地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
5月19日土曜日 夕方19:05の空です。
方向は北西で、太陽が沈んだ位置よりやや北でした。
Re: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89231 M7.74 2012/05/19 Sat 21:35 編集>>89228 エゾリスさん、こんばんは。
> 5月19日土曜日 夕方19:05の空です。
> 方向は北西で、太陽が沈んだ位置よりやや北でした。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
(※気象予報士)流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。
Re: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89245 凄い雲! 2012/05/19 Sat 22:56 編集> 5月19日土曜日 夕方19:05の空です。
> 方向は北西で、太陽が沈んだ位置よりやや北でした。
不気味な雲ですね!
この雲は何時間くらいでていましたか?
それから移動していましたか?
よろしければ教えて下さい。
Re: 塊状の雲 【札幌 北西方向
NO.89258 ぷちこ 2012/05/19 Sat 23:22 編集すごい怖い雲ですね。
札幌は当分の間は晴れが続くはずなのに…予報が外れて悪天候になるのかな?
心配です。
Re^2: 塊状の雲 【札幌 北西方向
NO.89260 凄い雲! 2012/05/19 Sat 23:45 編集> すごい怖い雲ですね。
> 札幌は当分の間は晴れが続くはずなのに…予報が外れて悪天候になるのかな?
>
> 心配です。
晴れが続く予報のなかでこの雲がでたということは、この雲は気象性(悪天候を告げる雲)ではないということですね
それにしても見れば見るほど不気味です。
Re: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89274 雲 2012/05/20 Sun 02:03 編集> 5月19日土曜日 夕方19:05の空です。
> 方向は北西で、太陽が沈んだ位置よりやや北でした。
私は札幌 北区に住んでいますが、真上がこんな雲でした。
20時半頃だったと思います。
暗くて写真は撮れませんでした。
Re^2: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89278 スポンジ 2012/05/20 Sun 02:21 編集
> > 5月19日土曜日 夕方19:05の空です。
> > 方向は北西で、太陽が沈んだ位置よりやや北でした。
>
> 私は札幌 北区に住んでいますが、真上がこんな雲でした。
> 20時半頃だったと思います。
> 暗くて写真は撮れませんでした。
19日 午後の画像と夕方の画像です。
今もブチブチしている雲ありました。
恐いです
Re^3: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89301 シマリス 2012/05/20 Sun 09:54 編集> > > 5月19日土曜日 夕方19:05の空です。
> > > 方向は北西で、太陽が沈んだ位置よりやや北でした。
> >
> > 私は札幌 北区に住んでいますが、真上がこんな雲でした。
> > 20時半頃だったと思います。
> > 暗くて写真は撮れませんでした。
>
> 19日 午後の画像と夕方の画像です。
> 今もブチブチしている雲ありました。
>
> 恐いです
おじゃまします。
19日は、不思議な雲がたくさんでていましたよね。
私も札幌市北区在住ですが、空が気になり何度もみていました。
午前中は太陽の周りの雲が一番不気味だったので、日食が近いせい?と勝手に思っていましたが、やはり今朝、地震ありましたね。
Re: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89300 エゾリス 2012/05/20 Sun 09:51 編集エゾリスより追伸です。
この雲の塊は、札幌南部からみて北西方向から南東方向へやや広がっていました。
少なくとも日暮れまでの1時間はほぼ同じ位置にあり、この大きな雲の塊以外はすっきり晴れていました。
本日(5/20 9:45現在)も雲ひとつない快晴です。
Re^2: 塊状の雲 【札幌 北西方向】
NO.89338 M7.74 2012/05/20 Sun 16:39 編集>>89300 エゾリスさん
> この雲の塊は、札幌南部からみて北西方向から南東方向へやや広がっていました。
>
> 少なくとも日暮れまでの1時間はほぼ同じ位置にあり、この大きな雲の塊以外はすっきり晴れていました。
画像は、明らかに一部が曇っており、
日暮れまでその状態が続いたという事です。
悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。
に一致します。
> 本日(5/20 9:45現在)も雲ひとつない快晴です。
本日「は」雲ひとつない快晴 のエアロスミスと思われます。
Re^3: 塊状の雲 【札幌 北西方
NO.89363 まず 2012/05/20 Sun 19:09 編集↑
必死だな
相手にされないようだから、俺が相手にしてやろうか?
夕方、西の空です。何となく嫌な雲に見えました。
気のせいでしょうか?
Re: 茨城北部より
NO.89266 ケムトレール 2012/05/20 Sun 00:19 編集> 夕方、西の空です。何となく嫌な雲に見えました。
> 気のせいでしょうか?
確かに嫌な感じの空ですね・・・。実際はもっと不気味な空だったのではないか、と思います。写真で写すと幾分か見た感じと比べて、迫力が落ちますが、写真からただならない雰囲気を感じます・・・。要注意喚起です。
もう一つのほう
pass忘れて削減できません
ごめんなさい(;_;)
長野県北信
南の空に
地震雲かな??
Re: 地震雲??
NO.89232 M7.74 2012/05/19 Sat 21:38 編集>>89199 なめ茸さん、こんばんは。
> 長野県北信
> 南の空に
>
> 地震雲かな??
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
(※気象予報士)流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。
薄くて見づらいかもしれませんが、夕方日の入り時刻と同時に沢山の筋雲が出てました。
気象性ならよいですね!
Re: 日の入り沢山の筋雲
NO.89204 咲人 2012/05/19 Sat 19:23 編集上空の風が強いとか無かったですか?
Re^2: 日の入り沢山の筋雲
NO.89215 マユゲ 2012/05/19 Sat 19:48 編集> 上空の風が強いとか無かったですか?
咲人さん
こんばんは。
風は吹いてなかったですね。
長野県北信
現在の南の空に
地震雲かな??
Re: 地震雲??
NO.89218 匿名 2012/05/19 Sat 20:01 編集> 長野県北信
> 現在の南の空に
>
> 地震雲かな??
画像のせてから発言しろ
Re: 地震雲??
NO.89226 なめ茸 2012/05/19 Sat 20:21 編集上に画像が載ってない理由あるじゃん
ちゃんとみろや〜
地震雲一直線です。長くて写しきれません。地震また来ますね…。
Re: 埼玉
NO.89208 ピースケ 2012/05/19 Sat 19:28 編集埼玉のどちらでしょうか?
当方 埼玉北西部ですが同じ様な雲を見ましたが 気象現象の雲かと思われ 地震雲では無いようでしたよ
Re^2: 埼玉
NO.89251 みつ 2012/05/19 Sat 23:15 編集> 埼玉のどちらでしょうか?
>
> 当方 埼玉北西部ですが同じ様な雲を見ましたが 気象現象の雲かと思われ 地震雲では無いようでしたよ
埼玉県北部の加須市からです。飛行機雲で無いことは確かです。東から西南方向に向かってました。
Re: 埼玉
NO.89354 b・ぽてち 2012/05/20 Sun 18:29 編集そうですね、明らかに地震雲です。
しかも大きい。
ハイネットを詳しく調べないといけない‥。
まぁ、伊豆半島周辺を怪しんでいる私ではあります。
Re: 肋骨状?
NO.89181 あ 2012/05/19 Sat 17:34 編集> 神奈川県川崎市です。南の方向に出てました。初めて見ました。
これは結構ヤバくないですか?!
ちょっと怖いですね。。。
Re^2: 肋骨状?
NO.89206 mouzonosuke 2012/05/19 Sat 19:27 編集> > 神奈川県川崎市です。南の方向に出てました。初めて見ました。
>
> これは結構ヤバくないですか?!
> ちょっと怖いですね。。。
はい。あまりにびっくりしましたので、初めて投稿させていただきました。このあと、30分くらいで雲に隠れて消えてしまいましたが、印象的な雲でした。昨日も関東地方で地震がありましたので、要注意ですね。
Re: 肋骨状?
NO.89211 咲人 2012/05/19 Sat 19:30 編集> はい。あまりにびっくりしましたので、初めて投稿させていただきました。このあと、30分くらいで雲に隠れて消えてしまいましたが、印象的な雲でした。
↑
中々消えなかったりするのが地震雲の特徴とも言えます
すぐに消えたのなら気象現象かと思いますよ
Re^2: 肋骨状?
NO.89212 mouzonosuke 2012/05/19 Sat 19:34 編集> > はい。あまりにびっくりしましたので、初めて投稿させていただきました。このあと、30分くらいで雲に隠れて消えてしまいましたが、印象的な雲でした。
>
> ↑
> 中々消えなかったりするのが地震雲の特徴とも言えます
>
> すぐに消えたのなら気象現象かと思いますよ
なるほど。ありがとうございます。だんだん曇って、雲がもくもく出てきて覆われてしまっている感じでした。気象現象であると安心なのですが。にしても、あまりに珍しくてびっくりしました。
Re: 肋骨状?
NO.89183 クリーム 2012/05/19 Sat 17:43 編集私も初めてみる雲です。何もなければいいのですが
Re^2: 肋骨状?
NO.89209 mouzonosuke 2012/05/19 Sat 19:28 編集> 私も初めてみる雲です。何もなければいいのですが
そうですよね。初めてでしたので、思わず投稿してしまいました。何もないことを祈ります。
Re^3: 肋骨状?
NO.89216 ゆうこ 2012/05/19 Sat 19:53 編集雲に覆われて隠れてしまったんですよね、見えないだけで残ってるのかもしれませんね、私は気になります。
Re^4: 肋骨状?
NO.89220 mouzonosuke 2012/05/19 Sat 20:06 編集> 雲に覆われて隠れてしまったんですよね、見えないだけで残ってるのかもしれませんね、私は気になります。
そういう考え方もありますね。肋骨状形だと2時間から24時間位の発生が多いとこちらのHPに書かれていますので、明日までは注意して見たいと思います。ありがとうございます。
Re: 肋骨状?
NO.89219 M&M 2012/05/19 Sat 20:04 編集> 神奈川県川崎市です。南の方向に出てました。初めて見ました。
私もまったく同じ雲を見て、なんだろうと思っていました。
いつから出ていたのかわからないため、
すぐに消えてしまったかは不明ですが、
私が見てた時は、太い1つ1つがモクモクした感じになり、消えたように見えました。
いずれにしても、何もないといいです。
Re^2: 肋骨状?
NO.89223 mouzonosuke 2012/05/19 Sat 20:09 編集> > 神奈川県川崎市です。南の方向に出てました。初めて見ました。
>
> 私もまったく同じ雲を見て、なんだろうと思っていました。
>
> いつから出ていたのかわからないため、
> すぐに消えてしまったかは不明ですが、
> 私が見てた時は、太い1つ1つがモクモクした感じになり、消えたように見えました。
>
> いずれにしても、何もないといいです。
コメントありがとうございます。私も仕事をしていて、ふと外を見たら既にあったので、どの位あったものかわかりません。
何もないことを祈っております。
Re: 肋骨状?
NO.89233 M7.74 2012/05/19 Sat 21:41 編集>>89179 mouzonosukeさん、こんばんは。
> 神奈川県川崎市です。南の方向に出てました。初めて見ました。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
(※気象予報士)流遭遇率・・・★★★★★
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
肋骨、波状、放射状に見える雲は悪天候を告げる雲であり、
悪天候の中で撮影される事が多々あります。
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re^2: 肋骨状?
NO.89237 mouzonosuke 2012/05/19 Sat 21:59 編集> >>89179 mouzonosukeさん、こんばんは。
> > 神奈川県川崎市です。南の方向に出てました。初めて見ました。
>
> ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
> この雲は6つの雲類で見られるため、珍しい雲ではない。
> 放射状雲とは基本的に同じ成因であり、見え方が異なるだけである。
>
> wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
> 波状雲【はじょううん】
> (※気象予報士)流遭遇率・・・★★★★★
> 雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
>
> 肋骨、波状、放射状に見える雲は悪天候を告げる雲であり、
> 悪天候の中で撮影される事が多々あります。
>
> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
コメントをありがとうございます。
大変勉強になりました。またホッとしました。
これからも参考にさせていただきます。
Re^2: 肋骨状?
NO.89259 匿名 2012/05/19 Sat 23:22 編集> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
↑又こいつ(敏太郎)774.2つの顔を持つ二重性格異常者!盗撮や窃盗してきたやつをコ−ピして相手に返信する。凄く自分のプライドが高く相手に噛みつかれるとしっこい。
Re: 肋骨状?
NO.89353 b・ぽてち 2012/05/20 Sun 18:24 編集地震雲です。
ハイネットを見て、川崎近傍の様子を調べないと、どの程度の規模なのかは分かりません。
震源は西か東に2〜30k離れた場所なはずです。
まぁ、直下型ですね‥。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。