地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
ついさっきの埼玉南部の空です。
こんな大きくて濃くハッキリしている地震雲?飛行機雲??は初めてです!
Re: 見たことない
NO.77498 k 2012/02/28 Tue 17:53 編集
> ついさっきの埼玉南部の空です。
> こんな大きくて濃くハッキリしている地震雲?飛行機雲??は初めてです!
自分もそれ見ました、その隣の方に西から反対側(東?)まで繋がってるこんな雲も有りました…
Re^2: 見たことない
NO.77600 ken 2012/02/28 Tue 21:54 編集> > ついさっきの埼玉南部の空です。
> > こんな大きくて濃くハッキリしている地震雲?飛行機雲??は初めてです!
>
> 自分もそれ見ました、その隣の方に西から反対側(東?)まで繋がってるこんな雲も有りました…
Kさん レスありがとう御座います。
この雲はあちこちから見えたようで
かなり話題に上っていますね。
余計な心配であればいいですけどね。
Re: 見たことない
NO.77499 guzumeru 2012/02/28 Tue 17:53 編集同じ空をみていますが、自衛隊の飛行機が
ビューと吐き出しているのを見ました。
騒ぐのを見て、面白がっているのかしら・・?
Re^2: 見たことない
NO.77520 チンプンカンプン 2012/02/28 Tue 19:22 編集> 同じ空をみていますが、自衛隊の飛行機が
> ビューと吐き出しているのを見ました。
>
> 騒ぐのを見て、面白がっているのかしら・・?
自衛隊だと何故わかるんですか?
場所も書かずに何故同じ空だと言えるんですか?
いい加減なことを言うな!
お前!
Re^3: 見たことない
NO.77603 ken 2012/02/28 Tue 21:59 編集> > 同じ空をみていますが、自衛隊の飛行機が
> > ビューと吐き出しているのを見ました。
> >
> > 騒ぐのを見て、面白がっているのかしら・・?
>
> 自衛隊だと何故わかるんですか?
>
> 場所も書かずに何故同じ空だと言えるんですか?
>
> いい加減なことを言うな!
>
> お前!
チンプンカンプン
レスありがとう御座います。
仰る通りあれは絶対に飛行機雲じゃありません。
自分も変に危機感を煽りたくなく
一応飛行機雲的な表記も加えましたが
あんな飛行機雲はありません。
新しい投稿でも既に話題に上ってますしね。
Re: 見たことない
NO.77504 K 2012/02/28 Tue 18:07 編集> ついさっきの埼玉南部の空です。
> こんな大きくて濃くハッキリしている地震雲?飛行機雲??は初めてです!
さきほど、同じものを見ました。16時30分頃からうっすら出始めて1時間30分程度同じ場所に出ていました。太陽の光の加減ではっきり見えていた感じですが、日が沈みかけて周りの雲より薄い感じだったので恐怖感はありませんが、奇妙だなと思いました。
観測地点は吉川より、方角は西方向で越谷川口浦和上空です。
Re^2: 見たことない
NO.77518 茨城県鹿行地区 2012/02/28 Tue 19:13 編集
茨城県鹿行地区より西の空です。
皆様と同じ時間帯で、右側の縦長雲は、どんどん上に伸びて大きくなりました。
左下に見える雲は、飛行機雲のように見えました。
Re^2: 見たことない
NO.77586 ken 2012/02/28 Tue 21:45 編集> > ついさっきの埼玉南部の空です。
> > こんな大きくて濃くハッキリしている地震雲?飛行機雲??は初めてです!
>
> さきほど、同じものを見ました。16時30分頃からうっすら出始めて1時間30分程度同じ場所に出ていました。太陽の光の加減ではっきり見えていた感じですが、日が沈みかけて周りの雲より薄い感じだったので恐怖感はありませんが、奇妙だなと思いました。
> 観測地点は吉川より、方角は西方向で越谷川口浦和上空です。
凄い低空に現れていたので怪しいですよね。
他の人も同じ雲を見ていたようで、他の場所からの新しい投稿もありますね。
残念ながら飛行機雲では絶対ありません。
Re^3: 見たことない
NO.77668 埼玉南部 2012/02/29 Wed 00:30 編集他の同様の写真にも一件コメントさせて頂きましたが、この雲が出来ていく様子を友人と見ていました。
先端に飛行機を確認しております(場所柄自衛隊機だと思います)噴射させて尾を長く引いていきました。
天候悪化の前はこのように飛行機雲が尾を引きやすくその後の変化も観測されやすいみたいです。
Re^4: 見たことない
NO.77709 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/29 Wed 08:37 編集
kenさん、おはようございます。
目撃されていた方がいて良かったですね。
こちらにも目撃されていた方がいらっしゃいましたよ。kenさんのお写真に似ているので、近い場所でお写真撮られていたのかもです。岩槻だそうですけど、お近くですか?
www.wni.co.jp/docomo/cgi/wxreport.cgi?id=5710663&uid=NULLGWDOCOMO
飛行機雲オタとしては、kenさんのお写真の雲は 飛行機雲らしい飛行機だと思いますけど、見慣れないと飛行機雲には見えないですよね。
飛行機雲の変化は多彩なので、空を見られることおすすめです。
Re^5: 見たことない
NO.77875 guzumeru 2012/03/01 Thu 00:32 編集ミュウ様、フォロー有難うございました。
当方、埼玉南西部在住なので、このような雲は
しょっちゅう遭遇します。
最近地震が多いので、雲を気にする方が非常に
多くなっていますね。
警戒するのはたしかに必要と思います。
ただ、不安を煽るような投稿は控えてほしいと
願っています。
携帯から朝、昼頃に何度か投稿したのですが、エラーで
画像が付けられず・・・そのまま投稿になってしまい、削除しようとしたら出来ませんでした。
もう一度投稿させていただきます。
7時半ころ、新宿駅の近くの仕事場の窓からです。
迫力ある道のような雲が出ていたので撮りました。千葉方面だと思います。
Re: 新宿の空
NO.77497 オキナ 2012/02/28 Tue 17:47 編集
埼玉県南部在住です。
今朝6時半に家を出たときの北東の空です。
気象性かな?
Re: 新宿の空
NO.77500 オキナ 2012/02/28 Tue 17:55 編集
新宿駅のそばの職場から。
11時頃の空 茨城、千葉方面の空です。
Re: 新宿の空
NO.77508 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/28 Tue 18:22 編集何度もトライありがとうございます
そのお陰で、見ることが出来ます
Re^2: 新宿の空
NO.77607 オキナ 2012/02/28 Tue 22:03 編集> 何度もトライありがとうございます
> そのお陰で、見ることが出来ます
レスありがとうございます!
携帯だと上手くいかなくて(汗)
Re: 新宿の空
NO.77646 とぱーず 2012/02/28 Tue 23:46 編集
> 7時半ころ、新宿駅の近くの仕事場の窓からです。
> 迫力ある道のような雲が出ていたので撮りました。千葉方面だと思います。
8時頃、都内東部より東の空(千葉方面)です。
よく見るとゆっくり流れているように見えたので、気象性かと自分で納得していましたが、気になる雲でした。
写真に写っていませんが、低い位置に断層雲らしきものも見えました。
Re^2: 新宿の空
NO.77708 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/29 Wed 08:24 編集オキナさん、皆さん、おはようございます。
一枚目と二枚目のお写真の雲は、連なったりまとまって低空に現れるのが特徴の雲で、迫力があるのでときどき投稿がありますが、揺れた覚えはないです。とぱーずさんが 流れていたと書かれているので、心配いらないでしょうか。
三枚目のお写真の断層雲は、こちらと同じですかね。>>77442 お写真の右と左はどちら(何県方面)になるかわかりますか?
Re^3: 新宿の空
NO.77820 オキナ 2012/02/29 Wed 21:18 編集> オキナさん、皆さん、おはようございます。
> 一枚目と二枚目のお写真の雲は、連なったりまとまって低空に現れるのが特徴の雲で、迫力があるのでときどき投稿がありますが、揺れた覚えはないです。とぱーずさんが 流れていたと書かれているので、心配いらないでしょうか。
> 三枚目のお写真の断層雲は、こちらと同じですかね。>>77442 お写真の右と左はどちら(何県方面)になるかわかりますか?
おそらく、右は千葉方面、左は栃木、福島方面だとおもいます。お返事遅くなってすみません。<(_"_)>
マックスさんと同じ様な雲ですが栃木県南部からもあります(;_;)
かなり広い範囲で延びてます。(足利〜茨城北部)あたりまで延びてます。パノラマ写真でも納まりきれないですね。とにかく長すぎる雲です!
Re: 栃木から
NO.77512 オロナイン 2012/02/28 Tue 18:29 編集
こんばんは、飛行機雲だと思います。
画像は午前中、山梨から長野方向に走る飛行機雲が、南寄りに移動して断層をつくって行く様子です。午後からは、スレ主さんの画像の様な細い筒状の飛行機雲が何本もありました。
Re: 栃木から
NO.77579 candy.a 2012/02/28 Tue 21:35 編集
同じ雲だと思うので一緒に載せさせてください。
栃木県茂木町から
東南から西南にかけてとても細長い雲です。
5時頃この雲はでき始め、5時半過ぎまで同じ場所に出ていました。
Re: 栃木から
NO.77584 あき 2012/02/28 Tue 21:45 編集> マックスさんと同じ様な雲ですが栃木県南部からもあります(;_;)
> かなり広い範囲で延びてます。(足利〜茨城北部)あたりまで延びてます。パノラマ写真でも納まりきれないですね。とにかく長すぎる雲です!
足利でA機の飛行機見てま〜す(^0^)/
茨城県南部より 西の空にも、東の空にも怪しい雲が
Re: ヤバイ
NO.77489 茨城県南 2012/02/28 Tue 17:34 編集> 茨城県南部より 西の空にも、東の空にも怪しい雲が 確かにヤバい!!! こんなん見た事ない(>_<)
Re: 問題です!?
NO.77491 鶴 2012/02/28 Tue 17:41 編集> これは地震雲、飛行機雲どっちでしょう?
飛行機雲でしょう!!
Re: 問題です!?
NO.77494 匿名 2012/02/28 Tue 17:45 編集> これは地震雲、飛行機雲どっちでしょう???
綺麗な飛行機雲ですね!
Re: 問題です!?
NO.77506 トレイル 2012/02/28 Tue 18:15 編集> これは地震雲、飛行機雲どっちでしょう???
ケム○トレイルではないでしょうか。
Re: 問題です!?
NO.77535 さ 2012/02/28 Tue 20:36 編集> これは地震雲、飛行機雲どっちでしょう???
私も夕方見ましたが、ずいぶん長く残っている飛行機雲でしたね。
あんなに長い飛行機雲なかなか見ませんね(・o・)
Re^2: 問題です!?
NO.77638 QUIZ卍 2012/02/28 Tue 23:29 編集正解は飛行機雲でした!!今日のは確かに長く綺麗に長時間出てました。
Re^3: 問題です!?
NO.77685 トレイル 2012/02/29 Wed 02:13 編集> 正解は飛行機雲でした!!今日のは確かに長く綺麗に長時間出てました。
ケム○トレイルの可能性はないのかな?
Re^4: 問題です!?
NO.77757 QUIZ卍 2012/02/29 Wed 15:42 編集> ケム○トレイルの可能性はないのかな?
ケムかぁ… 時間が経ってバラけ始めても中々消えなかったです。まさかね…
暗いけど 14時です
今朝方 爆発音で家族全員 飛び起きました
何だろう
あの 爆発音
空模様も 怪しい縦や 低く黒い雲やら 沢山ありました
Re: 茨城県南部
NO.77484 ココア◆bzsEWmV1PI 2012/02/28 Tue 17:22 編集
今現在長野県南部からみた空です!!
なかなか雲がきえません。
松本市〜群馬県にかけて延びてます!!
Re: 地震雲かな
NO.77481 みるく 2012/02/28 Tue 17:19 編集> 今現在長野県南部からみた空です!!
>
> なかなか雲がきえません。
>
> 松本市〜群馬県にかけて延びてます!!
茨城県古河市もみえる!なんだろ?
Re: 地震雲かな
NO.77488 匿名 2012/02/28 Tue 17:29 編集> 今現在長野県南部からみた空です!!
>
> なかなか雲がきえません。
>
> 松本市〜群馬県にかけて延びてます!!
塩尻市です。
飛行機が飛んでます。
飛行機雲だと思います。
Re^2: 地震雲かな
NO.77705 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/29 Wed 08:00 編集マックスさん、皆さん、おはようございます。
匿名さんがご覧になられていて良かったですね。実際に見ていた方のレスがいちばん安心できますよね。
上空の気象条件によって、すぐに広がったり消えてしまう時もあれば、長く細くくっきりした状態を長時間保っている時もあって・・・見慣れないとびっくりしてしまいますよね。
飛行機雲の変化は多彩ですね。
本日午後4時半頃撮影、千葉市近郊から西方向にレンズ雲?
過去のパターンから規模の大小関係無く、数時間後から翌日辺りに、茨城南部周辺で発振した事が有りましたので念の為に報告します。
Re: 千葉県千葉市近郊より
NO.77511 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/28 Tue 18:26 編集ぞうさんさんへ
昼から沸き上がりましたか?
朝7:15頃、船橋北部より南を撮りました>> 77401
千葉市の位置にもよりますが、西と同じかな?
いつも報告ありがとうございます
一部追記しました18:53
今日の午後見た雲から、また東北の福島あたりでしょうか沖合いで強めの地震が明日から二、三日以内に起きそうに思えます。まだまだ行き雲があって毎日の観察ではないのですが、これまでのことから、そのように思えます。皆さんご注意を
いつも写真なくて、そんでもって個人的意見ですが書き込みいたしました@
Re: 今さっき見た雲
NO.77476 はる 2012/02/28 Tue 17:05 編集いわき市の住民です。
実は帰宅途中、時間は3時10分頃に上空に帯状の雲を6本程見かけました。
先日も3本見て、日立の震度5弱がありましたので、今回はそれ以上!
とても不安です。
Re: 今さっき見た雲
NO.78067 ヌン 2012/03/01 Thu 17:15 編集> 今日の午後見た雲から、また東北の福島あたりでしょうか沖合いで強めの地震が明日から二、三日以内に起きそうに思えます。まだまだ行き雲があって毎日の観察ではないのですが、これまでのことから、そのように思えます。皆さんご注意を
> いつも写真なくて、そんでもって個人的意見ですが書き込みいたしました@
空雲さん、こんにちは。
いつも空雲さんの情報を読むと、
何か、本当に起こりそうな気がして、
気を引き締めていると、
確かに、言われた方面で地震が起きることが
多いような気がしてなりません。
また、空・雲の情報寄せてください。
東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
すいません。一本にします。
Re: 筋状雲
NO.77462 yassan78 2012/02/28 Tue 15:58 編集
> 東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
>
> すいません。一本にします。
Re: 筋状雲
NO.77463 yassan78 2012/02/28 Tue 16:00 編集
> 東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
>
> すいません。一本にします。
Re: 筋状雲
NO.77464 yassan78 2012/02/28 Tue 16:02 編集
> 東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
>
> すいません。一本にします。
Re: 筋状雲
NO.77466 yassan78 2012/02/28 Tue 16:06 編集すみません。上げ直しました。
返信で上げて下さっていた方いたら申し訳ありませんがもう一度上げて頂けないでしょうか?
Re: 筋状雲
NO.77468 b・ぽてち 2012/02/28 Tue 16:21 編集フィリピン海プレート由来、ですな。
ちょっと前の広島の東西の地震雲もそう。
今日、広島で震源出てますし。
今現在は北米、太平洋、フィリピン海、の3大要素の予兆が首都圏に集中してるのが明らか。
おそらく歴史的には、そういう時だけに関東大震災が起きてたんでしょうな。
Re^2: 筋状雲
NO.77532 yassan78 2012/02/28 Tue 20:24 編集> フィリピン海プレート由来、ですな。
> ちょっと前の広島の東西の地震雲もそう。
> 今日、広島で震源出てますし。
>
> 今現在は北米、太平洋、フィリピン海、の3大要素の予兆が首都圏に集中してるのが明らか。
>
> おそらく歴史的には、そういう時だけに関東大震災が起きてたんでしょうな。
確かにここ最近関東で多く見られているように思います。
Re: 筋状雲
NO.77475 赤坂 2012/02/28 Tue 17:04 編集
東京都港区赤坂で見ました。
2/28 12:00頃
yassan様と同じく昼休憩です。
おそらく同じ雲かと。
黒ずんだ色と中心のラインが
はっきり白っぽいのが不気味でした。
もっと長かったけどアングルが悪く…。
Re^2: 筋状雲
NO.77531 yassan78 2012/02/28 Tue 20:21 編集> 東京都港区赤坂で見ました。
>
> 2/28 12:00頃
> yassan様と同じく昼休憩です。
> おそらく同じ雲かと。
>
> 黒ずんだ色と中心のラインが
> はっきり白っぽいのが不気味でした。
> もっと長かったけどアングルが悪く…。
そうなんですよね。黒い部分が「えっ、大丈夫か?」と思わせるような…
Re: 筋状雲
NO.77501 津島 2012/02/28 Tue 18:00 編集> 東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
◎阪神淡路大震災の前日、日曜日に、愛知県西部で確認した雲が、[西方向から東にかけて、長い一本の太くはっきりとした雲が、長く伸びていました。]
飛行機雲みたいにモヤッとした箇所がなく、くっきりはっきりしていました。
晴天で、周りに雲はほとんどなく、その一本の雲だけが出ていたような記憶があります。
時間は13:30くらいだったかな〜。
翌日17日の明け方5:30頃に大震災が来ました。
※愛知県西部から西方向は、関西方面になります。
Re^2: 筋状雲
NO.77525 匿名 2012/02/28 Tue 19:50 編集> 東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
主様一本にして下さったんですね。わざわざありがとうございます。
上の方のレスを見て…これが地震雲だったら怖いですね。違うと良いですね。
Re^3: 筋状雲
NO.77530 yassan78 2012/02/28 Tue 20:14 編集> 主様一本にして下さったんですね。わざわざありがとうございます。
> 上の方のレスを見て…これが地震雲だったら怖いですね。違うと良いですね。
同じものが並ぶのは確かに邪魔でしたから。
よくわからなくて。
それと本当になんでもなければいいと思います。
ビビりなので気になってしまって。
ありがとうございました。
Re^2: 筋状雲
NO.77533 yassan78 2012/02/28 Tue 20:28 編集> > 東京西五反田。昼休みご飯を買いに出たところ、北北東から南南西方向に長く筋状に伸びた雲が出ていました。
>
> ◎阪神淡路大震災の前日、日曜日に、愛知県西部で確認した雲が、[西方向から東にかけて、長い一本の太くはっきりとした雲が、長く伸びていました。]
> 飛行機雲みたいにモヤッとした箇所がなく、くっきりはっきりしていました。
> 晴天で、周りに雲はほとんどなく、その一本の雲だけが出ていたような記憶があります。
> 時間は13:30くらいだったかな〜。
> 翌日17日の明け方5:30頃に大震災が来ました。
> ※愛知県西部から西方向は、関西方面になります。
具体的に対策をしなければいけないのでしょうが、「くるかも」という程度考えているくらいで何も出来ていません。
できれば大きな地震は来ないでほしいと思います。
Re^3: 筋状雲
NO.77704 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/29 Wed 07:47 編集yassan78さん、皆さん、おはようございます。
個人的に 帯状形地震雲は、重量感があってくっきりはっきり直線的な雲だと思っているので、それにはあてはまらなのですけれど、気持ちの悪い雲ですね・・・。
雲の質感は、レンズ雲やロール雲の類いのような・・・。
気象的なものだと良いですね。
Re^4: 筋状雲
NO.77725 yassan78 2012/02/29 Wed 11:10 編集> yassan78さん、皆さん、おはようございます。
> 個人的に 帯状形地震雲は、重量感があってくっきりはっきり直線的な雲だと思っているので、それにはあてはまらなのですけれど、気持ちの悪い雲ですね・・・。
> 雲の質感は、レンズ雲やロール雲の類いのような・・・。
> 気象的なものだと良いですね。
確認ありがとうございます。
少しほっとしました。
Re^5: 筋状雲
NO.77950 ミュウ◆wT6973hky6 2012/03/01 Thu 08:59 編集yassan78さん、おはようございます。
> 確認ありがとうございます。
> 少しほっとしました。
わかりにくい書き方をしてしまいました、すみません。
怪しい雲だと思いますので、ほっとされないでいただきたいです。
きのう同じ雲の投稿がありましたね、ご覧になられましたか?>>77711
三本並んでいたのですね。
念のため、数日間注意されておいた方が良いかと思います。
Re^6: 筋状雲
NO.77969 yassan78 2012/03/01 Thu 10:45 編集> yassan78さん、おはようございます。
>
> > 確認ありがとうございます。
> > 少しほっとしました。
>
> わかりにくい書き方をしてしまいました、すみません・・・
> 怪しい雲だと思いますので、ほっとされないでいただきたいです。
>
> きのう同じ雲の投稿がありましたね、ご覧になられましたか?>>77711
> 三本並んでいたんですね。
> 念のため数日間注意されてみていただきたいです。
2/29夜の千葉東方沖M5.8、3/1朝の茨城沖M5.4の前兆だったのでしょうか?
Re^7: 筋状雲
NO.78333 ミュウ◆wT6973hky6 2012/03/03 Sat 07:03 編集yassan78さん、おはようございます。
遅くなってすみません。
帯状形は雲の延長上のどこかに震源があるそうなので、延長上に 千葉県東方沖 茨城県沖があったら、前兆だった可能性もあるのでしょうか・・・。(二つの地震の前兆にはならないです。)
どちらも大きめの地震だったですけれど、被害はなかったようなので、前兆だったのならそれで済んで良かったですが。
帯状形は4〜5日といわれていて、どちらも地震が多い場所なので、念のため あと2日ほど心にとめておかれた方が良いとおもいます。
大きな地震が起きませんように。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。