地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

地震前兆候がつながらない (5)

NO.22218 miracle 2011/05/09 Mon 22:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

兆候掲示板がつながらないのでこっちに

さっき22時頃コウモリが何羽か、ショッピングセンターの駐車場でとんでた
街灯周辺
虫が一斉に鳴きはじめて、一気にとまった
昨日は朝夕たくさんいたカラスが、今日の夕方はいなかった
そーだ、10日って今日の0時からだった……

体感の気候は、夜7時すぎ〜8時すぎまではすごい湿気で、天気予報どおり雨が降るからだろうと思っていたけど、雨が降る前に今は少し空気がひんやりして湿気は減った 雨はまだ


レスの表示・非表示

Re: 地震前兆候がつながらない

NO.22219 お眠…。 2011/05/09 Mon 23:01 編集
  • 返信する

> 兆候掲示板がつながらないのでこっちに
>
つながらないですよね。 こちらは新潟市ですが、同じくコウモリ飛んでます。しかもかなり多さで家までの帰り道ぶつかって来ないかと…怖かったです。 コウモリ平均して、腰程の高さで飛んでました。雨が降る前だからか虫が多いから、餌を狙いにコウモリも出て来たかなぁと思ってましたが。
前兆関係多く投稿もあって、少し不安です。

どなたかコウモリに詳しい方お願いします。


Re^2: 地震前兆候がつながらない

NO.22220 M7.74 2011/05/09 Mon 23:25 編集
  • 返信する

> どなたかコウモリに詳しい方お願いします。

夜行性のコウモリは、
日が落ちた頃からエサを求めて飛んでますよ。


Re^3: 地震前兆候がつながらない

NO.22222 miracle 2011/05/09 Mon 23:52 編集
  • 返信する

そうなんですね!
コウモリなんて見慣れてなくて、つい関連づけてしまいました。
いる所にはいるんですね(^-^)
朝みた雲が印象強くて;


Re^4: 地震前兆候がつながらない

NO.22225 がまちゃん 2011/05/10 Tue 00:01 編集
  • 返信する

> コウモリなんて見慣れてなくて、つい関連づけてしまいました。
見慣れていないものを見かけるのも、何かの兆候かもしれませんよ。
超音波を操る生き物が地場のなにかに反応してるかも!?
> 朝みた雲が印象強くて;
私もです。
茨城は地なりがなく突然地面がずれ動くような事がここ数日体感してます。
千葉東方沖が沈黙しているので、気になります。


Re^2: 地震前兆候がつながらない

NO.22223 miracle 2011/05/09 Mon 23:56 編集
  • 返信する

はい;
コウモリ見て投稿しようとした時に繋がらなかったので余計焦りました;

なんでつながらないんだろう


▲ページTOPへ

日没時 (1)

NO.22217 風 2011/05/09 Mon 22:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 連投すみません。
結構霞がかかっているのでわかりにくいですが
かなり太くなっています。


レスの表示・非表示

Re: 日没時

NO.22247 埼玉 2011/05/10 Tue 04:33 編集
  • 返信する

> 連投すみません。
> 結構霞がかかっているのでわかりにくいですが
> かなり太くなっています。
わかりにくいデス


▲ページTOPへ

こんなのが出ました。 (3)

NO.22214 風 2011/05/09 Mon 22:28 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 長野市より南西 18:00くらいです。
数本の内一本が長く一直線。
日没間際でもまだ残っています。
最後は更に太くなっていきました。


レスの表示・非表示

Re: こんなのが出ました。

NO.22221 バルーン 2011/05/09 Mon 23:50 編集
  • 返信する

> 長野市より南西 18:00くらいです。
> 数本の内一本が長く一直線。
> 日没間際でもまだ残っています。
> 最後は更に太くなっていきました。

東信でも見ました
同じかどうかわかりませんが買い物終わりの帰宅がそのくらいだったので同じかなぁと。


Re: こんなのが出ました。

NO.22224 風 2011/05/10 Tue 00:01 編集
  • 返信する

> 長野市より南西 18:00くらいです。
> 数本の内一本が長く一直線。
> 日没間際でもまだ残っています。
> 最後は更に太くなっていきました。
やはり東信でも見えましたか。
正面が菅平 太郎山方向ですから上田より更に
に東の方かもしれません。


Re^2: こんなのが出ました。

NO.22228 雅 2011/05/10 Tue 00:38 編集
  • 返信する

> > 長野市より南西 18:00くらいです。
> > 数本の内一本が長く一直線。
> > 日没間際でもまだ残っています。
> > 最後は更に太くなっていきました。
> やはり東信でも見えましたか。
> 正面が菅平 太郎山方向ですから上田より更に
> に東の方かもしれません。

全国的に雨になるらしいですが…


▲ページTOPへ

5月9日朝8:40 東京 (0)

NO.22211 みんみん 2011/05/09 Mon 22:15 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 都内から埼玉方向の空一面、放射状の雲。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

逆さまの虹 (3)

NO.22209 かぼちゃ 2011/05/09 Mon 22:12 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 本日昼過ぎ千葉県印西市から見て南方向に出てました。

地震と関係無いといいですが…


レスの表示・非表示

Re: 逆さまの虹

NO.22232 環水平アーク 2011/05/10 Tue 01:45 編集
  • 返信する

> 本日昼過ぎ千葉県印西市から見て南方向に出てました。
>
> 地震と関係無いといいですが…

ごく普通の環水平アークです。


Re^2: 逆さまの虹

NO.22235 神田 2011/05/10 Tue 01:50 編集
  • 返信する

> > 本日昼過ぎ千葉県印西市から見て南方向に出てました。
> >
> > 地震と関係無いといいですが…
>
> ごく普通の環水平アークです。

千葉の方です、今後きおつけてください、


Re: 逆さまの虹

NO.22261 虹 2011/05/10 Tue 10:47 編集
  • 返信する

> 本日昼過ぎ千葉県印西市から見て南方向に出てました。
>
> 地震と関係無いといいですが…

綺麗でしたねぇ。


▲ページTOPへ

これは何雲? (3)

NO.22206 かず◆USIWdhRmqk 2011/05/09 Mon 22:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今更ですけど、大震災前の2/27 14:50ごろ、茨城県水戸市から西の空に浮かんでいた雲の写真です。写し方がいまいちですが、南北にず〜っと伸びていました。初めて見る不気味?きれい?不思議な?雲だったので写真に収めた次第です。


レスの表示・非表示

Re: これは何雲?

NO.22208 M7.74 2011/05/09 Mon 22:12 編集
  • 返信する

雲 240kb > 今更ですけど、大震災前の2/27 14:50ごろ、茨城県水戸市から西の空に浮かんでいた雲の写真です。

wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。

【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。


Re: これは何雲?

NO.22210 Ka 2011/05/09 Mon 22:15 編集
  • 返信する

うわぁ

なんか不思議雲ですね


Re^2: これは何雲?

NO.22397 ミュウ 2011/05/10 Tue 21:58 編集
  • 返信する

たぶん同じ雲を投稿されていた方がいました。
詳しい方が、「一部分がケルビン・ヘルツホルム波によってできた雲」とレスされていました。
過去スレを検索して確認しようとしたのですが、4月以前のものが無い・・・(何故??) かずさんはPCサイトを利用されていますか?PCサイトの方で3月の投稿分が見られるようでしたら、「ケルビン・ヘルツホルム波」で検索すると その投稿が見られるかもしれません。

最近の過去スレで、別の詳しい方のレスがヒットして、こちらのURLが貼ってありました。
http:スラッシュスラッシュwww.bioweather.net/column/weather/contents/mame033.htm

ノコギリの刃のような 波が立ったような形が特徴みたいです。
かずさんが撮られた雲、右の方(特に下の雲)がノコギリの刃みたいですよね??違うかなー。

不思議だけど、柔らかで 綺麗な写真ですね!雲の質感も 空の色も 写り込んだ水色の光も すごく綺麗で、あったかい気持ちになります(*^_^*)


▲ページTOPへ

初めて見る虹 (1)

NO.22204 うさ 2011/05/09 Mon 22:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 千葉県からです!のお昼ごろから40分くらいでていました!
方向は南西方向です(*^_^*)
すごく鮮やかできれいでした!


レスの表示・非表示

Re: 初めて見る虹

NO.22233 環水平アーク 2011/05/10 Tue 01:46 編集
  • 返信する

> 千葉県からです!のお昼ごろから40分くらいでていました!
> 方向は南西方向です(*^_^*)
> すごく鮮やかできれいでした!

環水平アークです


▲ページTOPへ

房総半島の南に謎の虹雲 (2)

NO.22200 かっちゃん 2011/05/09 Mon 21:52 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 5月9日12時30分から45分頃に千葉県の南の空が今まで見たことのない一直線に虹色になってました。


レスの表示・非表示

Re: 房総半島の南に謎の虹雲

NO.22231 神田 2011/05/10 Tue 01:39 編集
  • 返信する

> 5月9日12時30分から45分頃に千葉県の南の空が今まで見たことのない一直線に虹色になってました。

千葉の方、くれぐれもきおつけてください^m(__)m地盤沈下にはとくに、


Re: 房総半島の南に謎の虹雲

NO.22234 環水平アーク 2011/05/10 Tue 01:47 編集
  • 返信する

> 5月9日12時30分から45分頃に千葉県の南の空が今まで見たことのない一直線に虹色になってました。

環水平アークです


▲ページTOPへ

福島県会津上空 (6)

NO.22198 はな 2011/05/09 Mon 21:43 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 夕方5時頃です。


レスの表示・非表示

Re: 福島県会津上空

NO.22205 プチ 2011/05/09 Mon 22:09 編集
  • 返信する

うわっ、すごいですね。
この雲の先は会津から見てどの方角に向かってますか?


Re^2: 福島県会津上空

NO.22246 はな 2011/05/10 Tue 04:13 編集
  • 返信する

山が磐梯山なので、その向こうは中通り浜通り方面です!


Re: 福島県会津上空

NO.22207 M7.74 2011/05/09 Mon 22:10 編集
  • 返信する

雲 240kb > 夕方5時頃です。

wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)

ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。

【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。


Re^2: 福島県会津上空

NO.22213 Ka 2011/05/09 Mon 22:26 編集
  • 返信する

フムフム

ですが今日は雨も降らずでしたね
こちら福島中通り北部も晴天だったのに北側西側だけシマシマやら虹みたいなのやら…不思議な空で
下り坂かと思いきや
そうでもなく
ちなみにこちらのシマシマは大きなシマシマではなかった
けど 朝9時ぐらいからずっと出ていて
なんじゃ?という感じでしたね

まさか会津がそんなんだったとは


Re^3: 福島県会津上空

NO.22216 M7.74 2011/05/09 Mon 22:35 編集
  • 返信する

雲 240kb > フムフム
>
> ですが今日は雨も降らずでしたね

晴天 → 薄曇
薄曇 → 曇 の場合も悪天候(下り坂)です。

【添付画像】
福島県 > 会津(若松) ※21時20分〜22時20分の実況数
晴れ 0人  曇り 5人  雨 1人


Re^4: 福島県会津上空

NO.22226 寒くなってきた 2011/05/10 Tue 00:10 編集
  • 返信する

助かります

今インターネットできないので、何を調べるにも時間かかるので

今、大阪と東京と中国地方と九州では、どこが一番心配ないと考えますか?


▲ページTOPへ

これは竜巻雲? (5)

NO.22188 中央区の人 2011/05/09 Mon 21:17 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 5/918時頃、中央区晴海にて地震雲らしきものを発見。西の空(築地方面)に見えた。


レスの表示・非表示

Re: これは竜巻雲?

NO.22192 Gunsou 2011/05/09 Mon 21:30 編集
  • 返信する

> 5/918時頃、中央区晴海にて地震雲らしきものを発見。西の空(築地方面)に見えた。
なんか怪しいですね 途切れ途切れだし どっちなんでしょうかね 情報ありがとうございます


Re: これは竜巻雲?

NO.22193 M7.74 2011/05/09 Mon 21:32 編集
  • 返信する

> 5/918時頃、中央区晴海にて地震雲らしきものを発見。西の空(築地方面)に見えた。

飛行機雲と思われます。


Re: これは竜巻雲?

NO.22197 M 2011/05/09 Mon 21:42 編集
  • 返信する

私も見ました!!!!!
めっちゃ怖いです・・・


Re^2: これは竜巻雲?

NO.22201 匿名 2011/05/09 Mon 21:54 編集
  • 返信する

同じ東京です
自分も見なしたが
飛行機雲です
飛行機雲確認してます


Re^2: これは竜巻雲?

NO.22202 これは 2011/05/09 Mon 21:54 編集
  • 返信する

ヒコーキだと思います。

安心して下さい。


▲ページTOPへ

前10件
(941-950/1330)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク