地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

椋平雲? (1)

NO.88197 スカシカシパン 2012/05/13 Sun 12:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 正午頃、石川県金沢市の南方向に、横に伸びる虹雲が出ていました。太陽からかなり離れていたので、ちょっと気になりました。

今は、一面、雲が広がっています。


レスの表示・非表示

Re: 椋平雲?

NO.88309 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/13 Sun 22:04 編集
  • 返信する

スカシカシパンさん、こんばんは。

【環水平アーク】ですね。
こちらのレスが参考になると思います。>>83429

こちらも参考になりますので、よろしければご覧になられてみてください。
homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kansui
wapichan.sakura.ne.jp/suihei-kan.html


▲ページTOPへ

大きく広がる雲 (0)

NO.88193 thk 2012/05/13 Sun 12:50 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 水戸市内です。南西方向?に、地震雲かどうかは全く自信ありませんが空いっぱいに広がっていました。これは気象性の雲ですか?


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

藤沢市です。 (1)

NO.88188 りぃ 2012/05/13 Sun 12:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 正午です。


レスの表示・非表示

Re: 藤沢市です。

NO.88194 りぃ 2012/05/13 Sun 12:50 編集
  • 返信する

雲 240kb > 正午です。


▲ページTOPへ

近々、地震に注意! (0)

NO.88186 ニャ 2012/05/13 Sun 12:35 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日の地震雲掲示板を見ていて、妙な胸騒ぎがしました。
東京墨田区上空でも、変な雲が出ています。
この先、一週間は注意が必要ですね。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

板橋区より (3)

NO.88183 さわき 2012/05/13 Sun 12:31 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 板橋区にて11:30くらいに撮影
西から東へむけて広い範囲で筋状の雲
3枚の画像を繋げてみました

1時間後も形を変えてはいますが
同じ方向に同じような筋状雲が広がってます


レスの表示・非表示

Re: 板橋区より

NO.88234 匿名 2012/05/13 Sun 14:49 編集
  • 返信する

こちらの写真!
縦に二ヶ所、折り目が見えますが‥


Re^2: 板橋区より

NO.88282 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/13 Sun 18:36 編集
  • 返信する

さわきさん、匿名さん、こんばんは。

お写真の筋雲は【巻雲】といって、温暖前線や熱帯低気圧が接近してくるとき最初に現れる雲だそうです。
お天気が崩れる数日〜数時間前に現れるそうなので、あさっての雨予報のお知らせ雲だったようですね。
お写真の雲のように放射状に広がった巻雲を【放射状巻雲(別名:アブラハムの樹)】といって、
実際は平行に並んでいる雲が、遠近法で天頂側(手前側)が広がって見えているのだそうです。

> こちらの写真!
> 縦に二ヶ所、折り目が見えますが‥

放射状巻雲は広大なので1枚の写真におさめることは難しい、とカメラマンさんが本に書かれていました。
きれいに繋げて加工してくださってありがとうございました。


Re: 板橋区より

NO.88285 匿名ちゃん 2012/05/13 Sun 19:43 編集
  • 返信する

> 板橋区にて11:30くらいに撮影
> 西から東へむけて広い範囲で筋状の雲
> 3枚の画像を繋げてみました
>
> 1時間後も形を変えてはいますが
> 同じ方向に同じような筋状雲が広がってます

さわきさん 匿名さん ミュウさん こんばんは。
主、さわきさん 3枚の画像 加工が上手ですね〜
まるで1枚の屏風のように見えます。
アブラハムの樹(巻雲)の下の木は ポプラですか …?
また構図がいいですね うまい!「入選!」

匿名さん 青空の一部分だけにこのような断層があれば注意かも…です。

ミュウさん 放射状巻雲(天気が崩れる予兆雲)ですか たしかに1枚の写真だけに収めることは難しそうですね〜ではまた(^o^)


▲ページTOPへ

地震雲?? (0)

NO.88182 びぃらん 2012/05/13 Sun 12:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 174kb 本日、早朝(AM5時過ぎ)に名神高速上り線を大阪から京都方面に向かっていました。

何か不自然な雲があったので、iPhoneで動画撮影後、パソコンに取り込んで静止画にしました。

昨日写真無いのですが、19時前ですが京都府木津川市内に居てた時、少し遠くの北西の空に不自然な雲がありました。
飛行機雲と比べたら、妙な感じでした。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

以前撮った写真パート2 (9)

NO.88181 しんきち 2012/05/13 Sun 12:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 最初の写真は
2012年4月17日午前中西向 だったかな 雨の予報でしたが こんな天気でした。


レスの表示・非表示

Re: 以前撮った写真パート2

NO.88190 ニャ 2012/05/13 Sun 12:43 編集
  • 返信する

質問なのですが、
この写真は、ご自分で撮影されたものですか?


Re: 以前撮った写真パート2

NO.88195 匿名 2012/05/13 Sun 12:53 編集
  • 返信する

> 最初の写真は
> 2012年4月17日午前中西向 だったかな 雨の予報でしたが こんな天気でした。

右上のは2ちゃんねるで見ましたマル


Re^2: 以前撮った写真パート2

NO.88206 ニャ 2012/05/13 Sun 13:04 編集
  • 返信する

そうですよね。
私は他サイトで右下の写真を見た事があります。
そもそも4枚とも、海外またはCGによる写真です。

ヤレヤレです。


Re^3: 以前撮った写真パート2

NO.88216 しんきち 2012/05/13 Sun 13:45 編集
  • 返信する

雲 240kb > そうですよね。
> 私は他サイトで右下の写真を見た事があります。
> そもそも4枚とも、海外またはCGによる写真です。
>
> ヤレヤレです。
それでは地震雲と認めて頂けるるんですね?

地震雲の投稿は全て自分のオリジナルですです。

私の目的は気象庁に地震雲のできかた 成り立ちなどを 検証し 見つけだし 勝手ながら地震雲を認知してもらいたく投稿しております。右下の写真を同じ時に撮影したものをまた探して投稿しますよ
待っててね!


Re^4: 以前撮った写真パート2

NO.88219 ニャ 2012/05/13 Sun 14:00 編集
  • 返信する

嘘つきは相手にされませんよ!
オオカミ少年のお話ご存知ですか?

> > 私は他サイトで右下の写真を見た事があります。
> > そもそも4枚とも、海外またはCGによる写真です。
> >
> > ヤレヤレです。
> それでは地震雲と認めて頂けるるんですね?
>
> 地震雲の投稿は全て自分のオリジナルですです。


Re^5: 以前撮った写真パート2

NO.88222 しんきち 2012/05/13 Sun 14:10 編集
  • 返信する

雲 240kb > 嘘つきは相手にされませんよ!
右下の写真パート2投稿するよ
ミニSDカード探すのに 時間かかる


Re^6: 以前撮った写真パート2

NO.88250 しんキチガイ 2012/05/13 Sun 16:17 編集
  • 返信する

何故地震雲なのか?
説明がないね!
なんでもかんでも地震雲じゃん!
毎日地震雲だからになりますね!
過去のもの出されても意味ないよ!


Re^4: 以前撮った写真パート2

NO.88272 匿名 2012/05/13 Sun 17:30 編集
  • 返信する

> 地震雲の投稿は全て自分のオリジナルですです。

・写真は拾ってきてます

>
> 私の目的は気象庁に地震雲のできかた 成り立ちなどを 検証し 見つけだし 勝手ながら地震雲を認知してもらいたく投稿しております。右下の写真を同じ時に撮影したものをまた探して投稿しますよ

・気象庁?
しんきち自信が地震雲を認知していない

自分のオリジナルなら探す必要はないだろう


Re: 以前撮った写真パート2

NO.88232 ニャ 2012/05/13 Sun 14:43 編集
  • 返信する

私の目的は気象庁に地震雲のできかた 成り立ちなどを 検証し 見つけだし 勝手ながら地震雲を認知してもらいたく投稿しております。右下の写真を同じ時に撮影したものをまた探して投稿しますよ
待っててね!

↑何度も読み返しましたが、ごめんなさい‥ 何を言いたいのかすら、わかりませんでした。

残念です(T_T)


▲ページTOPへ

太陽に薄い虹 (4)

NO.88180 東池袋 2012/05/13 Sun 12:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 200kb 東池袋でサンシャインの近くですが、太陽のまわりにぐるっと雲があり、虹がうっすら出ていました。
11時頃〜12時頃です。


レスの表示・非表示

Re: 太陽に薄い虹

NO.88185 行楽日和 2012/05/13 Sun 12:33 編集
  • 返信する

そんなのいつでも見れますよ。

いまお台場からも見えてます。
なんとか環サークルってやつです。


Re: 太陽に薄い虹

NO.88191 ピースケ 2012/05/13 Sun 12:45 編集
  • 返信する

> そんなのいつでも見れますよ。
>


いつでも では無いですが 結構見られます

俗に“太陽が暈を被ると明日は天気が崩れる”と言われたりする気象現象で

『日暈』

ってやつですね

「ハロ」とも言います


Re^2: 太陽に薄い虹

NO.88196 匿名 2012/05/13 Sun 12:53 編集
  • 返信する

> > そんなのいつでも見れますよ。
>
> ↑
> いつでも では無いですが 結構見られます

結構見られるそれを「地震と関係ある」「前兆だ」ってもっともらしく語る人や意見する人が居るから、勘違いする人も居るんだと思う


Re: 太陽に薄い虹

NO.88218 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/13 Sun 13:52 編集
  • 返信する

雲 180kb > 東池袋でサンシャインの近くですが、太陽のまわりにぐるっと雲があり、虹がうっすら出ていました。
> 11時頃〜12時頃です。

同様に私も観測しました。ごく薄い水平虹も観測しております。
本日は、飛行機雲が派生、発達した要因からなる虹色現象なのですが、稀な飛行機雲の発達度合いや虹色現象も加味して、地殻活動や地震との兼ね合いを検討する余地や価値は有るかと思います。
関係が無いと思われる方は、そのまま無視をして良いと思います。


▲ページTOPへ

あっちこっちに地震雲かな? (1)

NO.88179 さち 2012/05/13 Sun 12:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 山梨から

長野方面から東京方面に いくつもの帯状のような雲と

東京方面から山梨方面に帯状のような雲が

他にも沢山出てます


レスの表示・非表示

Re: あっちこっちに地震雲かな?

NO.88207 オロナイン 2012/05/13 Sun 13:11 編集
  • 返信する

雲 240kb > 長野方面から東京方面に いくつもの帯状のような雲と
> 東京方面から山梨方面に帯状のような雲が
> 他にも沢山出てます

さちさん、こんにちは。
同じ雲かと思いますが、私もお昼に山梨から撮りました。今日は朝から飛行機雲の発生が多く、巻雲に変化していました。形は様々ですが、殆どが飛行機雲の仕業ですので、安心して下さいね。

画像は12:13分…東京方面からの飛行機雲です。


▲ページTOPへ

新宿から青梅方面に走行中 (0)

NO.88174 クゥ 2012/05/13 Sun 12:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

朝から雲が目につきます…


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

前10件
(431-440/653)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク