地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
岩手の県南から見て秋田方面に出てました。
時刻は朝8時10分頃に仕事の出勤途中に見かけました。
真ん中の逆三角形に向かって周りの雲も吸い寄せられてるような感じでした。
お昼頃には少しだけ北側に上の方だけ流れてました。
不気味なので載せました。
Re: この雲は何ォィ
NO.64719 コロリンコ 2011/11/30 Wed 18:56 編集なんだこれ!!ですね。
竜巻になる前とか…?
感想だけですいません。気になりますね
Re: この雲は何ォィ
NO.64721 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/30 Wed 19:07 編集竜巻みたいな雲ですね
貴重なショットでなかなか見れない雲だと思います このあと風が出たりしていたのかな?
この雲は何ォィ
NO.64724 キティー 2011/11/30 Wed 19:27 編集竜巻が起こる前って感じなような気もしました(泣)
ですがこのあとは仕事だったので風はわかりませんがお昼に見た時は全く風なんか吹いてませんでした(;_;)
Re: この雲は何ォィ
NO.64733 オバチャン 2011/11/30 Wed 22:42 編集> 竜巻が起こる前って感じなような気もしました(泣)
> ですがこのあとは仕事だったので風はわかりませんがお昼に見た時は全く風なんか吹いてませんでした(;_;)
今晩はm(__)m
以前、似たような雲を見ました。その時は断層もあり、何時間か経ってから、その雲が出ていた方角で地震がありました。恐がらしたい訳ではありませんが、個人的には注意と思ってます。写メがあるのですが、上手く張れるか…?張れなかったらごめんなさいm(__)m
Re^2: この雲は何ォィ
NO.64734 オバチャン 2011/11/30 Wed 22:51 編集> > 竜巻が起こる前って感じなような気もしました(泣)
> > ですがこのあとは仕事だったので風はわかりませんがお昼に見た時は全く風なんか吹いてませんでした(;_;)
>
> 今晩はm(__)m
> 以前、似たような雲を見ました。その時は断層もあり、何時間か経ってから、その雲が出ていた方角で地震がありました。恐がらしたい訳ではありませんが、個人的には注意と思ってます。写メがあるのですが、上手く張れるか…?張れなかったらごめんなさいm(__)m
Re: この雲は何ホ
NO.64723 ジュウザ 2011/11/30 Wed 19:21 編集> 岩手の県南から見て秋田方面に出てました。
> 時刻は朝8時10分頃に仕事の出勤途中に見かけました。
> 真ん中の逆三角形に向かって周りの雲も吸い寄せられてるような感じでした。
> お昼頃には少しだけ北側に上の方だけ流れてました。
> 不気味なので載せました。
ラミエルみたいですね?
漏斗雲になるでしょうか?
竜巻になるときもあると以前、ミュウさんがレスされていたかと思います。
私もここまで下がったのは見たことがありません。
(追記)
キティさん、北上ですさん
午後から雨や雪で荒れたりはなかったのでしょうか?
さっき一関に行って来ましたが小雨程度でした。
気象性の雲かも知れませんが、一応注意したいですね。
Re^2: この雲は何ホ
NO.64731 タケゾウ 2011/11/30 Wed 22:08 編集ジュウザさんこんばんは。
もしや使徒っぽいですかね?
この頃、千葉では巻雲が空一面出ていて、投稿したら奇襲がくるなと遠慮してしまいました。
こんなヘタレな私ですが、これからもよろしくお願いします。
Re^3: この雲は何ホ
NO.64737 ジュウザ 2011/11/30 Wed 23:15 編集> ジュウザさんこんばんは。
> もしや使徒っぽいですかね?
> この頃、千葉では巻雲が空一面出ていて、投稿したら奇襲がくるなと遠慮してしまいました。
> こんなヘタレな私ですが、これからもよろしくお願いします。
タケゾウさん、こんばんは。
三角を見たら、つい書いてしまいました。
千葉は晴れていたんですね。
仙台はどんよりの曇り空でした。
異形の雲だけが、地震に関係しているとは限らないかも知れません。
気になった雲は貼ってみて良いと思います。
Re: この雲は何ォィ
NO.64729 北上です 2011/11/30 Wed 21:40 編集私も撮りました…
気持ち悪かったですよね。
会社でもみんな言ってました。
Re^2: この雲は何ォィ
NO.64730 くぅも 2011/11/30 Wed 21:53 編集雲の右側に、中に渦巻いてる雲があるような‥
気のせいかな?
何も起こらないといいですね。
Re^3: この雲は何ォィ
NO.64757 かんた 2011/12/01 Thu 03:19 編集私もみました!!
これを見て思い出したのですが、3月の震災後、似たような雲を目撃し、それから数日後、ひょうと竜巻に襲われました…
この写メよりは、もっと小さい逆三角の雲を、一関付近で目撃し、実際竜巻に巻き込まれたのは奥州市でした。震災後で、あまりニュースでは騒がれなかったので、皆さん知らないと思いますが、民家の屋根が飛んだ所もあり、またひょうで窓が割れた家もありました。あたし自身、はじめての体験で、一瞬にして、猛烈な風とひょうで、一面何も見えなくなったのを覚えています。誰かこの時の竜巻を体験した人いませんか?
念のため注意して下さい!!
Re^4: この雲は何ォィ
NO.64759 ミュウ◆wT6973hky6 2011/12/01 Thu 07:01 編集キティーさん、皆さん、おはようございます。
かんたさんが3月に目撃された雲が添付画像の雲をミニサイズにしたような雲だったのでしたら、ジュウザさんのレスのとおり【漏斗雲(ろうとぐも)】という雲だと思います。
キティーさんと北上ですさんのお写真の雲も漏斗雲によく似ているのですけど、漏斗雲は発生時間が非常に短くあっという間に消えてしまうそうなので ???です。
漏斗雲は、逆三角形に垂れ下がって激しく渦巻いた形状が特徴で、細いもの、太いものの他に、霧状のものなどもあるそうで、
おもに、冬型の気圧配置で上空に寒気が流れ込んだときに発生するのだそうですけど、発生頻度が低く発生時間が非常に短いため 匿名◆W39/wQTPcさんのレスのとおり めったに見ることができないレアな雲だそうで、
発達して先端部分が地上に達すると竜巻となって被害をもたらすこともある 竜巻に注意な雲だそうです。
キティーさんと北上ですさんの雲が何雲なのかわからないのと、オバチャンさんが 似た雲を目撃後に地震が発生したとのことですので、念のため様子を見られてみるのがよいですかね。気象性であって地震が起きないことを願ってます!長文になってしまいすみません。
※添付画像はWikipediaからです。
Re^5: この雲は何
NO.64773 匿名 2011/12/01 Thu 13:27 編集ミュウさんの雲?竜巻?の後も地震来ませんでしたっけ?
Re^4: この雲は何ォィ
NO.64760 pere◆7esDekmmXY 2011/12/01 Thu 09:00 編集おはようございます。私は岩手の者です。いつも皆さんから様々学ばせて頂き感謝しております。
かんたさんがお書きになったお話ですが、5月8日の13時30分頃に発生した突風の事でしょうか?
確かに奥州市では局所的に深刻な住宅被害がもたらされ、ニュースにもなりました。私は勤務中でしたが、あの日の雹は忘れられません。上空では積乱雲が発達していたそうです。
漏斗雲、勉強になりました(^^)。
Re^5: この雲は何ォィ
NO.64788 ミュウ◆wT6973hky6 2011/12/01 Thu 18:41 編集匿名さん、こんばんは。
> ミュウさんの雲?竜巻?の後も地震来ませんでしたっけ?
えー!?と驚いてしまいました。ご指摘ありがとうございます。
今まで 漏斗雲を地震雲と考えたことが一度もなく、又、今回レスさせていただいた際に参考にしたのが、Wikipediaの他に、《雲と空のWeb図鑑++あおぞらめいと》というWebサイト、《雲のカタログ》という本なのですが、そちらにも 地震に関係あるとの記載はなかったのです。
そして、以前 掲示板に漏斗雲の目撃投稿があった際は、投稿後 地震は発生しませんでした。(漏斗雲の投稿は、今まで こちらの一件だけしか見た覚えがないのですが。)
http:スラスラkumobbs.com/1108/index.php?mode=search&word=%95%97%97%88%96V%81%40%97%B3%8A%AA%89_&cond=and
匿名さんからのご指摘を受けて少しだけですが調べてみたところ、《Yahoo!知恵袋》でこのような解答を見つけました。
ーーーーーーーーーーーー
地震雲とされやすい竜巻状の雲は漏斗雲です。
http:スラスラja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%9B%B2
調べてるうちに漏斗雲これも胡散臭い話であることが分かって来ました。ですから、信じる者は救われません。
ーーーーーーーーーーーー
Wikiでは、地震雲として漏斗雲の写真が掲載されていました。匿名さんもこちらをご覧になられましたか?
うーん・・・地震雲か地震雲でないかは各々の判断で、でしょうか?
こちらは参考までに。
知恵袋でこのようなQ&Aも見つけました。飛行機雲が変化して漏斗雲そっくりな形になることもあるようです。(PCの方はご覧いただけないかもしれません。関心がある方は「漏斗雲 地震雲」で検索されてみてください。)
http:スラスラchie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1248717612&ySiD=1wbXTl2HP9Q6IvVrRZbC&guid=ON
匿名さん、勉強になりました。ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
pereさん、こんばんは。
> 漏斗雲、勉強になりました(^^)。
ありがとうございます(^_^)
匿名さんのレスと 今回のレスも 参考にされてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キティーさんお邪魔しました。
また長文になってしまいすみません。
Re^6: この雲は何ォィ
NO.64792 pere◆7esDekmmXY 2011/12/01 Thu 20:39 編集ミュウさん、レスありがとうございます(^^)。毎回学ばせて頂いております。
私はキティーさん、北上さんが御覧になった雲を目にしておらず、およよよよ?と、投稿された写真に釘付けになりましたf^_^;。しかし、「今日の雲変だったよ」と家族が昨夜話しておりましたので、もしかするとこの漏斗雲の事だったのかもしれません。
竜巻は怖いですね。自分でも色々調べてみたいと思います。皆さん、ありがとうございました。
Re^7: この雲は何ォィ
NO.64825 かんた 2011/12/02 Fri 01:13 編集ミュウさんpereさん、皆様ありがとうございます!!
とても勉強になりました。pereさんも、あの竜巻を体験したのですね!!あたしも忘れられないほど、こわかったです…
あの日は午前中…特に天気がすごく悪いわけではなく、いきなり竜巻とともにひょうが降ってきました。ほんとに天変地異とはこの事だと思うくらい、いきなりきたので…
気をつけていたいとおもいます!
11/30 朝7時位。静岡県東部から撮影。
北西の方向に浮かんでました。
1時間ほどできえました。
Re: ただの筋雲かな?
NO.64732 タケゾウ 2011/11/30 Wed 22:30 編集ななみさんお初です。
鴨川でもこの時間巻雲と言われる雲が出ていましたよ!
今日は投稿する方が少ないですね。
地震に関係するかはわかりませんが、投稿する事で未来に繋がると信じております。
福井県丸岡辺りの方角で分かりにくいかもしれませんが、オレンジ色に色付いた雲を見ました
Re: 薄く色付く雲
NO.64736 タケゾウ 2011/11/30 Wed 23:14 編集リリアさんお初です。
違ったらすみませんが、鴨川でも似たような雲があったので見ていたら赤っぽい三日月が出て来ました!
わりと高い位置にいるのに赤すぎかと思い…お邪魔しました。
午後5時半すぎ、豊見城市から東向けの夕焼けが異常に赤かったです!!
Re: 沖縄から
NO.64841 浦添市人 2011/12/02 Fri 10:00 編集> 午後5時半すぎ、豊見城市から東向けの夕焼けが異常に赤かったです!!
昨日の夕焼け、おとといと同じで真っ赤でしたよね。
私も見ました。
今日の空もぺったりとした断層雲みたいなのがあって、怖いですね。
昨夜から投稿ありませんね
みんなどうしたの?なにがあったの?
Re: どうしたの
NO.64703 うーん、 2011/11/30 Wed 16:25 編集明日から12月だから、みんな忙しいんじゃないかな〜(^_^;)
Re^2: どうしたの
NO.64704 トメト 2011/11/30 Wed 16:40 編集> 明日から12月だから、みんな忙しいんじゃないかな〜(^_^;)
そっか♪
Re: どうしたの
NO.64705 匿名 2011/11/30 Wed 16:44 編集> 昨夜から投稿ありませんね
> みんなどうしたの?なにがあったの?
地震雲らしき目撃がないだけだよ。なにもないよ。
ここは地震雲投稿掲示板だからね。
Re: どうしたの
NO.64708 への 2011/11/30 Wed 17:03 編集> 昨夜から投稿ありませんね
> みんなどうしたの?なにがあったの?
飛行機雲ばっかりよりはいいんじゃないかなぁ?
Re: どうしたの
NO.64709 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/30 Wed 18:04 編集> 昨夜から投稿ありませんね
> みんなどうしたの?なにがあったの?
本当に、曇りが多く、どんより曇っているせいですかね(*^m^*) ムフッ
だだ深さ10kmが昨日零を記録しました
九州の火山も落ち着きましたか?
Re: どうしたの
NO.64740 天之声 2011/11/30 Wed 23:35 編集> 昨夜から投稿ありませんね
> みんなどうしたの?なにがあったの?
ほっとするひと時をありがとう。って感じです。
Re: どうしたの
NO.64743 イササカ 2011/12/01 Thu 00:17 編集> 昨夜から投稿ありませんね
> みんなどうしたの?なにがあったの?
月末は色々とする事がありますからね〜。雲撮ってる場合じゃないんですよ。
Re: どうしたの
NO.64752 港のようこ 2011/12/01 Thu 01:01 編集> 昨夜から投稿ありませんね
> みんなどうしたの?なにがあったの?
と言うような無駄な投稿はご遠慮下さい!!!!!!
Re^2: どうしたの
NO.64772 匿名 2011/12/01 Thu 13:15 編集> > 昨夜から投稿ありませんね
> > みんなどうしたの?なにがあったの?
>
> と言うような無駄な投稿はご遠慮下さい!!!!!!
まあ、たまにはいいんじゃない(p_-)
Re: どうしたの
NO.64756 トメト 2011/12/01 Thu 03:07 編集そっかそっか♪
鱗状の雲が凄いです。
先程、いつもの夜にしては明るいな、と思って空を見上げたところ真上から北の方向にメロンパンの模様みたいな鱗状の雲が一面に…。
不気味です。
Re: 四国香川から
NO.64680 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/30 Wed 06:14 編集すみません
私の携帯からは、画像が見れません
パソコンとか新しい携帯の機種だけですか?
Re^2: 四国香川から
NO.64683 ん! 2011/11/30 Wed 08:15 編集> すみません
> 私の携帯からは、画像が見れません
> パソコンとか新しい携帯の機種だけですか?
単なるミスじゃないですか?
Re^3: 四国香川から
NO.64685 ff 2011/11/30 Wed 09:00 編集> > すみません
> > 私の携帯からは、画像が見れません
> > パソコンとか新しい携帯の機種だけですか?
>
> 単なるミスじゃないですか?
画像張り付いてますか?
見ることができません(・・?
PCからです。
Re^4: 四国香川から
NO.64688 匿名 2011/11/30 Wed 10:33 編集よくある添付失敗か、夜だから画像無しじゃないですか
Re: 四国香川から
NO.64711 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/30 Wed 18:10 編集パソコンでも見れないですか〜
拍手が44なので、てっきり私の携帯だけと、思いました
Re: 松本市でも…
NO.64676 東京都 2011/11/30 Wed 02:50 編集YouTubeで見た3月10日の夕方にどことなく似ている気がします(>_<)
Re: 松本市でも…
NO.64701 ま 2011/11/30 Wed 13:22 編集
日没前に帯状雲のような雲が見えました。衛星画像も確認しましたが、判断できなかったので投稿してみました。
何となく怪しいなと思っているうちにくっきり太くなってきたので撮影しました。
本日17:00頃
宮城県黒川郡富谷町成田から、南西方向を撮影しました。
この場所からの南西は蔵王方面かと思います。
Re: 宮城県より、帯状雲
NO.64666 美月 2011/11/30 Wed 00:23 編集あっきーさん、こんばんは。
山形住みです。
山形は、夕方から霧が出始め、あっきーさんが投稿してくださった雲は確認出来ませんでした。残念です。
また、蔵王や山形方面に怪しい雲見かけたときには、教えてください。お願いしますm(__)m
Re^2: 宮城県より、帯状雲
NO.64706 朝顔 2011/11/30 Wed 17:00 編集こちら宮城県黒川郡富谷町です。16時過ぎから南西方面に波状雲が出ていましたね。これから天気が崩れるとの事。何でもないといいですね。
Re^3: 宮城県より、帯状雲
NO.64712 あっきー 2011/11/30 Wed 18:25 編集> こちら宮城県黒川郡富谷町です。16時過ぎから南西方面に波状雲が出ていましたね。これから天気が崩れるとの事。何でもないといいですね。
今夜は雪になるみたいですね。
本日は北西方向に断層雲、夕方には南西方向は波状雲覆われていました。
宮城県黒川郡富谷町明石台から
一枚目は今朝の9:30頃の西の方角(泉ヶ岳の方角)です。
Re^4: 宮城県より、帯状雲
NO.64713 あっきー 2011/11/30 Wed 18:28 編集宮城県黒川郡富谷町明石台から
二枚目は夕方16:30頃の南西の方角です。
Re^5: 宮城県より、帯状雲
NO.64714 あっきー 2011/11/30 Wed 18:29 編集宮城県黒川郡富谷町明石台から
三枚目は夕方16:30頃の北の方角です。
レンズ雲かな?日没前で見えにくいです。すみません。
Re^4: 宮城県より、帯状雲
NO.64715 ジュウザ 2011/11/30 Wed 18:31 編集> > こちら宮城県黒川郡富谷町です。16時過ぎから南西方面に波状雲が出ていましたね。これから天気が崩れるとの事。何でもないといいですね。
>
> 今夜は雪になるみたいですね。
> 本日は北西方向に断層雲、夕方には南西方向は波状雲覆われていました。
>
> 宮城県黒川郡富谷町明石台から
> 一枚目は今朝の9:30頃の西の方角(泉ヶ岳の方角)です。
あっき-さん、皆さん、こんばんは。
一日中、どんよりの天気でしたね。
朝顔さんが南西で見た波状雲は私の居た上空あたりかも知れませんね。
本日の16:41
宮城県青葉区愛子上空の空を貼っておきます。
本日の日没 このあと赤紫に焼けました。
携帯なのであまり画像が良くありません。
相変わらず地震が続いています。
Re: 日立市から
NO.64613 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/29 Tue 19:30 編集私が地元で1番気にかかったのが 北東から 北西に向かって出ていた雲と雲の間に切れ込むような空間ある空でした 主さんの写真にも
上部と下部の間に切れ込むような切れ間が入っていますね 地元は靄っぽい空が2〜3日出ていて写真ではわかりにくいけど私はこの空の雲と雲の間に切れ込む感じの切れ間が長時間でているの時が空模様の中では苦手です
写真は15:50頃ですが朝からこの切れ間はずっと出てました 関東甲信越
Re^2: 日立市から
NO.64615 水戸からも 2011/11/29 Tue 19:44 編集写真はありませんが、雲の切れ間が確認できてました。
そこが赤い夕焼けで筋に染まっていたので気になりました。
…綺麗でしたけど。
地震と関係ないといいですね。
Re^2: 日立市から
NO.64619 ぴー 2011/11/29 Tue 19:56 編集> 私が地元で1番気にかかったのが 北東から 北西に向かって出ていた雲と雲の間に切れ込むような空間ある空でした 主さんの写真にも
> 上部と下部の間に切れ込むような切れ間が入っていますね 地元は靄っぽい空が2〜3日出ていて写真ではわかりにくいけど私はこの空の雲と雲の間に切れ込む感じの切れ間が長時間でているの時が空模様の中では苦手です
> 写真は15:50頃ですが朝からこの切れ間はずっと出てました 関東甲信越
同じく、西多摩から
北西方面の雲がきれていました。
16時前に気が付いて
暗くなるまでそのままでした。
Re^3: 日立市から
NO.64642 たんく 2011/11/29 Tue 22:07 編集
Re^4: 日立市から
NO.64690 匿名 2011/11/30 Wed 10:45 編集スレ主さんのはなんかすごい切れ込みですね!
中が白いからそう感じるのか
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。