO.77693 ライト 2012/02/29 Wed 03:29 編集千葉県です
こちらは雨です
寒さが感じられません
予報は大雪ですが
先程の東方沖の地震も警報音の割には全くというほど揺れを感じませんでした
皆さんからの雲の情報を参考にしながら防災意識しっかりしておきます
変な地震に益々わからないです
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。