地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

町田市・多摩市・稲城市に囲まれた川崎市の雲 (2)

NO.23064 さち@川崎 2011/05/15 Sun 13:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 川崎市麻生区の13:05頃の雲です。
この雲は町田市側から川崎市に向かってます。
いつもは鳥のさえずりが聞こえているのですが本日風が強いからなのか不明ですが、鳥の鳴き声も聞こえず。
北側にも同じような雲があります。


レスの表示・非表示

Re: 町田市・多摩市・稲城市に囲まれた川崎市の雲

NO.23083 さち@川崎 2011/05/15 Sun 13:56 編集
  • 返信する

雲 135kb 少々角度が変わりますが一時間程経った現在の雲です。風は変わらず強いです。


Re: 町田市・多摩市・稲城市に囲まれた川崎市の雲

NO.23085 さち@川崎 2011/05/15 Sun 13:58 編集
  • 返信する

雲 135kb 見難いかと思いますが・・・というか見えないかも?ですが、雲が格子状になってます。


▲ページTOPへ

市川市からです! (4)

NO.23063 今日の雲 2011/05/15 Sun 13:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 最初は南西方向の雲です。


レスの表示・非表示

Re: 市川市からです!

NO.23069 今日の雲 2011/05/15 Sun 13:21 編集
  • 返信する

雲 144kb 次に北と北東方面です。

気象性のもので有れば良いのですが、今日は午前中から気になる雲ばかりなんです。


Re: 市川市からです!

NO.23073 今日の雲 2011/05/15 Sun 13:35 編集
  • 返信する

雲 144kb これは午前中に撮影した自宅真上の雲。なんだか変な雲ですよね?


Re: 市川市からです!

NO.23079 今日の雲 2011/05/15 Sun 13:52 編集
  • 返信する

それから昨晩ですが、テレビのノイズがすごかったです。


Re: 市川市からです!

NO.23084 今日の雲 2011/05/15 Sun 13:56 編集
  • 返信する

雲 144kb 南側の雲です。先程撮影しました。


▲ページTOPへ

初めて見る (1)

NO.23061 横須賀人 2011/05/15 Sun 13:17 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 176kb 本日11時30分ごろ 横須賀より南方向を撮りました。
恐らく気象の物と思いますが 投稿しました。
私的には地震と関係があるのかなぁ…と。


レスの表示・非表示

Re: 初めて見る

NO.23066 横須賀人 2011/05/15 Sun 13:19 編集
  • 返信する

雲 176kb > 本日11時30分ごろ 横須賀より南方向を撮りました。
> 恐らく気象の物と思いますが 投稿しました。
> 私的には地震と関係があるのかなぁ…と。

もう一つ!


▲ページTOPへ

昨日なのですが (0)

NO.23058 そらいろ 2011/05/15 Sun 13:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 昨日の夕方から夜にかけて 何本が東西に向かって出ていた雲です。
地震雲かと思ったのですが‥

山梨県北杜市 14日午後7時過ぎ撮影


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

初めての経験でした (0)

NO.23057 おばさんダンサー 2011/05/15 Sun 13:01 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

昨夜8頃、市民会館でリハ中にデッキが突然に音が鳴りました。
はじめての経験で、本当にこんなことってあるんだな〜と思いました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

岩手、虹雲@ (0)

NO.23056 しば 2011/05/15 Sun 12:57 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 今日15日、午前11時頃の撮影です。
岩手の県北、内陸部です。
その後、虹は、にじんだようになりました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

旅行先熱海にて (2)

NO.23054 きーこ 2011/05/15 Sun 12:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb シマシマの雲です。


レスの表示・非表示

Re: 旅行先熱海にて

NO.23062 静岡中部 2011/05/15 Sun 13:17 編集
  • 返信する

> シマシマの雲です。
竜巻の様なものも2本見えますね…。こちらでも見えました。方面的にはそっちの方でした。


Re: 旅行先熱海にて

NO.23072 ピア 2011/05/15 Sun 13:29 編集
  • 返信する

> シマシマの雲です。
2本並ぶ飛行機雲は見た事ないし風で流されて垂直になった感じじゃない気がしますね...他の方も言ってるように竜巻雲に見えます(..;)いい情報ありがとうございます!!また画像ありましたらお願いします!!


▲ページTOPへ

気になりました。 (0)

NO.23049 風 2011/05/15 Sun 12:42 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 気象には詳しくないので判らないですが。
紀伊半島と四国の間の雲が大陸から流れて
来る時は、偏西風に沿っていますがここに、
流れてくると皆一斉に縦になります。
陸が切れるからかもしれないですがあまり
にも変化が大きいので。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

ハロについて。 (4)

NO.23044 三重 2011/05/15 Sun 12:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

長時間 見えるものなのでしょうか?三重県で3時間ぐらいでてます。以前ここの掲示板で ハロについて書かれていましたが 手を広げて拳2つ分だったでしょうか?お天気の現象だとか。今日のはとっても大きく手を広げても足りません。私の腕が短めだったらすみませんf^_^; 大きいとお天気の現象とは違うのかな?じゃあ何?と ふと思ってしまいましたm(_ _)m


レスの表示・非表示

Re: ハロについて。

NO.23050 ミュウ 2011/05/15 Sun 12:43 編集
  • 返信する

>長時間 見えるものなのでしょうか?三重県で3時間ぐらいでてます。

条件が揃えば長時間見えるのではないでしょうか。

>以前ここの掲示板で ハロについて書かれていましたが 手を広げて拳2つ分だったでしょうか?

手を広げて、太陽の中心に親指の先を置いて、親指の先から小指の先まで二つ分ですね。
それよりもかなり大きいですか??


Re^2: ハロについて。

NO.23103 三重 2011/05/15 Sun 15:45 編集
  • 返信する

> >長時間 見えるものなのでしょうか?三重県で3時間ぐらいでてます。
>
> 条件が揃えば長時間見えるのではないでしょうか(*^_^*)
>
> >以前ここの掲示板で ハロについて書かれていましたが 手を広げて拳2つ分だったでしょうか?
>
> 手を広げて、太陽の中心に親指の先を置いて、親指の先から小指の先まで二つ分ですね。
> それよりもかなり大きいですか??
返信ありがとうございます。
拳1つ分ぐらい足らずだけでした。大地震以来 4回見ましたが今日のが1番大きかったですし 長い時間見えました。


Re: ハロについて。

NO.23109 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/15 Sun 16:15 編集
  • 返信する

雲 240kb ハロは太陽高度に関係なく観る事が出来るので、一番長時間観れる大気光学現象であるといえます。条件さえ良ければ、日の出直後から日没直前まで、という事もありえます。
大きさについては、通常我々が目撃するほとんどのものが【22°ハロ(内暈)】です。錯覚で朝夕のものが大きく見えますが、太陽や月の高度が低い時と同じ理由です。また、大きな建物等 比較するものがあると大きく見える事があります。
測り方は画像のようにしてみてください(手を開いてもOK:腕は伸ばしてください)大きく見えるものも、そうでないものも、同じ大きさである事が解ります。
(太陽を見る時は十分気をつけてください)


Re^2: ハロについて。

NO.23157 三重 2011/05/15 Sun 18:44 編集
  • 返信する

> ハロは太陽高度に関係なく観る事が出来るので、一番長時間観れる大気光学現象であるといえます。条件さえ良ければ、日の出直後から日没直前まで、という事もありえます。
> 大きさについては、通常我々が目撃するほとんどのものが【22°ハロ(内暈)】です。錯覚で朝夕のものが大きく見えますが、太陽や月の高度が低い時と同じ理由です。また、大きな建物等 比較するものがあると大きく見える事があります。
> 測り方は画像のようにしてみてください(手を開いてもOK:腕は伸ばしてください)大きく見えるものも、そうでないものも、同じ大きさである事が解ります。
> (太陽を見る時は十分気をつけてください)
ありがとうございますm(_ _)m
両腕を横に広げるのではないのですねf^_^; 今日 見たのは両腕を伸ばしても足りなかったf^_^; 次に見えた時には画像のようにしてみますm(_ _)m でもハロを見た日や次の日には 震度4揺れてます。偶然かなf^_^;


▲ページTOPへ

神奈川東部 (3)

NO.23040 バンビ 2011/05/15 Sun 12:21 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 一時間以上前から同じ場所にあります。
形がかなり崩れてからの撮影です。

この写真は左半分


レスの表示・非表示

Re: 神奈川東部

NO.23042 バンビ 2011/05/15 Sun 12:23 編集
  • 返信する

雲 240kb 右半分です

方角は南かな?


Re^2: 神奈川東部

NO.23048 横浜市 2011/05/15 Sun 12:38 編集
  • 返信する

> 右半分です
>
> 方角は南かな?

神奈川県東部横浜方面に住んでる者デス。
こちらからも地震雲らしき雲、多々見かけてます! 気象性なのかもしれませんが気になります!


Re^3: 神奈川東部

NO.23051 バンビ 2011/05/15 Sun 12:47 編集
  • 返信する

>
> 神奈川県東部横浜方面に住んでる者デス。
> こちらからも地震雲らしき雲、多々見かけてます! 気象性なのかもしれませんが気になります!

そうですよね。
他にも波状の雲も出てます。
先程の雲はかなり大きいです。
南西だから小田原辺りかな。。。


▲ページTOPへ

前10件
(711-720/1330)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク