地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

東北太平洋沖大地震の地震雲 (11)

NO.63979 Knotopologynn 2011/11/26 Sat 19:24 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 撮影場所:東京都江戸川区.
撮影日時:2011年1月11日,午後4時45分頃.
撮影方向:西.

地震雲の写真撮影の2ヶ月後に,M9.0の東北太平洋沖大地震が発生しました.


レスの表示・非表示

東北太平洋沖大地震の地震雲(2)

NO.63980 Knotopologynn 2011/11/26 Sat 19:27 編集
  • 返信する

雲 240kb 撮影場所:東京都江戸川区.
撮影日時:2011年1月11日,午後4時45分頃.
撮影方向:西.

地震雲の写真撮影の2ヶ月後に,M9.0の東北太平洋沖大地震が発生しました.


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.63999 へぇ! 2011/11/26 Sat 21:14 編集
  • 返信する

地震雲かどうかは分からないけど凄い雲ですね。


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.64003 匿名 2011/11/26 Sat 21:36 編集
  • 返信する

Knotopologynnさん
震災前の貴重な写真ありがとうございます
東京でもこんなに凄い雲が出ていたとは全然知りませんでした、参考にさせて頂きます。


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.64011 ti 2011/11/26 Sat 21:47 編集
  • 返信する

大地震と関係ないただの雲です。
思い込みもいい加減に。


Re^2: 東北太平洋沖大地震の地震

NO.64018 通りすがり 2011/11/26 Sat 22:10 編集
  • 返信する

> 大地震と関係ないただの雲です。
> 思い込みもいい加減に。

言葉使いを弁えて下さい
相手に失礼ですよ


Re^3: 東北太平洋沖大地震の地震

NO.64025 通りすがりその2 2011/11/26 Sat 22:55 編集
  • 返信する

> > 大地震と関係ないただの雲です。
> > 思い込みもいい加減に。
>
> 言葉使いを弁えて下さい
> 相手に失礼ですよ

投稿する時は
利用規約を読んでから
投稿しましょう


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.64023 はなひろ 2011/11/26 Sat 22:44 編集
  • 返信する

撮影が江戸川区から西方面ということは、
東日本大震災の震源域からはまったくの反対方向にりますよね…
地震雲って、
震源域関係なく出るものなんですか?

初歩的な質問だったら、
すみませんm(__)m


Re^2: 東北太平洋沖大地震の地震

NO.64049 トクメイ 2011/11/27 Sun 00:34 編集
  • 返信する

気味悪い雲ですね。

もし、仮に地震雲だとすると…
2ヶ月後に地震?
地震雲らしきものを見たら、ずっと要注意ですね。
いつ発生するか?気が抜けませんね。


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.64055 匿名 2011/11/27 Sun 01:26 編集
  • 返信する

> 撮影場所:東京都江戸川区.
> 撮影日時:2011年1月11日,午後4時45分頃.
> 撮影方向:西.
>
> 地震雲の写真撮影の2ヶ月後に,M9.0の東北太平洋沖大地震が発生しました.

凄い!の一言に尽きます…
まさに恐ろしい前兆雲そのものに見えます。
2ヶ月前から出ていたんですね
本当に驚きました。


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.64059 匿名 2011/11/27 Sun 03:23 編集
  • 返信する

典型的地震雲のようですが
時間的に間が空きすぎているのと、
江戸川区から見た西の空ということで、
別の地震を示す雲だと思います。

2月後半で、茨城〜福島の観測点で
東へ向けて
この雲が出ていたなら地震雲確定だったでしょう


Re: 東北太平洋沖大地震の地震雲

NO.64106 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/27 Sun 11:31 編集
  • 返信する

Knotopologynnさん

世界気象機関(WMO)が発行した「国際雲図帳」をもとにした「10種雲形」のひとつに「巻積雲」というものがあり、その変種のひとつに「波状雲」というのがあります。投稿いただいた雲が地震雲である可能性について肯定も否定もしませんが、「巻積雲の波状雲」の典型的な形をしているため、この可能性についても検討してみる必要があります。

具体的な例は、以下URLの雲の図鑑のP15
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf

【おまけ】見た目の印象や直感だけで、それ以外の理由もなく地震雲に結びつけた反応を返信された方が少なくないようですね。仮に、自分がある事件の容疑者としてでっち上げられたケースを想定してみませんか?自分のことなら、警察が並べた証拠品と事件との繋がりの有無についてもっと深い関心を抱くはずだと思うのですが、この写真に対して皆さんがあれこれおっしゃっている程度の結びつきで自分が疑われて、納得できるでしょうか?


▲ページTOPへ

東京から見た富士山 (2)

NO.63968 うさ 2011/11/26 Sat 18:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今日の16時半過ぎに東京から富士山を撮った写真。富士山の手前の黒いのは山じゃなくて雲みたいだけど西のほうの天気が悪いだけかな?


レスの表示・非表示

Re: 東京から見た富士山

NO.63991 本鵠沼人 2011/11/26 Sat 20:19 編集
  • 返信する

17時10分すぎ 藤沢市
海岸から見た富士山には このような雲見えませんでした
横浜方面にあったのでしょうかね


Re: 東京から見た富士山

NO.63992 まま 2011/11/26 Sat 20:21 編集
  • 返信する

静岡に住んでいます。
東京から、こんなふうに富士山が見えるんですね〜。
いつも間近で見ているので、夕焼けの中の富士山が美しくて、うっとり見てしまいました。

今日はきれいな夕焼けでしたが、富士山方面は雲で覆われていました。
雨は降っていませんでした。
だから、雲だと思いますよ。


▲ページTOPへ

迫力ありました (9)

NO.63967 九十九里 2011/11/26 Sat 18:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 久し振りに低めな雲でした。
千葉県の九十九里近くにて…


レスの表示・非表示

迫力ありましたね。

NO.63976 はたぼう 2011/11/26 Sat 19:05 編集
  • 返信する

そうだね。


Re: 迫力ありました

NO.63977 マスカッツ 2011/11/26 Sat 19:06 編集
  • 返信する

雲 220kb > 久し振りに低めな雲でした。
> 千葉県の九十九里近くにて…

地震雲の可能性がありますね


Re^2: 迫力ありました

NO.63981 匿名 2011/11/26 Sat 19:37 編集
  • 返信する

こわいよぉ…


Re^2: 迫力ありました

NO.63987 くん 2011/11/26 Sat 19:48 編集
  • 返信する

> > 久し振りに低めな雲でした。
> > 千葉県の九十九里近くにて…
>
> 地震雲の可能性がありますね

いやぁぁぁ〜((´Д゚ll))雲がモコモコしてるムム
1週間くらいは注意ですね。。


Re^3: 迫力ありました

NO.63988 こちら千葉県南部 2011/11/26 Sat 20:08 編集
  • 返信する

雲 135kb > > > 久し振りに低めな雲でした。
> > > 千葉県の九十九里近くにて…
> >
> > 地震雲の可能性がありますね
>
> いやぁぁぁ〜((´Д゚ll))雲がモコモコしてるムム
> 1週間くらいは注意ですね。。

自分も怪しいと思います。今は何が起きてもおかしくない時代です撮影時間17時ちょっと前…っていってる先から揺れを感じました。

下から突き上げる感じ(>_<)


Re: 迫力ありました

NO.63996 九十九里 2011/11/26 Sat 20:49 編集
  • 返信する

雲 135kb 皆様へ
レス&写真をありがとうございます☆

皆さんの雲も凄いのばかりで怖くなります…

先ほど揺れましたね。
揺れる三分程まえに 二回連続の耳鳴りがあって 『まさか…』と思っていたらの千葉と福島の連続がきました。

大きく育たないで欲しい(ρ_;)


Re: 迫力ありました

NO.64005 めい 2011/11/26 Sat 21:38 編集
  • 返信する

> 久し振りに低めな雲でした。
> 千葉県の九十九里近くにて…

九十九里町住みです。16時過ぎから見てました。
南西を中心に団扇の骨みたいに放射状にぐるっと広がってましたね!
運転中のため写真撮れず・・・
日没後は陸側は散らばっていきましたが、海側はそのまましばらく残っていました。


Re^2: 迫力ありました

NO.64010 埼玉 2011/11/26 Sat 21:46 編集
  • 返信する

> > 久し振りに低めな雲でした。
> > 千葉県の九十九里近くにて…

すごい雲ですね!
かんぺき地震雲な気がしちゃいますね…

皆さんの言う通り気をつけましょうね!


Re: 迫力ありました

NO.64057 マー 2011/11/27 Sun 02:52 編集
  • 返信する

大変恐ろしく完璧な地震雲です。


▲ページTOPへ

詳しく、の意味 (1)

NO.63966 ルパンのパン 2011/11/26 Sat 18:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

投稿の説明ルールを
何度注意されても守れない方ばかりですね

それでは東電や政治家に文句言えませんよ

■県名 (地域詳細を控えたいなら南部など)
■見た時間
■方角
■画像の雲の流れ方(右に流れていますなど)

情報交換するなら必須です。


レスの表示・非表示

Re: 詳しく、の意味

NO.63974 ポチ 2011/11/26 Sat 18:55 編集
  • 返信する

ここは画像もなしで投稿してくる神経をお持ちの方がいるくらいの場所なので
注意を促しても無駄だと思いますよヽ(^o^)丿

投稿することで自己満足してる輩の集う場所だということをお忘れなく!!


▲ページTOPへ

断層 (2)

NO.63963 しまねっこ 2011/11/26 Sat 17:55 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb なんで載らないのかな。すみません


レスの表示・非表示

Re: 断層

NO.64007 3 2011/11/26 Sat 21:40 編集
  • 返信する

雲 240kb > なんで載らないのかな。すみません


Re^2: 断層

NO.64009 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/26 Sat 21:45 編集
  • 返信する

私の携帯では、二枚とも見えます


▲ページTOPへ

断層? (0)

NO.63961 しまねっこ 2011/11/26 Sat 17:39 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 暗くて分かりにくいですが南側に断層らしき雲がありました(οдО;)


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

きれいに断層 (2)

NO.63954 ぽぽ 2011/11/26 Sat 16:54 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 上は真っ黒下は夕焼けです。これは気象性でしょうか。横浜市です。


レスの表示・非表示

Re: きれいに断層

NO.63956 匿名 2011/11/26 Sat 17:04 編集
  • 返信する

これは気象性でしょ。上が雲で下が空は。


Re^2: きれいに断層

NO.63995 ぽぽ 2011/11/26 Sat 20:40 編集
  • 返信する

> これは気象性でしょ。上が雲で下が空は。

そうなんですね!ありがとうございました!


▲ページTOPへ

粘菌のような雲 (0)

NO.63950 匿名 2011/11/26 Sat 16:37 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 16:10頃、東北〜東にかけての空です。
もわ〜っと粘菌のような雲です。
地震雲かどうか分かりませんが、異様だったので投稿します。
東京です。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

今日の雲 (3)

NO.63943 新宿区民より 2011/11/26 Sat 15:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

平成23年11月26日午前11時頃
新宿区より西を見て撮影。
画面少し左側が富士山です。


レスの表示・非表示

Re: 今日の雲

NO.63948 ぽん 2011/11/26 Sat 16:11 編集
  • 返信する

やはり新宿からですと富士山がかなり小さいですね。
そしてとても気持ちの悪い雲です。


Re^2: 今日の雲

NO.63957 ぽんさんへ 2011/11/26 Sat 17:16 編集
  • 返信する

> やはり新宿からですと富士山がかなり小さいですね。
> そしてとても気持ちの悪い雲です。

画像がみえませんが?そちらは見えるんですか?


Re: 今日の雲

NO.63989 ぽん 2011/11/26 Sat 20:09 編集
  • 返信する

見えませんよ。
見えるふりです。


▲ページTOPへ

いつ頃なのか (11)

NO.63922 せり 2011/11/26 Sat 12:22 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 初投稿です。神奈川県川崎市からです。今週の火曜日の朝、南の空に長く伸びた雲がありました。その雲を見て不気味に思い、色々ネットを見ていたら、こちらのサイトを見つけました。私の見た雲と同じであろう雲の事を投稿されている方が四人程いたかと思います。火曜の朝から、いつ地震がくるのか少し警戒していました。しかし揺れず…素人の質問で申し訳ないですが、地震雲が発生すれば必ず地震がくるとは限らないと思うのですが、地震前?地震後?どちらに多く、地震雲と言われる雲が現れるのか?また、地震雲が発生してから地震がおこるとなると、雲が発生してから平均どの位の期間で地震は発生するのでしょうか?素人の疑問で長々失礼しました。


レスの表示・非表示

Re: いつ頃なのか

NO.63930 匿名 2011/11/26 Sat 13:17 編集
  • 返信する

よく見かけるタイプの飛行機雲ですね。四人の方の投稿確認しましたけど、飛行機雲だとレスされてる方が複数名おられますね。読まれましたか?飛行機雲の特徴等詳しく説明されてる方もおられますから、是非読まれる事をお勧めします。飛行機雲で地震は起きませんから安心してください。


Re^2: いつ頃なのか

NO.63941 くぅも 2011/11/26 Sat 14:34 編集
  • 返信する

私も、飛行機雲だと思います
初めは、飛行機雲と地震雲の区別がまったくわかりませんでしたが、ここに来てみなさんの投稿した雲を見て勉強させていただいてます。
今では、何となくですが飛行機雲の区別できるようになりました
飛行機雲も時間経過とともに、様々な形にそれもびっくりするような変な形に変化することもわかりました。
雲って想像を遥かに超える形をするから、不思議ですよね


Re^3: いつ頃なのか

NO.63942 せり 2011/11/26 Sat 14:59 編集
  • 返信する

飛行機雲なのですね。返信有難うございました。同じ時間に同じ雲を、川崎、横浜、府中、日野で見たのでしょうか。飛行機雲が出やすい日だったのですね。飛行機雲の件は了解しました。後の質問、専門の方いないですか〜


Re: いつ頃なのか

NO.63945 匿名を希望します 2011/11/26 Sat 15:19 編集
  • 返信する

> 地震雲が発生してから地震がおこるとなると、雲が発生してから平均どの位の期間で地震は発生するのでしょうか?

PCからだとすぐ右横の→
3 地震雲の参考資料集はもうご覧になりましたか?


Re^2: いつ頃なのか

NO.63946 せり 2011/11/26 Sat 15:36 編集
  • 返信する

返信有難うございます。ごめんなさい、携帯で見ているので資料見られず…気軽に皆様に質問してしまいましたが、まずは自分で調べて勉強ですね。皆様に追い付けるよう頑張りますね。お騒がせしました。


Re^3: いつ頃なのか

NO.63952 匿名を希望します 2011/11/26 Sat 16:47 編集
  • 返信する

気が利かなくてすみません。
携帯からでも同じのが見れますよ。
項目[2]地震雲について です。それがすべてかどうかは解りませんが、参考にはなると思います。


Re^4: いつ頃なのか

NO.64029 せり 2011/11/26 Sat 23:08 編集
  • 返信する

匿名を希望します様、匿名M様、特命様…詳しく教えて頂き、大変勉強になりました。サイトというもの自体に投稿参加をした事がなかったので、返信を頂き、相手?にして頂いた事が嬉しかったです。何の知識もないまま、今まで空をただただ見るのが好きなだけで、面白い雲を見たり飛行機から雲を見下ろしたりするのが好きでした。雲の形にも名前があり形の理由もあるのですね。深いです。長々失礼しました。


Re: いつ頃なのか

NO.63953 匿名M 2011/11/26 Sat 16:53 編集
  • 返信する

せりさん こんにちは。
初投稿なんですね。飛行機雲も変化して行くと、次第に恐怖や不安を感じてしまうのも無理ないと思います。
飛行機雲の行方を追って行くうちに身近で楽しめる雲だとお解りになるでしょう。。。
地震雲の発生については、まだ確定も解明もされていません。

参考に美しく迫力のある飛行機雲の画像をお楽しみください。

http:スラスラwww.darkroastedblend.com/2007スラ06スラjets-clouds-effects.html
(スラを/に置き換えて下さい)


Re^2: いつ頃なのか

NO.64037 せり 2011/11/26 Sat 23:32 編集
  • 返信する

匿名M様…お礼返信を上記にしてしまいました。失礼しました。PCも携帯も使いこなせず反省です。綺麗な雲画像、みてみますね。有難うございました。


Re: いつ頃なのか

NO.63958 特名 2011/11/26 Sat 17:24 編集
  • 返信する

専門家ではありませんが参考までに
主スレさんの疑問同様色々と調べていますが
雲が発生してからの地震発生時期ははさまざまで早いもの9日後長いものでは数ヶ月以上の先のようで地震雲の出現が続けば続く程大きな地震に繋がるのではないかとされています
この事が地震とは無関係とみなされる原因です
テレビで紹介されていた地震雲出現から地震発生時期がある程度予測可能性とされていた期間もあまり当てにはなりませんでした
傾向でみると帯状雲は飛行機雲と間違えやすくあまり当てにはならない感じです
太く長い直線的な帯雲や薄黒い帯雲は発生から3週間後以降に中規模地震が周囲で起きている感じです
最も地震と関係がありそうな雲は波打つ波状雲や大気重力波といった雲で出現範囲が広いほど大きな地震に繋がっている傾向が高いようです。
ですが地震との関係は断言できないのが現状です。関係の有無はご自身で判断してください
雲の種類はこの掲示板にある地震雲の参考資料集や他の掲示板や気象雲も含めて参考にしてみてください。


Re^2: いつ頃なのか

NO.64038 せり 2011/11/26 Sat 23:35 編集
  • 返信する

特命様…お礼返信を上記にしてしまいました。詳しく教えて頂き、有難うございました。PCも携帯も使いこなせずアナログ人間です。失礼しました。


▲ページTOPへ

前10件
(141-150/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク