地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年2月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
昨日、書き込めたのにまた書き込めなくなってしまった。
ついでに広島の2月1日の雲を載せます。
あほー
NO.73595 匿名 2012/02/04 Sat 03:40 編集> 昨日、書き込めたのにまた書き込めなくなってしまった。
>
> ついでに広島の2月1日の雲を載せます。
写真ないぞ!
それに
ついで とは失礼なっ!
Re: あほー
NO.73597 匿名 2012/02/04 Sat 03:43 編集> > 昨日、書き込めたのにまた書き込めなくなってしまった。
> >
> > ついでに広島の2月1日の雲を載せます。
>
> 写真ないぞ!
> それに
> ついで とは失礼なっ!
ふじお の温泉は?
失礼しました…
NO.73602 ふじお. 2012/02/04 Sat 06:06 編集
広島に来て思いましたが…
NO.73603 ふじお. 2012/02/04 Sat 06:12 編集東京や埼玉県や神奈川県で見る地震雲のようなものは見当たりませんね…
空も澄みきって綺麗だし。
Re: 広島に来て思いましたが…
NO.73605 匿名 2012/02/04 Sat 06:36 編集> 東京や埼玉県や神奈川県で見る地震雲のようなものは見当たりませんね…
>
> 空も澄みきって綺麗だし。
たぶんビルが少ないからだよ
東京はビルや川と気象現象の関係で
板状の雲が出来たりすると思うが?
広島にまで来やがったか…
NO.73675 匿名 2012/02/04 Sat 18:00 編集> 東京や埼玉県や神奈川県で見る地震雲のようなものは見当たりませんね…
>
> 空も澄みきって綺麗だし。
お前が居ると空が汚れて地震が来る
みんなシカトだが
あえて言った
以後はスルーやっ
ヒモはデシャバルな
NO.73677 匿名 2012/02/04 Sat 18:03 編集> > 東京や埼玉県や神奈川県で見る地震雲のようなものは見当たりませんね…
> >
> > 空も澄みきって綺麗だし。
>
> お前が居ると空が汚れて地震が来る
> みんなシカトだが
> あえて言った
> 以後はスルーやっ
フォーラムでも要らねー言われてるぞーw
?
NO.73606 匿名 2012/02/04 Sat 06:37 編集> 写真でございます。
天地がわからん…
Re: ?
NO.73997 匿名 2012/02/06 Mon 19:49 編集あまりにも酷いレスに呆れて悲しくなりました。
『空気が…』みたいなこと、小学校の時、いじめっこが言ってたっけ。きっと小学生なのね。
まさか一端の大人が、気に入らないだけで、人生の先輩ともいえる年代の人に、こんな低レベルなこと書かないよね。こんなこと書かれたら相手がどんな気持ちになるか、考えられるよね。
ふじお.さん、このてのレスは気にされないでスルーですね(^-^)v
大震災2日後あたりに撮りました.参考になればと…
Re: 宮城県
NO.73590 再チャレンジ 2012/02/04 Sat 02:13 編集> 大震災2日後あたりに撮りました.参考になればと…
画像が無い…
お写真が…
NO.73604 ふじお. 2012/02/04 Sat 06:18 編集出てないですよ…
Re: お写真が…
NO.73613 匿名 2012/02/04 Sat 07:48 編集> 出てないですよ…
自分も
そうだったでしょう…w
Re: 宮城県
NO.73616 匿名 2012/02/04 Sat 07:51 編集> 大震災2日後あたりに撮りました.参考になればと…
わらわは写真が
見たいぞよっ
早よ見せぬかっ
Re^2: 宮城県
NO.73621 みち 2012/02/04 Sat 08:09 編集> > 大震災2日後あたりに撮りました.参考になればと…
>
> わらわは写真が
> 見たいぞよっ
> 早よ見せぬかっ
私も是非みてみたいです。もう1度投稿チャレンジして欲しい
えいhふぇあすい
消去の対象
NO.73582 匿名 2012/02/04 Sat 01:03 編集> えいhふぇあすい
↑はっ?
Re: 消去の対象
NO.73584 ,l 2012/02/04 Sat 01:06 編集はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?はっ?
さすが週末だな…
NO.73608 匿名 2012/02/04 Sat 06:42 編集楽しいか??
ここも書き込めなくなった?!
テストさせて下さい
Re: もしかして
NO.73564 大丈夫よ〜ん 2012/02/03 Fri 23:49 編集
> ここも書き込めなくなった?!
>
> テストさせて下さい
正常だ〜よ!!
風景やな
NO.73569 匿名 2012/02/04 Sat 00:43 編集> > ここも書き込めなくなった?!
> >
> > テストさせて下さい
>
> 正常だ〜よ!!
キレイな景色が良いなや〜
癒やされましたよ〜
マイナス イオン好きやねん!
Re^2: もしかして
NO.73586 とらふぐ 2012/02/04 Sat 01:30 編集一番手前に高積雲が見えて巻積雲が続き、奥の右手に層積雲が見えますね。低気圧の影響か気流が乱れていますね。もしかしたら海陸風や山谷風の影響で層積雲が出たのかも。テストもOKですね。
Re^3: もしかして
NO.73644 匿名です 2012/02/04 Sat 11:46 編集> 一番手前に高積雲が見えて巻積雲が続き、奥の右手に層積雲が見えますね。低気圧の影響か気流が乱れていますね。もしかしたら海陸風や山谷風の影響で層積雲が出たのかも。テストもOKですね。
とらふぐさん見〜つけた!青森さんとミュウさんが過去スレで質問してますよ〜。回答してあげてね!
Re: もしかして
NO.73565 MZ 2012/02/03 Fri 23:50 編集> ここも書き込めなくなった?!
> テストさせて下さい
あらら、また雲画持たずにテスト君が来た!
Re: もしかして
NO.73568 ユッキ〜ナ 2012/02/04 Sat 00:22 編集> ここも書き込めなくなった?!
>
> テストさせて下さい
あなたが 3人目デスよ(笑)
祖jf推移良い帆不h穟hgp
NO.73574 E 2012/02/04 Sat 00:54 編集鵜fヴィy歩sづ委by路絵ういい犬下痢N鵜伊勢rrrN部位絵う胃炎不家rshぶっすbヘルpgbプイrpjビオtps路bjgpm祖rgbvN費鵜hNbんm後jsdg無以後d費gmps簿終えgj冷えg笛hんpg簿尾;つぉあいm;ゴアgt沿いgニアpsrg日pラオf日mr祖ぬお費vsロブ後pdぎおっびfdヴぉふぉgkfldfjgbmkld
Re: 祖jf推移良い帆不h穟hgp
NO.73578 E 2012/02/04 Sat 00:56 編集> 鵜fヴィy歩sづ委by路絵ういい犬下痢N鵜伊勢rrrN部位絵う胃炎不家rshぶっすbヘルpgbプイrpjビオtps路bjgpm祖rgbvN費鵜hNbんm後jsdg無以後d費gmps簿終えgj冷えg笛hんpg簿尾;つぉあいm;ゴアgt沿いgニアpsrg日pラオf日mr祖ぬお費vsロブ後pdぎおっびfdヴぉふぉgkfldfjgbmkld
Re: 祖jf推移良い帆不h穟hgp
NO.73581 E 2012/02/04 Sat 01:02 編集> 鵜fヴィy歩sづ委by路絵ういい犬下痢N鵜伊勢rrrN部位絵う胃炎不家rshぶっすbヘルpgbプイrpjビオtps路bjgpm祖rgbvN費鵜hNbんm後jsdg無以後d費gmps簿終えgj冷えg笛hんpg簿尾;つぉあいm;ゴアgt沿いgニアpsrg日pラオf日mr祖ぬお費vsロブ後pdぎおっびfdヴぉふぉgkfldfjgbmkld
Re^2: 祖jf推移良い帆不h穟hgp
NO.73601 あ 2012/02/04 Sat 05:46 編集文字化けひどいねf^_^;↑
Re: もしかして
NO.73631 匿名 2012/02/04 Sat 09:21 編集> ここも書き込めなくなった?!
>
> テストさせて下さい
書き込みできたから削除してくれ
今日の12時頃に会社の真上に見えました。出来初めは東京湾の海上に沸きだした感じ?端の方には少し虹色になっていました。30分程で移動して行きました。会社の6階から目の前に東京湾が見えますが、近頃は湾の上空が何かおかしい感じがします。気のせいであって欲しい(-_-;)
Re: 東京湾のそば
NO.73563 とらふぐ 2012/02/03 Fri 23:44 編集この時は西に強い高気圧があり、北の上空から強い風が吹き降ろしている状態です。乾燥した冷たい空気と東京湾の暖かい湿潤な空気が混ざりこのような雲が起こったのではないでしょうか。東京湾のみならず、太平洋沿岸ではよくある事なので地震とは関係なさそうですよ。
見たとごろ高層雲の発達中ですね。この雲は太平洋へ向けて伸びたと思われます。
Re^2: 東京湾のそば
NO.73669 千葉県北西部 2012/02/04 Sat 17:35 編集雲は屋根の直ぐ上で低い場所でした。流れた方角は湾から山側へ?東の方へ…
福島沖の地震が多いのは、大震災でプレートの境界の抵抗が無くなって溜めが無くなり、プレートの動きにあわせて常に地震が起こるようになってるのかな?
だとすると、東海・東南海・南海のプレートはエネルギーを貯め続けてるのかな?
富士山近くの地震もおさまってないし、こりゃ年内に東海地震か首都圏直下地震がくると思って生活したほうがええな
あ、あと福島沖のアウターライズ地震も要注意やな
Re: もしかして
NO.73531 匿名 2012/02/03 Fri 20:55 編集福島沖の地震が多い
↑
それもそうかと思いますが、この前の山梨の地震があってから、いちだんと北海道から九州まで内陸部の地震が増えたように見えます
北海道太平洋側も増えてますよ
Re^2: もしかして
NO.73534 JOJO 2012/02/03 Fri 21:14 編集
Re^3: もしかして
NO.73541 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/03 Fri 21:54 編集JOJOさん
何日〜何日の期間ですか?
情報は正確をきしていただくと、嬉しいです(*^_^*)
Re^4: もしかして
NO.73560 JOJO 2012/02/03 Fri 23:28 編集> JOJOさん
> 何日〜何日の期間ですか?
> 情報は正確をきしていただくと、嬉しいです(*^_^*)
画像拡大すればわかるやろ?
正確の意味がわからん
どっちの画像も今日までのことやから、ええんとちゃうの?
勘違いならちゃんと謝罪しないと荒らしと勘違いされるで
Re^5: もしかして
NO.73600 美月 2012/02/04 Sat 04:12 編集> 画像拡大すればわかるやろ?
> 正確の意味がわからん
> どっちの画像も今日までのことやから、ええんとちゃうの?
> 勘違いならちゃんと謝罪しないと荒らしと勘違いされるで
携帯から見てるので、画像拡大できません。なので、何日〜なのか、書いてもらえると有り難いです。
Re^6: もしかして
NO.73629 JOJO 2012/02/04 Sat 09:12 編集> 携帯から見てるので、画像拡大できません。なので、何日〜なのか、書いてもらえると有り難いです。
そーゆーことね
スレの画像はきのう1日の地震で、レスの画像はきのうまで1か月分の地震だよ
Re: もしかして
NO.73591 劉華 2012/02/04 Sat 02:15 編集> 福島沖の地震が多いのは、大震災でプレートの境界の抵抗が無くなって溜めが無くなり、プレートの動きにあわせて常に地震が起こるようになってるのかな?
> だとすると、東海・東南海・南海のプレートはエネルギーを貯め続けてるのかな?
> 富士山近くの地震もおさまってないし、こりゃ年内に東海地震か首都圏直下地震がくると思って生活したほうがええな
> あ、あと福島沖のアウターライズ地震も要注意やな
日本沈没が現実になるのかな…
地震学者もこのタイミングで海外に移住してるしね。しらされてないのは国民だけ?早く移住したほうがいいかもね。
Re: もしかして
NO.73610 しんきち 2012/02/04 Sat 07:04 編集> 福島沖の地震が多いのは、大震災でプレートの境界の抵抗が無くなって溜めが無くなり、プレートの動きにあわせて常に地震が起こるようになってるのかな?
> だとすると、東海・東南海・南海のプレートはエネルギーを貯め続けてるのかな?
> 富士山近くの地震もおさまってないし、こりゃ年内に東海地震か首都圏直下地震がくると思って生活したほうがええな
> あ、あと福島沖のアウターライズ地震も要注意やな
ふむ ふむ♪
現時点でも、3/11以来 東京にある日本の基準点が14センチに動いたみたいだしね
危ないですよね
でも 夏迄は安心かなかな
その後は 3年以内?
昨日の16:44分の富士山です。★富士山だってハチマキで頑張っています★地震雲ではありませんので、後で削除します…お許しを!
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73509 オロナイン 2012/02/03 Fri 17:10 編集
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73511 匿名 2012/02/03 Fri 17:19 編集> 今日の午前、富士山の【農鳥】です。はっきりと見えています。
何が見えてるのですか?
Re^3: 富士山からのメッセージ
NO.73512 オロナイン 2012/02/03 Fri 17:29 編集> > 今日の午前、富士山の【農鳥】です。はっきりと見えています。
>
> 何が見えてるのですか?
これです…【農鳥】⇒富士山八合目付近に、古くから農業を始める目安とされ、春の訪れを告げる【農鳥】が出現しました。ここ数年では5月下旬〜6月上旬に現れるもので、積もった雪が風により吹き飛ばされて早く出て来たようです。
それは…
NO.73670 匿名 2012/02/04 Sat 17:37 編集> > 今日の午前、富士山の【農鳥】です。はっきりと見えています。
>
> 何が見えてるのですか?
↑三途の川ですよ…
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73587 とらふぐ 2012/02/04 Sat 01:49 編集> 今日の午前、富士山の【農鳥】です。はっきりと見えています。
周りの雪がまだはっきりと見えていますので農鳥とするのは微妙な感じがします。
ゆえに尾が長く感じるので不死鳥に見えたり、見えなかったり・・・。
首を左に傾けてみるとタツノオトシゴにも見えます。今年の干支にもからんで、これは吉事の前触かもしれませんよ。
よく聞く話ですがこの時期に農鳥が見えると冷夏になり作物が不作になるとも聞きます。夏の天候にも注意しましょう。7〜8月にオホーツク海に高気圧が出ると冷夏になりやすいので注目しておくとよいでしょう。
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73510 匿名 2012/02/03 Fri 17:18 編集> 昨日の16:44分の富士山です。★富士山だってハチマキで頑張っています★地震雲ではありませんので、後で削除します…お許しを!
よく分からないのですが…
富士山は何を頑張っているのですか?
噴火を堪えてるとか?
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73513 オロナイン 2012/02/03 Fri 17:40 編集> よく分からないのですが…
> 富士山は何を頑張っているのですか?
> 噴火を堪えてるとか?
メッセージですから…その辺は想像力を働かせて…被災地で頑張っている方々もですが、すべての人達にだと思います。つまりYELLです。
Re^3: 富士山からのメッセージ
NO.73514 ジュウザ 2012/02/03 Fri 17:53 編集> > よく分からないのですが…
> > 富士山は何を頑張っているのですか?
> > 噴火を堪えてるとか?
>
> メッセージですから…その辺は想像力を働かせて…被災地で頑張っている方々もですが、すべての人達にだと思います。つまりYELLです。
オロナインさん、こんばんは。
頑張ってるの意味、わかりますよ。(^-^)
宮城県仙台市の空は雪雲が多く、撮る機会も少なくなっています。
今日は久しぶりに晴れましたが、見た感じでは怪しい雲はありませんでした。
ちょっと忘れてしまいましたが、今回の山梨の地震は、プレートが三浦半島にぶつかって起きたような事を何かの記事で見ました。
だいぶ小康状態になったようで良かったですね。
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73519 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/03 Fri 18:25 編集オロナインさん
流れない合間を縫っての投稿、ありがとうございます
私にはマフラーに見えました(*^_^*)
今日も【農鳥】ですか...山梨暖かいですか?
この間、.....が、震源が相模湾と初めて知りました。
今まで何度も×で....にしてみました。
インフルエンザ流行ってますがお気をつけ下さい
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73521 オロナイン 2012/02/03 Fri 18:42 編集ジュウザさん こんばんは。
昨日の夕方のこの雲は、珍しい雲でしたので、他の人もカメラに収めていました。その後に夕日が当たって、白〜赤に…それでハチマキと言う訳です。
>だいぶ小康状態になったようで良かったですね
ありがとうございます。だいぶ落ち着いて来ました。今日は、山梨県東部・富士五湖 発生時刻 2012年2月3日 10時57分 震度1…今朝の、この地震のみで終わって欲しいと思います。
ジュウザ さんお住まいの宮城、被災地の方々も、寒さの中を頑張っておられますね。風邪を引かないようお体に気を付けてお過ごし下さい。
あほー
NO.73672 匿名 2012/02/04 Sat 17:40 編集> > 昨日の16:44分の富士山です。★富士山だってハチマキで頑張っています★地震雲ではありませんので、後で削除します…お許しを!
>
> よく分からないのですが…
> 富士山は何を頑張っているのですか?
> 噴火を堪えてるとか?
いちいち感覚的な事を説明されないと解らないのか!
ボケー
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73522 優 2012/02/03 Fri 18:50 編集オロナインさん こんばんは。
富士山…最近ではこの名前を聞くだけでドキッとしてましたが、このお写真みてちょっと和みましたよ(*^o^*) ふと富士山の歌♪が頭をよぎりました。
このままみんなから愛される日本一の山でいて欲しいですね!富士山頑張って!って感じです。
ありがとうございました。
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73524 眠れぬねこ◆Uu/SZIP2OQ 2012/02/03 Fri 19:05 編集まぁ素敵!
とっても綺麗ね。ありがとう。
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73528 オロナイン 2012/02/03 Fri 19:50 編集茶ー千葉さん、優さん、眠れぬねこさん、皆さん こんばんは。
スレの画像の雲が掛った2日の朝、山中湖では外も家も氷点下で、17、5度まで気温が下がって、ワカサギの穴釣りが解禁になったそうです。麓はこの様ですが、富士山の雪が少なかったり、八合目の【農鳥】出現も強風の仕業のようです。
前兆板、まだ投稿出来ないようで心配ですね。
茶ー千葉さんがフォーラムで出されていた要望を管り人さんがお聞きになって下さると良いですね。そして、くー&茶さん、お体は大丈夫でしょうか?早くお元気になってお顔を見せて下さいね。
Re^3: 富士山からのメッセージ
NO.73529 へ〜 2012/02/03 Fri 20:07 編集> 茶ー千葉さん、優さん、眠れぬねこさん、皆さん こんばんは。
> スレの画像の雲が掛った2日の朝、山中湖では外も家も氷点下で、17、5度まで気温が下がって、ワカサギの穴釣りが解禁になったそうです。麓はこの様ですが、富士山の雪が少なかったり、八合目の【農鳥】出現も強風の仕業のようです。
> 前兆板、まだ投稿出来ないようで心配ですね。
> 茶ー千葉さんがフォーラムで出されていた要望を管り人さんがお聞きになって下さると良いですね。そして、くー&茶さん、お体は大丈夫でしょうか?早くお元気になってお顔を見せて下さいね。
↑
公 と 私 の
区別って
必要だと思う
分別のできない
人
迷惑だなぁ
真面目に情報収集してる人に謝れよ
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73530 公私混同? 2012/02/03 Fri 20:38 編集> > 茶ー千葉さんがフォーラムで出されていた要望を管り人さんがお聞きになって下さると良いですね。そして、くー&茶さん、お体は大丈夫でしょうか?早くお元気になってお顔を見せて下さいね。
>
> ↑
> 公 と 私 の
>
> 区別って
> 必要だと思う
>
> 分別のできない
> 人
>
> 迷惑だなぁ
>
> 真面目に情報収集してる人に謝れよ
体調崩してる友達ユーザー?知り合いユーザー?へのメッセージはどこにカキすべきかわからないけど、普通ここにはカキしないよね…
ここにレスしてるんならともかく、レスしてないし
ちょっと理解出来ない
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73535 そば 2012/02/03 Fri 21:23 編集↑こういう偉そうな人間って、まじめに言ってるのか嫌がらせなのか区別できないときがある。
「迷惑だな」とか「誤れよ」とか何様って感じ。
Re^5: 富士山からのメッセージ
NO.73538 ああ勘違い… 2012/02/03 Fri 21:38 編集> ↑こういう偉そうな人間って、まじめに言ってるのか嫌がらせなのか区別できないときがある。
>
> 「迷惑だな」とか「誤れよ」とか何様って感じ。
さっきから批判レスにすかさず反論されてますけど。
正義の味方になったおつもりなのか何なのか…
貴方のレスも見苦しいです。
オロナインさんがしっかり対応されるんだから、横やり要りません。
Re^5: 富士山からのメッセージ
NO.73566 あした 2012/02/03 Fri 23:51 編集でも、趣旨からは外れてるよね。
言い方はともかく…
> ↑こういう偉そうな人間って、まじめに言ってるのか嫌がらせなのか区別できないときがある。
>
> 「迷惑だな」とか「誤れよ」とか何様って感じ。
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73537 オロナイン 2012/02/03 Fri 21:38 編集> 公 と 私 の
>
> 区別って
> 必要だと思う
>
> 分別のできない
> 人
>
> 迷惑だなぁ
>
> 真面目に情報収集してる人に謝れよ
そう思われたのなら残念です…御免なさい。
くー&茶さんは、ここの常連さんで2月の初めにシュ術をされると仰っていました。富士山からのYELLをお伝えしたかったのですが…
Re^5: 富士山からのメッセージ
NO.73545 地震雲掲示板 2012/02/03 Fri 22:13 編集> > 公 と 私 の
> >
> > 区別って
> > 必要だと思う
> >
> > 分別のできない
> > 人
> >
> > 迷惑だなぁ
> >
> > 真面目に情報収集してる人に謝れよ
>
> そう思われたのなら残念です…御免なさい。
> くー&茶さんは、ここの常連さんで2月の初めにシュ術をされると仰っていました。富士山からのYELLをお伝えしたかったのですが…
常連だろうが知らないし興味ない
仲良しこよしもいらない
毎日地震情報探しに来てるだけ
Re^5: 富士山からのメッセージ
NO.73611 匿名 2012/02/04 Sat 07:37 編集ユーザー同士の雑談はフォーラムで〜!!
出来るんですよ!
写真ははれないけどさ
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73554 同意 2012/02/03 Fri 22:59 編集> 公 と 私 の
>
> 区別って
> 必要だと思う
>
> 分別のできない
> 人
>
> 迷惑だなぁ
>
------
同意です。荒れてきてますし、スレ消去していただいた方がよろしいかと。
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73609 名無し 2012/02/04 Sat 06:51 編集> 公 と 私 の
>
> 区別って
> 必要だと思う
>
> 分別のできない
> 人
>
> 迷惑だなぁ
>
> 真面目に情報収集してる人に謝れよ
私も私物化してる様に見えてました。
前から個人宛てで(○○さんおはようございますから始まりの)スレ立ててたりして。色々な人が見てるのに何?このやりとりは…って感じでしたね。
情報が欲しくて来てる人にとって個人宛てのスレとレスは迷惑です。
Re^5: 富士山からのメッセージ
NO.73626 名無しU 2012/02/04 Sat 08:55 編集> > 公 と 私 の
> >
> > 区別って
> > 必要だと思う
> >
> > 分別のできない
> > 人
> >
> > 迷惑だなぁ
> >
> > 真面目に情報収集してる人に謝れよ
>
> 私も私物化してる様に見えてました。
> 前から個人宛てで(○○さんおはようございますから始まりの)スレ立ててたりして。色々な人が見てるのに何?このやりとりは…って感じでしたね。
> 情報が欲しくて来てる人にとって個人宛てのスレとレスは迷惑です。
このスレ主に言っても無駄だよ。意見や注意は軽くスルーか無視だから。知識披露好きなマイペースな人なんだよ。今回の対応見てますます不信感×
Re^6: 富士山からのメッセージ
NO.73633 名無し 2012/02/04 Sat 09:36 編集> 私も私物化してる様に見えてました。
> 前から個人宛てで(○○さんおはようございますから始まりの)スレ立ててたりして。色々な人が見てるのに何?このやりとりは…って感じでしたね。
> 情報が欲しくて来てる人にとって個人宛てのスレとレスは迷惑です。
> このスレ主に言っても無駄ですよ。意見や注意は軽くスルーか無視だから。知識披露好きなマイペースな人なんだよ。今回の対応見てますます不信感×
そのようですね。今、全部読んで来ましたが主を擁護するレスが結構ありますね。
ハンネを変えてレスしてるってすぐ分かります。見たことの無いハンネなので。自作自演と見受けてしまいますね。
Re^3: 富士山からのメッセージ
NO.73546 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/02/03 Fri 22:20 編集オロナインさん
こんばんは、強風の方で【農鳥】なんですね。良かった(^O^)強風で、寒いけど....
フォーラムの要望は、難しいのかも....
でも使い方教わりましたので、速いです。電池の減りも、ゆっくりです
く&ちゃんさん、入院されてるんですか?
気付きませんでしたf^_^;
お待ちしております。
> 茶ー千葉さんがフォーラムで出されていた要望を管り人さんがお聞きになって下さると良いですね。そして、くー&茶さん、お体は大丈夫でしょうか?早くお元気になってお顔を見せて下さいね。
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73532 yell 2012/02/03 Fri 20:56 編集オロナインさん こんばんは。
ハチマキして頑張っている富士山…綺麗に撮れていますね(^^) ほのぼのとします。
「農鳥」解らなくて調べてみましたf^_^;
雪が風で飛ばされて、鳥のような形になる事なんですね。
農業を始める知らせと言う事は、出現する時期が決まっているのでしょうか?自然とは不思議です。
画像は携帯から見ていますので、鳥の形が見えないのが残念です。
今日は本当に良いお天気でしたが、朝は寒かったですね。
ベランダのお掃除をしたあとに水をまいたら(普通この時期水はまきませんよね)あっ、と言う間に凍ってしまいました〜。
乾燥、低温と続いていますので、体調崩さないようにして下さい。
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73543 オロナイン 2012/02/03 Fri 22:07 編集
yell さん、こんばんは。そばさんも返信有難うございます。画像はスレの画像と、同時刻に撮った雲です。ネズミに似たようなレンズ雲?でしょうか?話題になった先月22日の富士山の東に出ていたレンズ雲と、同じ位置に見えたので気になりましたが、消えるのが早かったので大丈夫だと思います。
> 「農鳥」解らなくて調べてみましたf^_^;
> 雪が風で飛ばされて、鳥のような形になる事なんですね。>農業を始める知らせと言う事は、出現する時期が決まっているのでしょうか?自然とは不思議です。
【農鳥】は、ここ数年は5月下旬〜6月上旬に出ているようですが、今年はこんなに早く出現して、地元の富士吉田市役所の富士山課では、お目出度い事とのコメントがありました。
> 乾燥、低温と続いていますので、体調崩さないようにして下さい。
ありがとうございます。yell さんも、皆さんもインフルが流行しているようですので気を付けて下さい。湿度と乳酸菌の多く入ったヨーグルトが予防に良いそうですよ。
Re^3: 富士山からのメッセージ
NO.73561 yell 2012/02/03 Fri 23:37 編集「農鳥」…通常5月〜6月なら随分と早い出現ですね。
気象の変動?等が激しい事も関係しているのでしょうかね?
レンズ雲の画像は確かに22日の雲に位置までも似ていますね。
気象性であって欲しいです。
ヨーグルト食べてインフル予防しますね。ありがとうございます。
Re^4: 富士山からのメッセージ
NO.73623 みち 2012/02/04 Sat 08:22 編集> ヨーグルト食べてインフル予防しますね。ありがとうございます。
予防にM1ヨーグルトが話題になってますね
免疫力向上にいいみたいですが
インフルエンザそのものを予防できるものではございませんので
横から失礼しました
Re^5: 富士山からのメッセージ
NO.73635 ? 2012/02/04 Sat 10:02 編集> > ヨーグルト食べてインフル予防しますね。ありがとうございます。
>
> 予防にM1ヨーグルトが話題になってますね
> 免疫力向上にいいみたいですが
> インフルエンザそのものを予防できるものではございませんので
>
そのくらい誰でも知ってるよ…
Re^6: 富士山からのメッセージ
NO.73637 ?? 2012/02/04 Sat 10:19 編集> > > ヨーグルト食べてインフル予防しますね。ありがとうございます。
> >
> > 予防にM1ヨーグルトが話題になってますね
> > 免疫力向上にいいみたいですが
> > インフルエンザそのものを予防できるものではございませんので
> >
> そのくらい誰でも知ってるよ…
スレ主は、予防になるって書いてるけど
Re^7: 富士山からのメッセージ
NO.73638 みち 2012/02/04 Sat 10:28 編集> > そのくらい誰でも知ってるよ…
>
> スレ主は、予防になるって書いてるけど
うん。普通のヨーグルトではないってことです。
Re^8: 富士山からのメッセージ
NO.73646 匿名 2012/02/04 Sat 13:03 編集> > スレ主は、予防になるって書いてるけど
>
> うん。普通のヨーグルトではないってことです。
そのヨーグルトを摂取することにより腸内環境をよくして免疫力を上げ、インフルエンザになりにくい体にするって事ですよね?
実際インフルエンザ患者が減ったとニュースでやってましたね!
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73551 みいこ 2012/02/03 Fri 22:41 編集> 昨日の16:44分の富士山です。★富士山だってハチマキで頑張っています★地震雲ではありませんので、後で削除します…お許しを!
地震雲だったらどうします?
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73556 オロナイン 2012/02/03 Fri 23:08 編集> 地震雲だったらどうします?
みいこさん こんばんは。
富士山の周辺や裾まわりに出る雲は、寒気による気象性のものが多いので、大丈夫だと思います。ただ、この様な形は変っていると思います。みいこさんが地震雲と判断をされるようでしたら、警戒をして備えをチェックされるなりしたら良いと思います。何事もないと良いですね。
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73558 ユッキ〜ナ 2012/02/03 Fri 23:22 編集富士山って 女の神様『コノハナサクヤ姫』だから オロナインさんの 優しい言葉が ピッタリ!で 私も 癒されましたぁ〜 有難うございます
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73576 sheep 2012/02/04 Sat 00:54 編集緊張感で張り詰めた雰囲気ですし、たまにはこのような投稿を見かけると、震災前の平穏が束の間ですが戻ってきた感じがしますね。ありがとうございます。
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73588 大阪人 2012/02/04 Sat 01:50 編集おぉ〜 ほんまにハチマキしてるように見える
今年こそは 富士山の頑張りに負けないくらいの日本になってほしいですね
和みました
ありがとうございます
Re^3: 富士山からのメッセージ
NO.73614 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/04 Sat 07:50 編集オロナインさん、おはようございます。
ハチマキ富士山・・・綺麗で素敵なお写真ありがとうです!
家の近くの鉄橋のてっぺんから富士山がよく見えるんですけど、
(↑今の季節は5倍くらいの大きさに見える(気がする?)日もあって、山梨や静岡がすぐそこに感じるんですよ)、
先日の地震以来、そこを通る時、「がんばって」って言っていたけれど、
富士山は日本のみんなにyellを送ってくれていたのですね。
今度通る時はお礼を言わなくちゃ。
地震は落ちついたようで良かったですね。
東京でも怖い揺れ方にビクビクしてたので、すごく不安な思いをされてましたよね。
そんな状況の中、情報を発信し続けてくださってありがとうございました☆
報告
NO.73596 匿名 2012/02/04 Sat 03:42 編集> 昨日の16:44分の富士山です。★富士山だってハチマキで頑張っています★地震雲ではありませんので、後で削除します…お許しを!
30投稿数だよーw
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73628 白菜 2012/02/04 Sat 08:59 編集そう思われたのなら残念です…御免なさい。
くー&茶さんは、ここの常連さんで2月の初めにシュ術をされると仰っていました。富士山からのYELLをお伝えしたかったのですが…
オロナイン
↑
ユーザーフォーラムは
ユーザーの雑談にもご利用くださいとあるけどね
言葉だけでも思いを伝えることができますよね
常連さんで理解ある仲だとしたら、自分の過去スレにでも写真のっけて見てもらえばいいんじゃないですか?
ここはメッセージ板ではないしね、和みを提供する場所でもなくて…
まぁ消去するつもりでしたら、はやくしたらいかがですか(笑)
Re^2: 富士山からのメッセージ
NO.73634 匿名 2012/02/04 Sat 09:54 編集> ユーザーフォーラムは
> ユーザーの雑談にもご利用くださいとあるけどね
> 言葉だけでも思いを伝えることができますよね
> 常連さんで理解ある仲だとしたら、自分の過去スレにでも写真のっけて見てもらえばいいんじゃないですか?
> ここはメッセージ板ではないしね、和みを提供する場所でもなくて…
>
> まぁ消去するつもりでしたら、はやくしたらいかがですか(笑)
同感、同意。
個人的なメッセージを最新のスレに書いちゃあ駄目でしょう。
その人が常連さんだから何?常連さんじゃなかったら書かなかったの?
常連さんとの仲良しアピール?
常連だか有名人だか自分はよく知らないし関係ないけど。
しゅじゅつします報告を地震雲の掲示板に書く相手側に対しても理解に苦しむね…
フォーラムじゃないんだよ、此処は。
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73630 匿名 2012/02/04 Sat 09:14 編集富士山って本当いつ見ても感動しますよね〜。(^^) 富士山がハチマキ…可愛い表現ですね。笑
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73642 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/04 Sat 11:24 編集こんにちは
ここ二日ほど県内はこれといった雲もない空が広がって日中は暖かい日と感じてます
富士方面からはいろんな情報がありますが この日本みんな頑張っていると思うと自分も頑張らねばと思います
スレ主です
NO.73648 オロナイン 2012/02/04 Sat 13:27 編集皆さん、こんにちは。
沢山の方からの返信と応援レスありがとうございます。
ここに統括して返信とさせて頂きますのでご了承ください。
名無しさん、他匿名さんへ
オロナインは自作自演(趣味の他サイトも利用していますが、この言葉の意味さえ知らず、ウィキで調べました)も個人名を指定してのスレッドも立ててはおりません。そんな器用な真似は出来ない人間です。今後は何名かからのご指摘も真摯に受け止めて、スレッド投稿や返信の注意事項とさせて頂きます。ありがとうございました。
そして、富士山は2013年に世界文化遺産に登録される可能性がありますが、芸術の源泉、信仰の対象とされる富士山の価値を、もう一度見直し永遠の姿を保って行く事を願ってやみません…
Re: スレ主です
NO.73650 匿名◆W39/wQTPc. 2012/02/04 Sat 13:45 編集私はむしろオロナインさんは 真面目で常識的な人と思っていますよ
海外に身内のいる私はよく親戚から言われます
日本人はみんな助け合い、人をいたわる気持ちは世界一だねってね
個人批判のようなレスを読んでいると今や日本人も色々な感覚の人間が実に多くなったなと感じますね・・それがいいか悪いかの議論はする必要もないと思うので そういう考え方もあるんだなと思うくらいでスルーですが なんしろ気にしないで行きましょう
オロナインさんの場合は 最近富士に関していろんな情報がある中現状の様子をこのサイトで知らせてくれているし写真も添付してくれるので見えない場所からの様子を知らせてもらえる人だと思っていますのでありがたいです
追記:長野諏訪では4年ぶりの御神渡りが出現してますね 大きなものに育つと吉兆と言われて古くの占いごとのではあるが農鳥と同じしてこんな時だからこそ オロナインさんの言わんとする意味もわかります 私の家系で正月の鏡餅を鏡開きで引くとき その餅に出来たカビなどで その年の予測するということにも似ています 私も家の餅のカビをみると ・・・な部分はあるが、いずれにしてもこうした吉兆を目にすると大難は小難に小難は無難になればいいなと願う気持ちではあります
*オロナインさんの農鳥の写真お借りしてもいいでしょうか?
Re^2: スレ主です
NO.73661 オロナイン 2012/02/04 Sat 16:40 編集匿名◆W39/wQTPcさん こんにちは。
返信有難うございます。富士山周辺での事象は山梨県民でなくとも関心のある事だと思います。前兆板での、モグラや井戸水の異変の投稿も気になるところですね。農鳥も諏訪の御神渡りもその地方の自然による知らせであり、風物詩として昔から言い伝えられて来たのでしょうね。自然界は本当に正直だと思い直しました。
農鳥の画像ですが、上の私の撮った画像は分かり難いので、このスレの2番目の画像は、ライブカメラを修正したものですので、どうぞお使い下さい。
Re^2: スレ主です
NO.73662 こちら千葉県南部 2012/02/04 Sat 16:40 編集オロナインさん、皆さん、こんにちはです(^-^*)
富士山とても素敵な写真ですね。ありがとうございました。
農鳥はここ最近は2001、2003と、1月中に現れていたようですね。
富士山さんが小康状態になり吉兆の年でありますように
皆さんの心使いに感謝、和みました。
Re^5 消さないで!
NO.73713 ユッキ〜ナ 2012/02/04 Sat 23:29 編集私も 富士市に 住んで居るので この オロナインさんの 言いたい気持ち 解るんですね〜 ……ヤジを 飛ばしてるの 見る方も 可哀想な 人達と 思います。
報告係
NO.73673 匿名 2012/02/04 Sat 17:42 編集50投稿数だよーw
凄ーい!
Re: 報告係
NO.74001 風来坊 2012/02/06 Mon 20:05 編集> 50投稿数だよーw
> 凄ーい!
富士山噴火の可能性と今週発売の雑誌に
水蒸気が上がっているとの報告が!
2243m付近箱根側です。
2012年富士山噴火にならなきゃいいが
富士山噴火なら関東は通信麻痺と飢饉が
来ると言われています。あわわ。。。
Re: 富士山からのメッセージ
NO.73718 匿 名 2012/02/04 Sat 23:50 編集> 昨日の16:44分の富士山です。★富士山だってハチマキで頑張っています★
◇地震雲ではありませんので、後で削除します…お許しを!
↑
それでいつ消去するんだ?
後でって来年かw?退院するまですか?
2/2のPM2時〜3時頃群馬県大泉町にて地震の揺れを感じましたが、気象庁の地震情報などには記録されていません。どうしてなのか?だれか教えてください。(地震雲の県ではないが…)
Re: 地震の記録がない!
NO.73406 茂丸 2012/02/02 Thu 21:41 編集> 2/2のPM1時57分群馬県大泉町付近で確かに地震はありました。気象庁の地震情報内地震資料ページに記載されていますよ。
Re: 地震の記録がない!
NO.73411 いたちごっこ 2012/02/02 Thu 21:54 編集> 2/2のPM2時〜3時頃群馬県大泉町にて地震の揺れを感じましたが、気象庁の地震情報などには記録されていません。どうしてなのか?だれか教えてください。(地震雲の県ではないが…)
千葉でも記録されてない事がたまにある。
Re^2: 地震の記録がない!
NO.73539 浜っ子 2012/02/03 Fri 21:41 編集> > 2/2のPM2時〜3時頃群馬県大泉町にて地震の揺れを感じましたが、気象庁の地震情報などには記録されていません。どうしてなのか?だれか教えてください。(地震雲の県ではないが…)
>
> 千葉でも記録されてない事がたまにある。
横浜でも、ありましたよ。
電灯が揺れたので、震度1以上はあったと
感じて地震情報みてましたが、出てきませんでしたよ。
山梨地震のしばらく前でした。
Re^2: 地震の記録がない!
NO.73550 今ん所 2012/02/03 Fri 22:38 編集地震発生後の観測が完璧でないと言う事は、予知なんか無理ですね。
所変われば…
NO.73430 匿名 2012/02/02 Thu 23:42 編集> 2/2のPM2時〜3時頃群馬県大泉町にて地震の揺れを感じましたが、気象庁の地震情報などには記録されていません。どうしてなのか?だれか教えてください。(地震雲の県ではないが…)
観測計の土地が揺れてないからかも?
ターザン役で〜
NO.73448 匿名 2012/02/03 Fri 02:18 編集> 2/2のPM2時〜3時頃群馬県大泉町にて地震の揺れを感じましたが、気象庁の地震情報などには記録されていません。どうしてなのか?だれか教えてください。(地震雲の県ではないが…)
みきお の温泉は?
W
Re: ターザン役で〜
NO.73477 匿名 2012/02/03 Fri 08:57 編集みきおの温泉はクリックして調べて下さい
Re^2: ターザン役で〜
NO.73499 匿名 2012/02/03 Fri 15:21 編集> みきおの温泉はクリックして調べて下さい
ふじお じゃなく
よしお の温泉は有るけど
みきお の温泉はないねw
さて
ふじお みきお よしお
誰が一番の名湯かな〜w
昼間もドビュッ!とねっ
NO.73502 匿名 2012/02/03 Fri 15:30 編集> > 2/2のPM2時〜3時頃群馬県大泉町にて地震の揺れを感じましたが、気象庁の地震情報などには記録されていません。どうしてなのか?だれか教えてください。(地震雲の県ではないが…)
>
> みきお の温泉は?
> W
パピレスのエロコミ最高〜!
私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と
空を眺めることが多いのですが、よくよく
勉強すると、気象性の雲でも驚くような形の
ものって多いんですよね。
「驚くべき雲の科学」という本とか・・・
まぁ、地形によっても発生する雲は違うので
日本の例で勉強した方がいいのかもしれませんが。
そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
気象による影響と電磁気学的な影響って
完全には切り離せないじゃないですか?
だから複雑で面白いんだと思うのですが。
明らかに前線の影響による断層雲を見て
毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
言っているのも、
ものを知っている人から見たら
あるいみカルトなのかも・・・
と思って。
1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
沢山見たので驚いたのですが、
毎日よくよく観察していると
それほど珍しい現象でもなかったり・・・・。
これを機にちょっと勉強しませんか??
お互い・・・。
Re: お勉強しましょう
NO.73392 匿名 2012/02/02 Thu 20:56 編集言いたいことは分かりますがフォーラムにてお願いします。
Re^2: お勉強しましょう
NO.73395 呆れ 2012/02/02 Thu 21:03 編集何でここで書くかな…。
単なる云いたがりでなければ削除して移動して下さい。
フォーラムに何故書かないのですか?
Re^3: お勉強しましょう
NO.73400 みみこ 2012/02/02 Thu 21:15 編集> 何でここで書くかな…。
> 単なる云いたがりでなければ削除して移動して下さい。
> フォーラムに何故書かないのですか?
地震雲が気になってる人は
ここしか見てないと思うので・・・。
私もそうですし。
Re^4: お勉強しましょう
NO.73405 ? 2012/02/02 Thu 21:34 編集> 地震雲が気になってる人は
> ここしか見てないと思うので・・・。
いやいや、そんな事はないでしょう。
決まりは決まりなんだし、守らないと。
> 私もそうですし。
みみこさんがそうだからって、みんなが同じじゃないでしょ?
Re^5: お勉強しましょう
NO.73408 別にいいじゃん! 2012/02/02 Thu 21:49 編集> > 地震雲が気になってる人は
> > ここしか見てないと思うので・・・。
>
> いやいや、そんな事はないでしょう。
> 決まりは決まりなんだし、守らないと。
>
> > 私もそうですし。
>
> みみこさんがそうだからって、みんなが同じじゃないでしょ?
投稿された雲や夕焼け、朝焼けなどの画像や意見を、交換しあったって良いと思いますが…むしろ必要かと。じゃないと皆、ただただ投稿してみたいのが目的なんですか??
じゃ、なんで投稿しているの??
私は皆の情報をもとに、研究が出来れば良いかと思って、この掲示板を見る事にしましたけど。
Re: お勉強しましょう
NO.73396 ねねこ 2012/02/02 Thu 21:04 編集地震雲のいろーぜとかあるみたいですね
私もそう思います!(>_<)
Re: お勉強しましょう
NO.73407 ******** 2012/02/02 Thu 21:48 編集そうです雲の形なんか気にせず
備えだけは万全に
揺れてから考えましょう
勉強する必要もありません
どうせ毎日必ずどこかが揺れるのですから
★津波十訓★<徳島県>より
1.南海地震津波の最高潮位碑を見よ。それよりも高い津波もあることに注意せよ。
2.非常時の最小限の持出品の準備を日頃より怠るな。
3.我が家の緊急時の避難道,避難場所を日頃より定めておけ。
4.携帯ラジオを常備し,停電時でも正確な情報を知れ。デマに惑わされるな。
5.真剣に防災訓練に参加せよ。日頃の訓練,それが緊急時に我が身を救うと心得よ。
6.「津波警報」が出れば,直ちに近くの高いところに避難せよ。
もし津波が来なかったら幸いと思え。
7.大地震のあと,直ちに津波が襲来すると思え。
津波の来襲前に海水は必ずひくとは限らない。
8.大地震のあと,車で防波堤外の埋立地に入るな。
門扉が閉じられ,車も命もなくすことがあることを知れ。
9.津波は必ず数回やって来る。避難後,警報が解除されるまで避難所で待機せよ。
命より大切なものはない。
10.沖で地震を感じたら,直ちに湾外の深いところへ船を移動せよ。湾内では直ちに下船し,緊急避難せよ。
Re^2: お勉強しましょう
NO.73410 あなたはなぜ? 2012/02/02 Thu 21:53 編集> そうです雲の形なんか気にせず
> 備えだけは万全に
>
> 揺れてから考えましょう
>
> 勉強する必要もありません
>
> どうせ毎日必ずどこかが揺れるのですから
>
> ★津波十訓★<徳島県>より
>
> 1.南海地震津波の最高潮位碑を見よ。それよりも高い津波もあることに注意せよ。
> 2.非常時の最小限の持出品の準備を日頃より怠るな。
> 3.我が家の緊急時の避難道,避難場所を日頃より定めておけ。
> 4.携帯ラジオを常備し,停電時でも正確な情報を知れ。デマに惑わされるな。
> 5.真剣に防災訓練に参加せよ。日頃の訓練,それが緊急時に我が身を救うと心得よ。
> 6.「津波警報」が出れば,直ちに近くの高いところに避難せよ。
> もし津波が来なかったら幸いと思え。
> 7.大地震のあと,直ちに津波が襲来すると思え。
> 津波の来襲前に海水は必ずひくとは限らない。
> 8.大地震のあと,車で防波堤外の埋立地に入るな。
> 門扉が閉じられ,車も命もなくすことがあることを知れ。
> 9.津波は必ず数回やって来る。避難後,警報が解除されるまで避難所で待機せよ。
> 命より大切なものはない。
> 10.沖で地震を感じたら,直ちに湾外の深いところへ船を移動せよ。湾内では直ちに下船し,緊急避難せよ。
そこまで言うあなたは、じゃあなぜ??この掲示板をわざわざ見るの??
必要無いんじゃない??
Re^3: お勉強しましょう
NO.73413 栃木 2012/02/02 Thu 22:05 編集いい加減にマナー守りましょう!
ここは雲板です
情報交換の妨げです
Re^3: お勉強しましょう
NO.73421 匿名 2012/02/02 Thu 22:13 編集スレ主、B氏じゃねぇの
気のせい
NO.73455 匿名 2012/02/03 Fri 02:48 編集> スレ主、B氏じゃねぇの
違うな
Re: お勉強しましょう
NO.73416 あの、 2012/02/02 Thu 22:09 編集> 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と
> 空を眺めることが多いのですが、よくよく
> 勉強すると、気象性の雲でも驚くような形の
> ものって多いんですよね。
> 「驚くべき雲の科学」という本とか・・・
> まぁ、地形によっても発生する雲は違うので
> 日本の例で勉強した方がいいのかもしれませんが。
>
> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> 気象による影響と電磁気学的な影響って
> 完全には切り離せないじゃないですか?
>
> だから複雑で面白いんだと思うのですが。
> 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> 言っているのも、
> ものを知っている人から見たら
> あるいみカルトなのかも・・・
> と思って。
>
> 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> 沢山見たので驚いたのですが、
> 毎日よくよく観察していると
> それほど珍しい現象でもなかったり・・・・。
>
> これを機にちょっと勉強しませんか??
> お互い・・・。
科学的に正式な定義はされてないって事、承知の上での掲示板ではないでしょうか。
皆さんそれぞれの判断で投稿されてると思います。
お勉強しましょう。
知れば得だな
NO.73434 アーク 2012/02/02 Thu 23:57 編集
> 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と 空を眺めることが多いのですが
まぁ、地形によっても発生する雲は違う> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> 気象による影響と電磁気学的な影響って
> 完全には切り離せないじゃないですか?
> 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> 言っているのも、ものを知っている人から見たら あるいみカルトなのかも と思って。
1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> 沢山見たので驚いたのですが、
> 毎日よくよく観察していると
> それほど珍しい現象でもなかったり・・・。
そうですね
本当の地震雲は切りタンポ風な形で
断層の真上に必ず出ます
そして出るなら同じ所です
その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
厚みと長さが有れば在る程に要注意!
コピの写真で良ければ参考にどうぞ
Re: 低脳ばかりやの集まりやな
NO.73440 湛 2012/02/03 Fri 01:00 編集> > 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と 空を眺めることが多いのですが
> まぁ、地形によっても発生する雲は違う> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> > 気象による影響と電磁気学的な影響って
> > 完全には切り離せないじゃないですか?
> > 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> > 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> > 言っているのも、ものを知っている人から見たら あるいみカルトなのかも と思って。
> 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> > 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> > 沢山見たので驚いたのですが、
> > 毎日よくよく観察していると
> > それほど珍しい現象でもなかったり・・・。
>
> そうですね
> 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> 断層の真上に必ず出ます
> そして出るなら同じ所です
> その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> コピの写真で良ければ参考にどうぞ
くだらね
阿呆のあつまりでヤノウタリンだわさ
何故そんな事も判らない
NO.73441 呆れる 2012/02/03 Fri 01:17 編集>意見を、交換しあったって良いと思いますが…むしろ必要かと。じゃないと皆、ただただ投稿してみたいのが目的なんですか??
皆がここで見たいのは今現状況の情報で、話し合い等でログが流れたり埋め尽くされると困るでしょう
どうしてそういう考えに行くんでしょうか
意見交換が悪いわけではないですよ
場所を弁えて下さいと云ってるんです
くだらないですかね…?
NO.73444 匿名 2012/02/03 Fri 02:03 編集
> そうですね
> 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> 断層の真上に必ず出ます
> そして出るなら同じ所です
> その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
くだらね
阿呆のあつまりでヤノウタリンだわさ
↑イヤならスルーで御願いします
m(_ _)m
ただ本当の事も在る訳です
渦巻き雲の写真は
311の直前の物です
外国の大地震前にも同じ様な
渦巻き雲の目撃特集をテレビで観ました
そして311震災時の超地震雲です
信じなくても結構ですが一応 現実には
こう言う事も起こると少し記憶してもらえれば幸いです
あなたや家族や恋人や友人が逃げれる時間を少し作れるだけでも良いと思いますが…?
それと此処の意味は何の為に在るのでしょう…?
項目を一度 見て下さい(特に前兆現象とは)m(_ _)m
追伸
NO.73445 匿名 2012/02/03 Fri 02:08 編集> > そうですね
> > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > 断層の真上に必ず出ます
> > そして出るなら同じ所です
> > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
> くだらね
> 阿呆のあつまりでヤノウタリンだわさ
>
> ↑イヤならスルーで御願いします
> m(_ _)m
> ただ本当の事も在る訳です
> 渦巻き雲の写真は
> 311の直前の物です
> 外国の大地震前にも同じ様な
> 渦巻き雲の目撃特集をテレビで観ました
> そして311震災時の超地震雲です
> 信じなくても結構ですが一応 現実には
> こう言う事も起こると少し記憶してもらえれば幸いです
> あなたや家族や恋人や友人が逃げれる時間を少し作れるだけでも良いと思いますが…?
> それと此処の意味は何の為に在るのでしょう…?
> 項目を一度 見て下さい(特に前兆現象とは)m(_ _)m
↑
横からの意見
済みませんでした
m(_ _)m
ハイネット
NO.73449 あ 2012/02/03 Fri 02:24 編集
> > > そうですね
> > > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > > 断層の真上に必ず出ます
> > > そして出るなら同じ所です
> > > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > > > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > > > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
> > くだらね
> > 阿呆のあつまりでヤノウタリンだわさ
> >
> > ↑イヤならスルーで御願いします
> > m(_ _)m
> > ただ本当の事も在る訳です
> > 渦巻き雲の写真は
> > 311の直前の物です
> > 外国の大地震前にも同じ様な
> > 渦巻き雲の目撃特集をテレビで観ました
> > そして311震災時の超地震雲です
> > 信じなくても結構ですが一応 現実には
> > こう言う事も起こると少し記憶してもらえれば幸いです
> > あなたや家族や恋人や友人が逃げれる時間を少し作れるだけでも良いと思いますが…?
> > それと此処の意味は何の為に在るのでしょう…?
> > 項目を一度 見て下さい(特に前兆現象とは)m(_ _)m
>
> ↑
> 横からの意見
> 済みませんでした
> m(_ _)m
お正月の地震
覚えてますか?
2011.12/31.16:00過ぎより
NO.73666 こちら千葉県南部 2012/02/04 Sat 17:26 編集
その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > > > > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> お正月の地震
> 覚えてますか?
発達した時間は15分程度かな?
千葉県南部より南西の空
Re: 2011.12/31.16:00過ぎより
NO.73690 千葉県北西部 2012/02/04 Sat 20:33 編集この雲 先週も見ましたよ 我が家の頭上に 夜中にひっそりと(-_-;) 月明かりで見えた。 定規で引いたように真っ直ぐに延びていました。 30分程で流れて消えてゆきました。海側から山側へ。誰か太平洋の方に波になっている雲をみたみたいですね 気をつけた方が良いかもです(-_-;)
Re^2: 2011.12/31.16:00過ぎより
NO.73695 こちら千葉県南部 2012/02/04 Sat 21:22 編集
Re^3: 2011.12/31.16:00過ぎより
NO.73704 千葉県北西部 2012/02/04 Sat 22:22 編集職場も家も東京湾に面した所なので房総沖や東京湾北部などの地震がとにかく心配です。千葉に限らず太平洋側は何処で起きるか判らない状況なので心配ですね。 昔の人はこのように空や雲の変化を見て判断したのでしょうねぇ〜。私もつい空を見てしまいますよ。暫くは気をつけないと…ですね(-_-;)
Re: くだらないですかね…?
NO.73523 カワセミ 2012/02/03 Fri 19:02 編集すごく分かりやすい写真です。勉強になります。ありがとうございます。
低脳の仲間入りだよ〜(笑)
NO.73466 匿名 2012/02/03 Fri 04:56 編集> > > 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と 空を眺めることが多いのですが
> > まぁ、地形によっても発生する雲は違う> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> > > 気象による影響と電磁気学的な影響って
> > > 完全には切り離せないじゃないですか?
> > > 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> > > 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> > > 言っているのも、ものを知っている人から見たら あるいみカルトなのかも と思って。
> > 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> > > 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> > > 沢山見たので驚いたのですが、
> > > 毎日よくよく観察していると
> > > それほど珍しい現象でもなかったり・・・。
> >
> > そうですね
> > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > 断層の真上に必ず出ます
> > そして出るなら同じ所です
> > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
>
> くだらね
>
> 阿呆のあつまりでヤノウタリンだわさ
↑書き込みするアナタも その一員www
Re: 知れば得だな
NO.73446 匿名 2012/02/03 Fri 02:11 編集> > 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と 空を眺めることが多いのですが
> まぁ、地形によっても発生する雲は違う> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> > 気象による影響と電磁気学的な影響って
> > 完全には切り離せないじゃないですか?
> > 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> > 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> > 言っているのも、ものを知っている人から見たら あるいみカルトなのかも と思って。
> 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> > 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> > 沢山見たので驚いたのですが、
> > 毎日よくよく観察していると
> > それほど珍しい現象でもなかったり・・・。
>
> そうですね
> 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> 断層の真上に必ず出ます
> そして出るなら同じ所です
> その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> コピの写真で良ければ参考にどうぞ
↑
たしか311前?に見た事あります
…
NO.73450 あ 2012/02/03 Fri 02:28 編集
> > > 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と 空を眺めることが多いのですが
> > まぁ、地形によっても発生する雲は違う> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> > > 気象による影響と電磁気学的な影響って
> > > 完全には切り離せないじゃないですか?
> > > 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> > > 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> > > 言っているのも、ものを知っている人から見たら あるいみカルトなのかも と思って。
> > 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> > > 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> > > 沢山見たので驚いたのですが、
> > > 毎日よくよく観察していると
> > > それほど珍しい現象でもなかったり・・・。
> >
> > そうですね
> > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > 断層の真上に必ず出ます
> > そして出るなら同じ所です
> > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
>
> ↑
> たしか311前?に見た事あります
東南海地震の予測図は…
!
NO.73451 匿名 2012/02/03 Fri 02:31 編集
> > > 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と 空を眺めることが多いのですが
> > まぁ、地形によっても発生する雲は違う> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> > > 気象による影響と電磁気学的な影響って
> > > 完全には切り離せないじゃないですか?
> > > 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> > > 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> > > 言っているのも、ものを知っている人から見たら あるいみカルトなのかも と思って。
> > 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> > > 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> > > 沢山見たので驚いたのですが、
> > > 毎日よくよく観察していると
> > > それほど珍しい現象でもなかったり・・・。
> >
> > そうですね
> > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > 断層の真上に必ず出ます
> > そして出るなら同じ所です
> > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
>
> ↑
> たしか311前?に見た事あります
311前の太陽には虹が出てました
Re: !
NO.73464 それは… 2012/02/03 Fri 04:45 編集> 311前の太陽には虹が出てました
その虹は一年に何回見るだろうか
十数回は見るよ
Re^2:勉強しましょう
NO.73452 匿名 2012/02/03 Fri 02:32 編集地震雲の議論か。
やっても損はないよね。なんでもかんでも雲の画像あげられちゃ…ね。
でも、地震雲についての議論なら、地震余地フォーラムの方が向いてるかも。あっちで得た内容を、こっちで使う感じにすれば、ちゃっちゃとコメントで教えてあげられるし、フォーラムで議論されましたと誘導もできるし…。
必要だなって思った人はきっと参加してくれるし、こちらで活かせば、興味を持った人が増えるかもね。
あなたの考え方は嫌いじゃないぜ。
Re^2: 知れば得だな
NO.73462 匿名 2012/02/03 Fri 04:24 編集> > そうですね
> > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > 断層の真上に必ず出ます
> > そして出るなら同じ所です
> > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
>
> ↑
> たしか311前?に見た事あります
311の何年も前から何度も、
311後にも何度も、
見た事あります
自論を正論の様に書くのはやめておくれー
Re^3: 知れば得だな
NO.73465 匿名 2012/02/03 Fri 04:52 編集> > > そうですね
> > > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > > 断層の真上に必ず出ます
> > > そして出るなら同じ所です
> > > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
> >
> > ↑
> > たしか311前?に見た事あります
>
> 311の何年も前から何度も、
> 311後にも何度も、
> 見た事あります
>
> 自論を正論の様に書くのはやめておくれー
何でも同じに思うのもやめておくれー
Re^4: 知れば得だな
NO.73472 ??? 2012/02/03 Fri 06:47 編集> > > > そうですね
> > > > 本当の地震雲は切りタンポ風な形で
> > > > 断層の真上に必ず出ます
> > > > そして出るなら同じ所です
> > > > その他には縦に渦を巻いたアラジン風の巻き雲が危険です
> > > > 厚みと長さが有れば在る程に要注意!
> > > > コピの写真で良ければ参考にどうぞ
> > >
> > > ↑
> > > たしか311前?に見た事あります
> >
> > 311の何年も前から何度も、
> > 311後にも何度も、
> > 見た事あります
> >
> > 自論を正論の様に書くのはやめておくれー
>
> 何でも同じに思うのもやめておくれー
は?
いつ 何処で見ようが 幻日は幻日だからw
Re: お勉強しましょう
NO.73453 匿名 2012/02/03 Fri 02:34 編集> 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と
> 空を眺めることが多いのですが、よくよく
> 勉強すると、気象性の雲でも驚くような形の
> ものって多いんですよね。
> 「驚くべき雲の科学」という本とか・・・
> まぁ、地形によっても発生する雲は違うので
> 日本の例で勉強した方がいいのかもしれませんが。
>
> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> 気象による影響と電磁気学的な影響って
> 完全には切り離せないじゃないですか?
>
> だから複雑で面白いんだと思うのですが。
> 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> 言っているのも、
> ものを知っている人から見たら
> あるいみカルトなのかも・・・
> と思って。
>
> 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> 沢山見たので驚いたのですが、
> 毎日よくよく観察していると
> それほど珍しい現象でもなかったり・・・・。
>
> これを機にちょっと勉強しませんか??
> お互い・・・。
はい
宜しく
報告係
NO.73454 匿名 2012/02/03 Fri 02:36 編集20投稿オーバーだよーw
Re: お勉強しましょう
NO.73460 匿名 2012/02/03 Fri 03:45 編集> 私も最近よく、「あれ地震雲かな??
下のレス写真を見て!
勉強の必要はないかも?
Re: お勉強しましょう
NO.73467 匿名 2012/02/03 Fri 04:57 編集> 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と
> 空を眺めることが多いのですが、よくよく
> 勉強すると、気象性の雲でも驚くような形の
> ものって多いんですよね。
> 「驚くべき雲の科学」という本とか・・・
> まぁ、地形によっても発生する雲は違うので
> 日本の例で勉強した方がいいのかもしれませんが。
>
> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> 気象による影響と電磁気学的な影響って
> 完全には切り離せないじゃないですか?
>
> だから複雑で面白いんだと思うのですが。
> 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> 言っているのも、
> ものを知っている人から見たら
> あるいみカルトなのかも・・・
> と思って。
>
> 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> 沢山見たので驚いたのですが、
> 毎日よくよく観察していると
> それほど珍しい現象でもなかったり・・・・。
>
> これを機にちょっと勉強しませんか??
> お互い・・・。
嫌です
報告係
NO.73468 匿名 2012/02/03 Fri 04:59 編集気付けば30レスだよーw
お!
NO.73469 有りかな 2012/02/03 Fri 05:03 編集> 気付けば30レスだよーw
伸びているね〜
Re: お勉強しましょう
NO.73470 ヤッホー 2012/02/03 Fri 05:05 編集> 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と
> 空を眺めることが多いのですが、よくよく
> 勉強すると、気象性の雲でも驚くような形の
> ものって多いんですよね。
> 「驚くべき雲の科学」という本とか・・・
> まぁ、地形によっても発生する雲は違うので
> 日本の例で勉強した方がいいのかもしれませんが。
>
> そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> 気象による影響と電磁気学的な影響って
> 完全には切り離せないじゃないですか?
>
> だから複雑で面白いんだと思うのですが。
> 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> 言っているのも、
> ものを知っている人から見たら
> あるいみカルトなのかも・・・
> と思って。
>
> 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> 沢山見たので驚いたのですが、
> 毎日よくよく観察していると
> それほど珍しい現象でもなかったり・・・・。
>
> これを機にちょっと勉強しませんか??
> お互い・・・。
おはよう
この騒ぎはなんじゃ??
Re^2: お勉強しましょう
NO.73471 だけど 2012/02/03 Fri 05:08 編集> > 私も最近よく、「あれ地震雲かな??」と
> > 空を眺めることが多いのですが、よくよく
> > 勉強すると、気象性の雲でも驚くような形の
> > ものって多いんですよね。
> > 「驚くべき雲の科学」という本とか・・・
> > まぁ、地形によっても発生する雲は違うので
> > 日本の例で勉強した方がいいのかもしれませんが。
> >
> > そもそも仮に地震雲が発生し得るものだとしても
> > 気象による影響と電磁気学的な影響って
> > 完全には切り離せないじゃないですか?
> >
> > だから複雑で面白いんだと思うのですが。
> > 明らかに前線の影響による断層雲を見て
> > 毎日のように「あれこそ地震雲だ!!」って
> > 言っているのも、
> > ものを知っている人から見たら
> > あるいみカルトなのかも・・・
> > と思って。
> >
> > 1月の20日ころ、彩雲や天頂付近の
> > 虹など(正確には環天頂アークというらしい)を
> > 沢山見たので驚いたのですが、
> > 毎日よくよく観察していると
> > それほど珍しい現象でもなかったり・・・・。
> >
> > これを機にちょっと勉強しませんか??
> > お互い・・・。
>
> おはよう
> この騒ぎはなんじゃ??
それより
ブ
Re: お勉強しましょう
NO.73474 匿名 2012/02/03 Fri 08:06 編集雲に詳しくなかったら投稿してはいけないのか
詳しい人だけの掲示板ですか
地震雲と思われる雲報告する掲示板ではないのですか
サイトに気象かどうか、検証判断してから投稿しろって書いてありますか
地震雲は確実に地震に関係してますか
わからない部分があるから地震雲かもと思われる投稿するんだよね
仕切ったりするのは、主、または常連の不満と自分達が使いやすい様にしたいだけのわがままではないですか
Re^2: お勉強しましょう
NO.73478 匿名 2012/02/03 Fri 08:58 編集> 雲に詳しくなかったら投稿してはいけないのか
>
> 詳しい人だけの掲示板ですか
>
> 地震雲と思われる雲報告する掲示板ではないのですか
>
> サイトに気象かどうか、検証判断してから投稿しろって書いてありますか
>
> 地震雲は確実に地震に関係してますか
> わからない部分があるから地震雲かもと思われる投稿するんだよね
>
> 仕切ったりするのは、主、または常連の不満と自分達が使いやすい様にしたいだけのわがままではないですか
↑よく言った
俺もそれ言いたかった
自治厨ばかりだよな
管○人でもない人がゴチャゴチャうるさい
だから荒れるんだよ(呆)
Re^3: お勉強しましょう
NO.73486 匿名 2012/02/03 Fri 10:09 編集> 管○人でもない人がゴチャゴチャうるさい
> だから荒れるんだよ(呆)
トゲのある言葉遣いにはご注意をお願いします。
Re^2: お勉強しましょう
NO.73481 匿名 2012/02/03 Fri 09:57 編集信ぴょう性の議論は扱わないという提示があるのに何たらかんたら言う人や、全然関係ない話をスレする人、レスする人がいるから、前兆板が止まったんじゃないですかね?
サイト側の趣旨を全く無視している人が多過ぎると思います。
そのうち、この雲板も止まてしまうんじゃないかと不安になります。
Re^3: お勉強しましょう
NO.73494 ゼッタ 2012/02/03 Fri 14:00 編集> 信ぴょう性の議論は扱わないという提示があるのに何たらかんたら言う人や、全然関係ない話をスレする人、レスする人がいるから、前兆板が止まったんじゃないですかね?
>
> サイト側の趣旨を全く無視している人が多過ぎると思います。
>
> そのうち、この雲板も止まてしまうんじゃないかと不安になります。
そうですね…ほんと、人に迷惑を掛けてるなんて思ってもいなんでしょう。
「批判」や「信憑性がどうのこうの」ってのは他でやってほしい。
?
NO.73496 匿名 2012/02/03 Fri 15:10 編集> > 信ぴょう性の議論は扱わないという提示があるのに何たらかんたら言う人や、全然関係ない話をスレする人、レスする人がいるから、前兆板が止まったんじゃないですかね?
> >
> > サイト側の趣旨を全く無視している人が多過ぎると思います。
> >
> > そのうち、この雲板も止まてしまうんじゃないかと不安になります。
>
> そうですね…ほんと、人に迷惑を掛けてるなんて思ってもいなんでしょう。
> 「批判」や「信憑性がどうのこうの」ってのは他でやってほしい。
↑他ってどこ??
Re^4: お勉強しましょう
NO.73518 ふぁん太君 2012/02/03 Fri 18:23 編集そうですね、私は地震に警戒心があり、被災地(忘れられた被災地)に住んでいますから天候、空、海の様子や 動物の様子が気になります。なので地震雲で検索して皆さんの写真や書き込み参考にしていました。
ただの変わった雲でも良いでは無いですか・
私は興味津々で観覧してしたょ
報告係
NO.73495 匿名 2012/02/03 Fri 15:04 編集40投稿数
達成だよーw
返信は?
NO.73497 あ 2012/02/03 Fri 15:14 編集みみこ さ〜ん
みんなの意見に対して返事して下さいよ〜
そこんところ
どうなのさ〜?
Re: お勉強しましょう
NO.73507 工夫してよ 2012/02/03 Fri 17:04 編集みんな元レス付けたままで見づらいよ。
返信元文書を削除してから書いてよ。
Re: お勉強しましょう
NO.73525 栃木人 2012/02/03 Fri 19:06 編集このスレ削除して下さい。いつも情報交換出来た場所が 凍りついてます。
この掲示板で 勉強は十分にできます。
Re: お勉強しましょう
NO.73615 みち 2012/02/04 Sat 07:50 編集みみこさんさ
これだけレスあったら返信も面倒だし、指摘もされて雲隠れでしょうか?
ハンネ変えてシカトしてるんじゃない
週末のんびりかな?
NO.73617 匿名 2012/02/04 Sat 07:55 編集> みみこさんさ
> これだけレスあったら返信も面倒だし、指摘もされて雲隠れでしょうか?
>
> ハンネ変えてシカトしてるんじゃない
まだ寝てたりしてw
ん?
NO.73618 匿名 2012/02/04 Sat 07:58 編集> > みみこさんさ
> > これだけレスあったら返信も面倒だし、指摘もされて雲隠れでしょうか?
> >
> > ハンネ変えてシカトしてるんじゃない
>
> まだ寝てたりしてw
どこでハンネ変えてると分かるの??
Re: ん?
NO.73620 みち 2012/02/04 Sat 08:06 編集> どこでハンネ変えてると分かるの??
ん?この主の書き込みみたらさ、めちゃくちゃ雲に執着していてお勉強なさってるみたいじゃない。
そんな人が雲掲示板から簡単にはいなくならないし、みみこ検索すると過去がないからさ〜(笑)
Re^2: ん?
NO.73622 みち 2012/02/04 Sat 08:14 編集> > どこでハンネ変えてると分かるの??
>
> ん?この主の書き込みみたらさ、めちゃくちゃ雲に執着していてお勉強なさってるみたいじゃない。
> そんな人が雲掲示板から簡単にはいなくならないし、みみこ検索すると過去がないからさ〜(笑)
↑
みみこ検索←さんつけるの忘れました
失礼しました。
Re^3: カン…?
NO.73625 匿名 2012/02/04 Sat 08:52 編集> > > どこでハンネ変えてると分かるの??
> >
> > ん?この主の書き込みみたらさ、めちゃくちゃ雲に執着していてお勉強なさってるみたいじゃない。
> > そんな人が雲掲示板から簡単にはいなくならないし、みみこ検索すると過去がないからさ〜(笑)
>
> ↑
> みみこ検索←さんつけるの忘れました
確かに…
この場に合わせたハンネかもね?
漢字にしたら
見見娘さんかもねw
Re^2: ん?
NO.73655 あれ? 2012/02/04 Sat 14:54 編集> > どこでハンネ変えてると分かるの??
>
> ん?この主の書き込みみたらさ、めちゃくちゃ雲に執着していてお勉強なさってるみたいじゃない。
> そんな人が雲掲示板から簡単にはいなくならないし、みみこ検索すると過去がないからさ〜(笑)
みちさんてハンネも最近だよ!見る様になったの。あなたも変えたでしょ?
Re^3: ん?
NO.73657 みち 2012/02/04 Sat 15:21 編集みちさんてハンネも最近だよ!見る様になったの。あなたも変えたでしょ?
↑
そうだね!
わたしは最近ここ来た人だから
Re^3: ん?
NO.73658 ははは 2012/02/04 Sat 15:22 編集> みちさんてハンネも最近だよ!見る様になったの。あなたも変えたでしょ?
思った!!新参さん?とも思ったけど、掲示板事情に詳しそうだし〜。新参でここまで態度でかくて偉そうな人はいないでしょ。フォーラムでも言いたい放題だけど、自己主張が強くて言いたい放題なのは、今まで叩かれて居なくなった人達にそっくり、典型的なタイプだよ。気をつけて〜ね。そうそう、みみこさんは、間違って一つ前のスレに返事レスしてるよ〜w
Re^4: ん?
NO.73659 みち 2012/02/04 Sat 16:08 編集思った!!新参さん?とも思ったけど、掲示板事情に詳しそうだし〜。新参でここまで態度でかくて偉そうな人はいないでしょ。フォーラムでも言いたい放題だけど、自己主張が強くて言いたい放題なのは、今まで叩かれて居なくなった人達にそっくり、典型的なタイプだよ。気をつけて〜ね。
今までの居なくなった人誰かしらないけど。
掲示板使い方くらいわりますよ。
なんとでも言って!
気にならないから!
あっ、はははさん、常連だったら態度でかくて当たり前なの?新参はわきまえろって差別?
答えてくださいね
Re^2: お勉強しましょう
NO.73671 みち 2012/02/04 Sat 17:37 編集> みみこさんさ
> これだけレスあったら返信も面倒だし、指摘もされて雲隠れでしょうか?
>
>
みみこさん下スレにちゃんと返信してましたね
私の勘違いでしたね
みみこさん勝手なこと言ってごめんなさぁい
落ち着いて下さい
NO.73674 匿名 2012/02/04 Sat 17:54 編集> > みみこさんさ
> > これだけレスあったら返信も面倒だし、指摘もされて雲隠れでしょうか?
> >
> >
> みみこさん下スレにちゃんと返信してましたね
> 私の勘違いでしたね
>
> みみこさん勝手なこと言ってごめんなさぁい
冷静に行きましょう
報告
NO.73619 匿名 2012/02/04 Sat 07:59 編集50投稿数だよーw
人気者
NO.73667 匿名 2012/02/04 Sat 17:33 編集皆さんの意見だけでも勉強に成ったのでは?
(b^-゜)
Re: 人気者
NO.74508 匿名 2012/02/10 Fri 09:32 編集> 皆さんの意見だけでも勉強に成ったのでは?
> (b^-゜)
確かに…
報告
NO.73668 匿名 2012/02/04 Sat 17:35 編集わーい
60投稿数だよーw
去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
独り言ですいません
Re: 過去ログの写真
NO.73387 教えて 2012/02/02 Thu 20:07 編集> 去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
> 普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
> 独り言ですいません
その迫力ある雲の写真が、いつの地震と関係があったのかなど、そこのところが重要なのでは??
そこを説明して貰えない事には・・・
Re^2: 過去ログの写真
NO.73388 名無し 2012/02/02 Thu 20:35 編集> > 去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
> > 普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
> > 独り言ですいません
>
> その迫力ある雲の写真が、いつの地震と関係があったのかなど、そこのところが重要なのでは??
> そこを説明して貰えない事には・・・
同意
過去ログで見て来たけど、多分、震災と関係があったって言いたいんじゃないかな?
でも、方角が全然違うよね
空見たり写真撮ってる人なら珍しい雲や夕焼けじゃないと思うし
Re^3: 過去ログの写真
NO.73397 独り言なら 2012/02/02 Thu 21:06 編集過去ログにレスすればいいことでは?
現在と関連があると思うのであればその理由などと一緒に投稿すべきかと
Re: 過去ログの写真
NO.73457 匿名 2012/02/03 Fri 03:24 編集今コメントして意味ありますか?
前兆掲示板です。
Re: 過去ログの写真
NO.73461 匿名 2012/02/03 Fri 03:53 編集> 去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
> 普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
> 独り言ですいません
写真のコピは無いですか?
ちなみにデータホルダー保存で
出来ます
Re^2: 過去ログの写真
NO.73463 ? 2012/02/03 Fri 04:38 編集> > 去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
> > 普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
> > 独り言ですいません
>
> 写真のコピは無いですか?
> ちなみにデータホルダー保存で
> 出来ます
過去ログでチョチョっと確認して来なさい
他人が投稿した写真を許可なく使うのは疑問
アンカーかURLで貼りするべき
ピカチュウ語
NO.73501 匿名 2012/02/03 Fri 15:26 編集> 去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
> 普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
> 独り言ですいません
ピカ
ピカー
レスポンスが遅くてすみません
NO.73527 みみこ 2012/02/03 Fri 19:35 編集少々誤解があったようなのでまず謝ります。
しきったつもりも、地震雲の信憑性に疑問を投げかけたわけでも、地震雲の投稿を控えろと言った
つもりもありません。
私は地震雲という現象は物理的に考えても
あり得ると思っています。
ただ、
気象の(流体力学的な)影響と
地震など(静電気的な)影響が複雑にからみあって
できる雲の形状だとしたら、
どんな気象条件でどういう形状の雲が
形成されうるかということを学んでおくのは
無駄じゃないし面白いよね!ちょっと本をひもとくだけでも
いろんなことがわかるよ〜!ということが言いたかったのです。
更に
たとえば、「今日の天気図はあんな感じだったから
こういう形状の雲になっても、まぁおかしくないね」とか、空の見方がちょっと変わるじゃないですか?
面白いですし、なによりスマートです。
私も、みなさんが
毎日の空を観察して報告してくださるのを
楽しみにしています!!!
お騒がせしてすみませんでした。
Re: 過去ログの写真
NO.73555 MAI 2012/02/03 Fri 23:05 編集> 去年の2月27日、sさん投稿の写真が迫力ありました。
> 普段見る空の色や雲の形とは明らかに違って恐かったです。 やはり関係あるんですね…
> 独り言ですいません
独り言を投稿されました。独り言を投稿されました。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。