地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年12月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
今日の16:30頃の空写真です。
この写真だと分かり辛いですが、さざ波状の雲が夕陽方向に向かって4本の放射状に出ていました。
Re: 東京都町田市
NO.119477 相模原 2012/12/23 Sun 22:00 編集
> 今日の16:30頃の空写真です。
> この写真だと分かり辛いですが、さざ波状の雲が夕陽方向に向かって4本の放射状に出ていました。
こんばんは豆太郎さん
同じ時間帯なので別角度からの写真が撮れてます。
場所 江ノ島の弁天橋から西(小田原、富士山)方面を撮影しました。
時間 16時30分
Re: 東京都町田市
NO.119480 オロナイン 2012/12/23 Sun 22:57 編集
> 今日の16:30頃の空写真です。
> この写真だと分かり辛いですが、さざ波状の雲が夕陽方向に向かって4本の放射状に出ていました。
豆太郎さん、今晩は。失礼します。
お写真は町田から西方向ですね。私の添付画像の雲が、後に豆太郎さんの雲に変化したものだと思うのですが…。(山梨中西部から富士山方向を向いて東西に発生16:10)そちらからご覧になると、放射状に見えると思います。
そして、16:30分頃には長野南部方向に集結して、夕陽が射して来た為に、いっそう雲が板状に浮かび上がって見えました。いつもの航空機の経路ですので、飛行機雲が気象要因で変化したものかも知れませんが、こういった形状の時には、一応注意して居れば良いと思っています。
ご報告ありがとうございました。
Re: 栃木県
NO.119463 北信 2012/12/23 Sun 17:44 編集きんえもんさん、こんにちは。
> 足利市から本日午後4時頃南西方向に見えました。
長野北部から、同じ時間に南東に見えました。同じものならば浅間山方面でしょうか。
暗くなりますので懐中電灯など、いつも目に付く場所に置いておくと良いですよね。念の為。
Re: 栃木県
NO.119464 鬼軍曹 2012/12/23 Sun 17:50 編集> 足利市から本日午後4時頃南西方向に見えました。
また 飛行機雲 言われちゃうね
ここはなんでもかんでも飛行機雲で片づけちゃうから…
ブルーインパルスでも演習してたかっての!だれか定点観測する奴 居ねーのか?飛行機飛んでくたびにずっと見ておけよ!
Re: 栃木県
NO.119465 匿名 2012/12/23 Sun 18:16 編集> 足利市から本日午後4時頃南西方向に見えました。
帯状巻雲かもね。
Re: 栃木県
NO.119476 さいたまのくも 2012/12/23 Sun 21:02 編集たまたま本日旅行でそちら方面にいっていたので実際に見ました。
太陽の光が、雲の形状で影になり放射状のように見えていました。
その帯状の光をかたどっていた雲の形状は、放射状の雲ではなくよく見かける雲でした。
こういう普通の雲の連なりによって、帯状の光が放射状にみえることがあるんだなぁ、と感じました。
Re: この雲
NO.119434 nagisaのエトセトラ 2012/12/23 Sun 11:00 編集> 埼玉からです、ちょっと前の空です
> 地震雲ですかね
Re^2: この雲
NO.119437 nagisaのエトセトラ 2012/12/23 Sun 11:08 編集文面、書く前に飛んでしまいました。
ゴメンナサイ。
不思議な感じの空模様…写真ありがとうございます。非常時持ち出し袋のチェックをしてみます。
Re: この雲
NO.119439 匿名 2012/12/23 Sun 12:00 編集> 埼玉からです、ちょっと前の空です
> 地震雲ですかね
複数の飛行機雲です。
Re: この雲
NO.119445 匿名 2012/12/23 Sun 13:01 編集地震雲ではないとは思いますが、今朝はどんよりと雲が低いと感じました。カラスや鳥も低く翔んでました。テレビで動物の地震予知はまだ不確かだが雲や空には現れると言ってましたね!なんか今年は風が強いですね…。
Re^2: この雲
NO.119446 匿名 2012/12/23 Sun 13:08 編集> 地震予知はまだ不確かだが雲や空には現れると言ってましたね!
なんと言う番組ですか?
Re: 断層雲
NO.119441 匿名 2012/12/23 Sun 12:05 編集> 10:30 南の空です。空の色もおかしいです。
曇ってるだけです。
Re^2: 断層雲
NO.119442 モリヤン 2012/12/23 Sun 12:14 編集茨城県南→銚子方面にも見えました。
確かに今日はどんより曇りで滅入りますね。
Re^2: 断層雲
NO.119454 匿名 2012/12/23 Sun 15:33 編集> > 10:30 南の空です。空の色もおかしいです。
>
> 曇ってるだけです。
↑
曇ってるだけではないような気がするのですが、、
なんか、いやな予感。
Re^3: 断層雲
NO.119466 匿名 2012/12/23 Sun 18:19 編集> 曇ってるだけではないような気がするのですが、、
> なんか、いやな予感。
逆に晴れてたら
太陽がいつもより眩しいとか言っちゃうタイプでしょ?
Re^4: 断層雲
NO.119472 鬼軍曹 2012/12/23 Sun 20:26 編集> > 曇ってるだけではないような気がするのですが、、
> > なんか、いやな予感。
>
> 逆に晴れてたら
> 太陽がいつもより眩しいとか言っちゃうタイプでしょ?
でも、そういうこと(いつもと違うな とか 違和感あるな とか)を報告しあってるわけなんでね。
否定側も肯定側もお互いに根拠がないわけで。だから〜だれか根性ある奴、一日中ジィーッと空見て定点観測しろっての!
Re^5: 断層雲
NO.119475 匿名 2012/12/23 Sun 20:49 編集> > > 曇ってるだけではないような気がするのですが、、
> > > なんか、いやな予感。
> >
> > 逆に晴れてたら
> > 太陽がいつもより眩しいとか言っちゃうタイプでしょ?
>
> でも、そういうこと(いつもと違うな とか 違和感あるな とか)を報告しあってるわけなんでね。
> 否定側も肯定側もお互いに根拠がないわけで。
違うね。
根拠を書いても受け入れないだけ。
Re^6: 断層雲
NO.119481 匿名 2012/12/23 Sun 23:02 編集> > > > 曇ってるだけではないような気がするのですが、、
> > > > なんか、いやな予感。
> > >
> > > 逆に晴れてたら
> > > 太陽がいつもより眩しいとか言っちゃうタイプでしょ?
> >
> > でも、そういうこと(いつもと違うな とか 違和感あるな とか)を報告しあってるわけなんでね。
> > 否定側も肯定側もお互いに根拠がないわけで。
>
> 違うね。
> 根拠を書いても受け入れないだけ。
んじゃ、根拠 kwsk
Re: 断層雲
NO.119456 千葉 2012/12/23 Sun 16:04 編集> 10:30 南の空です。空の色もおかしいです。
外房から北側にも、16:00断層雲のように見えます。
Re: 断層雲
NO.119515 まぁ 2012/12/24 Mon 18:26 編集> 10:30 南の空です。空の色もおかしいです。
クリスマス寒波じゃね?
12月21日に近畿地方各地にて画像の様な不思議な形の雲が現れたと多数報告があります。
時間は午前6時30分から最大1時間程度です。
ある情報によると12月29日に琵琶湖周辺でM7.8の地震が発生すると発表した人がいるらしく、何らかの関連性はあるのでしょうか?
Re: 近畿周辺の雲
NO.119428 匿名 2012/12/23 Sun 10:16 編集> 12月21日に近畿地方各地にて画像の様な不思議な形の雲が現れたと多数報告があります。
> 時間は午前6時30分から最大1時間程度です。
>
> ある情報によると12月29日に琵琶湖周辺でM7.8の地震が発生すると発表した人がいるらしく、何らかの関連性はあるのでしょうか?
“情弱”をググると、このスレがヒットしました。
Re: 近畿周辺の雲
NO.119487 都内 2012/12/24 Mon 02:58 編集このサイトの地震雲の図解という所をみてください。 この雲が出てから数日以内に…と書いてあります。気になったのは色なんですが、こうした真っ黒の塊の雲はM4以上はあるかと。先日の夕刻の茨城沖震源の震度4の日も明け方に真っ黒の雲が有りました。しかも放射状。放射状の中心が震源になると思いますので気をつけてくださいね。
Re^2: 近畿周辺の雲
NO.119499 匿名 2012/12/24 Mon 12:17 編集> このサイトの地震雲の図解という所をみてください。 この雲が出てから数日以内に…と書いてあります。
何故何年経っても写真に差し替えられないか分かりますか?
※ちなみに原画も写真ではなく絵です。
・
・
・
答え
説明通りに地震が発生した試しがないからです。
Re: 近畿周辺の雲
NO.119508 都内 2012/12/24 Mon 16:26 編集絶対に…ではなくて、可能性があるということです。今朝にも三重県で太陽柱が見られてますが、これも可能性があるのひとつです。雲のあらゆる現象と自然災害との関係を皆で意見する板ですから。
Re: 近畿周辺の雲
NO.119516 まぁ 2012/12/24 Mon 18:31 編集> ある情報によると12月29日に琵琶湖周辺でM7.8の地震が発生すると発表した人がいるらしく、
胡散臭い霊感商法の匂いがするなぁ。
人間ごときに天災の日時がわかるわけがない。
怪しいもの信じるてたら心眼が曇るよ
Re^2: 近畿周辺の雲
NO.119606 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/28 Fri 09:18 編集ブルーサワーさん、皆さん、おはようございます
今さら…なレスですけれど失礼します。
お写真の雲は【レンズ雲】で、上空の強風によって発生する流線型をした雲ですね。
長時間停滞することもある雲なので一時間でしたら異状ではないと思います。
地震雲として見ている方もいらっしゃるので、地震前兆と気象現象の両面から見ていますけど、揺れたこともあるけれど揺れないことの方が遥かに多いです。
同じ形のレンズ雲では投稿後に対応する地震はなかったです。
上空の風によって発生するので、低気圧から湿った気流が流れ込む 雨天の前日と お天気回復時の投稿がとても多いです。
21日の近畿・中部地方は低気圧が接近していて、その後雨になりましたよね、レンズ雲が発生しやすい条件は整っていましたね。
気象要因によるものだと良いなぁと願いつつ、いちおう念のため一週間ほど様子を見ています。
Re^3: 近畿周辺の雲
NO.119634 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/29 Sat 00:31 編集もう1ページ失礼します。
> このサイトの地震雲の図解という所をみてください。 この雲が出てから数日以内に…と書いてあります。気になったのは色なんですが、こうした真っ黒の塊の雲はM4以上はあるかと。先日の夕刻の茨城沖震源の震度4の日も明け方に真っ黒の雲が有りました。しかも放射状。放射状の中心が震源になると思いますので気をつけてくださいね。
気象現象の雲にも【放射状雲】といって放射状で現れる雲もありますし、複数残った飛行機雲が放射状に見えることも多いです。
(放射状雲のほとんどが実際はほぼ平行に並んでいる雲が遠近法で手前側が広がって見えているそうです。)
又、黒っぽい雲に不安になられてしまう方も多いですけれど。
@層積雲といって低空に現れ暗色をした雲もありますし、A雲も日が当たらなくなると黒っぽく見えます。
夕方 夕陽に照らされて白色やオレンジや黄金色だった雲が、日が陰ったら黒い雲に変化したのをご覧になられたことがあるかと思うのですけれど。
放射状の雲も黒い雲も地震雲とは限らないですので不安になられませんように。
お写真の雲も気象要因によるものだと良いですね。
こちらご参考にどうぞ。
++あおぞらめいと++より
【レンズ雲】wapichan.sakura.ne.jp/len.htm
【放射状雲】wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
【層積雲】wapichan.sakura.ne.jp/scdata.htm
ここの皆さんは少し変わった雲を発見すれば地震雲ではないかと思われてるようですが、地震雲とは雲ではないんです。光の帯なんです。まぶしい金色の帯が地面と平行に何本も伸びてるんです。なので、変わった雲を発見しても何も心配する事はありません。
Re: 全部違います
NO.119423 匿ちゃん 2012/12/23 Sun 08:21 編集> ここの皆さんは少し変わった雲を発見すれば地震雲ではないかと思われてるようですが、地震雲とは雲ではないんです。光の帯なんです。まぶしい金色の帯が地面と平行に何本も伸びてるんです。なので、変わった雲を発見しても何も心配する事はありません。
それは違うと思います。
この世界にはまだ私達の知らない、自然の力が沢山ありますよ。では何故、地震雲と言う言葉が産まれたのか…。
それはきっと雲にも、地震の予兆を知らせる事がある、そう言う意味で地震雲と言う言葉が出来たのだと思う。
地震の予兆を知らせる自然の力が、地震雲なのかもしれないし、貴方様がおっしゃる「まぶしい金色の帯が地面と平行に何本も伸びる光の帯」かもしれない。でもそれは、どちらが確実に的中するとは誰にも言えないはずです。現に阪神淡路大震災の時も、東日本大震災が起こる1週間前も、私の知人は見た事の無い不思議な雲を目撃しています。地震雲は無いとおっしゃるのであれば、メディアに自信を持って発表するべきです。
Re: 全部違います
NO.119426 匿名 2012/12/23 Sun 10:00 編集東日本大震災前には阪神大震災前とは違う地震雲がたくさん出ました。
しかも今後起きる可能性が高いのは東日本大震災と同じ海溝型です。
阪神大震災のような直下型地震の前兆現象や地震雲は今後当てになりません。
Re^2: 全部違います
NO.119431 匿名 2012/12/23 Sun 10:37 編集> 東日本大震災前には阪神大震災前とは違う地震雲がたくさん出ました。
見たこと無いです。
証拠の画像を貼って下さい。
Re: 全部違います
NO.119427 北海道♪ 2012/12/23 Sun 10:08 編集地震雲は一つじゃありませんよ。
スレ主さんが見た、金色の光もそうかもしれませんし、
私が十勝沖地震の前に見たのも地震雲。「早朝だった為、農家の方が何人も見ています」
ただ、それが後になってからあれが地震雲だったのかと確信に変わったのです。
やはり、変わった雲が出たら人に聞いたり、自分自身で注意すべきだと私は思います。
地震列島ですから、日本は。
Re^2: 全部違います
NO.119430 匿名 2012/12/23 Sun 10:29 編集> 私が十勝沖地震の前に見たのも地震雲。
>>119401 北海道♪ 2012/12/22 Sat 21:43
> 十勝沖地震の三日前には、もう少し細いですが似た雲を見ました。忘れもしない朝6時位で帯状の雲…
帯状高積雲・板状高積雲とか、飛行機雲だと思います。
Re^3: 全部違います
NO.119436 北海道♪ 2012/12/23 Sun 11:06 編集> 帯状高積雲・板状高積雲とか、飛行機雲だと思います。
都会なら早い時間から飛行機は飛んでいますが、こちらは違います。例えば、自衛隊の航空機とかセスナが飛んでいれば話は別ですが…
でも、それから空を見る癖がつきましたが、飛行機雲とはまったく違いますよ。
Re^4: 全部違います
NO.119440 匿名 2012/12/23 Sun 12:03 編集> 飛行機雲とはまったく違いますよ。
帯状高積雲・板状高積雲などです。
帯状の地震雲は存在しません。
Re^5: 全部違います
NO.119443 匿名 2012/12/23 Sun 12:43 編集地震雲の存在に否定的な人間が地震雲掲示板に来る意味は何?
自分の否定的考えを広めたいの?正したいの?(笑)
Re^6: 全部違います
NO.119447 匿名 2012/12/23 Sun 13:16 編集
> 地震雲の存在に否定的な人間が地震雲掲示板に来る意味は何?
>
> 自分の否定的考えを広めたいの?正したいの?(笑)
添付画像を「ヘリコプタ形UFO」
と真顔で言う人をどのように思いますか?
地震雲は100%間違いなく確実に存在しますが、
飛行機雲や前線を地震雲として拡散する必要はありません。
Re^7: 全部違います
NO.119449 匿名って自分に自信ないんだね 2012/12/23 Sun 14:39 編集> > 地震雲の存在に否定的な人間が地震雲掲示板に来る意味は何?
> >
> > 自分の否定的考えを広めたいの?正したいの?(笑)
>
> 添付画像を「ヘリコプタ形UFO」
> と真顔で言う人をどのように思いますか?
>
> 地震雲は100%間違いなく確実に存在しますが、
> 飛行機雲や前線を地震雲として拡散する必要はありません。
論理が飛躍してる。情弱はおまえだ。
正しくなくても、それを集めてるサイトなんだから、あんたが出る意味ない
Re^8: 全部違います
NO.119450 匿名 2012/12/23 Sun 14:48 編集> 論理が飛躍してる。情弱はおまえだ。
> 正しくなくても、それを集めてるサイトなんだから、あんたが出る意味ない
地震雲掲示板とは?
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
と、はっきり書いてあります。
Re^5: 全部違います
NO.119483 匿名 2012/12/23 Sun 23:48 編集> > 飛行機雲とはまったく違いますよ。
>
> 帯状高積雲・板状高積雲などです。
> 帯状の地震雲は存在しません。
否定するより先に、あなたの知ってる地震雲を提示してほしい。
言い切ってるんだから、ご存知なんでしょ?
それに、明らかに飛行機雲といえるのは
飛んでいる飛行機とその後ろにできた雲と確認できた場合だけでそのほかは憶測でしかないんじゃない?否定派の人はやたらに証拠と騒ぐけど、自分たちも憶測でしかものを語ってないよね。わざわざ飛行経路の図なんか載せたりしてさ。
それは、可能性を示すだろうけど、全然証拠じゃないよ。
ついでにいえば飛行機雲だってとどのつまりは雲なわけだから、雲として普通に地球からの影響を受けるわけで、なぜ、飛行機雲ってだけで前兆から外されるのか、意味がわからない。
否定派の人たちって、飛行機雲が層雲になっても、飛行機雲ですって言い張るのかなー。(笑)
Re: 全部違います
NO.119451 匿名 2012/12/23 Sun 14:48 編集存在すると言えるのは主張する者以外が確認できて初めて言えるのであって、証明されていない以上、今現在は存在しません
雲の特性から言っても将来的に証明される可能性はゼロです
Re^2: 全部違います
NO.119452 あやたん 2012/12/23 Sun 14:51 編集> 存在すると言えるのは主張する者以外が確認できて初めて言えるのであって、証明されていない以上、今現在は存在しません
>
> 雲の特性から言っても将来的に証明される可能性はゼロです
そう思うなら
来ないでください
貴方のような方はお呼びじゃありません
Re^3: 全部違います
NO.119486 解子 2012/12/24 Mon 02:41 編集> > 存在すると言えるのは主張する者以外が確認できて初めて言えるのであって、証明されていない以上、今現在は存在しません
> >
> > 雲の特性から言っても将来的に証明される可能性はゼロです
>
> そう思うなら
> 来ないでください
>
> 貴方のような方はお呼びじゃありません
激しく同感です
気象原理が全て正しいと鵜呑みにして
独自に地震予知研究調査情報収集観測といった努力もしない者が
将来的に証明される可能性はゼロと勝手に決め付けてるだけ
その浅はかな考えを他人に押し付け批判しているだけの卑怯者
ハッキリ言って迷惑です。
Re^2: 全部違います
NO.119460 北海道♪ 2012/12/23 Sun 17:03 編集> 雲の特性から言っても将来的に証明される可能性はゼロです
そうでしょうか?
これから科学が発達したら、解明されるのでは?と思います。
色んな雲を投稿する事って重要な事だと思いますよ。
「地震は予知出来ない」と、言ったら地震研究所の存在価値が無くなってしまうと思います。
一日も早く、解明されたらいいなと心から思いますよ。
Re: 全部違います
NO.119455 匿名 2012/12/23 Sun 15:38 編集縦の地震雲だ
いや、飛行機雲だよ
と言われて別の角度から見て飛行機雲じゃあないことを証明してやると言う者が現れるかと期待してるんだけどね
都合の悪い情報を書く者は来るなじゃあ、ただの子供だよ
Re^2: 全部違います
NO.119457 あやたん 2012/12/23 Sun 16:08 編集> 縦の地震雲だ
> いや、飛行機雲だよ
>
> と言われて別の角度から見て飛行機雲じゃあないことを証明してやると言う者が現れるかと期待してるんだけどね
>
> 都合の悪い情報を書く者は来るなじゃあ、ただの子供だよ
屁理屈ばかりこねてるあなたは
お子ちゃまじゃないんですか?
ひやかしとしか思えません
Re^3: 全部違います
NO.119459 屁のかっぱ 2012/12/23 Sun 16:51 編集> > 縦の地震雲だ
> > いや、飛行機雲だよ
> >
> > と言われて別の角度から見て飛行機雲じゃあないことを証明してやると言う者が現れるかと期待してるんだけどね
> >
> > 都合の悪い情報を書く者は来るなじゃあ、ただの子供だよ
>
> 屁理屈ばかりこねてるあなたは
> お子ちゃまじゃないんですか?
> ひやかしとしか思えません
>否定、反論するんなら、御自身のブログなり、SNS,ツイッターで、文句とか、否定文書き込めばいいじゃね?!
明日は、クリスマスイブ、誰とも過ごせなくて、八つ当たりにきたんか?ぶさめんwww
否定、肯定は、それぞれの自由だけど、わざわざ、スレたてる必要性ないね。
さっさと、クソスレ、消せよ。
ぶさめんさんwwww
Re: 全部違います
NO.119501 匿名って自分に自信ないの 2012/12/24 Mon 13:12 編集削除&お詫び、まだー?wwww
不思議なことに、みんなあんたが嫌いみたいだよ?
あのね。
正しい正しくないだけで判断してると
人に押し付けて嫌われる人生になるよ。
しかも自分の判断が正しいとは限らない。
あんたは専門家でもないんだから。みんなと立場は一緒。
一番大切なのは、人と仲良くできるかでしょ。
みんな正しい正しくない、じゃなくて、好き嫌いで生きてるんだよ。
それは友達も会社も男女もネットも同じ。
自分だけが正しいという妄想は捨てた方が、自分のためにもいいとおもうよ。
これが友達にも家族にも同僚、取り引き先にも愛される秘訣だよ。
いつでもやり直しはきくから、素直にあやまった方がいい。地震を心配する気持ちはみんな同じなんじゃない?助け合えばいい。
え?
NO.119698 思わず意見 2012/12/30 Sun 00:57 編集> みんな正しい正しくない、じゃなくて、好き嫌いで生きてるんだよ。
> それは友達も会社も男女もネットも同じ。
> これが友達にも家族にも同僚、取り引き先にも愛される秘訣だよ。
自分は好き嫌いだけで生きていません。好きなことでも正しくなければ自分を律することもあります。嫌いなことでも正しいことならば克服しようと努力することだってあります。好き嫌いという自分のものさしだけで友人や家族や同僚を愛し、また切り捨てる人間関係であってはならないと思います。
「みんな」ではないし、貴方様の意見も全てが正しいわけではないので投稿させていただきました。究極な話ですが、貴方様は、好きならば不倫してもいいとお考えですか。汚くて嫌いと感じるならば寝たきりの家族を一人置き去りにして家を去るのですか。冷静になって投稿されたらいかがでしょうか?
30分くらい前に空に真っ直ぐ伸びた雲が二本出ていました。写り悪いですが、結構はっきりしていたので気になります。
Re: 埼玉南部
NO.119419 ひよこ 2012/12/23 Sun 02:49 編集
昨年の7月22日朝9時ころ中央構造線のあたりで目撃しました。(長野県高木村)長い時間同じ所にあがっていました。後日そのあたりで震度3の地震がありました。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.119398 匿名 2012/12/22 Sat 21:14 編集> 昨年の7月22日朝9時ころ中央構造線のあたりで目撃しました。
飛行機雲です。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.119399 (・ω・) 2012/12/22 Sat 21:24 編集> 昨年の7月22日朝9時ころ中央構造線のあたりで目撃しました。(長野県高木村)長い時間同じ所にあがっていました。後日そのあたりで震度3の地震がありました。
飛行機雲…。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.119488 匿名σ 2012/12/24 Mon 07:26 編集飛行機雲..
違うかな..
色の濃い部分をみると..
Re^2: 地震雲でしょうか?
NO.119533 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/25 Tue 09:32 編集ダビデさん、おはようございます。
過去ログに同じ雲の投稿がありましたので、そちらのお写真もじっくり見てきました。
kumobbs.com/1107/index.php?mode=thread&id=36557&page=59
私も飛行機雲だと思いました。
垂直に見える飛行機雲が発生して、変化しながら広がったものだと。
左の方が横線を無数に描いたような形状になっていますよね、飛行機雲がそんな形状に変化することは多いんですよ。
そして飛行機雲が残りやすい気象条件の日は長時間残ることもあります。
σさんがおっしゃる『色の濃い部分』というのは右上のところかな?
過去ログのお写真が間近から撮られたものなのでそちらを見るとよくわかるんですけど、その部分はうろこ雲でした。(飛行機雲がうろこ雲に変化することも多いです。)厚みがある雲なので濃く見えるのではないでしょうか。
見慣れていると ああ飛行機雲だとわかる雲ですけど、見慣れていない方にとっては まさか飛行機雲だなんてわからないですよね。
もしも地震との関連性が気になられるようでしたら、似た形状の雲を見つけられた時に検証を重ねられてみてはいかがでしょう?
Re^3: 地震雲でしょうか?
NO.119554 ダビデ 2012/12/25 Tue 20:56 編集ミュウさん的確なご指摘ありがとうございます。勉強になります。自宅でラドンイオンと風向、気圧を測定しています。雲との関係を勉強中ですが、地震前に肋骨雲と遭遇することが多いような気がします。最近はイオン濃度が高い日が続いています、色々な雲が出現する時かも
です。
Re^4: 地震雲でしょうか?
NO.119605 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/28 Fri 08:51 編集ダビデさん、おはようございます。
ご返信くださってありがとうございました。
本格的に予測をされてらっしゃるんですね。
ラドンの測定をされている方は余所の掲示板などでお見かけしたことがありますが。風向と気圧も自宅で測定できるものなのですね。
私は雲の検証のみでいっぱいいっぱいで・・・。
> 最近はイオン濃度が高い日が続いています、色々な雲が出現する時かも
↑近々発震の可能性があるのでしょうか?
データに変化が見られたり、気になる雲を見つけられたときは、お知らせお願いいたしますね。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。