地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
5月13日世田谷区より多摩方面を撮影
雲から地上へ縦に伸びる怪しい雲を目撃しました。17時前の写真です。
Re: 竜巻?!地震雲?!
NO.88552 えーと 2012/05/15 Tue 00:42 編集自分も世田谷区民ですが昨日こんな雲が出ていたことに
まったく気づきませんでしたww^^;
その後、消えたのでは?
Re^2: 竜巻?!地震雲?!
NO.88750 ろ 2012/05/16 Wed 16:11 編集撮影時に一緒にいた者です。
> 自分も世田谷区民ですが昨日こんな雲が出ていたことに
> まったく気づきませんでしたww^^;
>
このとき、世田谷上空にはこのずっしりとした雲はありませんでした。写真はズームしてから投稿したようなので距離感が判りづらかったかもしれません。
> その後、消えたのでは?
最後まで経過観察をしたわけではありませんでしたのでわかりませんが、消えたというより薄くなっていったという印象でした。
発生地域は多摩といっても青梅とか奥多摩の方向です。西のやや南より。竜巻警報及び注意報共に出されている様子はありませんでしたので??だろうと思っています。
本日18時20分頃世田谷区上空を撮影
川崎方面から北側へ伸びていました
Re: 世田谷上空
NO.88500 ちーずまる 2012/05/14 Mon 21:01 編集> 本日18時20分頃世田谷区上空を撮影
> 川崎方面から北側へ伸びていました
環八雲というらしいですよ!珍しい雲に私もびっくりしました。板橋の地より
Re^2: 世田谷上空
NO.88512 ち 2012/05/14 Mon 21:41 編集> > 本日18時20分頃世田谷区上空を撮影
> > 川崎方面から北側へ伸びていました
>
> 環八雲というらしいですよ!珍しい雲に私もびっくりしました。板橋の地より
ちょっと不気味でシャッターを押してしまいました。ちなみに環八雲って環八通りの真上に出来るんじゃないのですか?!
撮影場所は少し離れています。
Re^3: 世田谷上空
NO.88542 ota2012 2012/05/14 Mon 23:56 編集> > > 本日18時20分頃世田谷区上空を撮影
> > > 川崎方面から北側へ伸びていました
> >
> > 環八雲というらしいですよ!珍しい雲に私もびっくりしました。板橋の地より
>
> ちょっと不気味でシャッターを押してしまいました。ちなみに環八雲って環八通りの真上に出来るんじゃないのですか?!
> 撮影場所は少し離れています。
わたしも見ました、18時ころでしたが、会社の窓から。背を東京方面にする高層ビルより、前方神田方面から向こうに伸びていく雲でした。チョココロネのような雲で(すみません、時間的にチョココロネしか思いつきませんでした。)、底を神田あたりとすると、先端が向こう側に伸びていくような形状でした。何かに引っ張られ、伸びていくような形状でした。
Re: 世田谷上空
NO.88557 えーと 2012/05/15 Tue 00:48 編集世田谷区民で、環八沿いに住んでますが
環八の真上にこのような雲はでたことないですw
つまり環八雲は道路の真上ではなく
沿線沿い、おおまかにいうと「その近辺」かと思います。
↓
・・・・・・・・
東京湾から都心に向かって西風が入るようになると共に、相模湾からも風が入り、都心の暖かい空気が環状八号線沿いに吹き寄せられ上昇気流となる
Re: 世田谷上空
NO.88559 b・ぽてち 2012/05/15 Tue 01:06 編集ハイネットで駿河湾に嫌な雰囲気が出たのが少し前。
その後、静岡内陸に幾つかの震源が出現しました。
それから千葉で震度3があり、その震源は何時もの場所からずれてました。
更に房総半島南端に小さな赤マルが点灯しました。
そして、この雲が出ました。
同時に、静岡でも地震雲が出ました。
伊豆半島周辺で大きく揺れそうですな。
警戒態勢ですよ。
Re^2: 世田谷上空
NO.88567 匿名 2012/05/15 Tue 07:27 編集> ハイネットで駿河湾に嫌な雰囲気が出たのが少し前。
> その後、静岡内陸に幾つかの震源が出現しました。
>
> それから千葉で震度3があり、その震源は何時もの場所からずれてました。
>
> 更に房総半島南端に小さな赤マルが点灯しました。
>
> そして、この雲が出ました。
> 同時に、静岡でも地震雲が出ました。
>
> 伊豆半島周辺で大きく揺れそうですな。
>
> 警戒態勢ですよ。
↑揺れなかったら赤っ恥〜(^-^;
写真は早朝4時台の南東〜北東〜北西の空
朝焼けは見るけど結構不思議な感じでした
それとカメラを持ち出さなくて撮影できませんでしたが 夕方17時台北西方向(長野方面)の山の上に立ち上がるような雲が出てそれが蛇のようにうねっているのを見ました)
その後その雲は2つのレンズ雲のようになり
細かいウロコ上の雲に変化していきました
帰宅後こちらのサイトで確認したところ長野方面で弱い揺れがあったとしりました
雲と揺れは関係あるのかは?ですが投稿しておきました
Re: 雲
NO.88485 匿名◆W39/wQTPc. 2012/05/14 Mon 19:53 編集
同じ時間帯の東〜北東方面の空のようす
弧の字カーブをえがくような雲
Re^2: 雲
NO.88486 匿名◆W39/wQTPc. 2012/05/14 Mon 19:55 編集
Re: 雲
NO.88505 M7.74 2012/05/14 Mon 21:28 編集>>88484 匿名◆W39/wQTPcさん、こんばんは。
> その後その雲は2つのレンズ雲のようになり
ja.wikipedia.org/wiki/レンズ雲
多くの場合、風が強く吹く前兆、あるいは天候が悪化する前兆だとされる
Re^2: 雲
NO.88596 匿名◆W39/wQTPc. 2012/05/15 Tue 15:30 編集写真は早朝4時半ころでしたがこの日はお天気は良好でしたね
今朝は朝方雨でしたがすぐ止んでこれから降る様です
気象現象やらなんやら取敢えず用心しときます
和歌山市です。
ふと空を見上げたら、なんじゃあれは?と思い撮りました。南東方面です。
Re: 午後6時40分頃
NO.88482 ぽん 2012/05/14 Mon 19:37 編集ん〜かなり画像が悪いですm(__)m うまい棒みたいな感じの長い雲?なんですけど、よくわかりませんね。驍フ写真では わかるんですがm(__)m
わかりにくくて
すみませんm(__)m
Re^2: 午後6時40分頃
NO.88483 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/14 Mon 19:50 編集ぽんさん
こんばんは
画像では分かり難いですが、【棒みたいな感じの長い雲?】は雲ですか?それとも、亀裂で線上に見えるのですか?
Re: 午後6時40分頃
NO.88507 M7.74 2012/05/14 Mon 21:30 編集>>88480 ぽんさん、こんばんは。
> 和歌山市です。
> ふと空を見上げたら、なんじゃあれは?と思い撮りました。南東方面です。
飛行機雲と思われます。
Re^2: 午後6時40分頃
NO.88525 鈴鹿市 2012/05/14 Mon 22:19 編集
ぽんさん、こんばんは。
>
> 飛行機雲と思われます。
私も飛行機雲だと思いましたので
昨日の17時49分 撮影
今日の16時53分
撮影
まずは今日の画像です…
Re^3: 午後6時40分頃
NO.88526 鈴鹿市 2012/05/14 Mon 22:27 編集
> 昨日の17時49分 撮影
先程から、約1時間後で 解りますでしょうか?
縦に伸びているのが
方向は愛知県かな
[いづれも、この先には飛行機が見える状態の
出来立ての
飛行機雲です。
誤解されると困りますので
追記
しました]
Re: 午後6時40分頃
NO.88537 いちにの 2012/05/14 Mon 23:49 編集この場所でこのような地震雲を見たられたのは初めてでしょうか?
Re^2: 午後6時40分頃
NO.88549 ジュウザ 2012/05/15 Tue 00:32 編集> この場所でこのような地震雲を見たられたのは初めてでしょうか?
皆さん、こんばんは。
M7.74さん、鈴鹿市さんの言われている通り飛行機雲だと思います。
一年前からこの板を見てますが、同じ様な雲の投稿があります。
この画像で判断し難いですが、絹層雲の上に飛行機雲が出来てその影が見えたり、雲を掻き分けて出来るのかどうかは定かではないですが、消滅飛行機雲と呼ばれるモノも有りました。
どちらかの現象かと思います。
Re^3: 午後6時40分頃
NO.88560 ぽん 2012/05/15 Tue 01:12 編集皆様 返信ありがとうございますm(__)m
この場所からは あまり見た事のない、また太い棒のような雲だったので、投稿させて頂きました。
飛行機雲なんですね。
天気も下り坂で、すぐ雨も降ってきました。
皆様 教えてくださり
ありがとうございました。最近 和歌山市が静かなので 逆に不安です。
18時50分頃、南から北へと流れていて続いてるような雲でした。
写ってませんが、
上の方はグレーの雲が続いていました。
明日天気が雨だからでしょうか?
Re: 気象性かな?
NO.88520 マユゲ 2012/05/14 Mon 22:03 編集>>88499の
ち さんと同じ雲を撮影したみたいですね。
地震に関係なければいいですね。
Re^2: 気象性かな?
NO.88579 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/15 Tue 09:40 編集
リモーネ埼玉さん、おはようございます。
お写真の雲は、扁平積雲という雲だと思います。
日射によって暖められた空気が上昇して発生するそうで、
添付した画像の雲が基本の形で、地形や風などの影響を受けると長く列をなすそうです。
晴れて大気の状態が安定している日に現れやすいそうですよ。
平野部などで発生しやすいそうです。
【扁平積雲】
wapichan.sakura.ne.jp/hum.htm
※画像もこちらからです。
Re^3: 気象性かな?
NO.88645 リモーネ埼玉 2012/05/16 Wed 03:14 編集> リモーネ埼玉さん、おはようございます。
> お写真の雲は、扁平積雲という雲だと思います。
> 日射によって暖められた空気が上昇して発生するそうで、
> 添付した画像の雲が基本の形で、地形や風などの影響を受けると長く列をなすそうです。
> 晴れて大気の状態が安定している日に現れやすいそうですよ。
> 平野部などで発生しやすいそうです。
>
> 【扁平積雲】
> wapichan.sakura.ne.jp/hum.htm
> ※画像もこちらからです。
ミュウさん返信ありがとうございます。
20時頃返信したはずなのに投稿出来ていなかったのでもう一度。
扁平積雲という雲なんですね。怪しい雲でなくて安心しました。
元の形からずいぶん変形するんですね。
いつもわかりやすい説明をありがとうございます!
とても勉強になります。
Re^2: 気象性かな?
NO.88604 リモーネ埼玉 2012/05/15 Tue 19:44 編集> >>88499の
> ち さんと同じ雲を撮影したみたいですね。
>
> 地震に関係なければいいですね。
マユゲさん、返信ありがとうございます。
ち さんと同じ雲みたいです。地震雲じゃないようなので
安心しました。
Re^3: 気象性かな?
NO.88811 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/16 Wed 22:07 編集リモーネ埼玉さん、こんばんは。
私のレスは長くてくどいので、気分を悪くしてしまったんじゃないかって心配してました。
よかったですー。
何度も返信してくださってありがとうございました。
宮城県、 仙南の角田市、南東の上空に18:00頃見付けました。
Re: 地震雲かなぁ?
NO.88517 ☆みやぎ☆ 2012/05/14 Mon 21:53 編集私も同じ時間に同じ雲見ました。運転中だったので写真は撮りませんでしたが、飛行機雲のような、稲穂形雲のようにも見えるような…?
いずれにしても何も起こりませんように。
Re: 地震雲かなぁ?
NO.88530 美月 2012/05/14 Mon 22:50 編集
バナナさん、こんばんは。
山形市でも、夕方同じような雲ありました。
山形で見た雲は、飛行機雲でしたけど、その写真添付しますね。ただ、飛行機雲と分かるように撮影したため、問題の雲がとても小さく薄いです。
木々の直ぐ上の雲が、バナナさんの写真の雲と似ていました。
Re^2: 地震雲かなぁ?
NO.88531 ジュウザ 2012/05/14 Mon 23:05 編集> バナナさん、こんばんは。
>
> 山形市でも、夕方同じような雲ありました。
>
> 山形で見た雲は、飛行機雲でしたけど、その写真添付しますね。ただ、飛行機雲と分かるように撮影したため、問題の雲がとても小さく薄いです。
>
> 木々の直ぐ上の雲が、バナナさんの写真の雲と似ていました。
皆さん、こんばんは。
ちょうど柴田町から仙台に戻る途中にこの雲を見ましたが、飛行機雲でした。
岩沼を抜ける途中には4本ほど短い飛行機雲の残骸がヒュンヒュンと出ていました。
これから宮城県も天候が崩れるようです。
Re: 肋骨状地震雲です
NO.88509 M7.74 2012/05/14 Mon 21:33 編集>>88463 けんけんさん、こんばんは。
> 栃木県南部から北の空です
> 18:20頃です
波状雲という天気の悪化を告げる雲です。
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re^2: 肋骨状地震雲です
NO.88547 匿名 2012/05/15 Tue 00:22 編集> >>88463 けんけんさん、こんばんは。
> > 栃木県南部から北の空です
> > 18:20頃です
>
> 波状雲という天気の悪化を告げる雲です。
>
> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
けんけんさん こんばんは
貴重な情報ありがとうございます
上のレスのように掲示板の趣旨に反する者が居ますので
お手数ですがこちらの掲示板にも情報をいただけたら幸いです
空の掲示板
http:/
/bbs3.sekkaku.net/bbs/ikaseinoti.html
なお当方は空の掲示板の管・理・人ではなく利用者です
Re^3: 肋骨状地震雲です
NO.88577 匿名 2012/05/15 Tue 09:23 編集> けんけんさん こんばんは
>
> 貴重な情報ありがとうございます
>
> 上のレスのように掲示板の趣旨に反する者が居ますので
>
> お手数ですがこちらの掲示板にも情報をいただけたら幸いです
>
> 空の掲示板
> http:/
> /bbs3.sekkaku.net/bbs/ikaseinoti.html
>
> なお当方は空の掲示板の管・理・人ではなく利用者です
↑
「否定するな!」とおっしゃりたいのでしょうが、もしその否定の方が正しかったらどうなのでしょうか?情報を得る側としては正確な情報であってもらわないと困ります。貴重な情報かどうかまずご自分でも調べられてみてはいかがでしょう?
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。