地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

大阪西の空 (0)

NO.22686 通行人 2011/05/13 Fri 18:51 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb さきほど西の空に、不気味な雲があったので
投稿しました。

家などが写ってしまうので、空のみの
分かりにくい写真ですが、結構長めの雲でした


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

茨城県県央 (3)

NO.22684 rocx 2011/05/13 Fri 18:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 茨城県の県央辺り午後4時前後。
イルカが何匹も並んでる感じの雲でした。
この写真のつながりは放射状に
またイルカみたいな形の縦長の雲が並んでました。夕方ちょっと時雨れそうな感じだったので
その関連の雲だったのでしょうか?


レスの表示・非表示

Re: 茨城県県央

NO.22702 ぐり 2011/05/13 Fri 19:44 編集
  • 返信する

栃木県南部ですが、夕方5時半頃に同じような雲が
東の空にありました。

何なのでしょうね。


Re: 茨城県県央

NO.22704 M7.74 2011/05/13 Fri 19:57 編集
  • 返信する

雲 240kb > 茨城県の県央辺り午後4時前後。
> イルカが何匹も並んでる感じの雲でした。
> この写真のつながりは放射状に
> またイルカみたいな形の縦長の雲が並んでました。夕方ちょっと時雨れそうな感じだったので
> その関連の雲だったのでしょうか?

その通りだと思われます。

wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。

【添付画像】
悪天時、ちぎれ雲が波状に並んだ(2008年11月8日千葉県野田市)


Re: 茨城県県央

NO.22869 ? 2011/05/14 Sat 19:11 編集
  • 返信する

> 茨城県の県央辺り午後4時前後。
> イルカが何匹も並んでる感じの雲でした。
> この写真のつながりは放射状に
> またイルカみたいな形の縦長の雲が並んでました。夕方ちょっと時雨れそうな感じだったので
> その関連の雲だったのでしょうか?


▲ページTOPへ

3月12日の地震雲 (1)

NO.22683 ころん 2011/05/13 Fri 18:44 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 3月12日16:49に撮りました。古くてごめんなさい。さすがに巨大地震の後だったので、これが噂の地震雲なのだな、と思って撮ったものです。この掲示板は最近知りました。

情報として提供します。東京都町田市。北の方角。

飛行機雲みたいなのが消えずにありました。何分間あったのかはわかりません。数本あった内の一本です。写真も何枚かありますが、一枚しかアップできないですね。


レスの表示・非表示

Re: 3月12日の地震雲

NO.22688 あは 2011/05/13 Fri 19:01 編集
  • 返信する

おぉ!!長くてまっすぐ!

「返信」から画像追加できますよ。まだ画像があれば見たいですね。


▲ページTOPへ

地震に関係ないけど・・ (0)

NO.22682 ニャン 2011/05/13 Fri 18:40 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 雷雨が来るらしいと分かっていても
あまりに不気味だったもんで つい・・
(;^ω^)


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

細い竜巻雲風なのは見ただけ、細く伸びる雲は撮りました (0)

NO.22677 ころん 2011/05/13 Fri 18:14 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日14時頃、下北沢の駅近くで、電車窓から竜巻雲みたいなのが見えてとても気になっていました。北西の方角で、地面と垂直の小さめの竜巻型でした。

で、18時に家の窓から空を見上げてみたら、細くてねじれた雲が上から斜め下方へひょろひょろ伸びて行ってました。南東の窓から見て、右上から左下方へ伸びていて、私が見ている間に消えました。

地震雲は消えないというので違うかも。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

東京 長野 (1)

NO.22672 地震学者 2011/05/13 Fri 17:56 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

移動教室から帰ってきましたが、移動先の長野で放射状の雲をみました          また、自宅から帰ってきたときも、きのこ雲のような雲をみました


レスの表示・非表示

Re: 東京 長野

NO.22721 ミキミニ 2011/05/13 Fri 21:17 編集
  • 返信する

> 移動教室から帰ってきましたが、移動先の長野で放射状の雲をみました          また、自宅から帰ってきたときも、きのこ雲のような雲をみました

私も同じ時刻に、キノコ雲のような大きな雲を見ました!
いくつか前のスレに投稿しました。


▲ページTOPへ

放射状の雲 (8)

NO.22671 やゆよ 2011/05/13 Fri 17:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 初投稿です。
今日、静岡県掛川市付近から東を向いて撮影しました。すごく大きな放射状の雲で、全体を撮る事はできなかったのですが。午前中からお昼にかけての2時間近く、放射状という意味ではほとんど形を変えずにいました。
地震雲でしょうか…?


レスの表示・非表示

Re: 放射状の雲

NO.22678 miu 2011/05/13 Fri 18:20 編集
  • 返信する

これは放射状に見えますね
凄いくっきり出てる気がします


Re: 放射状の雲

NO.22679 静岡 2011/05/13 Fri 18:20 編集
  • 返信する

静岡ですがでてましたね。朝から夕方まで真っ白な雲に覆われてからもまた出現 きになります。


Re: 放射状の雲

NO.22681 ショコラ 2011/05/13 Fri 18:24 編集
  • 返信する

> 初投稿です。
> 今日、静岡県掛川市付近から東を向いて撮影しました。すごく大きな放射状の雲で、全体を撮る事はできなかったのですが。午前中からお昼にかけての2時間近く、放射状という意味ではほとんど形を変えずにいました。
> 地震雲でしょうか…?

デジタル化日時 : 2011:05:13 11:18:15
各コンポーネントの意味 : YCbCr
シャッタースピード : 1/3566秒
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : オフ(自動)
レンズの焦点距離 : 4.20(mm)
カメラの内部情報 : Unknown Format : 0Bytes (Offset:400)
ユーザーコメント : 2011/ 5/13 11:18
▼ExifR98情報
善いですね是が出ないのが多いのです、普通出ます出るのが普通出ないのは何か訳がある。

13日の金曜日ですがこの雲は電磁波関連ではないと思いますよ。


Re: 放射状の雲

NO.22687 静岡中部 2011/05/13 Fri 18:58 編集
  • 返信する

雲 135kb 私も午前中に見ました。気になりました。さっきも投稿させてもらったのですが…夕方にこんな雲もありました。


Re^2: 放射状の雲

NO.22692 ゆ 2011/05/13 Fri 19:18 編集
  • 返信する

> 私も午前中に見ました。気になりました。さっきも投稿させてもらったのですが…夕方にこんな雲もありました。

こちら静岡県西部ですが、午前9時頃にも 午後2時頃にも 同じ様な雲がいくつもでていたので 気になりました
何もなければいいですね。


静岡中部 様

NO.22706 やゆよ 2011/05/13 Fri 20:01 編集
  • 返信する

確認したつもりだったんですけど…スミマセンm(_ _)m
あんなにはっきり見える放射状の雲は初めて見たので焦って投稿してしまいました(+_+)


Re: 放射状の雲

NO.22717 明日来ますね 2011/05/13 Fri 21:01 編集
  • 返信する

明日地震来ますね。この雲。
規模が大きくないといいね。

> 初投稿です。
> 今日、静岡県掛川市付近から東を向いて撮影しました。すごく大きな放射状の雲で、全体を撮る事はできなかったのですが。午前中からお昼にかけての2時間近く、放射状という意味ではほとんど形を変えずにいました。
> 地震雲でしょうか…?


Re: 放射状の雲

NO.22724 匿名 2011/05/13 Fri 21:42 編集
  • 返信する

> 初投稿です。
> 今日、静岡県掛川市付近から東を向いて撮影しました。すごく大きな放射状の雲で、全体を撮る事はできなかったのですが。午前中からお昼にかけての2時間近く、放射状という意味ではほとんど形を変えずにいました。
> 地震雲でしょうか…?

今日は静岡の投稿が多いですね。
前兆掲示板の方には磁石が落ちたという報告もありますね。注意されたし!


▲ページTOPへ

河口湖より (4)

NO.22669 ぐちこ 2011/05/13 Fri 17:33 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 11時頃に20分ほど出ていました。

その後、全体的に曇ってしまいました。

真上から南西のほうに伸びていました。

くっきり出てたので、思わず撮りました。

ちなみに、北側にはすじ状の雲がありました。


レスの表示・非表示

Re: 河口湖より

NO.22670 ぐちこ 2011/05/13 Fri 17:36 編集
  • 返信する

雲 135kb こちらの雲が南西に向かって出てた雲です。


Re^2: 河口湖より

NO.22673 5合目の爺 2011/05/13 Fri 17:59 編集
  • 返信する

> こちらの雲が南西に向かって出てた雲です。

こう言う肋骨みたいな形の雲、本当不気味… このような雲が出たらその日から長くて5日ぐらいは注意したほうがいいですね!! 5日以上過ぎても何もなかったら、地震とは関係ないと思う。


Re^3: 河口湖より

NO.22708 M7.74 2011/05/13 Fri 20:11 編集
  • 返信する

雲 240kb > こう言う肋骨みたいな形の雲、本当不気味… このような雲が出たらその日から長くて5日ぐらいは注意したほうがいいですね!!

飛行機雲と同じぐらい遭遇率が非常に高いので、
頻繁に投稿される気象性の雲です。

wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。

【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。


Re: 河口湖より

NO.22680 miu 2011/05/13 Fri 18:21 編集
  • 返信する

静岡多いですね。
しばらく気をつけたほうがいいかもです。


▲ページTOPへ

竜巻雲 (0)

NO.22667 かか 2011/05/13 Fri 17:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

神奈川県秦野市から見るの空

鱗形の雲と竜巻雲がみたした


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

今撮り (0)

NO.22666 静岡中部 2011/05/13 Fri 17:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 今撮りました。このままの形で動いていきました。今日ゎ晴れですが,午後から強ぃ風が吹いてました。今ゎ少し風も静かになりまし。一昨日からの雨で気象の関係?
と書いていたら…携帯の地震速報がなりましたッびっくり(>_<)


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

前10件
(841-850/1330)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク