地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 17:30頃@流山
NO.77573 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:31 編集豚太さん≫
同じ地震雲をこの掲示板に載せていました(汗)
明らかに変ですよね(汗)
Re: 17:30頃@流山
NO.77575 あき 2012/02/28 Tue 21:32 編集自分も見ました
Re: 17:30頃@流山
NO.77589 匿名 2012/02/28 Tue 21:49 編集> 流山から西の空に出ていた雲です。
> やっぱ地震雲ですかね・・・
投稿ありがとぅございます
全国の方々が閲覧します
市町村名ではわからない方々もいると思われます
必ず県名、市町村、雲の方位の記載をお願いしたいです
宜しくお願い致します
Re: 17:30頃@流山
NO.77590 ライト 2012/02/28 Tue 21:49 編集僕もぬこさんと同じだ〜ってびびり入った
何かあるかもな
しっかり意識できた 何も無いならそれでよし。
その2つに1つだ
Re: 17:30頃@流山
NO.77619 我孫子市在住 2012/02/28 Tue 22:41 編集同じ雲を同時刻に国道356号を我孫子方面へ向かう中見かけました。
こちらは千葉県我孫子市です。
Re: 17:30頃@流山
NO.77620 あるすかーる 2012/02/28 Tue 22:41 編集私もショッピングセンターの帰りに車から見ました!母と、「何もなければいいね・・・」と言いながら眺めていました。ちょっと怖いですよね。
Re: 17:30頃@流山
NO.77626 アルス 2012/02/28 Tue 22:56 編集
Re: 17:30頃@流山
NO.77633 頭痛持ち 2012/02/28 Tue 23:20 編集私も同じ時間に柏市(増尾)から見ました!
画像は撮れませんでしたけど
見て怖くなりました。
地震雲ではないといいのですが。
Re^2: 17:30頃@流山
NO.77639 川口 2012/02/28 Tue 23:32 編集> 私も同じ時間に柏市(増尾)から見ました!
> 画像は撮れませんでしたけど
> 見て怖くなりました。
> 地震雲ではないといいのですが。
これは地震雲だと思います。先日の茨城県の5弱の前日も出てました。
Re^3: 17:30頃@流山
NO.77692 それは 2012/02/29 Wed 02:37 編集飛行機雲です。
Re^4: 17:30頃@流山
NO.77738 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2012/02/29 Wed 12:16 編集皆さん、こんにちは。
私も飛行機雲だと感じました。
>>77649埼玉県三郷市より、同じような写真が投稿されています。
>>77648その雲ができるのを見ていた方がいらっしゃいますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
個人的に気になる投稿写真もありますし・・・大きめ地震も増えていますので、防災意識と備えはしっかりして行きたいと思います。
揺れない事を願います。
昼前の宇都宮西部には地震雲とみられる放射状の怪しい雲がありました。何度も携帯からスレ立てしようにもファイルが転換できないなどちっとも送れませんでした。
絶対見てた人いると思います。
埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
私はこれが地震雲だと確信しています。
今日は朝からずっと地震雲が出ていましたね……。
震災から1年、また大きな震災が来るのでしょうか……。
皆さんどうかご無事で。
Re: 夕方の空
NO.77542 匿名 2012/02/28 Tue 20:46 編集> 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
> もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> 私はこれが地震雲だと確信しています。
>
> 今日は朝からずっと地震雲が出ていましたね……。
> 震災から1年、また大きな震災が来るのでしょうか……。
> 皆さんどうかご無事で。
いやぁ
これはちょっと怖いな…
今晩から雪も降るみたいだし…
警戒MAXにしときます
Re^2: 夕方の空
NO.77546 ふ 2012/02/28 Tue 20:48 編集怖っっスッゴい怖っ
Re^3: 夕方の空
NO.77550 えっえ〜 2012/02/28 Tue 20:51 編集誰か飛行機雲だと言ってくれ!!!
Re^4: 夕方の空
NO.77552 ぬこ 2012/02/28 Tue 20:53 編集> 誰か飛行機雲だと言ってくれ!!!
えっえ〜さん≫
だとしたら急降下?
それとも急上昇??
Re^3: 夕方の空
NO.77551 ぬこ 2012/02/28 Tue 20:52 編集> 怖っっスッゴい怖っ
ふさん≫
私もいつもならまた地震雲かと流すんですが、明らかに気持ち悪くて写真を撮ってしまいました(汗)
Re^2: 夕方の空
NO.77549 ぬこ 2012/02/28 Tue 20:50 編集> いやぁ
> これはちょっと怖いな…
> 今晩から雪も降るみたいだし…
> 警戒MAXにしときます
匿名さん≫
早速の返信ありがとうございます。
こんなのは写真でしか見たことなかったので見た瞬間身震いをしました(汗)
Re^2: 夕方の空
NO.77625 埼玉西部住みです。 2012/02/28 Tue 22:55 編集埼玉西部に住んでいます。同じ時間帯、雨戸を閉めるために空を見上げました。その雲は飛行機雲でした。我が家のあたり、飛行機がよく飛んでますから…
キレイな飛行機雲だなーと思いました。
Re: 夕方の空
NO.77553 ビビり 2012/02/28 Tue 21:01 編集> 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
> もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> 私はこれが地震雲だと確信しています。
>
> 今日は朝からずっと地震雲が出ていましたね……。
> 震災から1年、また大きな震災が来るのでしょうか……。
> 皆さんどうかご無事で。
終わった…
Re^2: 夕方の空
NO.77555 つばさ 2012/02/28 Tue 21:07 編集> > 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
> > もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> > 私はこれが地震雲だと確信しています。
> >
> > 今日は朝からずっと地震雲が出ていましたね……。
> > 震災から1年、また大きな震災が来るのでしょうか……。
> > 皆さんどうかご無事で。
>
> 終わった…
私も同じ雲をみて写真に撮ろうとしたらカメラが起動しても落とされるという現象を3回繰り返し、やっと起動したときには広がって薄い雲になってました。
千葉県北西部からみて、東京方面に見かけました。。。
怖いです
Re^3: 夕方の空
NO.77557 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:11 編集>
> 私も同じ雲をみて写真に撮ろうとしたらカメラが起動しても落とされるという現象を3回繰り返し、やっと起動したときには広がって薄い雲になってました。
>
> 千葉県北西部からみて、東京方面に見かけました。。。
>
> 怖いです
つばささん≫
確かにそんなに長くは居なかった様な気がします。
長く残らない地震雲は電磁が弱い可能性があるので規模もさほど大きくないかもしれませんね。
Re^2: 夕方の空
NO.77556 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:07 編集> 終わった…
ビビリさん≫
まだ確定したわけではないですよ(汗)
規模もどうかわ……(汗)
Re: 夕方の空
NO.77554 匿名 2012/02/28 Tue 21:06 編集なにこれ図解と一緒じゃないですか!怖い・・・。
Re^2: 夕方の空
NO.77558 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:12 編集> なにこれ図解と一緒じゃないですか!怖い・・・。
匿名さん≫
図解……??
Re^3: 夕方の空
NO.77642 匿名 2012/02/28 Tue 23:38 編集> > なにこれ図解と一緒じゃないですか!怖い・・・。
>
> 匿名さん≫
>
> 図解……??
こちらのサイトにある、地震雲の図解です。
kumobbs.com/cloud/
Re: 夕方の空
NO.77559 M7.74 2012/02/28 Tue 21:14 編集
>>77540 ぬこ 2012/02/28 Tue 20:43
> もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> 私はこれが地震雲だと確信しています。
撮影された雲は飛行機雲と思われます。
【添付画像】
兵庫県南部地震の8日前に撮影された雲
垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
撮影 杉江輝美氏
有名な雲ですが、飛行機雲です。
「阪神淡路大震災直前の渦巻き雲は「地震雲」ではない」
を検索して下さい。
災害に対する日頃の備え、
災害に関する情報を正しく理解しておきましょう。
Re^2: 夕方の空
NO.77561 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:17 編集> >>77540 ぬこ 2012/02/28 Tue 20:43
> > もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> > 私はこれが地震雲だと確信しています。
>
> 撮影された雲は飛行機雲と思われます。
>
> 【添付画像】
> 兵庫県南部地震の8日前に撮影された雲
> 垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
> 撮影 杉江輝美氏
>
> 有名な雲ですが、飛行機雲です。
> 「阪神淡路大震災直前の渦巻き雲は「地震雲」ではない」
> を検索して下さい。
>
> 災害に対する日頃の備え、
> 災害に関する情報を正しく理解しておきましょう。
指摘ありがとうございます。
ただ私は地震雲だと思っています。
その気持ちは変わりません。
Re^2: 夕方の空
NO.77823 無名 2012/02/29 Wed 21:25 編集> >>77540 ぬこ 2012/02/28 Tue 20:43
> > もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> > 私はこれが地震雲だと確信しています。
>
> 撮影された雲は飛行機雲と思われます。
>
> 【添付画像】
> 兵庫県南部地震の8日前に撮影された雲
> 垂水港より明石大橋方向(1995/01/09 17:00)
> 撮影 杉江輝美氏
>
> 有名な雲ですが、飛行機雲です。
> 「阪神淡路大震災直前の渦巻き雲は「地震雲」ではない」
> を検索して下さい。
>
> 災害に対する日頃の備え、
> 災害に関する情報を正しく理解しておきましょう。
地震あったじゃんばーか
Re^3: 夕方の空
NO.77827 M7.74 2012/02/29 Wed 21:34 編集>>77823 無名 2012/02/29 Wed 21:25
> 地震あったじゃんばーか
>>77655 埼玉南部 2012/02/29 Wed 00:08
この雲が出来ていくところを丁度見てました。
先端に飛行機がいましたよ。
色々盛り上がってらっしゃるようですが・・
これは飛行機雲です。
天候悪化の前は飛行機雲が長く尾を引いたり残って変形したりしています。
Re: 夕方の空
NO.77563 夏娘 2012/02/28 Tue 21:19 編集千葉県です。私も、ぬこさんと同じ雲見ました!mixiに載せたら、「同じ雲をのせてる人がいましたよ」と教えてくれてきました。
ちょっと恐いですよね。
用心しましょう。
こちらで、画像がちゃんと載せられてなかったらごめんなさい。
Re^2: 夕方の空
NO.77566 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:23 編集> 私も、同じ雲見ました!mixiに載せたら、「同じ雲をのせてる人がいましたよ」と教えてくれてきました。
> ちょっと恐いですよね。
> 用心しましょう。
夏娘さん≫
地震雲かどうかは人の目次第ですが、私たちも動物……第六感はあると思います。
危ないなと恐怖心が湧いたらそれが第六感です。
要するに用心して損はないと言うことです^^
Re: 夕方の空
NO.77564 うさ 2012/02/28 Tue 21:21 編集私も埼玉南部です。
同じ時間にまったく同じ雲を見ました。
携帯で写メしましたが、あまりにもはっきり
なんで怖かったです(画像がうまく送れなく
すみません)ただ・・去年の4月に同じような雲を見たときよりは小さくてすぐ消えました。
Re^2: 夕方の空
NO.77568 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:27 編集> 私も埼玉南部です。
> 同じ時間にまったく同じ雲を見ました。
> 携帯で写メしましたが、あまりにもはっきり
> なんで怖かったです(画像がうまく送れなく
> すみません)ただ・・去年の4月に同じような雲を見たときよりは小さくてすぐ消えました。
うささん≫
確かにすぐに消えましたね。
か、気付かなかっただけで実際はもう少し早い時間帯に出ていたか……。
どちらにせよ用心して損はないですね(汗)
Re: 夕方の空
NO.77567 技術屋 2012/02/28 Tue 21:24 編集信じたくはないけど、これはまさしくです。
地震雲の発生メカニズムというより、唐突で不自然です。
Re^2: 夕方の空
NO.77570 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:28 編集> 信じたくはないけど、これはまさしくです。
> 地震雲の発生メカニズムというより、唐突で不自然です。
技術屋さん≫
これを飛行機と言っている人が居ましたが……私としては地震雲だと思っています。
よく見ると雲がトルネードしていて不自然過ぎます(汗)
Re^3: 夕方の空
NO.77580 技術屋 2012/02/28 Tue 21:37 編集飛行機雲は元の方が薄く拡散していくのでこうはなりませんね。
最大の注意が必要です。
Re^4: 夕方の空
NO.77602 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:58 編集> 飛行機雲は元の方が薄く拡散していくのでこうはなりませんね。
> 最大の注意が必要です。
技術屋さん≫
そうですよね。
私もそう思います(汗)
技術屋さんも気を付けて下さいね。
Re: 夕方の空
NO.77578 北国 2012/02/28 Tue 21:35 編集これはちょっと怖いですね^^;
ちなみに自分は北海道ですが、空港や自衛隊基地が近いため飛行機や戦闘機が空をバンバン飛び交う地域に住んでます。
それでもこんな飛行機雲は見たことがありません。
たとえ違ったとしても用心して損はないですしね。
Re^2: 夕方の空
NO.77582 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:38 編集> これはちょっと怖いですね^^;
>
> ちなみに自分は北海道ですが、空港や自衛隊基地が近いため飛行機や戦闘機が空をバンバン飛び交う地域に住んでます。
>
> それでもこんな飛行機雲は見たことがありません。
> たとえ違ったとしても用心して損はないですしね。
北国さん≫
最近また地震が頻発していますので用心しましょう!
フォローありがとうございます。
Re^3: 夕方の空
NO.77585 ヌン 2012/02/28 Tue 21:45 編集> > これはちょっと怖いですね^^;
> >
> > ちなみに自分は北海道ですが、空港や自衛隊基地が近いため飛行機や戦闘機が空をバンバン飛び交う地域に住んでます。
> >
> > それでもこんな飛行機雲は見たことがありません。
> > たとえ違ったとしても用心して損はないですしね。
>
> 北国さん≫
> 最近また地震が頻発していますので用心しましょう!
> フォローありがとうございます。
ぬこさん、こんばんは。
私は、埼玉北東部です。
南部とは、天候も差がありますが、
雲・・・みました!!!
運転中ということと、あまりの怖さに
写メをとることもうっかりしてしまいました。
ホントに用心×2。
備えあれば憂いなしですよね。
Re^4: 夕方の空
NO.77592 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:50 編集> ぬこさん、こんばんは。
> 私は、埼玉北東部です。
> 南部とは、天候も差がありますが、
> 雲・・・みました!!!
> 運転中ということと、あまりの怖さに
> 写メをとることもうっかりしてしまいました。
> ホントに用心×2。
> 備えあれば憂いなしですよね。
ヌンさん≫
私も普段はまた地震雲だと思う程度だったんですがあまりにも衝撃的で(汗)
ヌンさんも気を付けて下さいね。
Re^5: 夕方の空
NO.77606 ヌン 2012/02/28 Tue 22:01 編集> > ぬこさん、こんばんは。
> > 私は、埼玉北東部です。
> > 南部とは、天候も差がありますが、
> > 雲・・・みました!!!
> > 運転中ということと、あまりの怖さに
> > 写メをとることもうっかりしてしまいました。
> > ホントに用心×2。
> > 備えあれば憂いなしですよね。
>
> ヌンさん≫
> 私も普段はまた地震雲だと思う程度だったんですがあまりにも衝撃的で(汗)
> ヌンさんも気を付けて下さいね。
ありがとうございます。
今日は、色々な空模様でした。
安心した眠りについて、
穏やかな朝を迎えたいですね。
毎日、祈りながら布団に潜ってます(^^;)
Re^3: 夕方の空
NO.77593 匿名10 2012/02/28 Tue 21:50 編集技術屋
…
ぬこ
…
同一人物…?
否定的な発言をされても 自身が そうだと確信したのなら それで良いかと…
何事もないに こしたことはないがな
Re^4: 夕方の空
NO.77601 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:56 編集> 技術屋
> …
> ぬこ
> …
>
> 同一人物…?
>
> 否定的な発言をされても 自身が そうだと確信したのなら それで良いかと…
> 何事もないに こしたことはないがな
匿名10さん≫
いや違いますよ(汗)
ぬこは私一人です。
スレの見方を間違っているのでは?
Re: 夕方の空
NO.77587 匿名 2012/02/28 Tue 21:46 編集> 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
方角の記載も出来ればお願い致します
これが地震雲なら‥
かなりの震度になるかと
警戒です
Re^2: 夕方の空
NO.77597 ぬこ 2012/02/28 Tue 21:53 編集> 方角の記載も出来ればお願い致します
>
> これが地震雲なら‥
> かなりの震度になるかと
>
> 警戒です
匿名さん≫
西の方角だと思います。
ただ雲自体は長時間出続けていたわけではないので、規模等は判断しかねます(汗)
ただ見えていた場所が近かったのでちょっと警戒しています。
Re^2: 夕方の空
NO.77610 ヌン 2012/02/28 Tue 22:06 編集> > 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
>
> 方角の記載も出来ればお願い致します
>
> これが地震雲なら‥
> かなりの震度になるかと
>
> 警戒です
横から失礼します。
私は埼玉北東部ですが、
ここから見て、八王子〜山梨方面に見えました。何時もなら、富士山の見える方向ですが
今日は富士山どころか、驚く様なスクリュー雲
で、身震いしたほどです。
Re: 夕方の空
NO.77591 ken 2012/02/28 Tue 21:50 編集この画像よりちょっと先に同じ雲を掲載したものですが
本当に低空にハッキリと濃く、しかも異常な形で現れていたので怪しいですよね。
第六感・・・・
自分は普段のんびりしていますが
これは流石に怪しいと感じました。
願わくば規模が少しちいさめでよろ(汗)
Re^2: 夕方の空
NO.77604 ぬこ 2012/02/28 Tue 22:00 編集> この画像よりちょっと先に同じ雲を掲載したものですが
> 本当に低空にハッキリと濃く、しかも異常な形で現れていたので怪しいですよね。
>
> 第六感・・・・
> 自分は普段のんびりしていますが
> これは流石に怪しいと感じました。
> 願わくば規模が少しちいさめでよろ(汗)
Kenさん≫
最近は地震が頻発していて地震に対しての警戒心が薄れてきているので、警戒して欲しいと空が教えてくれているんです、きっと。
Re^2: 夕方の空
NO.77608 技術屋 2012/02/28 Tue 22:03 編集僕は山梨県の東京よりの住人。
東京方面に飛行機雲 みたいなのが見えてました。
でも航路がない場所です。
Re^3: 夕方の空
NO.77611 ぬこ 2012/02/28 Tue 22:06 編集> 僕は山梨県の東京よりの住人。
> 東京方面に飛行機雲 みたいなのが見えてました。
> でも航路がない場所です。
技術屋さん≫
すいません、ややこしくて(汗)
何を思って同一人物だと勘違いしたのか……(汗)
Re^4: 夕方の空
NO.77624 私は 2012/02/28 Tue 22:50 編集もちろん、用心に越した事はないですが
ぬこさんの撮った雲は地震雲ではないと思います…
brightさんやオロナインさんの見解を聞きたいです!
Re^5: 夕方の空
NO.77634 私も 2012/02/28 Tue 23:22 編集> ぬこさんの撮った雲は地震雲ではないと思います…
> 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか…
他の方々が同時間帯に、東西南北それぞれの地域から投稿している同じであろう雲が垂直ではなく、右や左に傾いているので、私は飛行機雲だと思います。
過去の詳しい方々の説明を冷静に読むと、そう思います。
Re^6: 夕方の空
NO.77655 埼玉南部 2012/02/29 Wed 00:08 編集この雲が出来ていくところを丁度見てました。
先端に飛行機がいましたよ。
色々盛り上がってらっしゃるようですが・・
これは飛行機雲です。
天候悪化の前は飛行機雲が長く尾を引いたり残って変形したりしています。
Re^7: 夕方の空
NO.77667 とりあえず 2012/02/29 Wed 00:29 編集この雲に関しては地震雲では、ないみたいで良かったですね。一件落着。
Re^8: 夕方の空
NO.77696 匿名 2012/02/29 Wed 04:23 編集ぬこ1人で盛り上がり
Re: 夕方の空
NO.77721 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/02/29 Wed 10:12 編集
こんにちは。
このねじれ方は、飛行機雲の特徴をよく表していますね。飛行機雲で間違いないと思います。
技術屋さん、こんにちは。
>僕は山梨県の東京よりの住人。
>東京方面に飛行機雲 みたいなのが見えてました。
>でも航路がない場所です。
自分の近所に航路が無くても、飛行機雲の高度が 6,000m〜12,000m等のスケールですので、かなりの広範囲で見えます。極端な話ですが、高度12,000mにある飛行機雲を、仰角2度(水平線・地平線に近い)程度で見た場合、340kmの遠距離のものも見える可能性があります。
因みに、山梨県の東京寄り周辺では、毎日多数の飛行機が、上空を通過しているようです。参考サイト↓(●は消してコピペ)
http:www.flightradar24.co●m/
Re: 夕方の空
NO.77727 yukko◆bBolJZZGWw 2012/02/29 Wed 11:14 編集昨日の夕方、この雲を見ました。運転中だったのですが、あまりに不思議な形でびっくりしたのですが、、、 場所は埼玉県の鶴ヶ島JCT付近です。時間は15時40分頃で、方角は南西(か西南西?)だったと思います。
Re^2: 夕方の空
NO.77728 のぼー 2012/02/29 Wed 11:22 編集千葉県柏市からです。16時後半から17時半にかけて西の空、太陽の右側に飛行機雲が有り、徐々に大きくなり17時過ぎ龍が現れたような形に変形しました。最初の飛行機雲の時から右上がりの鋭い角度でした。消える寸前にはかなり大きくなり、日没前に消えました。残念ながら仕事&運転で写真は撮れませんでした。
Re: 夕方の空
NO.77762 あら 2012/02/29 Wed 16:55 編集やばいやばい!絶対に地震来ますよ!防災グッズそろえないと!
Re: 夕方の空
NO.77764 tony 2012/02/29 Wed 17:00 編集
別のサイトにあったものと形がそっくりです。
> 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
> もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> 私はこれが地震雲だと確信しています。
>
> 今日は朝からずっと地震雲が出ていましたね……。
> 震災から1年、また大きな震災が来るのでしょうか……。
> 皆さんどうかご無事で。
Re^2: 夕方の空
NO.77860 ぬこ 2012/02/29 Wed 23:38 編集昨日今日と近場で地震が来たじゃないか
盛り上がる上がらないじゃなくて、備えて欲しいから提供したんだよ
その辺の騒がしい奴等と一緒にしないで欲しい
返事はこれにて終了
Re^3: 夕方の空
NO.77885 ん? 2012/03/01 Thu 02:01 編集> 昨日今日と近場で地震が来たじゃないか
> 盛り上がる上がらないじゃなくて、備えて欲しいから提供したんだよ
> その辺の騒がしい奴等と一緒にしないで欲しい
>
> 返事はこれにて終了
昨日の、ぬこさん?ですか?口調が昨日と違うので少し驚き…
…は、いいとして
地震にたいして警戒して欲しいから雲を提供されたと思いますが
情報が混乱しないように、飛行機雲で良かったですね。引き続き警戒しましょうね。←的な言い方で良いと思いますよ。
昨日今日と大きめな地震がありましたが、雲以外でも何か前兆があったかも知れません。し、なかったかも知れません。
引き続き警戒しましょうね。
Re: 夕方の空
NO.77943 まあ 2012/03/01 Thu 08:28 編集> 埼玉県南部より、時間は17時半くらいでしょうか……明らかにおかしい雲だったので投稿しました。
> もしこの雲が地震雲だとしたら、阪神淡路大震災の2、3日前に現れた煙突雲(地震雲)だと思います。
> 私はこれが地震雲だと確信しています。
>
> 今日は朝からずっと地震雲が出ていましたね……。
> 震災から1年、また大きな震災が来るのでしょうか……。
> 皆さんどうかご無事で。
やはりアップされていた方がいらっしゃったんですね。
埼玉南部からどこの方角に見えましたか?
私は上尾住みで、同じ日の同じ時間に西側ですっごいトルネードしていく雲を息子と見ていました。
すごい飛行機でしたよ。
なんか戦闘機みたいな形の航空機?
飛行ショーみたいなのに出てきそうな飛行機が両サイドの翼から大量の煙を出して真上の方に飛んでいました。
方角的には、ホンダ飛行場から飛んでるなぁ〜。
煙が雲になっていくなぁ。
雲、消えないし動かないなぁ。
と、しばらく見ていましたから。
凄くかっこよかったです。
茨城県 神栖市内 北西(つくば山方向?)
17:20頃 撮影
地震雲かわからないのですが、不思議な雲だったので撮影してみました。
その横にちぎれて目立つ雲もありましたのでついでに。アップしておきます。
Re: 茨城県南部より
NO.77541 #かぼす 2012/02/28 Tue 20:45 編集
Re^2: 茨城県南部より
NO.77544 #かぼす 2012/02/28 Tue 20:47 編集
Re^3: 茨城県南部より
NO.77547 #かぼす 2012/02/28 Tue 20:48 編集
Re: 茨城県南部より
NO.77545 匿名 2012/02/28 Tue 20:48 編集> 茨城県 神栖市内 北西(つくば山方向?)
> 17:20頃 撮影
>
> 地震雲かわからないのですが、不思議な雲だったので撮影してみました。
>
> その横にちぎれて目立つ雲もありましたのでついでに。アップしておきます。
これといい上のといい…
ちょっと怖いってもんじゃないな…
怖い…
Re: 茨城県南部より
NO.77548 #かぼす 2012/02/28 Tue 20:50 編集
Re: 茨城県南部より
NO.77572 ヌン 2012/02/28 Tue 21:31 編集> 茨城県 神栖市内 北西(つくば山方向?)
> 17:20頃 撮影
>
> 地震雲かわからないのですが、不思議な雲だったので撮影してみました。
>
> その横にちぎれて目立つ雲もありましたのでついでに。アップしておきます。
Re: 茨城県南部より
NO.77583 ライト 2012/02/28 Tue 21:44 編集沢山情報ありがとう 用心します
今後もヨロシク!
当方 千葉県
写真撮った時には太陽の周りが黄色くなっていて、雪の予報が出ているのでそのせいかとも思ったのですが、とても気になりまして最近太陽の周りが黄色く…
すぐ写真を撮れなく見えにくくなってしまいました。
飛行機雲が久しぶりに長くびっくりしました!
どなたか太陽の写真撮られた方いませんか?
Re: 今日の夕方
NO.77536 匿名 2012/02/28 Tue 20:37 編集> 写真撮った時には太陽の周りが黄色くなっていて、雪の予報が出ているのでそのせいかとも思ったのですが、とても気になりまして最近太陽の周りが黄色く…
> すぐ写真を撮れなく見えにくくなってしまいました。
>
> 飛行機雲が久しぶりに長くびっくりしました!
>
> どなたか太陽の写真撮られた方いませんか?
地域は、どちらですか?
Re^2: 今日の夕方
NO.77543 あー 2012/02/28 Tue 20:47 編集こんばんは。
こちら茨城県です。
Re^3: 今日の夕方
NO.77594 モンタナ 2012/02/28 Tue 21:51 編集
あーさん
長野中部住みので私ですが、たまたま今日は写真を撮る機会がありました。
肉眼では太陽周りに輪は見えませんでしたが写真を撮ったら輪が写り込んでいてビックリしました。また「77505」ティナさんの撮られたような雲も写真に入らない上空に出てました。南東→北西方面に出てたように思います。
Re^4: 今日の夕方
NO.77656 あー 2012/02/29 Wed 00:09 編集こんばんは。
ありがとうございます!遅くなってすいませんm(__)m
肉眼で判らなかったのに写真見てびっくりですね!
天気が崩れるのもあると思いますが、大小関わらず地震があるからだと考えます(+_+)
阪神大震災の前に出た地震雲が載ってました(>_<)
気をつけて下さい
Re: 今日の夕方
NO.77538 らぶ 2012/02/28 Tue 20:40 編集
> どなたか太陽の写真撮られた方いませんか?
愛知県西部
天気が崩れるせいか…
何か気になったので
太陽撮ってみたので
貼っておきますね。
Re^2: 今日の夕方
NO.77565 あー 2012/02/28 Tue 21:22 編集こんばんは。
らぶさんありがとうございます!
ひがさですね。虹が小さく輪の左に出てませんか?
そうだとしたら日本か海外かどこかで震度5からの地震が来ると思います。気をつけて。
Re^3: 今日の夕方
NO.77598 らぶ 2012/02/28 Tue 21:53 編集> ひがさですね。虹が小さく輪の左に出てませんか?
> そうだとしたら日本か海外かどこかで震度5からの地震が来ると思います。気をつけて。
あ‐さん〜
今晩わ
そうなんです。
太陽より虹の輪みたぃな風景が気になって
写メしたのですが…
あまり綺麗に撮れませんでしたが、本当はもっと濃かったですよ。
怖いです…m(_ _)m
Re^4: 今日の夕方
NO.77617 あー 2012/02/28 Tue 22:30 編集またありがとうございますm(__)m
ついさっき投稿見ていたらやはり虹(幻日)出てました(>_<)
そして阪神大震災の前に出た雲が載ってました。
ぞっとしました(゜ロ゜)
来ないで過ぎてくれればいいのですが、本当に気をつけて下さい!!
Re: 今日の夕方
NO.77599 オロナイン 2012/02/28 Tue 21:53 編集
> どなたか太陽の写真撮られた方いませんか?
こんばんは、ライブカメラの画像ですが、富士山西に沈んで行く太陽です。余りにも綺麗だったので保存して置きました。本日17:00です。
Re^2: 今日の夕方
NO.77631 あー 2012/02/28 Tue 23:19 編集こんばんは。
ありがとうございます!
気のせいか太陽が気になってしまいます。普通の太陽ならいいのですが、幻日出てたと頂きました(>_<)
それから先程、阪神大震災の2・3日前に出た地震雲も…と他の方の投稿見ました(-_-)
来ない事祈りながら…
気をつけて下さいね!!
Re: 今日の夕方
NO.77621 茨城県民 2012/02/28 Tue 22:43 編集
> 写真撮った時には太陽の周りが黄色くなっていて、雪の予報が出ているのでそのせいかとも思ったのですが、とても気になりまして最近太陽の周りが黄色く…
> すぐ写真を撮れなく見えにくくなってしまいました。
>
> 飛行機雲が久しぶりに長くびっくりしました!
>
> どなたか太陽の写真撮られた方いませんか?
写真は27日の夕日です。
今日ゎ撮れませんでしたが、夕日がものすごく縦長に見えましたよ。
Re^2: 今日の夕方
NO.77629 あー 2012/02/28 Tue 23:11 編集こんばんは。
ありがとうございます!
はいあたしも昨日思いました!
ここ一週間〜10日位の太陽は大きく、すっきりしてなくて周りが黄色く覆われているような…
311の2日前の夕方の太陽を虹が覆っていたので、雲と同じ位太陽も気になります(>_<)
気をつけて下さい!!
今日、茨城沖を震源とする、マグニチュード5の地震がありましたね。先日起きた時とおなじような雲が朝7:30頃出ていたので、「また来そうだなあ」と思っていた矢先に地震があったので、投稿します。小さく見えるのが筑波山です。南北に長い雲が下の方に見えると思います。
Re: 栃木県小山市です。
NO.77524 とぱーず 2012/02/28 Tue 19:46 編集これにそっくりな雲を2月18日の夕方17時頃、都内で見ました。運転中で画像はありませんが、確か、どなたかUPしていたと思います。非常に長い雲でした。翌19日、14時54分に茨城で震度5弱がありました。
やっぱり
NO.77528 匿名希望 2012/02/28 Tue 20:01 編集あの長い雲は要注意なのですね。地震とは関係ありませんが、お名前が好きなジュエリーだったので、返信してしまいました。
本日17時半頃の空です
方角は東京方面です
こわい雲に見えたので
地震雲でしょうか…
同感
NO.77521 匿名希望 2012/02/28 Tue 19:24 編集栃木県小山市です。写真は撮れなかったのですが、東の端から西の端にわたる、異常に長い雲を見ました。同じ時刻です。
Re: 栃木県南より
NO.77595 ヌン 2012/02/28 Tue 21:51 編集> 本日17時半頃の空です
> 方角は東京方面です
> こわい雲に見えたので
> 地震雲でしょうか…
ティナさん今晩わ。
個人的には、すごく気になる、
トラウマみたいな雲です。
東京方面とありますが、
収束しているのは(細くまとまっている方向)は、東西南北のどちらの方でしょうか?
Re^2: 栃木県南より
NO.77703 ティナ 2012/02/29 Wed 07:44 編集ヌンさん、おはようございます
返事遅くなりすみません
収束する方面は南西です
Re^3: 栃木県南より
NO.77715 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/29 Wed 09:24 編集ティナさん、皆さん、おはようございます。
飛行機雲だとおもいます。そのような形に広がって変化する飛行機雲はよく見かけますので。
同じ雲のご投稿があって>>77574>>77577、飛行機雲ができる様子をご覧になっていた方がレスされているので間違いないとおもいます。>>77612
Re^3: 栃木県南より
NO.78069 ヌン 2012/03/01 Thu 17:21 編集> ヌンさん、おはようございます
> 返事遅くなりすみません
> 収束する方面は南西です
ありがとうございます。
何だか、落ち着かずにあれから一年が
経とうとしてますね(;;)
私は埼玉北東部ですが、比較的揺れの激しい
地域らしくて、震源ではないものの、
結構 揺れるんです。
危機感と備えで、なんとか過ごしています。
また、情報があったら、お寄せください。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。