地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

東日本大震災 直後に黒雲 (15)

NO.88911 金環日食まであと4日 2012/05/17 Thu 20:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

これはさすがに不気味です

http:/ /youtu.be/bC_pziOLb4M


レスの表示・非表示

Re: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88915 通行人 2012/05/17 Thu 20:36 編集
  • 返信する

> これはさすがに不気味です
>
> http:/ /youtu.be/bC_pziOLb4M

↑これって嫌がらせ?


Re: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88921 M7.74 2012/05/17 Thu 21:06 編集
  • 返信する

>>88911 金環日食まであと4日さん、こんばんは。
> これはさすがに不気味です
>
> http:/ /youtu.be/bC_pziOLb4M

雨雲です。


Re^2: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88932 川崎市在住 2012/05/17 Thu 22:05 編集
  • 返信する

> >>88911 金環日食まであと4日さん、こんばんは。
> > これはさすがに不気味です
> >
> > http:/ /youtu.be/bC_pziOLb4M
>
> 雨雲です。

雨雲じゃないでしょ。
地震の後の黒雲はホントに気持ち悪かった。
しかも気づいたら数分で消えていたし。


Re^3: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88933 M7.74 2012/05/17 Thu 22:15 編集
  • 返信する

>>88932 川崎市在住さん、こんばんは。
> 雨雲じゃないでしょ。
> 地震の後の黒雲はホントに気持ち悪かった。
> しかも気づいたら数分で消えていたし。

雨雲です。

ja.wikipedia.org/wiki/尾流雲
雨、雪、霰などの降水が雲から落下する途中で、地上に達しないうちに蒸発・昇華したときに発生する。降水現象の1つとして捉えられる場合もある。

地上に達すれば、降水雲となる。

wapichan.sakura.ne.jp/vir.htm
尾流雲【びりゅううん】
わぴちゃん流遭遇率・・・
(夏季)★☆☆☆☆(年数回程度)
(冬季)★★★★★(週に2−3回程度)


Re^4: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88934 うっせーな 2012/05/17 Thu 22:18 編集
  • 返信する

↑またお前かよ
うるせーよ。


Re^5: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88950 みんなから 2012/05/17 Thu 23:17 編集
  • 返信する

> ↑またお前かよ
> うるせーよ。

↑ボヤキだけの意味のないレスはいりません。
即退場して欲しい。


Re^3: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88935 東京より南部 2012/05/17 Thu 22:18 編集
  • 返信する

雲 135kb > > >>88911 金環日食まであと4日さん、こんばんは。
> > > これはさすがに不気味です
> > >
> > > http:/ /youtu.be/bC_pziOLb4M
> >
> > 雨雲です。
>
> 雨雲じゃないでしょ。
> 地震の後の黒雲はホントに気持ち悪かった。
> しかも気づいたら数分で消えていたし。

当日(直後)信号機が消えて、渋滞して、前に進まなかったので、川崎市より北の方角の雲を撮ってあります。
半世紀以上生きていますが…初めて見ましたよ。
こんな雲には、ご注意を…


Re^4: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88939 M7.74 2012/05/17 Thu 22:37 編集
  • 返信する

雲 240kb >>88935 東京より南部さん、こんばんは。
> 当日(直後)信号機が消えて、渋滞して、前に進まなかったので、川崎市より北の方角の雲を撮ってあります。
> 半世紀以上生きていますが…初めて見ましたよ。
> こんな雲には、ご注意を…

wapichan.sakura.ne.jp/vir.htm
尾流雲【びりゅううん】
わぴちゃん流遭遇率・・・
(夏季)★☆☆☆☆(年数回程度)
(冬季)★★★★★(週に2−3回程度)

【添付画像】
乳房雲が弾けて尾流雲へ(2006年11月15日茨城県坂東市)


Re^5: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88941 匿名 2012/05/17 Thu 22:51 編集
  • 返信する

> わぴちゃん流遭遇率・・・

どうでもいいけど、わぴちゃん流ってなに?www


Re^5: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88945 東京より南部 2012/05/17 Thu 23:05 編集
  • 返信する

こんばんはm(_ _)m
尾流雲…調べさせて頂きました。
当日…煙というより、地面から、わき上がってる感じに見えました。
確かに…5時以降に雨が降る予定で…丁度、地震の直ぐ後にパラパラきましたが…それで、その後は雨が降らず…
何とも不思議な光景でした。
↑地震に関係ないのでしたら、気に止める事もないですね!?
失礼しましたm(_ _)m


Re^6: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88947 水素ガス 2012/05/17 Thu 23:13 編集
  • 返信する

2011年3月11日の東京の天気「晴れ」
http:/ /weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2011&m=3&d=11

雨降ってないようですが?


Re^7: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88951 M7.74 2012/05/17 Thu 23:45 編集
  • 返信する

>>88947 水素ガスさん、こんばんは。
> 2011年3月11日の東京の天気「晴れ」
> http:/ /weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/detail.html?c=2011&m=3&d=11
>
> 雨降ってないようですが?

www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44&prec_ch=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&block_no=47662&block_ch=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&year=2011&month=3&day=11&elm=hourly&view=
東京 2011年3月11日
17時〜18時、雨が降ったようです。


Re: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88954 ピースケ 2012/05/18 Fri 00:05 編集
  • 返信する

> しかも気づいたら数分で消えていたし


数分で消える地震雲は無いと思いますが…

一般的にも長時間消えずに出ていて不思議 と言われたりしますから地震雲って

岩盤と地盤が壊れて電磁波が発生する事は科学的にも証明されており その電磁波が地震雲を作り出すと言われているので 風に流されたりせずその場にとどまる(じゃないと 地震雲の先や真下が震源地って判別出来ない)はずですよ


Re^2: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88946 99MB 2012/05/17 Thu 23:13 編集
  • 返信する

> 雨雲です。

動画見ましたが、雨雲と言われれば、そんな感じにも見えます。
動画全体の露光がアンダーのようなので、実際より雲の黒さが増して見えている分、不気味だと思う人も多いかと思います。


Re^3: 東日本大震災 直後に黒雲

NO.88955 エアロゾル 2012/05/18 Fri 00:07 編集
  • 返信する

一瞬、原発事故の放射性プルームが流れて来た映像かと思ってしまいましたorz


▲ページTOPへ

北海道道南です (6)

NO.88905 まさ 2012/05/17 Thu 19:03 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 怪しい雲を発見しました。


レスの表示・非表示

Re: 北海道道南です

NO.88919 匿名 2012/05/17 Thu 20:59 編集
  • 返信する

> 怪しい雲を発見しました。

どこが?どのへんが?


Re^2: 北海道道南です

NO.88923 匿名 2012/05/17 Thu 21:19 編集
  • 返信する

> > 怪しい雲を発見しました。
>
> どこが?どのへんが?

↑同じく


素人目には

NO.88924 素人 2012/05/17 Thu 21:28 編集
  • 返信する

> 怪しい雲を発見しました。

全く理解できないので、詳細な説明をお願いします。
同じ雲での地震発生の具体例をお願いします。


Re: 北海道道南です

NO.88936 さむ 2012/05/17 Thu 22:24 編集
  • 返信する

> 怪しい雲を発見しました。

写真はとってないのですが確かに今日の雲は まささんの写真の様に もっと
複雑模様で 雲が厚つく

太く長い雲が暫くありましよ!

あれ?って思いましたが。


Re^2: 北海道道南です

NO.88937 さむ 2012/05/17 Thu 22:26 編集
  • 返信する

> > 怪しい雲を発見しました。
>
> 写真はとってないのですが確かに今日の雲は まささんの写真の様に もっと
> 複雑模様で 雲が厚つく
>
> 太く長い雲が暫くありましよ!
>
> あれ?って思いましたが。


Re: 北海道道南です

NO.88942 さむ 2012/05/17 Thu 22:54 編集
  • 返信する

因みに昨日はレンズ雲 出てました!


▲ページTOPへ

本日18時15分頃 (5)

NO.88903 千葉県柏市 2012/05/17 Thu 18:39 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 夕方の雲と太陽です。
肉眼で太陽が見れました!
方角は西です。


レスの表示・非表示

Re: 本日18時15分頃

NO.88929 M7.74 2012/05/17 Thu 21:58 編集
  • 返信する

>>88903 千葉県柏市さん、こんばんは。
> 夕方の雲と太陽です。
> 肉眼で太陽が見れました!
> 方角は西です。

ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
平行に並んでいる細長い帯状の雲が、地上から観測することで遠近法により放射状(放射線状)に並んで見える

悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。


Re^2: 本日18時15分頃

NO.88953 千葉県柏市 2012/05/18 Fri 00:02 編集
  • 返信する

> >>88903 千葉県柏市さん、こんばんは。
> > 夕方の雲と太陽です。
> > 肉眼で太陽が見れました!
> > 方角は西です。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
> 平行に並んでいる細長い帯状の雲が、地上から観測することで遠近法により放射状(放射線状)に並んで見える
>
> 悪天候を告げる雲であり、
> 悪天候の中で撮影される事が多々あります。

Mさんあまり関係無いようですね!有難うございます(^^)


Re: 本日18時15分頃

NO.88957 千葉ヒロ 2012/05/18 Fri 00:17 編集
  • 返信する

16日8時に目撃して、
16日23時にも同じ方向に流れてました。

名無しは無視ですが、平行に進んでるようでした。
とはいえ、長時間同じような位置から消えない雲は初めて見ました。
ある意味粘着質、名無しのようです。


Re: 本日18時15分頃

NO.88962 博士 2012/05/18 Fri 01:57 編集
  • 返信する

> 夕方の雲と太陽です。
> 肉眼で太陽が見れました!
> 方角は西です。

今週は枕元に着替えを置いてから就寝してください。一応念のためです。


Re^2: 本日18時15分頃

NO.89020 千葉県柏市 2012/05/18 Fri 19:44 編集
  • 返信する

> > 夕方の雲と太陽です。
> > 肉眼で太陽が見れました!
> > 方角は西です。
>
> 今週は枕元に着替えを置いてから就寝してください。一応念のためです。

今日の揺れも怖かったし備えます(:_;)

ホイッスル100均一で買い足してしまいました。


▲ページTOPへ

道南です。これって? (1)

NO.88901 どきんちゃん 2012/05/17 Thu 18:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

夕方、6時過ぎに東北?北東?方面にまっすぐな雲が...
これは?


レスの表示・非表示

Re: 道南です。これって?

NO.88902 匿名 2012/05/17 Thu 18:34 編集
  • 返信する

> 夕方、6時過ぎに東北?北東?方面にまっすぐな雲が...
> これは?

画像無しでは何とも言えません…


▲ページTOPへ

神奈川県鶴見 (1)

NO.88878 ローゼン 2012/05/17 Thu 12:39 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb このような雲がでておりました。


レスの表示・非表示

Re: 神奈川県鶴見

NO.88965 ばか博士 2012/05/18 Fri 03:35 編集
  • 返信する

> このような雲がでておりました。

これは雲です。


▲ページTOPへ

鱗雲 (2)

NO.88877 匿名 2012/05/17 Thu 12:24 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 千葉県北西部より

西から北の空一面鱗雲が今現在も見えてます


レスの表示・非表示

Re: 鱗雲

NO.88897 匿名 2012/05/17 Thu 17:45 編集
  • 返信する

雲 180kb 千葉県北西部より

17時半頃、北東の空


Re^2: 鱗雲

NO.88899 匿名 2012/05/17 Thu 17:50 編集
  • 返信する

雲 180kb 千葉県北西部より

17時半頃、南の空


▲ページTOPへ

横浜市より (1)

NO.88876 町田っこ 2012/05/17 Thu 12:23 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 12:20横浜市です。空一面こんな感じの細い筋状の雲で覆われています。


レスの表示・非表示

Re: 横浜市より

NO.88964 博士 2012/05/18 Fri 03:33 編集
  • 返信する

> 12:20横浜市です。空一面こんな感じの細い筋状の雲で覆われています。

危険な匂いがします。気をつけて下さいませ。


▲ページTOPへ

滋賀県南部 (3)

NO.88860 ななせ 2012/05/17 Thu 08:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 17日AM7時30分の空です…


レスの表示・非表示

Re: 滋賀県南部

NO.88882 神田 2012/05/17 Thu 13:43 編集
  • 返信する

レンズ雲だ!!不気味だ!!
こわいです


Re: 滋賀県南部

NO.88928 モキシヤ・ヨネ 2012/05/17 Thu 21:57 編集
  • 返信する

> 17日AM7時30分の空です…

滋賀にも地震雲ですか。
同近畿圏なんで心配です。
この地震雲は、どんくらい後で揺れるのかわかればいいんだけど。


Re^2: 滋賀県南部

NO.88931 M7.74 2012/05/17 Thu 22:04 編集
  • 返信する

>>88928 モキシヤ・ヨネさん、こんばんは。
> 滋賀にも地震雲ですか。
> 同近畿圏なんで心配です。
> この地震雲は、どんくらい後で揺れるのかわかればいいんだけど。

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。

wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。

悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。


▲ページTOPへ

埼玉・東部 (4)

NO.88854 あまね 2012/05/17 Thu 07:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 5/17 朝7時すぎの空です。
2枚あります。
天気が悪くなる予報が出ていますが、
東から西にうねうねな感じです。


レスの表示・非表示

Re: 埼玉・東部

NO.88856 あまね 2012/05/17 Thu 07:29 編集
  • 返信する

雲 240kb 2枚目です。
同じく東から西です。


Re: 埼玉・東部

NO.88883 ピースケ 2012/05/17 Thu 14:01 編集
  • 返信する

雲 135kb 波状雲ですかね

こちらは埼玉北西部ですが6時40分には同じ様な雲が見られましたが あっという間に形を変え太陽が顔を覗かせておりましたよ

今日は午後から天気が次第に下り坂みたいだし ちょっと不思議?みたいな雲も沢山見られるかもですね

でも その殆どは気象現象だから大丈夫

あまねさんの撮られた雲も当方が撮影した雲も気象現象のですしね


Re^2: 埼玉・東部

NO.88898 あまね 2012/05/17 Thu 17:46 編集
  • 返信する

ピースケさん、レスありがとうございます。
地震に関係ない気象現象の雲なんですネ。
地震以来、どうも神経質になりがちで、
なんでもかんでも関連付けてはいけないと
思ってはいるのですが、
もしかしてこれは?と思った雲を見たあと、翌日〜3日以内くらいに地震が起こっていることが多いので、メモ程度に観察するようになりました。
このようにコメント頂けると何でもない雲だとわかって嬉しいです。
ありがとうございました^^


今日は…

NO.88909 ふじお.◆ao.pmiNS3g 2012/05/17 Thu 19:41 編集
  • 返信する

一日中、ウネウネした雲が立川市でも見えました。

先程、18時頃にも南上空にも見えました。


▲ページTOPへ

5.17朝方の雲 (0)

NO.88849 3k3k 2012/05/17 Thu 05:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

東京都大田区です。

画像良くないですが、こんな感じのくもが広範囲広がり、そのサイドが肋の骨のような雲になっていました。

地震を意識しなければ幻想的な雲だな。。。で済むんですが、気になったので。
肋のような雲のほうは、うまくとることができませんでした。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

前10件
(291-300/653)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク