地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
ま、いろいろご意見もおありでしょうが・・・
環水平アークについて、他サイトと私の目撃情報も加えてもう一度集計してみました。
先日、震度5弱の地震との比較を疑問視する声もありましたので、地震の規模・月別発生数の表を添付します。
M4.0未満の地震は被害が極端に少ないという観点から省いています。(先日の震度5弱・・・と同じ意味あいです)
またM4.0以上で無感のものも含まれています。
あとは、目撃情報日と地震発生日を結び付ける作業を、皆さま個々でやっていただければと思います。
2010年
4/11静岡、4/15長崎、4/19宮城・静岡、4/26静岡・愛知・大阪・徳島・和歌山、4/27静岡
5/5熊本、5/9静岡・大阪、5/15千葉、5/16東京・神奈川・新潟・福島・大阪・静岡、5/17大阪、5/18青森・新潟・大阪、5/22神奈川・大阪、5/29静岡・奈良・岡山、5/31静岡
6/3青森、6/4静岡・大阪、6/6大阪、6/7大阪、6/17埼玉・静岡・大阪、6/25大阪、6/26宮城、6/29北海道・静岡
7/4岡山、7/7東京・神奈川、7/16愛知・大阪、7/17静岡、7/18東京・神奈川・茨城、7/20静岡、7/26静岡
8/2北海道、8/6静岡・大阪、8/7大阪、8/10大阪
以上33日の目撃情報がありました。
Re: もう一度調べてみました。
NO.22327 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/10 Tue 16:17 編集
否定ばかりで、なんでここに来るのか?という方がいらっしゃいますが、答えは【本物の前兆を探しに】来ているんです。
ついでに一昨年の環水平アーク・・・
2009年
4/13静岡、4/18秋田、4/22高知・宮崎、4/24大阪・兵庫・鳥取
5/3静岡・大阪・新潟、5/8大阪、5/10三重、5/11大阪、5/13静岡、5/15大阪、5/18静岡、
5/20大阪・静岡、5/21千葉・新潟、5/23大阪、5/25大阪・静岡
6/2大阪・静岡・三重・和歌山、6/9大阪・静岡、6/22静岡・埼玉、6/16高知、6/19大阪、6/23大阪、6/28静岡
7/3宮城・福島、7/7青森、7/10静岡、7/12大阪、7/13大阪、7/16静岡
8/2静岡、8/3大阪、8/7神奈川・静岡、8/8新潟、8/9神奈川・静岡、8/10東京、8/16静岡、8/18秋田、8/20大阪、8/22神奈川、8/31静岡
以上39日の目撃情報がありました。
調べたサイト&掲示板は
ここの地震雲掲示板
KS宏観現象画像板 http:スラッシュスラッシュwww3.ezbbs.net/10/0011798/
空の輝き(観察日誌) http:スラッシュスラッシュhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/diary.html
大空万華鏡 http:スラッシュスラッシュj-varuna.no-blog.jp/windandcloud/cat6165588/index.html
(↑大きいサイズの綺麗な画像がいっぱいで、大変重くなってますので注意!:私のマシンは固まりました)
Re^2: もう一度調べてみました。
NO.22338 nanasinogonbe 2011/05/10 Tue 16:48 編集なるほど、ご返答ありがとうございました。
さっそく、このデータと今回の違いで気になったことを一つあげます。
> 2009年
> 4/13静岡、4/18秋田、4/22高知・宮崎、4/24大阪・兵庫・鳥取
> 5/3静岡・大阪・新潟、5/8大阪、5/10三重、5/11大阪、5/13静岡、5/15大阪、5/18静岡、
> 5/20大阪・静岡、5/21千葉・新潟、5/23大阪、5/25大阪・静岡
> 6/2大阪・静岡・三重・和歌山、6/9大阪・静岡、6/22静岡・埼玉、6/16高知、6/19大阪、6/23大阪、6/28静岡
> 7/3宮城・福島、7/7青森、7/10静岡、7/12大阪、7/13大阪、7/16静岡
> 8/2静岡、8/3大阪、8/7神奈川・静岡、8/8新潟、8/9神奈川・静岡、8/10東京、8/16静岡、8/18秋田、8/20大阪、8/22神奈川、8/31静岡
> 以上39日の目撃情報がありました。
日時については、関西や首都圏は同じような4月、5月に出ているようなんですが、今回、環水平アークが多く目撃された宮城、福島、岩手、山形の昨年の目撃情報は7月に多いようですね。
今年の目撃は例年より2ヶ月ほど早く、なおかつ目撃数もかなり多かったように感じました。
環天頂アークについても例年今回のように目撃情報が多いのでしょうか?
Re^3: もう一度調べてみました。
NO.22413 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/10 Tue 23:09 編集NO.22325 が2010年 去年です。nanasinogonbeさんが書いているのは、2009年 一昨年のものです。
いずれにしろ、リンク先の『空の輝き』のサイトオーナーさんは大阪の方らしいのですが、この方だけで、2010年→15日 2009年→17日 2008年→20日 2007年→21日という目撃日数です。日本のたった一地点で、です。
今回調べていて解った事は、いろんなサイトや掲示板等を数多く調べると、目撃日数と目撃場所(都道府県)が増えていくと言う事です。また、同じ日に同じ都道府県での目撃者数も増えました。つまり、日本全国で『空の輝き』のサイトオーナーさんのように、注意深く空を観る人が増えると、目撃数ももっと増えるという事です。今年 目撃例が多く思えるのは、今回の巨大地震の影響で、このような状況が作り出されたものだと思われます。
Re^4: もう一度調べてみました。
NO.22419 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/10 Tue 23:29 編集お尋ねになっているのは環天頂アークでしたね。失礼しました。
他のサイトや掲示板は、調べるのに時間がかかりますので、前出の方の目撃日数だけですが
2011年→12日 2010年→18日 2009年→34日 2008年→49日 2007年→35日 となっています。
発生原理は一緒ですが、環天頂アークは環水平アークと違い、太陽高度を気にしなくていい分 年間を通じて目撃できます。が、逆に出現高度が高いため、気づきにくいという状況になり、やはり注意深く空を観ていないと見る事はできません。前記の理由から今年は目撃数が激増しそうですね。
午前中からこんな雲があります。よく詳しくありませんが…14:50ごろです。画像添付にとまどりました
Re: 福島空港近辺から西側
NO.22321 神田 2011/05/10 Tue 15:21 編集> 午前中からこんな雲があります。よく詳しくありませんが…14:50ごろです。画像添付にとまどりました
わあ!怖い!!朝からですか
Re^2: 福島空港近辺から西側
NO.22335 不安人 2011/05/10 Tue 16:38 編集> > 午前中からこんな雲があります。よく詳しくありませんが…14:50ごろです。画像添付にとまどりました
>
> わあ!怖い!!朝からですか
皆様の写真を拝見させて頂いてます。
写真は撮っていませんが、今までの経験では波状雲が一番、地震に関わっているのではないかと思っています。仙台市在住ですが311の一週間前ぐらいに今まで見たこともないぐらい空一面に雲と空のストライプを見ました。気性状の雲で説明出来るのかも知れませんが、母と一緒に見て母も見たことがないと言ってました。宮城県沖の6強だった余震の4月7日は午後に市内上空に雷雲のような雲が現れて3本ほど竜巻のような雲が上空に向かって上がっていました。
うん?竜巻かなぁ?と思ったくらいでした。
この雲が地震雲だったかはわかりませんが今後、地震雲の観察にご参考になればと思います。
Re: いままで見た地震雲
NO.22380 M7.74 2011/05/10 Tue 20:53 編集
> 仙台市在住ですが311の一週間前ぐらいに今まで見たこともないぐらい空一面に雲と空のストライプを見ました。
気性状の雲で説明出来ます。
is.gd/diNT8z
仙台 2011年2月27日 〜 2011年3月4日まで
●雨 ◎曇 雪など、、
悪天候の状態が続いていたようです。
wapichan.sakura.ne.jp/un.htm
波状雲【はじょううん】
別名 さば雲・うね雲・水まさ雲
わぴちゃん流遭遇率・・・★★★★★(週数回程度)
ja.wikipedia.org/wiki/波状雲
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
悪天候が近いときや、
悪天候の中に出る雲です。
何十本ものすじ状の雲が放射状になった姿は不気味で、地震の前兆である地震雲ではないかと言われることも多い。ただ、気象性の雲として説明できる場合も多い。
【添付画像】
左上: 波状高層雲。
右上: 波状高層雲。
左下: 悪天候の中の巨大な波状雲。
右下: 波状高積雲。
岩手内陸です。今日11時半頃、太陽の結構下に水平虹が出ていました。南向きに撮影しました。
Re: 岩手、水平の虹
NO.22320 にじ 2011/05/10 Tue 15:19 編集> 岩手内陸です。今日11時半頃、太陽の結構下に水平虹が出ていました。南向きに撮影しました。
各地でにじがですぎでこわいwwwww
にじってこんなにでるもんかね〜〜〜
5月10日、昼12時頃、福島市駅前から撮影しました。おおよそ、南口方向です。
地震雲でしょうか?
Re: びっくりした
NO.22296 ! 2011/05/10 Tue 13:23 編集> 5月10日、昼12時頃、福島市駅前から撮影しました。おおよそ、南口方向です。
>
> 地震雲でしょうか?
すっ、すごいですね!
最近ここで拝見した雲の中では、
群を抜いて異様ですね。
レンズ雲というやつでしょうか?
龍の巣みたいな形状ですね。
ここまで異様な形状であれば、
前兆の方でも掲示してあげても
良いかもしれません。
Re^2: びっくりした
NO.22302 あい 2011/05/10 Tue 13:39 編集4月7日の地震の時前日か当日宮城でも同じ雲が発生してますよ!
昨日の色んな方の雲の情報と照らし合わせると2日間注意ですね!
天気も下り坂ですから気象性と言われたら分かりませんが(汗)
Re^2: びっくりした
NO.22304 タイタン 2011/05/10 Tue 13:40 編集本物の地震雲なら、その下が震源地になりますよ。
Re^2: びっくりした
NO.22313 ショコラ 2011/05/10 Tue 14:42 編集
> レンズ雲というやつでしょうか?
> 龍の巣みたいな形状ですね。
又かと思って調べたらデータがデータ^^
中々善いレンズ雲ですねでも地震との関係は99%ありません問題は残りの1%後は雲ですね。
投稿者の方の運が悪い事を願うのみ、しかしコウ毎日怪しい雲が出ていてはその内当るいや今回の311のように誰も出さなくなったら危ない。
画像は私の一番お気に入りのレンス雲。
Re^3: びっくりした
NO.22317 ? 2011/05/10 Tue 15:09 編集> 又かと思って調べたらデータがデータ^^
>
> 中々善いレンズ雲ですねでも地震との関係は99%ありません問題は残りの1%後は雲ですね。
>
> 投稿者の方の運が悪い事を願うのみ、しかしコウ毎日怪しい雲が出ていてはその内当るいや今回の311のように誰も出さなくなったら危ない。
>
> 画像は私の一番お気に入りのレンス雲。
… 投稿者の方の運が悪い事を願うのみ…
ってなんか
ひっかかります。
失礼な…。
Re^3: びっくりした
NO.22323 ガラガラ 2011/05/10 Tue 16:08 編集
> > レンズ雲というやつでしょうか?
> > 龍の巣みたいな形状ですね。
>
> 又かと思って調べたらデータがデータ^^
>
> 中々善いレンズ雲ですねでも地震との関係は99%ありません問題は残りの1%後は雲ですね。
>
> 投稿者の方の運が悪い事を願うのみ、しかしコウ毎日怪しい雲が出ていてはその内当るいや今回の311のように誰も出さなくなったら危ない。
>
> 画像は私の一番お気に入りのレンス雲。
レンズ雲ですか〜。地震雲でなければ、良かったですf^_^;
お詳しい方のようですので、こちらも見てもらいたいです。
先程のレンズ雲が、形を崩しては戻しを繰り返して、今はすり鉢状になりました。
Re^4: びっくりした
NO.22333 ショコラ 2011/05/10 Tue 16:35 編集> > 画像は私の一番お気に入りのレンス雲。
>
> レンズ雲ですか〜。地震雲でなければ、良かったですf^_^;
>
> お詳しい方のようですので、こちらも見てもらいたいです。
>
> 先程のレンズ雲が、形を崩しては戻しを繰り返して、今はすり鉢状になりました。
前にも投稿しましたが基本的に地震雲は形を変えない、是で99.9%地震はないと思います。
がしかし私は非常に運が良い99.9%の残り0.1%当ったらどうしましょうと言う訳です。
Re^3: びっくりした
NO.22329 ! 2011/05/10 Tue 16:25 編集> > レンズ雲というやつでしょうか?
> > 龍の巣みたいな形状ですね。
>
> 又かと思って調べたらデータがデータ^^
>
> 中々善いレンズ雲ですねでも地震との関係は99%ありません問題は残りの1%後は雲ですね。
>
> 投稿者の方の運が悪い事を願うのみ、しかしコウ毎日怪しい雲が出ていてはその内当るいや今回の311のように誰も出さなくなったら危ない。
>
> 画像は私の一番お気に入りのレンス雲。
は????
日本語があやし過ぎて
いらいらします。
てにをはから勉強し直してください。
Re^4: びっくりした
NO.22355 ショコラ 2011/05/10 Tue 19:12 編集> > > レンズ雲というやつでしょうか?
> > > 龍の巣みたいな形状ですね。
> >
> > 又かと思って調べたらデータがデータ^^
> >
> > 中々善いレンズ雲ですねでも地震との関係は99%ありません問題は残りの1%後は雲ですね。
> >
> > 投稿者の方の運が悪い事を願うのみ、しかしコウ毎日怪しい雲が出ていてはその内当るいや今回の311のように誰も出さなくなったら危ない。
> >
> > 画像は私の一番お気に入りのレンス雲。
>
> は????
>
> 日本語があやし過ぎて
> いらいらします。
>
> てにをはから勉強し直してください。
!はぱらのいやでいらしたかだめですよ執着は人間何時如何なる時にも特に非遇時期ほどゆーもあが大切、音楽も要るかな?御身大切に。
Re: びっくりした
NO.22306 神の子 2011/05/10 Tue 13:43 編集少し大きくゆれます。早めにくるかもしれませんよ。
Re^2: びっくりした
NO.22308 神田 2011/05/10 Tue 13:59 編集> 少し大きくゆれます。早めにくるかもしれませんよ。
あ〜こわいよ〜
Re: びっくりした
NO.22310 ちっち 2011/05/10 Tue 14:04 編集
> 5月10日、昼12時頃、福島市駅前から撮影しました。おおよそ、南口方向です。
>
> 地震雲でしょうか?
こちら神奈川西部ですが同じような雲見ました!
私もビックリして写メ撮りました(>_<)
Re^2: びっくりした
NO.22314 匿名@神奈川県湘南 2011/05/10 Tue 14:47 編集> こちら神奈川西部ですが同じような雲見ました!
> 私もビックリして写メ撮りました(>_<)
すごいですね…。気をつけたいと思います。情報ありがとうございますm(_ _)m
Re: びっくりした
NO.22312 ちびみぃ 2011/05/10 Tue 14:32 編集
郡山も見えてます!一時くらいに見つけてまだあります。
空にたくさんレンズ雲がある気がします。。
Re^2: びっくりした
NO.22318 Ka 2011/05/10 Tue 15:12 編集4月8日にもレンズ雲各地で出現して
雲掲示板にいっぱい載ってました
私もパシャパシャ撮りまくりました
その日のレンズ雲は青空に何個か浮かんでる感じで不気味でしたね
大きいとびっくりしますよね
もしかして春に多いのかもしれないですね
ところでここを見た福島県民
是非地域フォーラムも覗いて一言いただけたらと思います
お願いします
Re^2: びっくりした
NO.22322 ガラガラ 2011/05/10 Tue 15:58 編集
郡山も見えてます!一時くらいに見つけてまだあります。
> 空にたくさんレンズ雲がある気がします。。
なんか、何個かありますよね。気象も地震雲も詳しくないけど、気持ち悪いです。
先程の曇は、あれから丸く一つにまとまってから、形を崩しては戻しを繰り返して、今は大きなすり鉢状になりました。
最大余震、来るのは確かでしょうが、いつなんでしょうね…。
Re^3: びっくりした
NO.22368 ちびみぃ 2011/05/10 Tue 20:07 編集> 郡山も見えてます!一時くらいに見つけてまだあります。
> > 空にたくさんレンズ雲がある気がします。。
>
> なんか、何個かありますよね。気象も地震雲も詳しくないけど、気持ち悪いです。
>
> 先程の曇は、あれから丸く一つにまとまってから、形を崩しては戻しを繰り返して、今は大きなすり鉢状になりました。
>
> 最大余震、来るのは確かでしょうが、いつなんでしょうね…。
反対側方行に言ったら4号バイパスの方にもっとすごいのがでてました。下の方がぐるぐる渦巻いてるのが2、3本。
車運転してて写真とれませんでした。
ちょっと気持ち悪いでしたよね今日の福島。
Re: びっくりした
NO.22334 MAX 2011/05/10 Tue 16:36 編集> 5月10日、昼12時頃、福島市駅前から撮影しました。おおよそ、南口方向です。
>
> 地震雲でしょうか?
4/11 M7発震(福島浜とうり)
4/8 同様のスパイラル雲アリ
Re: びっくりした
NO.22393 匿名 2011/05/10 Tue 21:23 編集> 5月10日、昼12時頃、福島市駅前から撮影しました。おおよそ、南口方向です。
>
> 地震雲でしょうか?
とうとう出ましたね。
気をつけましょう!
Re^2: びっくりした
NO.22443 元福島人 2011/05/11 Wed 10:12 編集震災後、ずっとこの掲示板を拝見していますが、福島は山脈に囲まれた盆地ですので、レンズ雲が出やすいようですね。
それよりも、
その分、放射性物質も溜まりやすいということも言えると思います。
心配ですね。
那須町北部です。 時間は2:30分 方向は南東ー北西
経験から 低気圧が近づくと こんな雲が多く出ますけどね。
青空に この雲出たら地震に備えます。
噂ですけど3月11日 4月11日 今度は5月11日が 危ないらしい。
普段見慣れない虹(大気光学現象)が地震前兆であると信じておられる方が少なくないようですが、そう信じられる主な理由は以下の2つでしょうか。
・椋平虹、地震虹説
・四川大地震等、過去の大地震の直前にこのような現象が目撃された事例
一方、知っておいていただきたい前提(事実)は、以下の3点です。
・椋平虹が提唱された時代には大気光学現象の発生原理が解明されていなかったことと
・大気光学現象自体は、年間数十回〜100回程度と、非常に頻繁に発生する現象であること
・発生条件に太陽高度が関わる(=季節や時刻が限定される)ものが多いため、目撃頻度は低いこと
大気光学現象の発生原理は現在ではほぼ全て解明されているにも関わらず、地震前兆説を支持される方は、何の根拠もなく、解明済みの事実を否定しておられるようにうかがえます。
大気光学現象=地震前兆と強く信じられる方は、都市伝説や自分の直感だけを語られるのではなく、解明済みの発生原理のどの部分に地震前兆がどのように作用するか、という仮説を提案をしていただけるとありがたいです。
あともうひとつ、過去、四川大地震等、大地震の直前に目撃された事例があるのは事実ですが、目撃後に大地震が発生しなかったことの方が多い、という事実も同じ重みで取り扱う必要があります。したがって統計的な見地からも関連があるとは言えないのが実情です。
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
***
この書き込み、および返信に貼付けた写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
環水平アーク
NO.22238 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/10 Tue 01:57 編集
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#kansui
「環水平アーク」は、中国の四川大地震の直前に「彩雲」として撮影されたYouTube動画が有名ですが、発生頻度自体はかなり高い現象であることが判っていますので、発生のタイミングだけを見れば、たまたま地震発生直前と一致することもあります
内暈
NO.22239 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/10 Tue 01:58 編集
もし、太陽を中心とする輪の半径が、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分、であれば「内暈」と呼ばれる大気光学現象の可能性が高いです。
この場合、上空の「六角柱の氷晶」がプリズムとして作用して発生することが判っており、地震前兆とはまず関連がなさそうです。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun
幻日
NO.22240 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/10 Tue 02:02 編集
低い位置にある太陽の真横、まっすぐ腕を延ばした先の握りこぶしの横幅2つ分離れた場所に出る明るい点や小さな虹色は「幻日」と呼ばれます。これもはるか上空に浮かぶ氷晶が太陽光線に対するプリズムのように作用することが判明済みです。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsu
環天頂アーク
NO.22241 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/10 Tue 02:04 編集
同じ発生原理でも太陽の高さによって、次の2つの現象に別れます。
午前/午後の早い時間の低い太陽なら、天頂付近の「環天頂アーク」、
正午前後の高い太陽なら、低い空の「環水平アーク」、
となります
http:スラスラhomepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/sky.html#kansui
幻日環
NO.22242 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/10 Tue 02:06 編集
太陽を貫いて、水平に横たわっていた大きな輪は幻日環です。これはかなり珍しい現象です。
いずれも、はるか上空に浮かんだ氷晶に当たった太陽光の反射やプリズム屈折によって発生する現象であることが判明しているため、地震前兆との関係はないと考えられます。
詳しくは以下URLで紹介されている解説や写真集をご参照ください。
http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#genjitsukan
Re: 幻日環
NO.22244 東名坊主 2011/05/10 Tue 02:42 編集いや〜凄いっ!
ここまで、詳しく、説明してくれる方、初めて見ました。
ここのサイト、長年?居ますが…
いや〜凄いっす!
一つ質問です。
色々、コメ拝見さして頂いてますが、専門課程とか、色々、取得されてるのですか?
自分もですが、今の状況に敏感になりすぎてるのですかね…
貴方的には、今後の状況は、どう、推測されてますか?
Re: 虹総括
NO.22245 ないしょ 2011/05/10 Tue 03:21 編集精神を病んでませんか?
Re^2: 虹総括
NO.22248 寝れない 2011/05/10 Tue 04:46 編集> 精神を病んでませんか?
これだけ丁寧に説明して下さってる方に失礼ですよ?
あまりにも頭弱そうな発言は控えた方が宜しいのではないでしょうか。
(笑)
Re^2: 虹総括
NO.22253 匿名 2011/05/10 Tue 08:19 編集> 精神を病んでませんか?
あなたがでしょ(笑)
Re^3: 虹総括
NO.22255 匿名 2011/05/10 Tue 08:28 編集毎回、解説はいいんだけど上から目線の言い方と、学者気取りな感じがウザイ。何様?
Re^4: 虹総括
NO.22258 とくめー 2011/05/10 Tue 09:55 編集> 毎回、解説はいいんだけど上から目線の言い方と、学者気取りな感じがウザイ。何様?
↑全然そんなふうに感じないけど?
ひねくれてるね。
なんかコンプレックスでもあんの?
Re: 虹総括
NO.22257 エース 2011/05/10 Tue 09:33 編集> 大気光学現象の発生原理は現在ではほぼ全て解明されているにも関わらず、地震前兆説を支持される方は、何の根拠もなく、解明済みの事実を否定しておられるようにうかがえます。
地震の時に発生する電磁波が何か影響して、このような現象が発生しやすくなっている可能性は0ですか?
あと5月10日8時38分茨城で震度4の地震がありました
科学的に証明できていないとしても、学問というのも人間同士の関係性でできあがるもの
それによって自然の全てを説明すること自体が不可能なのでは?
今後解明して行ってほしいものです
Re^2: 虹総括
NO.22259 そのとおり 2011/05/10 Tue 10:09 編集> > 大気光学現象の発生原理は現在ではほぼ全て解明されているにも関わらず、地震前兆説を支持される方は、何の根拠もなく、解明済みの事実を否定しておられるようにうかがえます。
>
> 地震の時に発生する電磁波が何か影響して、このような現象が発生しやすくなっている可能性は0ですか?
>
> あと5月10日8時38分茨城で震度4の地震がありました
> 科学的に証明できていないとしても、学問というのも人間同士の関係性でできあがるもの
> それによって自然の全てを説明すること自体が不可能なのでは?
> 今後解明して行ってほしいものです
私も同感。
電磁波との関係など未開の部分はあるのでは?
自然科学、地球学とはそんなに単純なものだろうか?
Re^3: 虹総括
NO.22271 10 2011/05/10 Tue 11:43 編集> > > 大気光学現象の発生原理は現在ではほぼ全て解明されているにも関わらず、地震前兆説を支持される方は、何の根拠もなく、解明済みの事実を否定しておられるようにうかがえます。
> >
> > 地震の時に発生する電磁波が何か影響して、このような現象が発生しやすくなっている可能性は0ですか?
> >
> > あと5月10日8時38分茨城で震度4の地震がありました
> > 科学的に証明できていないとしても、学問というのも人間同士の関係性でできあがるもの
> > それによって自然の全てを説明すること自体が不可能なのでは?
> > 今後解明して行ってほしいものです
>
> 私も同感。
> 電磁波との関係など未開の部分はあるのでは?
> 自然科学、地球学とはそんなに単純なものだろうか?
私も同感です。
確かに事例やデータでご報告頂けるのは
ありがたいですし、
正しいのかもしれませんが、
知識や統計に胡坐をかきすぎているように
感じます。
ここ1年、異常気象が続いていたのは事実だし、虹の発生率に変化がないというのはデータで
証明されているのかもしれませんが、
なんだか釈然としません。
地震前兆に興味のない人たちも大勢目撃して
ツイッタ―でアップして、
ニュースになっていた位ですし…。
Re^2: 虹総括
NO.22281 ウッチー 2011/05/10 Tue 12:36 編集> あと5月10日8時38分茨城で震度4の地震がありました
この1週間で震度4は3回起きてる。さらに震度5弱が2回。
この状況で結びつけちゃいますかぁ…
Re: 虹総括
NO.22260 東京都 2011/05/10 Tue 10:09 編集コピーばかり貼り付けるのはどうかと思います。
全く同じ内容が記載されているサイトがありましたよ。
地震が起きる前、地上から電磁波が出る為に必ず空は教えてくれます。
研究者や科学者の言う事は全て正しいとは思えません。
現に大震災や津波の高さにしても、予測出来ませんでしたよね。
何の為に今まで地震の研究をしてきたのか…
環水平アークは地震に繋がらないと私も思いますが、縦虹に関しては全面的に否定は出来ないと思います。
Re^2: 虹総括
NO.22262 東海 2011/05/10 Tue 11:05 編集そういうサイトを確認することもなく、
何度も同じような投稿する人が大勢いるから
貼ってくれてるんじゃないの?
そこは批判するとこじゃないと思うけど。
Re: 虹総括
NO.22268 風邪っぴき@orz 2011/05/10 Tue 11:32 編集統計学的に検証されておられるのでしたら、虹の大きさや鮮明さなどの発生規模や、持続時間等も考慮検討されているのでしょうか?
今回これだけ不特定多数の方々が目撃されていると言う事は。
それだけ発生場所が広範囲で、知識の無い一般人が見逃してしまわないほど規模が大きく発色も鮮明で、持続時間も長大なのではないでしょうか?
確かに年間統計で一定数の発生がある事は解ります。
逆さ虹やアークなどで大地震の場所と時間を予測するのは不可能に近いです。
しかし2004年の双子地震の時も、逆さ虹やアークなどが1年以上に渡って毎日のように観測されましが、なかなか地震は起こりませんでした。
しかし双子地震が終わると、不思議な事に逆さ虹やアークの発生は、私の住んでいる地方ではピタリと止まりました。
あくまで個人的な推論ですが、プレートや岩盤が圧力で破壊される前に発生する電磁波で水蒸気が発生して地震雲となるなら。
それらが時として高空で氷柱や氷晶を広い地域で大規模に作り。
目撃地が広範囲で持続時間も長く、鮮明で大きなアークや水平虹を発生させると思っております。
ですから、アークや水平虹を観測し画像を投稿し、発生場所や持続時間を報告して下さる方々には。
個人的にどの辺りのプレートに、どれだけの圧力が高まっているかなどの検証に役立っているので、とても感謝しております。
追伸;プレートに圧力が溜まっていると言っても、その地域で大地震が発生するとは言えません。
そのエネルギーは遥か遠方で解放されるかもしませんし、数年〜数十年以上の後かも知れませんので。
長文大変失礼致しました。
熱が上がっちゃったので寝ます。
Re^2: 虹総括
NO.22294 ! 2011/05/10 Tue 13:17 編集> 統計学的に検証されておられるのでしたら、虹の大きさや鮮明さなどの発生規模や、持続時間等も考慮検討されているのでしょうか?
>
> 今回これだけ不特定多数の方々が目撃されていると言う事は。
> それだけ発生場所が広範囲で、知識の無い一般人が見逃してしまわないほど規模が大きく発色も鮮明で、持続時間も長大なのではないでしょうか?
>
> 確かに年間統計で一定数の発生がある事は解ります。
> 逆さ虹やアークなどで大地震の場所と時間を予測するのは不可能に近いです。
> しかし2004年の双子地震の時も、逆さ虹やアークなどが1年以上に渡って毎日のように観測されましが、なかなか地震は起こりませんでした。
> しかし双子地震が終わると、不思議な事に逆さ虹やアークの発生は、私の住んでいる地方ではピタリと止まりました。
>
> あくまで個人的な推論ですが、プレートや岩盤が圧力で破壊される前に発生する電磁波で水蒸気が発生して地震雲となるなら。
> それらが時として高空で氷柱や氷晶を広い地域で大規模に作り。
> 目撃地が広範囲で持続時間も長く、鮮明で大きなアークや水平虹を発生させると思っております。
> ですから、アークや水平虹を観測し画像を投稿し、発生場所や持続時間を報告して下さる方々には。
> 個人的にどの辺りのプレートに、どれだけの圧力が高まっているかなどの検証に役立っているので、とても感謝しております。
>
> 追伸;プレートに圧力が溜まっていると言っても、その地域で大地震が発生するとは言えません。
> そのエネルギーは遥か遠方で解放されるかもしませんし、数年〜数十年以上の後かも知れませんので。
> 長文大変失礼致しました。
> 熱が上がっちゃったので寝ます。
↑
風邪っぴきさん、
上記内容、物凄く参考になりました。
なんだかもやもや考えていたことを
言語化して下さってありがとうございます!
Re: 虹総括
NO.22272 らら 2011/05/10 Tue 11:46 編集>そう信じられる主な理由は以下の2つでしょうか。
>・椋平虹、地震虹説
>・四川大地震等、過去の大地震の直前にこのような現象が目撃された事例
↑そうですか?
目撃した人が単純に多いから、
ということも考えられませんか?
四川の地震や地震虹説を
全く知らない人も多いかと思います。
Re: 虹総括
NO.22274 なこ 2011/05/10 Tue 11:51 編集>したがって統計的な見地からも関連があると>は言えないのが実情です。
ただ、それを言いに来たかったってことですよね?
ここは前兆かも?を報告しあう場所じゃないんですか?
それにしては、くだらなない
統計やデータばかり長々と羅列してますね。
「関連がない」、といえるなら
教えてください。
電磁波
NO.22303 ひろ 2011/05/10 Tue 13:40 編集主さんの丁寧な解説は虹を見ると不安になっている方たちを少し安心させたのではないでしょうか?
ただ、私も解明されたことだけが正しいとは思いません。。
ここで何人かの方たちが言っているように地震前の電磁波が何かしらの理由で虹も出やすくなる状況を作り出しているのかもしれませんし、それがまだ解明されていないというだけかもしれません。。
全然アリな仮説ですよね。
それに、一番気になっているのは、今回の巨大地震前後に急激にアークや幻日の出現数が増えている事です。私は空を見るのが元々好きで何年も前から良く見上げてきました。が、幻日やアークは今年になって初めて見ました。それに、かなりの頻度で出てますよね?出ない日はないんじゃないかってくらいに。
それはどういう事だろ??ってすごく気になっています。この頻度で出現し続けると年末には一体、何百回出現した事になるんだろう??ってくらい、各地で見られてますよね。解説にあった「年間100回程度」を軽く越えちゃうんじゃないですか?地震発生数と共に。
やっぱり今年は太陽フレアが活発だから影響で地震も虹も活発なのかな…??
ここにレスされた風邪っぴきさんに同感ですので、虹投稿は私も助かります。
Re: 虹総括
NO.22279 は? 2011/05/10 Tue 12:28 編集素人が学者気取りで説得力無し。
ただコピーペーストしただけでしょ。
ここは、虹の掲示板ではないですよ。
Re^2: 虹総括
NO.22280 匿名 2011/05/10 Tue 12:34 編集詳しいんだけど長すぎて
二行で飽きる…f^_^;
チンコでかくもないのに
20分以上突かれてるくらいの苦痛…
Re^3: 虹総括
NO.22295 匿名 2011/05/10 Tue 13:18 編集> 詳しいんだけど長すぎて
> 二行で飽きる…f^_^;
>
> チンコでかくもないのに
> 20分以上突かれてるくらいの苦痛…
下品な例え。気持ち悪い!!
Re^2: 虹総括
NO.22293 はぁ? 2011/05/10 Tue 13:17 編集> 素人が学者気取りで説得力無し。
> ただコピーペーストしただけでしょ。
>
> ここは、虹の掲示板ではないですよ。
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
Re: 虹総括
NO.22282 三等兵。 2011/05/10 Tue 12:37 編集三等兵>虹の統括隊長!ここは地震雲掲示板ですよ!
統括隊長>なに!そうだったか。
三等兵>虹の掲示板は、ありません!それに文章を盗んできて素人が勝手に解釈して書き換えても支離滅裂です。
統括隊長>ちょっと病院へ行ってくる。
三等兵>もう帰って来なくていいですよ。
Re^2: 虹総括
NO.22297 審査員 2011/05/10 Tue 13:23 編集> 三等兵>虹の統括隊長!ここは地震雲掲示板ですよ!
>
> 統括隊長>なに!そうだったか。
>
> 三等兵>虹の掲示板は、ありません!それに文章を盗んできて素人が勝手に解釈して書き換えても支離滅裂です。
>
> 統括隊長>ちょっと病院へ行ってくる。
>
> 三等兵>もう帰って来なくていいですよ。
頑張ってはいますが、いまひとつ面白みに
欠けますね。次回頑張って下さい。
Re: 虹総括
NO.22307 虹 2011/05/10 Tue 13:48 編集>
> ***
> この書き込み、および返信に貼付けた写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
> http:スラスラhomepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
> のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。
Bright-Doorさん
御苦労さま。
一つの情報として大切な事だと思います。
以前読みましたが、改めて「空の輝き」読みました。
自己の中に基本を作って自然を観察するよう心がけています。
無闇に不安にならない為に。
其のうえで皆様の意見はとても参考になります。
Re: 虹総括
NO.22315 nanasinogonbe 2011/05/10 Tue 14:55 編集ユーザーフォーラムのほうにも投稿しましたが、ブライトさんや地震雲を否定している方たちが、わざわざ、この掲示板に足を運ぶ理由や目的はなんでしょうか?
ブライトさんへのレスによく見られる「無駄に不安を煽られなくていい」というものがありますが、そう感じていて何故ここに足を運ぶんでしょうか?
Re: 虹総括
NO.22324 1 2011/05/10 Tue 16:15 編集「目に見える事や解明された学説が全て正しい」と思ったら大間違えです
地震雲や前兆現象は未だ未解明な部分が多く根拠が無いのが当然なのです
あなたのように定説に囚われていては未解決な現象や宇宙の謎はいつまでたっても解明できません
大気の流れが何故起こるか考えてみてください、太陽の熱(電磁波)が主な原因ですよね?
大気流の元となる原因要素は他にも沢山ありますが、熱は目に見えません
大気学も始めは目に見えない現象に疑問を抱き根拠もない仮説をたて、実験、研究を重ねて証明されてきた訳ですから
地震前兆現象もその延長線上にあると考えてもおかしくはないのです
地盤と大気、宇宙を切り離して考えているからその程度の説明しか出来ないのです
はっきり言って頭が固すぎます!!
あなたの言っている地震前兆現象を否定する様をほかに例えるとこうなります
人類がまだ地球は平面と思い込み球体と認識されていなかった時代に
地球は丸いと気付き始めた人々に対してあなたは
「いや!平面だ!球体なはずがない!」と決め付けているようなもなのです
あなたは地球や宇宙は全て相関関係で成り立っている事の認識不足と
己の知識の無さを自ら公衆にさらけ出している事にまだ気がつかないのでしょうか?
人に指導する前にあなたこそ
地質学や宇宙学、物理学を理解すべきではないのでしょうか?
都市伝説や古くからの言い伝えが語り継がれるのも何らかの理由があります
必ずしもそれが正しい訳ではありませんが
その理由を検証することもせずに人の話を聞かずに大気学説を鵜呑みにして説明されても説得力がありません
虹と地震との因果関係を信じる信じないは自由ですし、投稿も自由です、
ここは地震雲や前兆現象を投稿するところです
大気現象の説明や前兆現象を否定するところではありません
自身で撮影された地震雲画像の投稿をしてください!!
それと皆さん、薄々感じているとは思いますが
Bright-DoorさんとM7.74さんのある共通点に気が付きませんか?それは、
Bright-Door さんは「虹」担当で M7.74さんは「波状雲」担当
どちらも説明方法や紹介サイトのURLも一緒です
Bright-Doorさんと M7.74さんって同一人物のような気がしてならないのですが
皆さんどう思われますか?
Re^2: 虹総括
NO.22342 × 2011/05/10 Tue 17:11 編集> Bright-Doorさんと M7.74さんって同一人物のような気がしてならないのですが
> 皆さんどう
まったくの別人ですから!!
Re^3: 虹総括
NO.22357 とも 2011/05/10 Tue 19:34 編集かなり時間を割いて今日は読みました。
NO.22262 東海さん
NO.22307 虹さん
拍手!!!
いいんじゃない?
ブライトさん、よろしく!!!
Re: 虹総括
NO.22377 candy 2011/05/10 Tue 20:44 編集これは、
明日の天気も当てられない「気象庁」や、
今回の大地震も予知できない
「日本地震学会」が、言っていることですね。
地震前に広く見られると言われている
種々の前兆現象(宏観異常現象)を
予知に用いようと研究をする人もいますが、
今回の地震すらも予知できないような
地震学者からは、逆にほとんど認められていません。
この投稿で不思議なのは、
宏観現象を完全否定するのなら、
なぜ、次のようなことを書くのですか?
<「…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。」
この言葉は完全に矛盾していると思います。
なぜ「安心です。」とはっきり言わないのですか?
宏観異常現象を、予知に使えないかと研究する人にとって、さまざまな投稿は重要なデーターです。
皆さん、不思議な雲があったらどんどん投稿してください。
Re^2: 虹総括
NO.22417 ミュウ 2011/05/10 Tue 23:13 編集> なぜ、次のようなことを書くのですか?
> この言葉は完全に矛盾していると思います。
> なぜ「安心です。」とはっきり言わないのですか?
Brightさんではないのですが、同じことを書いている者として失礼します。
投稿された雲や光学現象に関しては地震に繋がるものではないのでご安心ください なのです。(ここに投稿される雲や光学現象がすべて地震に繋がるものではない ということではなく、Brightさんが査定されたものに関してです。)
ですが、3.11の巨大地震後 一年は余震や連動地震に対して警戒をといてはならないといわれていますから(数年という方もおられますね?)、当面の間は備えることを怠ってはいけません。・・・ということで、地震に関しては「安心です」とはいえないんです。
念のため、私は地震雲肯定派です。
まとめ的な…
NO.22425 ひろ 2011/05/11 Wed 01:59 編集とにかく皆さんが発見した前兆や地震雲らしき雲の画像、情報をどんどん投稿していきましょう。
解説は毎回スレごとに貼られたのでは邪魔になってしまいますので、一ヶ所にあれば良いです。
虹も雲も完全な否定は出来ないのですから、今後同じような解説は要りませんね。
Re: まとめ的な…
NO.22431 名もなき詩 2011/05/11 Wed 04:43 編集> とにかく皆さんが発見した前兆や地震雲らしき雲の画像、情報をどんどん投稿していきましょう。
『飛行機雲。無駄スレは消してください。』
『どちらの写メもパッと見て「飛行機雲」以外におもわないですが????』
↑
このレスしたのってひろさんですか?
それとも別のひろさん?
こんなレスもらったら、どんどん投稿する勇気なんてなくなります。
飛行機雲ばっかりの日はイラッてなる気持ちわかりますけど、もう少し優しいレスを…。
それから、『太陽が3つになってる!?幻日出てる!?』って興奮気味なひろさんに、
『幻日は地震とは関係ないから安心して大丈夫ですよ』ってレスされた方に対して、
『それはどうでもいいんだけど、雲がヤバくてどーのこーの………』みたいなレス返されてましたけど。
それはどうでもいいんだけどだなんて失礼な…レスありがとうございますのお礼は?って…。
自分が認めてるものには甘くて、
認めてないものには厳しい、
自己主張が強い人に見えてしまいます。
『まとめ的な…』って、こ。のスレをひろさんがまとめるのも…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブライトさん。
わたしは、虹は地震に関係してないとは言いきれないんじゃないかな?って思ってるものです。
でも、『これは?』って返答を待ってるスレにはレスしていただいてかまわないし、投稿が多い日はこのような解説スレを立てていただいてかまわないと思います。
掲示板は、様々な考えを持つ人が集まる所で、それぞれが考えや情報を出しあえる所。
自分と違う考えを邪魔だなんて言ったり、排除しようとしてはだめですよね?
これからもよろしくお願いします。
Re^2: まとめ的な…
NO.22455 ひろ 2011/05/11 Wed 14:01 編集名もなき詩さん、ありがとうございます。
素直に認めます(^^ゞ
気を付けますね(^-^)
Re: 虹総括
NO.23355 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/05/16 Mon 01:41 編集大変遅くなりましたが、こちらに返信させていただきました。
http:kumobbs.com/thread_23349.html
毎度長文で恐縮ですが、ご確認いただけましたら幸いです。
1太陽を中心とする同心円状の虹が一つ。
2太陽を指輪のダイヤの様に配置する様な虹が見え、1の虹と交差している。自然現象としては有り得ない様な虹であった。何故こうなったか不明である。
Re: 平成23年5月3日太陽の回りの
NO.22230 アキラ 2011/05/10 Tue 01:01 編集> 2太陽を指輪のダイヤの様に配置する様な虹が見え、1の虹と交差している。自然現象としては有り得ない様な虹であった。何故こうなったか不明である。
大気光学現象の幻日環ですよ
Re: 大気光学現象
NO.22452 青森K◆Fr4kVbhdyM 2011/05/11 Wed 12:29 編集
> 1太陽を中心とする同心円状の虹が一つ。
これは、一般的な【日暈】(内暈:22°ハロ)という大気光学現象で、空を注意深く毎日観ている人だと、年間100日前後目撃しているようです。
> 2太陽を指輪のダイヤの様に配置する様な虹が見え、1の虹と交差している。自然現象としては有り得ない様な虹であった。何故こうなったか不明である。
これは↑NO.22230 アキラさんも書いてますが【幻日環】という大気光学現象で、空を注意深く毎日観ている人でも、年間2日〜4日程度しか観れない珍しい現象です。光の帯が太陽高度と同じ高さで天球上を一周します。ですから太陽高度が低いと、太陽の中心から出た光の帯がぐるりと観測者の後ろを通ってまた太陽に戻るという不思議な光景となります。逆に高度が高いと観測者の頭上付近で、くるりと小さな指輪のようになります。参考画像は某所で拾った高高度の幻日環です。内暈よりも小さな円になっているのが解ります。
一つ上の、NO.22237 Bright-Doorさんの参考画像に、いろんな大気光学現象の出現場所の天球図がありますので参考になさってください。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。