地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
こちらが竜巻雲になります。鎌倉から見てぴったり富士山の方角。時刻は17:48
Re: 彩雲と竜巻雲の同時発生3/3
NO.25125 M7.74 2011/05/25 Wed 22:47 編集> こちらが竜巻雲になります。鎌倉から見てぴったり富士山の方角。時刻は17:48
飛行機雲と思われます。
Re: 彩雲と竜巻雲の同時発生3/3
NO.25126 古都@鎌倉 2011/05/25 Wed 22:50 編集>飛行機雲と思われます。
残念ながら飛行機雲ではありませんでした。
1時間ほど観察しましたが、この雲は風に流されて消えてはまた同じ場所に同じように現れるのです。時には複数。もちろん飛行機は通りませんでした。
2つ前の記事の
彩雲と竜巻雲の同時発生1/3
がこの約10分後に撮影したものですので参考までに。
Re^2: 彩雲と竜巻雲の同時発生3/3
NO.25133 マツ 2011/05/25 Wed 22:57 編集> > こちらが竜巻雲になります。鎌倉から見てぴったり富士山の方角。時刻は17:48
>
> 残念ながら飛行機雲ではありませんでした。
> 1時間ほど観察しましたが、この雲は風に流されて消えてはまた同じ場所に同じように現れるのです。時には複数。もちろん飛行機は通りませんでした、何時か地震着ますね。
Re^2: 彩雲と竜巻雲の同時発生3/3
NO.25136 M7.74 2011/05/25 Wed 23:01 編集> > こちらが竜巻雲になります。鎌倉から見てぴったり富士山の方角。時刻は17:48
>
> 残念ながら飛行機雲ではありませんでした。
> 1時間ほど観察しましたが、この雲は風に流されて消えてはまた同じ場所に同じように現れるのです。時には複数。もちろん飛行機は通りませんでした。
( ´ノД`)コッソリ 「残念ながら」の使い方間違ってますよ。
Re^3: 彩雲と竜巻雲の同時発生3/3
NO.25140 古都@鎌倉 2011/05/25 Wed 23:07 編集> ( ´ノД`)コッソリ 「残念ながら」の使い方間違ってますよ。
どこが違うのでしょうか???
合ってると思いますけど?
>飛行機雲と思われます。
といわれましたので、残念ながらそうではありませんでしたという意味ですが、何がおかしかったのでしょうか?
Re^4: 彩雲と竜巻雲の同時発生3/3
NO.25225 けん2◆kYWWg5msk. 2011/05/26 Thu 08:20 編集> > ( ´ノД`)コッソリ 「残念ながら」の使い方間違ってますよ。
>
> どこが違うのでしょうか???
> 合ってると思いますけど?
> >飛行機雲と思われます。
> といわれましたので、残念ながらそうではありませんでしたという意味ですが、何がおかしかったのでしょうか?
えーと、地震が来るのは良くないことなわけで、地震雲も飛行機雲であるほうが幸いなわけです。
残念なことに本当に地震雲だったら・・・嫌ですよね・・・
Re: 幻日と竜巻雲の同時発生3/
NO.25155 ひろ 2011/05/26 Thu 00:08 編集> こちらが竜巻雲になります。鎌倉から見てぴったり富士山の方角。時刻は17:48
飛行機雲っぽくないですね(((・・;)
すごぃ…
Re^2: 幻日と竜巻雲の同時発生3
NO.25206 ミュウ 2011/05/26 Thu 05:31 編集古都@鎌倉さん、おはようございます。
同じ投稿をされている方がいて、そちらの方は『飛行機雲の残像』と書かれているのです。
こちら、ご覧になられてみてください。
>>25145
> 1時間ほど観察しましたが、この雲は風に流されて消えてはまた同じ場所に同じように現れるのです。時には複数。
・・・ということで、 飛行機の航路ではありませんか?
> もちろん飛行機は通りませんでした。
飛行機雲ができる様子を見ていると 飛行機の機体が見えないこともあります。古都@鎌倉さんは そんなご経験はありませんか?
Re^3: 幻日と竜巻雲の同時発生3
NO.25338 くも 2011/05/26 Thu 16:15 編集ここに富士山のライブカメラがあります。
160秒シアターといって、1日の富士山とその周辺の雲の動きがわかりますよ。
www.pref.shizuoka.jp/~live/gotenba/index.html
この映像から風向きとは逆方向に富士山で発生している雲が確認できます。
地震雲と関係あるのかはわかりませんけれども。
竜巻のようになっているのはこれでしょうか?
鎌倉より竜巻雲と〔彩雲(虹?)と書きましたが改めまして〕幻日の同時発生を確認。
3枚のうち1枚目。
太陽を挟んで両側丁度同じ位置の右には幻日(虹)、そして左側には竜巻雲が発生。
Re: 彩雲と竜巻雲の同時発生1/3
NO.25124 M7.74 2011/05/25 Wed 22:46 編集
> 太陽を挟んで両側丁度同じ位置の右には彩雲(虹)、そして左側には竜巻雲が発生。
太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象の
幻日 (げんじつ) と思われます。
【添付画像】
アメリカ合衆国ノースダコタ州ファーゴで観察された幻日
Re^2: 彩雲と竜巻雲の同時発生1/3
NO.25131 古都@鎌倉 2011/05/25 Wed 22:53 編集ご指摘いただいて調べてましたら、確かに幻日でした。太陽に近い側が赤く、遠い側が青かったですから。
後ほど『彩雲』を『幻日』に編集修正しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
今日の13時過ぎの宮城県南三陸町太平洋上空です。何百キロあるかわかりませんが太平洋上に延々と続いていました。グルグルと回転しながら真上を通過し南下していきました。まさにモーニンググローリー。地震雲とは違いますが感動でした。
Re: モーニンググローリー
NO.25122 まりも 2011/05/25 Wed 22:39 編集すごーーーい!
日本でも見られるんですね〜。
Re^2: モーニンググローリー
NO.25137 Ka 2011/05/25 Wed 23:03 編集モーニンググローリー
知らなかったので今調べました
レンズ雲のような感じなのかな?
…
あの大地震の後もたしか太平洋側に似たよなのが出てる画像が投稿されてましたね
モーニンググローリー…また新しい雲の知識が増えましたわ
Re: モーニンググローリー
NO.25147 とくとく 2011/05/25 Wed 23:24 編集> グルグルと回転しながら真上を通過し南下していきました。まさにモーニンググローリー。地震雲とは違いますが感動でした。
すご!!日本でも見れるとは・・・
動画で見てみたい(右から左へ受け流してください)
感動ものでしたでしょうね。
Re^2: モーニンググローリー
NO.25157 ひろ 2011/05/26 Thu 00:14 編集すごいっ↑↑↑
私が大好きな雲だぁ〜☆
生で見られるなんて…羨ましすぎです!!
一度でいいから見てみたい…
Re^3: モーニンググローリー
NO.25166 はち 2011/05/26 Thu 00:59 編集本当にスゴイですね
ありがとぅございます
何事もない事を願って…
寝ますヾ(^▽^)ノ
Re^4: モーニンググローリー
NO.25362 よし 2011/05/26 Thu 21:34 編集> 以前テレビでやってましたね、石原良純さんが、セスナ機からだったかな、モーニンググローリーを間近で見たくてオーストラリアまで行って、待機してたけど、結局見れなかったんでしたよね、、
凄いですね、、見てみたいですよね、、貴重な体験されましたね!
本日18:40頃の北の空です。
なんか気になります・・・。
画像横向きでスミマセン。
Re: 埼玉
NO.25115 岡山 2011/05/25 Wed 22:24 編集これは地震雲ぽい。でもうすい雲で、すぐに途切れた。ってところから、あまりデカイのはひかえてなさそうな。
Re: 埼玉
NO.25128 M7.74 2011/05/25 Wed 22:52 編集
> 本日18:40頃の北の空です。
>
> なんか気になります・・・。
>
> 画像横向きでスミマセン。
放射状雲という気象性の雲です。
wapichan.sakura.ne.jp/ra.htm
放射状雲【ほうしゃじょううん】
雲が一直線に何列も並び、まるで色紙の寄せ書きのように
扇形・放射状に広がって見える雲です。
放射状雲は、実際は各雲は平行に並んでいますが、
遠近効果で放射状に広がって見えます。
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
晴れ → 曇り
曇り → 雨 なども悪天候という判定になります。
【添付画像】
放射状巻雲(2007年11月4日・千葉県野田市)
Re: 埼玉
NO.25146 まりも 2011/05/25 Wed 23:19 編集M7.74さま
解説ありがとうございます。
ほかの方が投稿された画像にM7.74さまがレスされていないものは、地震雲と解釈してよろしいのですか?
明らかに飛行機雲だとわかってもそれにはレスされないのですか?
レスされる画像とレスされない画像の違いはなんですか?
いつも疑問に思っています・・・。
Re^2: 埼玉
NO.25221 埼玉南部 2011/05/26 Thu 07:59 編集> M7.74さま
>
> 解説ありがとうございます。
>
> ほかの方が投稿された画像にM7.74さまがレスされていないものは、地震雲と解釈してよろしいのですか?
>
> 明らかに飛行機雲だとわかってもそれにはレスされないのですか?
>
> レスされる画像とレスされない画像の違いはなんですか?
>
> いつも疑問に思っています・・・。
まったく同感
私も知りたい。
Re^3: 埼玉
NO.25224 まりも 2011/05/26 Thu 08:19 編集埼玉南部さま
そう思っていただけてうれしいです。
しかし、M7.74さんはもうここを見ていないのかもしれませんね・・・。
お返事がほしいところですが。
Re^2: 埼玉
NO.25372 M7.74 2011/05/26 Thu 22:18 編集> ほかの方が投稿された画像にM7.74さまがレスされていないものは、地震雲と解釈してよろしいのですか?
いいえ。
過去ログに地震雲の画像は一枚もありません。
> 明らかに飛行機雲だとわかってもそれにはレスされないのですか?
>
> レスされる画像とレスされない画像の違いはなんですか?
「地震雲でしょうか?」という問い掛けや、、
雲に対して間違った認識をされている投稿があれば
出来るだけレスするようにしています。
ただし、一部分しか写っておらず判断の出来ない画像や、
ピンボケなどはお手上げです。
Re^3: 埼玉
NO.25379 まりも 2011/05/26 Thu 22:53 編集M7.74さま
ご丁寧にお返事ありがとうございました。
本日千葉北西部(市川市)より撮影しました。
時間は18時ごろ。
雲の出ていた方向は、こちらより西です。
真ん中に細く(でも太い)雲が…。
1時間ほど経っても消えていませんでした。
地震雲でしょうか?
Re: 千葉北西部より
NO.25183 ミッキー 2011/05/26 Thu 02:20 編集これ、東京からも確認しました。V字にずっとでてて、昼からあったんですよ。
夕方になって、もっと厚い雲に覆われて消えました。
飛行機雲じゃないのは確実でしたが、地震雲だったのかどうかは分かりませんね。
仮に筋状地震雲なら明後日とかですかね。
Re: 千葉北西部より
NO.25210 柏市 2011/05/26 Thu 06:21 編集わたしもちょうど同時刻に確認し、撮影もしました。まったくおんなじでした。
これは地震雲ですか??
分かる方,教えて下さいゥ17時30頃に発見して,結構長い時間,同じ場所にありました。。
Re: 千葉県から
NO.25152 soni 2011/05/25 Wed 23:47 編集確実に地震雲ですね。 千葉県八千代市でも朝早くからたくさん出ていて夕方まで何個も出ていてなんだか不気味です。 怖いです。
明日が心配です。
夕方18時頃見ました。
地震雲でしょうか。まっすぐのびてました。見にくいけどわかれば教えてください。西空で見えました
Re: 帰り道
NO.25093 神田 2011/05/25 Wed 21:47 編集ぼくのみる竜巻ににているあ、おやすみなさい
Re: 帰り道
NO.25098 宮城 2011/05/25 Wed 21:53 編集> 夕方18時頃見ました。
> 地震雲でしょうか。まっすぐのびてました。見にくいけどわかれば教えてください。西空で見えました
場所はどこですか?
私は仙台ですが、同じ雲を夕方みかけました
Re^2: 帰り道
NO.25100 ゆき 2011/05/25 Wed 21:54 編集> > 夕方18時頃見ました。
> > 地震雲でしょうか。まっすぐのびてました。見にくいけどわかれば教えてください。西空で見えました
>
> 場所はどこですか?
> 私は仙台ですが、同じ雲を夕方みかけました
静岡市駿河区からです。竜巻なのかなぁ
Re^3: 帰り道
NO.25101 神田 2011/05/25 Wed 21:57 編集しず岡なのですか!少し光がついて長い竜巻が側に二本あるの
またでてくるかな
おやすみなさい
Re^4: 帰り道
NO.25108 匿名 2011/05/25 Wed 22:14 編集
Re^5: 帰り道
NO.25130 ゆき 2011/05/25 Wed 22:53 編集> 同じく静岡です
> こんなのもありました
不気味ですね
今日も飛行機雲にしては長〜いのがでていました・・。本日17:00ごろ茨城県取手市付近にて撮影しました。
Re: 今日も・・
NO.25094 匿名 2011/05/25 Wed 21:47 編集> 今日も飛行機雲にしては長〜いのがでていました・・。本日17:00ごろ茨城県取手市付近にて撮影しました。
飛行機雲は長いですよ〜(゜∇゜)
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。