地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
Re: 佐賀
NO.89023 ひろ 2012/05/18 Fri 20:16 編集> あかすぎる
何か他でも赤いみたいですよ
Re^2: 佐賀
NO.89032 客観的に観て、あんたら狂ってる 2012/05/18 Fri 22:17 編集> > あかすぎる
>
> 何か他でも赤いみたいですよ
笑わせんなよ‼
普通だろ(笑)
色盲か脅迫観念障害かよっお前ら(笑)
確かに、誰かさぎ書いてたように、
単に、地震来るのを期待してるだけの、
碌でもない輩達がわいてるな。。
Re: 余りにも赤すぎて
NO.89012 神田 2012/05/18 Fri 19:10 編集やば!!また茨木市あたりくるかな…こわいです
Re^2: 余りにも赤すぎて
NO.89019 ひろ 2012/05/18 Fri 19:44 編集> やば!!また茨木市あたりくるかな…こわいです
初めてこんな赤すぎる夕日見たから、地震来るの?
Re: 余りにも赤すぎて
NO.89022 ひろ 2012/05/18 Fri 19:58 編集本当に全国てきに赤いんですかね(_´Д`)ノ~~
Re: 余りにも赤すぎて
NO.89036 NOKO 2012/05/18 Fri 22:39 編集夕焼けが赤いけど、雲は普通だよ。
夕焼けが赤いから地震がおきる?
雲が不気味だから地震がおこる?
夕焼けが赤くて雲が不気味だから地震がおこる?
どれなの?
Re^2: 余りにも赤すぎて
NO.89046 таке 2012/05/18 Fri 23:10 編集> 夕焼けが赤いから地震がおきる?
> 雲が不気味だから地震がおこる?
> 夕焼けが赤くて雲が不気味だから地震がおこる?
>
> どれなの?
不気味な雲に真っ赤な夕焼けが長時間続いていれば、大きめの地震がおこる可能性があるかも知れない。
根拠がないので断定は出来ません。
Re^2: 余りにも赤すぎて
NO.89049 はる 2012/05/18 Fri 23:17 編集確かに赤いだけですね。
雲は地震雲に見えないです。
Re^2: 余りにも赤すぎて
NO.89054 解答者A 2012/05/18 Fri 23:29 編集3番目です。
Re^3: 余りにも赤すぎて
NO.89073 匿名 2012/05/19 Sat 00:09 編集胸騒ぎを感じるいつもと違う燃えるような夕日
茨城沖、太平洋側は気をつけてね。
Re: 余りにも赤すぎて
NO.89079 ひろ 2012/05/19 Sat 00:43 編集
>肉眼で観るともっと赤くて不気味な雲でした、携帯で写したから、良く撮れてないけどね
Re: 余りにも赤すぎて
NO.89093 b・ぽてち 2012/05/19 Sat 05:24 編集大気エアロゾルの量に因るみたいですがね‥。
さて、問題はエアロゾルが多くなる理由、そして地震雲の発生メカニズムとの因果関係。
地表が微動している時にエアロゾルが増え、夕日が赤くなり、地震雲が出来易くなっており、地震も発生しやすくなっている、のかも知れない。
夕日が赤過ぎる時に、耳鳴りがひどくなる人はどれくらい居るのか知りたいですな。
赤い夕陽と動物の異常の有無も。
太白区から西の方向に見えました。
気づいたのは夕方五時半くらいです。
断層雲?それとも前線なのでしょうか?
Re: 仙台市
NO.89027 美月 2012/05/18 Fri 21:50 編集トアさん、こんばんは。
今日の山形は、ほぼ1日雨が降ってました。写真の雲は、雨雲だと思います。
Re^2: 仙台市
NO.89035 あっきー 2012/05/18 Fri 22:29 編集トアさん、美月さん、こんばんは。
私もこの空の様子は確認しましたが、その時宮城では雨が降っており、その後晴れる予報だったので、雨雲と晴れ間の境目が見えたのだと思います。
今現在、宮城は雨が上がり晴れています。
Re^3: 仙台市
NO.89038 匿名 2012/05/18 Fri 22:46 編集> トアさん、美月さん、こんばんは。
>
> 私もこの空の様子は確認しましたが、その時宮城では雨が降っており、その後晴れる予報だったので、雨雲と晴れ間の境目が見えたのだと思います。
> 今現在、宮城は雨が上がり晴れています。
この雲は、間違いなく断層雲です!!地震直後に現れる雲です。今回の地震は、大きくならなかったのが幸いでした。
貴重な写真ありがとうございました。
Re: 仙台市
NO.89048 咲人 2012/05/18 Fri 23:17 編集> この雲は、間違いなく断層雲です!!地震直後に現れる雲です。今回の地震は、大きくならなかったのが幸いでした。
↑
断層雲=地震雲ではありません
今日は日本の上空に−21℃の寒気が流れ込んだお陰で天気が不安定で 場所によっては午前中に物凄い雷にみまわれた場所もあった位ですしね
現に埼玉北西部の一部では約400世帯が長時間停電にみまわれましたからねぇ
よって この写真の断層雲は地震とは無縁と判断して良いかと思いますが
それに地震の後に震源を予測させる雲は出ないと思いますよww
Re^2: 仙台市
NO.89066 匿名 2012/05/18 Fri 23:53 編集> > この雲は、間違いなく断層雲です!!地震直後に現れる雲です。今回の地震は、大きくならなかったのが幸いでした。
>
> ↑
> 断層雲=地震雲ではありません
>
> 今日は日本の上空に−21℃の寒気が流れ込んだお陰で天気が不安定で 場所によっては午前中に物凄い雷にみまわれた場所もあった位ですしね
>
> 現に埼玉北西部の一部では約400世帯が長時間停電にみまわれましたからねぇ
>
> よって この写真の断層雲は地震とは無縁と判断して良いかと思いますが
>
> それに地震の後に震源を予測させる雲は出ないと思いますよww
わかりました。気象ということですね。咲人さんが考える地震雲を見つけたら、投稿お願いします。
Re^3: 仙台市
NO.89074 匿名 2012/05/19 Sat 00:13 編集太平洋側、茨城、千葉近辺は気をつけましょう
夕焼けも赤すぎる画像を最近多く目にしついます
Re: 気になりました
NO.89000 ばば 2012/05/18 Fri 17:26 編集> 北茨城住み
>
> 本日16時頃
>
> 東方向に放射状雲みたいなのがあります
地震来ましたね
Re: 気になりました
NO.89005 えっと… 2012/05/18 Fri 18:29 編集
> 北茨城住み
>
> 本日16時頃
>
> 東方向に放射状雲みたいなのがあります
地震直後の東の空に
キレイな虹が出てました
@茨城南部
Re^2: 気になりました
NO.89069 匿名◆/dj5XFn9T2 2012/05/19 Sat 00:02 編集
虹、見ました
色がはっきりしていてとてもキレイでしたね
同じく茨城県南
東の方向
Re: 気になりました
NO.89061 M7.74 2012/05/18 Fri 23:41 編集>>88998 ココナッツ娘。さん、こんばんは。
> 北茨城住み
>
> 本日16時頃
>
> 東方向に放射状雲みたいなのがあります
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
(※気象予報士)流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。
12時半の札幌です。 絵の具で塗ったような雲です。何か気持ち悪い。
Re: 何これ?
NO.89026 やみくも 2012/05/18 Fri 20:47 編集最近の空は銭湯の壁絵のような色彩です。
いつかひび割れてキャンバスが見えるのではないでしょうか?
冗談はさておき、地球圏における熱圏消失が変化の一因とも考えられます。
住みにくい環境になりました。
Re: 5月17日夕方の雲
NO.88985 しんきち 2012/05/18 Fri 11:51 編集> 茨城県水戸市より
>
> 昨日夕方西に
こんにちは びひりさん
気になる雲ですね 地震1が続いておりますが 何もないといいですね。
Re: 5月17日夕方の雲
NO.89001 ああ 2012/05/18 Fri 17:54 編集さっきの地震じゃ…
本日夕方、17時15分頃から、多分30分間位は出ていた気がします。
場所は、茨城県鉾田市で、方角は、南西辺りだと思います。
何か意味のありそうな雲だったので、撮ってみました。
明日は親子遠足なので、ちょっと不安になりました。
Re: この雲は…
NO.88961 スッキリ 2012/05/18 Fri 01:53 編集> 本日夕方、17時15分頃から、多分30分間位は出ていた気がします。
>
> 場所は、茨城県鉾田市で、方角は、南西辺りだと思います。
>
> 何か意味のありそうな雲だったので、撮ってみました。
> 明日は親子遠足なので、ちょっと不安になりました。
お休み カルロス
Re^2: この雲は…
NO.88995 匿名ちゃん 2012/05/18 Fri 15:32 編集> > 本日夕方、17時15分頃から、多分30分間位は出ていた気がします。
> >
> > 場所は、茨城県鉾田市で、方角は、南西辺りだと思います。
> >
> > 何か意味のありそうな雲だったので、撮ってみました。
> > 明日は親子遠足なので、ちょっと不安になりました。
> お休み カルロス
こんちわ ゴンザレス 元気かい…
どうだい雲の様子は…?
あぁ 人違いか〜失礼…。
Re: この雲は…
NO.88997 b・ぽてち 2012/05/18 Fri 16:06 編集若干は地震雲の様相を帯びてると思います。
南西向きですし。
しかし、鉾田の近所で大きなのが起きるとは思いません。
遠足は大丈夫ですよ。
(自信たっぷり)
‥もっと低空に出てれば別ですがね。
これで起きる、とすれば西東京とか山梨とか、そんなとこでしょうなぁ。
今のところ怪しいのは、伊豆半島周辺ですからなぁ。
これはハイネット見れば、その地域の変化が見て取れますし。
Re^2: この雲は…
NO.89003 b・ぽてち 2012/05/18 Fri 18:05 編集発生時刻 2012年5月18日 17時19分 ごろ
震源地 茨城県南部
緯度 北緯36.2度
経度 東経139.9度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.8
ぐわ〜っ、ぽてち新法則、炸裂してしまった!
いくらなんでも書いた途端に起きるとは‥。
まぁ、とりあえず遠足は大丈夫、ということで。
ところで、このところ60代以降で心不全で亡くなる方が目立って増えてます。
心筋を破壊するセシウムが原因です。
アップルペクチンで体内残留濃度を低くする習慣が必要です。
セシウムがある程度溜まると、「目の粘膜が痒くなる」「動悸、息切れ」「胸の奥の方から出る咳」「口の中が苦い」が出ます。
そこでアップルペクチンを飲むと、効果を実感できます。
Re^3: この雲は…
NO.89028 マミリン 2012/05/18 Fri 22:05 編集> 発生時刻 2012年5月18日 17時19分 ごろ
> 震源地 茨城県南部
> 緯度 北緯36.2度
> 経度 東経139.9度
> 深さ 50km
> 規模 マグニチュード 4.8
>
> ぐわ〜っ、ぽてち新法則、炸裂してしまった!
>
> いくらなんでも書いた途端に起きるとは‥。
>
> まぁ、とりあえず遠足は大丈夫、ということで。
>
> ところで、このところ60代以降で心不全で亡くなる方が目立って増えてます。
> 心筋を破壊するセシウムが原因です。
> アップルペクチンで体内残留濃度を低くする習慣が必要です。
> セシウムがある程度溜まると、「目の粘膜が痒くなる」「動悸、息切れ」「胸の奥の方から出る咳」「口の中が苦い」が出ます。
> そこでアップルペクチンを飲むと、効果を実感できます。
アップルペクチンは、りんごを食べるといいのですか?
Re^4: この雲は…
NO.89088 b・ぽてち 2012/05/19 Sat 03:56 編集> アップルペクチンは、りんごを食べるといいのですか?
りんご1個で1.6gくらい含有してるらしいです。
市販のカプセルは1粒あたり0.3gで、それを2個も飲めば軽減できてると自分では体感してます。
ですから私個人の体感では、一日一個食べれば十分だと思います。
ソースによっては1日りんご6個とか、結構大袈裟な感じのもあります。
Re: この雲は…
NO.89010 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/18 Fri 19:05 編集マミリンさん
親子遠足、大丈夫でしたか?
もう、ご自宅かとも思いますが
ちょいと心配になりました
筑西市と八千代町間でしたね震源は....
> 場所は、茨城県鉾田市で、方角は、南西辺りだと思います。
>
> 何か意味のありそうな雲だったので、撮ってみました。
> 明日は親子遠足なので、ちょっと不安になりました。
Re^2: この雲は…
NO.89029 マミリン 2012/05/18 Fri 22:12 編集> マミリンさん
> 親子遠足、大丈夫でしたか?
> もう、ご自宅かとも思いますが
> ちょいと心配になりました
> 筑西市と八千代町間でしたね震源は....
>
> > 場所は、茨城県鉾田市で、方角は、南西辺りだと思います。
> >
> > 何か意味のありそうな雲だったので、撮ってみました。
> > 明日は親子遠足なので、ちょっと不安になりました。
心配して頂きありがとうございます。
帰りの車内で知り、びっくりしました。
遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな雲になるのか? あなたは そう考えた事ありますか?
今日遭った地震5個において、 時間を追って地震前後の空、地元の空がどうなっていたのか 何が起きていたのか投稿してみます。
5月17日0時59分に青森県津軽北震度3がおきました。
写真は静岡市6時00分から6時46分の 地震が遭った後らしいものです。
前スレでは、地震雲が残った状況でしたが、6時46分になると、放射冷却でもやが打ち消してたようです。
Re: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな雲に
NO.88952 しんきち 2012/05/17 Thu 23:55 編集
> 今日遭った地震5個において、 時間を追って地震前後の空、地元の空がどうなっていたのか 何が起きていたのか投稿してみます。
5月17日1時40分和歌山県北部だか南部震度1 M2、8 10キロ
ごめんなさい あと7つでした。
これも青森のものかどうなのかわかりませんが地震の後かと思われますがほかのだと明日のかな?後でわかるでしょう
写真は静岡市西部より
5月17日5時30分頃のもの
Re^2: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな
NO.88956 しんきち 2012/05/18 Fri 00:10 編集
> > 今日遭った地震5個において、 時間を追って地震前後の空、地元の空がどうなっていたのか 何が起きていたのか投稿してみます。
>
5月17日14時01分
茨城県北部震度1M2、8
静岡市清水区駅なんでは、もやもや雲が あちこちにありました。
写真はありませんが
問題は次からです。
Re^3: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな
NO.88958 しんきち 2012/05/18 Fri 00:20 編集
> > > 今日遭った地震5個において、 時間を追って地震前後の空、地元の空がどうなっていたのか 何が起きていたのか投稿してみます。
> >
5月17日15時51分
三陸冲 震度1M4、4 深10キロ
静岡市清水区桜橋15時40分
びきみな雲 なんなのか? 大げさですが 言葉を失う 大気のせいなのか?
Re^4: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな
NO.88959 しんきち 2012/05/18 Fri 00:28 編集
> > > > 今日遭った地震5個において、 時間を追って地震前後の空、地元の空がどうなっていたのか 何が起きていたのか投稿してみます。
> > >
5月17日18時12分
茨城県南部 震度1M3、5 深90キロ
静岡市静岡駅前18時10分
新幹線ホームの上にあやしい雲
Re^5: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな
NO.88960 しんきち 2012/05/18 Fri 00:54 編集
> > > > > 今日遭った地震5個において、 時間を追って地震前後の空、地元の空がどうなっていたのか 何が起きていたのか投稿してみます。
> > > >
5月17日18時12分
茨城県南部 震度1M3、5 深90キロ
と5月17日18時59分
茨城県北部震度1M3、0深10
静岡市葵区駒形18時55分
写真はありませんが、どなたかが言われていた サーチライトのように閃光が走ったような または 霧のなかを クルマのライトをアップライトしたような 白い閃光が長く走っていた。
とかく私は よく直前雲をよくみますが ほとんどの人は疑っているだろうけれども、時間を追って振り替えると 地震が起きた時間のみ、その雲があった、という事は 日常茶飯事である。また信じて貰いたい。
そうそう
日食で皆さんお忙しいでしょうが
日食時には 中地震がこのラインで起こる事をしりたい方は ごごから あちらにいますので お声を
無視@無視@無視@無視@無視
NO.88969 シンキチ 2012/05/18 Fri 08:23 編集みなさん、わかってますよね?
Re: 無視@無視@無視@無視@無視
NO.88992 しんちきん 2012/05/18 Fri 15:02 編集拍手の数が凄いです
批判のわりになんでなん?
Re^2: 無視@無視@無視@無視@無視
NO.88993 しーちきん 2012/05/18 Fri 15:05 編集> 拍手の数が凄いです
>
> 批判のわりになんでなん?
自分で押してるか…w
崇拝者が押してるか…ww
Re: 無視@無視@無視@無視@無
NO.89015 あほや 2012/05/18 Fri 19:18 編集> みなさん、わかってますよね?
お前自身が反応しちゃってて無視になっていない。
あほやね。
Re: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな雲に
NO.88996 あちら 2012/05/18 Fri 15:37 編集って何処?知らないよ
夢の中か?
Re: 遠くで地震が起きているのに!
NO.88999 b・ぽてち 2012/05/18 Fri 16:18 編集プレート内部を伝わる震動波の性質を考察すべきでしょうな。
プレート境界で大きく減衰、変調すると思います。
そして一枚のプレート上では全体に満遍なく伝わる周波数があるはずですな。
誰かが大気重力波と呼んだ、大規模なうろこ雲の発生要因の一部だとは、思います。
問題は、その微妙な変化のパターンを、ちゃんと判別し得るのか?
そういうパターン解析能力は自閉症気味の人にはあり得るはず、と私は思ってます。
だから、です。
Re: 遠くで地震が起きているのに!なぜ目の前で こんな雲に
NO.89235 しんきち注意!(汗) 2012/05/19 Sat 21:57 編集しんきち。お前もしかして多重人格なのか?それとも、ただのなりすましか?
大人は文章を見ればわかるんだぞε=ε=┏( ・_・)┛皆が気付く前にやめろ
夕方4時半頃。路地で見にくくてすみません。駅前では一面に真横に段差が出来てました。明らかに飛行機雲ではないです。気持ち悪かったです。
Re: 5月17日蒲田にて
NO.88949 東京より南部 2012/05/17 Thu 23:17 編集> 夕方4時半頃。路地で見にくくてすみません。駅前では一面に真横に段差が出来てました。明らかに飛行機雲ではないです。気持ち悪かったです。
↑同じかも知れない雲を、横浜市港北区から見ましたよ。
上が濃いグレーの雲(断層?)
あの、白い横線は、その中に太陽があり、雲に隠れて、光る線のように見えていました。
方角は、北西です。
その後、断層のような雲も、嘘のように無くなりました。
変な雲でしたね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。