地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
神奈川県横浜市です。
なんか空が一部真っ赤です(>_<)
夕焼けとかの赤さじゃないような気がして怖いです(^_^;)
写真より実際はもっと赤っぽいです(T^T)
結構何人かの人が立ち止まって写真とってました(;_;)
Re: 赤い
NO.63773 えョ 2011/11/24 Thu 17:27 編集その写真見た〜い
Re: 赤い
NO.63780 ミィ 2011/11/24 Thu 20:28 編集私も仕事帰りに空を見たら、夜7時近いのに赤くて、ずっと空を見てました。
Re: 千葉
NO.63768 ねこみみ 2011/11/24 Thu 16:23 編集> 昨日もですが 今日も
> でーんと出ている雲が気になって…
私も見ました。
東京江戸川区です。
こわいですね。。
Re^2: 千葉
NO.63772 なじ 2011/11/24 Thu 17:07 編集> > 昨日もですが 今日も
> > でーんと出ている雲が気になって…
>
> 私も見ました。
> 東京江戸川区です。
> こわいですね。。
そうなんです、自分も昨日は江戸川でハゼを釣りながら
雲を見ました。f^_^;
不安になります
Re^3: 千葉
NO.63797 匿名 2011/11/24 Thu 21:59 編集確かに
で〜ん としていますね
今日もあちこち揺れてます
警戒感を持って過ごします
ありがとぅございす
Re^3: 千葉
NO.63848 匿名 2011/11/25 Fri 11:59 編集江戸川のハゼ、天ぷらで食べたら美味しかったです。
江戸川などって幅があるのでを電車で橋渡ってる時に地震来たら嫌だなと、つい思ってしまいます。
Re: 千葉
NO.63786 BCR628814pas_Chiba 2011/11/24 Thu 21:18 編集> 昨日もですが 今日も
> でーんと出ている雲が気になって…
影になってどす黒いから妙に浮いた感じだったのではないでしょうか?
画像だけの判断なので、実際は凄い感じなのはわかりますよ。
Re: 千葉
NO.63951 地震雲観測隊 2011/11/26 Sat 16:41 編集> 昨日もですが 今日も
> でーんと出ている雲が気になって…
地震雲の竜巻雲と同じく、危険度5のウナギ雲です。震源地に引っ張られ横長になります。2日〜当日警戒です。
那覇市小禄から北東向け、午後12時すぎの雲です。
薄いですが、なみなみ雲が広範囲にわたって確認できます。
Re: 沖縄から
NO.63756 まーや◆bCp/qCCulA 2011/11/24 Thu 12:30 編集撮影場所:沖縄県本島北部
撮影日時:11/24 12:00過ぎ
撮影方向:東
北〜南東の方向はこのような雲がありました。
今日の空は
NO.63760 しゅう 2011/11/24 Thu 14:30 編集> 撮影場所:沖縄県本島北部
> 撮影日時:11/24 12:00過ぎ
> 撮影方向:東
>
> 北〜南東の方向はこのような雲がありました。
しゅうです。
今日の雲は、風が強いことと関連性があるのでしょうか?
移り変わりが早いですね♪
でもなんだかいつもとは違った雰囲気の空なんです!
Re^2: 沖縄から
NO.63798 おきなわ 2011/11/24 Thu 22:14 編集撮影場所:沖縄県本島中部
撮影日時:11/24 16:00過ぎ
撮影方向:南西
今日の雲もすごかったと思います
登龍の形をした雲を見つけました
日中の太陽光も、夏日のように肌に照りつけ痛いくらいでした
今日の雲のしゅわ〜…っとした感じ、太陽(CME等)の何らかの影響がありそう(>_<)
Re^3: 沖縄から
NO.63811 おきなわ 2011/11/24 Thu 22:45 編集撮影場所:沖縄県本島中部
撮影日時:11/24 18:00頃
撮影方向:東〜南西
雨の天気だと地上が少し冷やされ少し安心するのですが、今日の日差しは…また陸・海だいぶ熱を溜め込んでいないかというのも心配です
日没後には放射状の雲も西から東へ伸びていました
11月に入ってから日本中まんべんなくあちこち揺れていますが
沖縄も2・3〜数日以内は地震に注意かも、という気がします
Re^4: 沖縄から
NO.63814 おきなわ 2011/11/24 Thu 22:52 編集撮影場所:沖縄県本島中部
撮影日時:11/24 18:00頃
撮影方向:南〜東
放射状の雲の、さらに東へ伸びている様子です
Re^5: 沖縄から
NO.63826 OKINAWA 2011/11/25 Fri 00:38 編集沖縄 うるま市
撮影はしてませんが この雲 私も見てました。
いつもとは違う雲ですよね。
大きい地震が 多いので気をつけていきましょうね。
Re: 断層雲
NO.63738 宮城県 2011/11/24 Thu 09:36 編集> 朝から断層雲がずっとあります
最初のは朝6:30
二枚目は9:30。
Re: 断層雲
NO.63741 宮城県大崎市 2011/11/24 Thu 09:50 編集画像だと判り辛いですが、8時半過ぎに朝焼けっぽくなってました。
東の空です。
Re^2: 断層雲
NO.63742 宮城県大崎市 2011/11/24 Thu 09:56 編集太陽は画像の上にあります。
遅くなりましたが、同じ宮城県の記事に便乗させて戴きました。
Re^3: 断層雲
NO.63758 東京より南部 2011/11/24 Thu 13:55 編集> 太陽は画像の上にあります。
>
> 遅くなりましたが、同じ宮城県の記事に便乗させて戴きました。
↑色も濃いし…怖い感じがします。
まだ、中規模以上で揺れるかも知れませんね!?
お気を付け下さいませm(_ _)m
Re: 断層雲
NO.63869 コロン 2011/11/25 Fri 18:24 編集> 朝から断層雲がずっとあります
福島県いわき市からも同じ雲見てました。朝日があたると更に怖さが増しましたね。
半円の様なアーチ?の様な
雲を見た方いませんか
昨日の夕方見ましたが
余りにも広範囲に見え
私の頭上もこえていて
携帯しかない私は(汗)
全体を撮る事が出来ず
どの位いの範囲かと…
宜しくお願い致します
1110
Re: 昨日の空に
NO.63749 マツ子 2011/11/24 Thu 10:33 編集> 半円の様なアーチ?の様な
> 雲を見た方いませんか
>
> 昨日の夕方見ましたが
> 余りにも広範囲に見え
> 私の頭上もこえていて
> 携帯しかない私は(汗)
> 全体を撮る事が出来ず
>
> どの位いの範囲かと…
> 宜しくお願い致します
>
> 1110
茨城県つくば市で見ましたよ。
Re: 昨日の空に
NO.63815 moonface 2011/11/24 Thu 23:04 編集> 半円の様なアーチ?の様な
> 雲を見た方いませんか
>
> 昨日の夕方見ましたが
> 余りにも広範囲に見え
> 私の頭上もこえていて
> 携帯しかない私は(汗)
> 全体を撮る事が出来ず
>
> どの位いの範囲かと…
> 宜しくお願い致します
>
> 1110
東京多摩地区在住です。
昨日はみていないのですが、私も半円(アーチ)の様な雲を、
東日本大震災の5日前位(3/6)に見ました・・・。
いつも愛犬の朝の散歩には父が行っているのですが、
旅行で不在だった為、その日は代わりに私が行ったのです。
その帰り際に東京から見て、北東方向にアーチ型の雲が(3本の線が虹の様になっていて、一定の間隔で3箇所)
空にくっきりと指で書いたかのように出ていたので
一緒にいた母に「見て!虹みたいな雲が3つも出てるよ」と話しました。
空も赤っぽくて、不思議な感じでした。
携帯電話を持参していなかったので・・・、写真におさめることが出来ませんでした。
9日に大きな地震があったのでその前兆かと思っていたのですが
11日に3箇所で連動して地震が発生したのを知り、この日のことを知らせていたのだとわかり怖くなりました。
⌒ ⌒ ⌒
⌒ ⌒ ⌒
⌒ ⌒ ⌒
↑このようなアーチが3本連なっていました。実際は、もっと半円形で上下の間隔はもっと狭かったです(図で表現するのが難しくてすみません)。
もし似たような雲だったらと参考までに書き込みいたしました。
ちさんは、どちらの地域からどの方向に出ていましたか?
Re^2: 昨日の空に
NO.64761 ち 2011/12/01 Thu 09:13 編集‐マツ子サン、moonfaceサン‐
茨城から見えたんですね
私は、関東方面の空から
頭上を越えていたので…
関東→新潟→山形方面へ
続いていた感じでした。
moonfaceサンと同じ様な形
幅が太い感じもしまして
その雲が頭上を通る感じ
福島の、会津からですが
始めは関東方面に見えて
頭上を越え通る雲があり
山形→福島→東北方面へ
伸びていた感じでした。
その雲を見た後に確か?
関東→新潟→山形方面や
福島→宮城→東北方面へ
震度は、弱かったですが
広範囲な地震あったので
もしかして地震雲??思い
載せ聞いてみたんです。
でも、moonfaceサンの見て
まだ油断出来ないかもと
暫く警戒していますね!
おはようございます。
朝方に久々の強い地震。お近くの方々大丈夫でしたか?
このところ警戒されている方の投稿を参考にしていましたが、いざとなると何もできずただただ布団の中で構えてるだけでした。
今朝の宮城県沖の雲を三枚貼ります。
衛星画像でも雲が出てるので気象性かと思いますが、極太の帯状雲です。
Re: 宮城県沖
NO.63720 あっきー 2011/11/24 Thu 07:17 編集一枚目は今朝の6:15頃の宮城県沖です。
この二枚目は6:30頃の宮城県沖です。
二本になっていました。
Re^2: 宮城県沖
NO.63721 あっきー 2011/11/24 Thu 07:20 編集この三枚目は7:15頃の宮城県沖です。福島県の方まで伸びていました。
自宅のベランダからでしたので、視野が狭く見づらくてすみません。
Re: 宮城県沖
NO.63728 仙台 2011/11/24 Thu 08:35 編集> おはようございます。
> 朝方に久々の強い地震。お近くの方々大丈夫でしたか?
> このところ警戒されている方の投稿を参考にしていましたが、いざとなると何もできずただただ布団の中で構えてるだけでした。
>
> 今朝の宮城県沖の雲を三枚貼ります。
>
> 衛星画像でも雲が出てるので気象性かと思いますが、極太の帯状雲です。
朝断層雲らしきのがありました
Re^2: 宮城県沖
NO.63734 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/24 Thu 09:18 編集> > おはようございます。
> > 朝方に久々の強い地震。お近くの方々大丈夫でしたか?
> > このところ警戒されている方の投稿を参考にしていましたが、いざとなると何もできずただただ布団の中で構えてるだけでした。
> >
> > 今朝の宮城県沖の雲を三枚貼ります。
> >
> > 衛星画像でも雲が出てるので気象性かと思いますが、極太の帯状雲です。
> 朝断層雲らしきのがありました
あっきーさん、仙台さん、おはようございます。 04:24 福島県沖 M6.0 深さ30q 最大震度4 青森〜関東まで、広範囲に揺れました・・・ 寝ている時間帯の地震は、本当に怖いですよね・・・ 皆様、大丈夫でしたでしょうか? 自宅付近は、震度3でした。
もう、大きな揺れは嫌です。 これ以上揺れないでほしいです。
朝、断層雲を見かけたのですか・・・ 断層雲や帯状雲は、個人的に注意しておきたい雲でもあります。揺れない事を願います・・・
Re^3: 宮城県沖
NO.63735 きき 2011/11/24 Thu 09:21 編集断層雲や帯状雲、今月に入ってここ最近ずっと出続けてますね。
@宮城
Re^3: 宮城県沖
NO.63744 あっきー 2011/11/24 Thu 10:03 編集くー&ちゃさん、仙台さん、ききさん、大崎市さん、目を通していただきありがとうございます。
太平洋方面の断層雲ですが、衛星画像で雲が確認できたので、夜に通りすぎた雨雲だったかもしれません。
今朝の地震は、12月くらいまでのM7クラスの地震のことが頭をよぎりましたが、前震でなければいいなと思っています。
それにしてもやはりM6となると、揺れが長くて心臓によくないですね。
Re^4: 宮城県沖
NO.63750 ジュウザ 2011/11/24 Thu 10:48 編集> 太平洋方面の断層雲ですが、衛星画像で雲が確認できたので、夜に通りすぎた雨雲だったかもしれません。
>
> 今朝の地震は、12月くらいまでのM7クラスの地震のことが頭をよぎりましたが、前震でなければいいなと思っています。
>
> それにしてもやはりM6となると、揺れが長くて心臓によくないですね。
あっき-さん、こんにちは。
久しぶりに体感のある揺れでしたね。
ラジオをかけながら寝てるので地震は、すぐわかりました。
ヒビだらけの家の一番奥の部屋で寝てるので、揺れた時はクラウチングスタート状態です(汗)
震災後の余震が多かった時に感じていたのですが、たまたまか朝4時頃の時間帯に大きめに揺れるなぁと思っていました。
他のサイトで衛星画像を見られている方は、まだ宮城沖から福島沖にかけて沸き立つような雲が出ていると言ってました。
中規模の地震が増えてきたので注意したいですね。
YouTubeで311の揺れてる時の東京の空の画像が流れていて、どんな雲だったんだろう?と見ていたら積雲の下に黒い雲が纏わりついたような感じの雲でした。
昨日の仙台の空も似た感じだったんで一応、貼っておきます。
昨日の宮城県仙台市宮城野区宮千代より南東上空です。
Re^5: 宮城県沖
NO.63751 あっきー 2011/11/24 Thu 11:13 編集> あっき-さん、こんにちは。
> 久しぶりに体感のある揺れでしたね。
> ラジオをかけながら寝てるので地震は、すぐわかりました。
> ヒビだらけの家の一番奥の部屋で寝てるので、揺れた時はクラウチングスタート状態です(汗)
> 震災後の余震が多かった時に感じていたのですが、たまたまか朝4時頃の時間帯に大きめに揺れるなぁと思っていました。
> 他のサイトで衛星画像を見られている方は、まだ宮城沖から福島沖にかけて沸き立つような雲が出ていると言ってました。
> 中規模の地震が増えてきたので注意したいですね。
> YouTubeで311の揺れてる時の東京の空の画像が流れていて、どんな雲だったんだろう?と見ていたら積雲の下に黒い雲が纏わりついたような感じの雲でした。
> 昨日の仙台の空も似た感じだったんで一応、貼っておきます。
> 昨日の宮城県仙台市宮城野区宮千代より南東上空です。
ジュウザさんこんにちは。
311の空は記憶によく残っています。黒い雲が怖かったなぁと。
もう少しの間は用心しておこうと思います。
余談ですが、11月20日(日)にジュウザさんと一本松さんが貼っていた成田の写真、あと2pくらい左よりでしたら私の自宅が写ってました。
Re^6: 宮城県沖
NO.63776 ジュウザ 2011/11/24 Thu 18:55 編集>
> ジュウザさんこんにちは。
> 311の空は記憶によく残っています。黒い雲が怖かったなぁと。
>
> もう少しの間は用心しておこうと思います。
>
> 余談ですが、11月20日(日)にジュウザさんと一本松さんが貼っていた成田の写真、あと2pくらい左よりでしたら私の自宅が写ってました。
あっき-さん、こんばんは。
そんな近くなんですね。
私はレストランの近くから撮影しましたが、角度が似ているんで一本松さんは湯場あたりからかもです。
一本松さんのアングルを下げて撮影してたら、携帯片手に私が写っていたら、ヤバいです(笑)
前に若柳・金成インター付近で幻日を撮っておこうと車を停めてあぜ道で写メを撮ってたら、もう少し先に車を停めて、他の方が幻日を撮ってました。
もしかしたらこの板に投稿があるかと思いましたが、私だけだったみたいです。
Re^7: 宮城県沖
NO.63781 一本松 2011/11/24 Thu 20:52 編集あっきーさん ジュウザさん こんばんは。
20日には何枚か撮りましたので、もしかするとあっきーさんのお宅が写っているかもf^_^;です(笑)
場所はそうです!ジュウザさんの言われた所で間違いないかと…すれ違ってるかもしれませんね。
今日の明け方の地震は長めでしたので、私も大きく揺れません様にと祈るばかりでした。
3.11の時は、住んでいる所が5階の為、水を運ぶのが大変でした。
今は取り換えながら、ポリタンクに入れて備えはしております。
今夜も随分冷え込んで来ました。余震もですが、風邪など引きませんように、皆様気を付けて下さい。雲の投稿ではなく申し訳ございませんでした。
Re^8: 宮城県沖
NO.63819 あっきー 2011/11/24 Thu 23:25 編集Mr.地震さんことジュウザさん、そして一本松さんこんばんは。
Mr. 地震のお話の投稿読んでましたよ。
まるまつもゆったり苑も徒歩1、2分ですよ。こんなに近くで同じ空を見てたなんてミラクル的な感じです。
またお近くで空の撮影をされるときは、それこそアングル変えると私がいるかもですよ。
ちなみに私も宮城県沖地震体験者です。泉に住んでいました。
長いスレ、レスになってしまい失礼いたしました。明日は息子たちのお弁当の日なので、そろそろ就寝します。
Re^8: 宮城県沖
NO.63854 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/25 Fri 13:00 編集> あっきーさん ジュウザさん こんばんは。
>
> 20日には何枚か撮りましたので、もしかするとあっきーさんのお宅が写っているかもf^_^;です(笑)
> 場所はそうです!ジュウザさんの言われた所で間違いないかと…すれ違ってるかもしれませんね。
>
> 今日の明け方の地震は長めでしたので、私も大きく揺れません様にと祈るばかりでした。
> 3.11の時は、住んでいる所が5階の為、水を運ぶのが大変でした。
> 今は取り換えながら、ポリタンクに入れて備えはしております。
>
> 今夜も随分冷え込んで来ました。余震もですが、風邪など引きませんように、皆様気を付けて下さい。雲の投稿ではなく申し訳ございませんでした。
ジュウザさん、あっきさん、一本松さん、こんにちは。 かなりのミラクルですね。 皆さん、お近くなんですね・・・ お互いにカメラに映らないように注意しましょう(笑)
Re^5: 宮城県沖
NO.63757 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/24 Thu 12:49 編集> > 太平洋方面の断層雲ですが、衛星画像で雲が確認できたので、夜に通りすぎた雨雲だったかもしれません。
> >
> > 今朝の地震は、12月くらいまでのM7クラスの地震のことが頭をよぎりましたが、前震でなければいいなと思っています。
> >
> > それにしてもやはりM6となると、揺れが長くて心臓によくないですね。
>
> あっき-さん、こんにちは。
> 久しぶりに体感のある揺れでしたね。
> ラジオをかけながら寝てるので地震は、すぐわかりました。
> ヒビだらけの家の一番奥の部屋で寝てるので、揺れた時はクラウチングスタート状態です(汗)
> 震災後の余震が多かった時に感じていたのですが、たまたまか朝4時頃の時間帯に大きめに揺れるなぁと思っていました。
> 他のサイトで衛星画像を見られている方は、まだ宮城沖から福島沖にかけて沸き立つような雲が出ていると言ってました。
> 中規模の地震が増えてきたので注意したいですね。
> YouTubeで311の揺れてる時の東京の空の画像が流れていて、どんな雲だったんだろう?と見ていたら積雲の下に黒い雲が纏わりついたような感じの雲でした。
> 昨日の仙台の空も似た感じだったんで一応、貼っておきます。
> 昨日の宮城県仙台市宮城野区宮千代より南東上空です。
ジュウザさん、皆さん、こんにちは。
ジュウザさん、朝方の地震は大丈夫でしょうか・・・ ヒビだらけの家の一番奥の部屋・・・と書かれていますが、地震には、十分気をつけて下さいね。
311の前には「ラピュタ雲」なんて言われた雲や、東京近辺からは積乱雲の様なきのこ雲↑(矢印のような積乱雲)が出ていたようです。こちらも、YоuTubeで見られます。
311当日も、ジュウザさんが言っている通り、積乱雲の下に黒い雲が纏わりついたような雲が動画でも見られます。
夕焼け時に沸き立つような積乱雲とその積乱雲の色が赤く染まり、まるで爆発したような雲が目撃され、新潟中越地震も起きたらしいですし・・・こちらは別サイトでの写真を見ました。 気象性とだけは考えず、個人的に見て、異様な積乱雲や異様な雲は気をつけ行きたいと個人的に思います。
(余談)昨日の「海側に」にて、ジュウザさんを、優しいお父さん・・・と感情を記載してしまいました。すみません。でも、この掲示板の中では、お父さんのいない私にとって、「優しいお父さん」の印象なんです。
Re: 宮城県沖
NO.63752 ぴこまま 2011/11/24 Thu 11:15 編集仙台市宮城野区より。
私も見ました。若林区七郷方面より太平洋側に向けて、絨毯のような分厚い断層雲が二時間ほど出続けてましたね。いやな感じの雲でした。
Re: 宮城県沖
NO.63753 夕陽 2011/11/24 Thu 11:24 編集あっきーさん、皆さん、こんにちは。
久し振りに強めの揺れを感じましたが、
寝てる時は特に嫌ですね。
前はパッと起きてたのに、
今は揺れがおさまるのを、
待つような状態ですが^^;
寝ながら、携帯でニュースを見ました。
やはり原発が一番心配になりました。
まだまだ警戒しないといけませんね。
気を付けましょう!!
Re^2: 宮城県沖
NO.63754 あっきー 2011/11/24 Thu 12:02 編集> あっきーさん、皆さん、こんにちは。
> 久し振りに強めの揺れを感じましたが、
> 寝てる時は特に嫌ですね。
> 前はパッと起きてたのに、
> 今は揺れがおさまるのを、
> 待つような状態ですが^^;
> 寝ながら、携帯でニュースを見ました。
> やはり原発が一番心配になりました。
>
> まだまだ警戒しないといけませんね。
> 気を付けましょう!!
夕陽さんこんにちは。
長い揺れは、どんどん大きくなるんじゃないかとドキドキが止まらなくなりますね。
8ヶ月経ってもまだまだ恐怖がよみがえります。
あの日のことを風化させないために余震が起こっているのかとも考えてしまいます。
Re^3: 宮城県沖
NO.63821 夕陽 2011/11/24 Thu 23:36 編集あっきーさん、3月の震災は、
本当に揺れも長く、そして段々と強く・・・
このままおさまるかもという期待を見事裏切ってくれましたね(><)
あれからまだ8ヵ月なんですよね。
知ってる方の御家族も亡くなったり、
実際に津波地域での惨状を目にしてるので、
もし願い叶うならば、震災の前に戻り、
もっと防災意識を持って何とか出来なかったものか・・・
私一人じゃ何も出来ないかもしれないけど、
今だ、そう強く思わずにはいられません(T-T)
今日は北海道方面で震度5でしたね(><)
場所は離れてるけど大きい地震が続いてますね。
どうとらえたら良いのか???
地震が全国を駆け巡ってるような気がします。
気を付けましょう!!
Re^4: 宮城県沖
NO.63912 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/26 Sat 10:59 編集> あっきーさん、3月の震災は、
> 本当に揺れも長く、そして段々と強く・・・
> このままおさまるかもという期待を見事裏切ってくれましたね(><)
>
> あれからまだ8ヵ月なんですよね。
> 知ってる方の御家族も亡くなったり、
> 実際に津波地域での惨状を目にしてるので、
> もし願い叶うならば、震災の前に戻り、
> もっと防災意識を持って何とか出来なかったものか・・・
> 私一人じゃ何も出来ないかもしれないけど、
> 今だ、そう強く思わずにはいられません(T-T)
>
> 今日は北海道方面で震度5でしたね(><)
> 場所は離れてるけど大きい地震が続いてますね。
> どうとらえたら良いのか???
> 地震が全国を駆け巡ってるような気がします。
> 気を付けましょう!!
ジュウザさん、あっきーさん、一本松さん、夕陽さん、皆さん、今しがた、宮城沖で地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?
昨日は、茨城でも、自宅付近は震度3でしたが、直下型だったので、少し怖かったです。
地震が増えて来ましたので、お互い気をつけて行きましょうね・・・ これ以上揺れませんように・・・
Re^5: 宮城県沖
NO.63939 一本松 2011/11/26 Sat 14:09 編集> ジュウザさん、あっきーさん、一本松さん、夕陽さん、皆さん、今しがた、宮城沖で地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか?
> 昨日は、茨城でも、自宅付近は震度3でしたが、直下型だったので、少し怖かったです。
> 地震が増えて来ましたので、お互い気をつけて行きましょうね・・・ これ以上揺れませんように・・・
く−&ちゃさん ご心配頂き有難うございます
m(_ _)m
仕事中でしたが、体感のある地震ではありませんでした。
只今お昼休みでございます(笑)
茨城は直下型、恐いですね…
最近本当に余震も又多くなっていますね。
大きな地震になりませんように。。。
これは先日22日、totisuさんが15:30頃に栃木県央から見て西の方向に縦に虹を見たという投稿があった写真です
この投稿のレスの中で写真の虹(幻日)が出てから10日以内に震度4以上の地震が多く起きていると説明していた人がいましたが
今朝本当に震度4の地震が起きました
11月24日04時24分頃福島県沖 深さ30km M6.0 震度4
Re: 縦に見える虹
NO.63714 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/24 Thu 06:15 編集titosuさん
> 写真の虹(幻日)が出てから10日以内に震度4以上の地震が多く起きていると説明していた人がいましたが
> 今朝本当に震度4の地震が起きました
統計を誤用したトリックに騙されないようにご注意下さい。
ここや隣の掲示板で検索いただければ判る通り、幻日は10日以内という頻繁な間隔で発生する現象です。このように頻発する現象であれば、幻日に限らずありとあらゆる任意の現象をあてはめても、震度4以上の地震は必ずその10日以内に発生します。両者に関連あり、というためには
(1) 現象発生後、10日以内に震度4以上が発生した回数(的中ケース)
(2) 現象発生後、10日以内に震度4以上が発生しなかった回数(空振りケース)
の(1)だけ注目するのではなく、(2)も対等にカウントした結果を並べて、(2)よりも(1)の方が圧倒的に多いことを示す必要があります。
では、Bright-Doorが(1)と(2)のデータを示せ、という方がおられますが、これは話のすり替えです。自然科学では、二つの事象の間には関連のないことが出発点であり、そこに関連がありと睨んだ立場の方が、それなりの手間と労力を投入して(1)と(2)をきちんと確認した上で、関係ありという説を示すのがルールです。
Re^2: 縦に見える虹
NO.63716 新宿御苑 2011/11/24 Thu 06:40 編集専門家も言ってるが、特に北の寒い地域では見られるが、通常は日本では滅多に見られない現象
けど近年あまりにも日本全国で見られていて、誰もがわかっていることだが地震も多発している
この現象が見られた後に中クラス以上の地震も多い
小クラスの地震もあるけどな
Re^2: 縦に見える虹
NO.63717 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/24 Thu 06:45 編集なお、上で紹介したのは、発生頻度が高い現象と低い現象の関連を見る簡易的な方法ですので、頻繁に発生する現象同士は全て(1)側にカウントされてしまう、という問題があります。本来はあと2つ、合計4つのケースを拾う必要があります。
(3) 現象が発生しなかった後、10日以内に震度4以上が発生した回数(検出もれしたケース)
(4) 現象が発生しなかった後、10日以内に震度4以上が発生しなかった回数(安全確認できたケース)
最後にこのサイト<http:www.kisnet.or.jp/nappa/software/star/freq/2x2.htm>の4つのハコに各カウント値を突っ込んで、表示される計算結果のpの値が、二者の関連を統計的に示します。
========
新宿御苑さん
>専門家も言ってるが、特に北の寒い地域では見られるが、通常は日本では滅多に見られない現象
多くの大気光学現象は、太陽高度と太陽との位置関係、というかなり狭い二つの発生条件のため、普段めったに見られません。しかし発生自体は結構頻繁であり、逆にその条件に合わせた日時に、しかるべき空の位置を注意深く観察すれば決して「通常は日本では滅多に見られない現象」でないことは、ここへの投稿実績が示す通りです。
専門家が言うことだから、というのが鵜呑みの理由であるなら、それは天動説を盲信した17世紀のローマ教皇庁と同じ思考停止という誤りです。発生原理や情報発信元をご自分でもう少し深く調べてみるのは如何でしょうか。
Re^3: 縦に見える虹
NO.63726 ミュウ◆wT6973hky6 2011/11/24 Thu 08:18 編集titosuさん、おはようございます。
縦に見える虹=幻日は、珍しい現象ではないんです。
年間100日前後の目撃情報があって、11月ですと、2008年から2010年は 14回 9回 8回、こちらの雲掲示板と前兆掲示板には 今月は20日以外にも数回の投稿がありました。(後で 調べられたら調べてみようと思います。)
もしも関心がお有りでしたら、幻日の目撃情報と地震の発生記録を照らし合わせて、地震が起きた時と起きなかった時 それぞれの回数などを調べられてみてはいかがでしょう。
ただ、上記したとおり 多くの目撃回数があるので、10日以内だとかなりの高確率になりそうですね。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宿御苑さん、おはようございます。
きのうもお伝えしたとおり、幻日は、特に北の寒い地域だけで見られる現象ではなく、日本では滅多に見られない現象ではないんですよ。>>63608
もしかすると、専門家さんがおっしゃっていたのは【太陽柱】ではないですか?
太陽柱なら、そのような見解をお持ちの方もいらっしゃるみたいなので。
Re^3: 縦に見える虹
NO.63739 新宿御苑 2011/11/24 Thu 09:49 編集東京大学地震研究所
都司教授
http:〇〇gxc.google.com〇gwt〇x?q=%3F%3F%3F%3F+%3F%3F&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=26&hl=ja&inlang=ja&ei=85HNTui8GMymkgWVyAE&ved=0CAoQFjAD&rd=1&u=http:〇〇sakuya.ed.shizuoka.ac.jp〇rzisin〇kaishi_24〇HE24_185_192_21Tsuji.pdf
他にもある
過去の巨大地震前後にも報告例は増えたことを文献によってわかる
それと幻日は北の寒い地域で多く見られる現象(日本では北海道)で、報告例が多い
…が南の地域は少ない
アラスカ北欧…日本よりも北の地域よりは少なくあまり見られないとも言われてるが
Re: 縦に見える虹
NO.63746 用心亡 2011/11/24 Thu 10:12 編集まぁ否定オタクはスルーでいいでしょう。
関連無しと思う者は証明せずとも否定三昧出来るという、都合のいい連中だしね。
しかし、この掲示板でのここ数回に至る幻日が報告された後日に、分かり易い地震が起きているのは事実だよね。
震度4が定説では無いだろうけど、観測された当県や近県で大中小の地震に至る可能性有りという感じだろうね。
そして我々で統計するというよりも、専門家により科学的に因果関係が証明されるのを待つしか手立ては無いだろうな。
どうも報告お疲れさま。
Re: 縦に見える虹
NO.63759 totisu 2011/11/24 Thu 14:25 編集画像投稿者のtotisuです。
栃木から見て西の方向、信越・北陸方向に見えたのですが、見えた方向との関係はいかがなんでしょうか?
記載にあった福島は逆方向なもので・・・
それと田舎で見晴らしがよい為、常々自然と空模様を見る機会が多いのですがこの場所で縦に出る虹は今回初めて見ました。
近所の年寄りも初めて見たという雲の形と縦の虹の珍しい空模様だったので、何と関係があるのか解りませんが何かの参考になればと思い投稿した画像です。
Re^2: 縦に見える虹
NO.63763 通りすがり 2011/11/24 Thu 15:17 編集投稿者と撮影した方は別の方なのですね。お名前が似ていたので、あれ、と思いました。
かなり前に、光学現象のホームページで、幻日とかアークは結構頻繁で、ただまぶしいので、それと気がつかない人も多いと書いてありました。それと比べて、虹の出現は少ないようです。誰しも知っている、虹のほうが稀とは不思議ですね。
地震と結び付けて考えられる場所では、光学現象は増えたように感じられるかもしれません。
私も、昔は、虹とか彩雲がすきで、写真を撮りましたが、地震などとは、当時は考えもしませんでした。地震が活動期でなかった、のどかな時代だった気がします。今はそういう意味では、激動の時代なのかもしれません。
Re^3: 縦に見える虹
NO.63766 あ 2011/11/24 Thu 16:04 編集用心亡さんに1票!
Re^4: 縦に見える虹
NO.63771 ? 2011/11/24 Thu 16:53 編集> 用心亡さんに1票!
用心亡と新宿御苑(首都圏)て同一人物じゃないの? 文章の書き方と言葉遣い酷似だけど。
Re^5: 縦に見える虹
NO.63775 パステル 2011/11/24 Thu 18:27 編集私はBrightさんとミュウさんに10票。
幻日や彩雲は、サングラスをかけて運転して信号待ちなどで空を見上げたりすると、太陽周辺でわりと頻繁に出ていますよ。思うほど珍しい現象ではないと思います。通りすがりさんが言うように、太陽周辺ゆえ肉眼だと少し見つけにくいかもしれません。
Re: 縦に見える虹
NO.63799 匿名 2011/11/24 Thu 22:16 編集私は用心亡さんに一票です。
地震も光学現象も頻繁にあります。
彩雲を見るたびに地震はありませんが、全ての彩雲が気象性で、地震由来の彩雲が一つもないとは言い切れないと思いますよ。
Re^2: 縦に見える虹
NO.63827 群馬人 2011/11/25 Fri 00:56 編集> 私は用心亡さんに一票です。
> 地震も光学現象も頻繁にあります。
>
> 彩雲を見るたびに地震はありませんが、全ての彩雲が気象性で、地震由来の彩雲が一つもないとは言い切れないと思いますよ。
私も24日朝7時頃東と南の間と思いますが縦の虹みました。地震とゎ関係ないと思っていました。
Re^2: 縦に見える虹
NO.63862 匿*名 2011/11/25 Fri 16:25 編集> 彩雲を見るたびに地震はありませんが、全ての彩雲が気象性で、地震由来の彩雲が一つもないとは言い切れないと思いますよ。
みなさん幻日の話しをしてますよ。幻日と彩雲は別のものですよ。地震由来のものが一つもないとは言い切れないって言うなら、空に出るものすべてがそうなんじゃない?幻日だけじゃなく普通の虹も?ハロも?夏の入道雲も?レンズ雲や雨雲も地震雲だって言ってる人もいるね……なんか疲れそう……。地震に関係するものなんてそんな無いと思うな。わたしは幻日も彩雲も虹も…美しいと思って見るよ。空や雲の変化も素直に見まーす。
Re^3: 縦に見える虹
NO.63878 匿名 2011/11/25 Fri 21:23 編集> > 彩雲を見るたびに地震はありませんが、全ての彩雲が気象性で、地震由来の彩雲が一つもないとは言い切れないと思いますよ。
>
> みなさん幻日の話しをしてますよ。幻日と彩雲は別のものですよ。地震由来のものが一つもないとは言い切れないって言うなら、空に出るものすべてがそうなんじゃない?幻日だけじゃなく普通の虹も?ハロも?夏の入道雲も?レンズ雲や雨雲も地震雲だって言ってる人もいるね……なんか疲れそう……。地震に関係するものなんてそんな無いと思うな。わたしは幻日も彩雲も虹も…美しいと思って見るよ。空や雲の変化も素直に見まーす。
大変失礼しました。
お詫びします。
私が言いたかったのは、ここでよく論じられている気象現象が地震に関係あるかどうかについて、肯定、否定のどちらかに決められないはずだ、という事です。
Re: 縦に見える虹
NO.63836 用心亡 2011/11/25 Fri 08:34 編集はい、珍しく賛同者がおられまして、おはようございます。
元の投稿者さん、方角は一応書いておいた方がいいかも知れませんな。
それを参考にする方もいる事も考えられますからな。
そして、オレが新宿御苑氏と同一ならば似た文面では書かないだろうよ。
文体変えて、句読点を付けないとか何か工夫するな(笑)。
Re: 縦に見える虹
NO.63842 匿名 2011/11/25 Fri 10:19 編集では、新宿御苑さんとスレ主さんにも一票。
Re: 縦に見える虹
NO.63921 参考程度に言わせていただきます 2011/11/26 Sat 12:20 編集自分は幻日=4度以上の傾向ありと発言した者です
賛同者の方、レスありがとうございます
画像投稿者のtotisuさん画像投稿ありがとうございます
幻日が見えた方向との関係ですが、方向はあまり関係がないようです
傾向としては西日本で出現すると西日本で、東日本で出現すると東日本で震度4以上の地震が起きている傾向がみられ同日に西日本。東日本で同時に目撃されたあと西日本。東日本で中規模以上の地震が起きているようです
また幻日は3日続けて目撃報告されていることが多いのも特徴で彩雲、ハロ、も幻日が出た同日やその前後の日に多く見られる傾向があります
ですが彩雲、ハロは震度4以上の地震発生との関係は統一性がないのが現状で恐らく光学現象または彩雲、ハロの虹の出現規模(濃淡)により地震の規模も変ってくるものではないかと思います。
幻日=10日以内に震度4以上の地震発生傾向が今後も続くかどうかは疑問です
その辺を調べる意味でも無関係と決め付けるのではなく関係があるのでは?という風に投稿される事を望んでいるだけのことです
これはあくまでも一個人の意見で押し付けるものではありませんので判断は各自でお願いします
幻日目撃報告日時と地震発生記録を提示する事は可能ですが記録が膨大な量でスペースの関係と板違いと叩かれそうなので控えさせてもらいます。
長文失礼しました。
Re: これです
NO.63710 もくもく 2011/11/24 Thu 05:08 編集
Re: これです
NO.63711 くん 2011/11/24 Thu 05:20 編集> 昨日3時頃に
> 怪しい雲を
> 西から東に
場所はどちらですか??
Re^2: これです
NO.63718 匿名 2011/11/24 Thu 07:03 編集> > 昨日3時頃に
> > 怪しい雲を
> > 西から東に
>
> 場所はどちらですか??
場所と方角は?
Re: これです
NO.63723 茶-千葉◆6KgAhvAJBk 2011/11/24 Thu 07:54 編集もくもくさんへ
写真掲載には、場所と方角が必要です
ついでに、U型なら凹んでいる先の、地名があると、検証になると思います(^_^)v
運転中だったので撮影はできませんでしたが、
記号で表すと<<<(ひらがなのくが永遠と続いているような…)形の雲や、大きな弓のような形の雲がありました。周りにはうろこ雲?のような雲が多数…
とても不気味な雲だったので気になって仕方ありません涙
茨城県 高萩市から日立市までです。
時間は16時30分ごろです。
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
Re: 茨城県 16時30分頃の空
NO.63695 * 2011/11/24 Thu 00:12 編集> 運転中だったので撮影はできませんでしたが、
>
> 記号で表すと<<<(ひらがなのくが永遠と続いているような…)形の雲や、大きな弓のような形の雲がありました。周りにはうろこ雲?のような雲が多数…
>
> とても不気味な雲だったので気になって仕方ありません涙
>
> 茨城県 高萩市から日立市までです。
>
> 時間は16時30分ごろです。
>
> 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
こんばんは。
あたしも運転中みました。
運転中のため画像はないです。すいません。
場所は茨城県ひたちなか市です。
私も知りたいんで
詳しい方よろしくお願いします。
那珂市から
NO.63707 もくもく 2011/11/24 Thu 04:51 編集
Re^2: 茨城県 16時30分頃の空
NO.63731 くー&ちゃ◆BwnwPOA4gg 2011/11/24 Thu 08:58 編集kokineさん、*さん、皆さん、おはようございます。 私も茨城日立ですが昨日見かけて写真添付致しました。 撮影時間は、15:30頃でしたがしばらくの間出ていましたね。地震性ではなく、気象性の高積雲だと良いですね。
昨日の「海側に」のタイトルを覗いて見て下さい。参考になれば・・・と思いました。
揺れない事を願います・・・
Re: 茨城県 16時30分頃の空
NO.63725 シド 2011/11/24 Thu 08:08 編集雲には詳しくないけど写真はとってました
3時半すぎに東海村あたり245でなみなみ雲が光ってたんで
あとそのまま南に向かってもまだ見えたし
4時半すぎには黒い雲になりなみなみのままでしたよ
今朝の地震で起きて寝坊しちゃいました
写真は北東方面向いて撮ったもの
Re: なんだろう?
NO.63677 匿名 2011/11/23 Wed 19:17 編集怖い‥
情報ありがとぅございます
Re: なんだろう?
NO.63679 マリア 2011/11/23 Wed 19:25 編集> 23日15時頃の君津市西の空です。なんか怖いよぉ
君津市とはどこですか??
Re^2: なんだろう?
NO.63681 あ熊 2011/11/23 Wed 19:54 編集> > 23日15時頃の君津市西の空です。なんか怖いよぉ
>
> 君津市とはどこですか??
たぶん、千葉県の内房です!
Re: なんだろう?
NO.63680 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/23 Wed 19:29 編集ゆかりんさん
> なんか怖いよぉ
おっしゃるとおり、見た目は不気味ですよね。
世界気象機関(WMO)が発行した「国際雲図帳」をもとにした「10種雲形」のひとつに「高積雲」というものがあり、その変種のひとつに「波状雲」というのがあります。投稿いただいた雲が地震雲である可能性について肯定も否定もしませんが、「高積雲の波状雲」の典型的な形をしているため、この可能性についても検討してみる必要があります。
この形の雲はこちらや隣の掲示板に普段からほぼ常に投稿され続けていますが、投稿の後、震災クラスの地震が発生したケースよりも発生しなかったケースの方がはるかに多かった、という過去実績があります。
具体的な例は、以下URLの雲の図鑑のP8をご参照ください。
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_11.pdf
およびこちらのP15
http:www.ishikawa-c.ed.jp/rika/kiyou/kiyou31/kiyou31_12.pdf
【おまけ】
気象要因で発生する雲の中にも「不気味な印象」で「怖い」感じや「気持ち悪い」ものは多く存在します。例えば、
http:matome.naver.jp/odai/2128192920770359001
この事実を知っておけば、必要以上に心乱されることはありません。
Re^2: なんだろう?
NO.63685 こちら千葉県南部 2011/11/23 Wed 22:40 編集ゆかりんさん
こんばんは、確かに見た目には怖かったですね。
こういう雲は低気圧の通過によるものが多いですよ。先程まで雨が降りましたよね、それが原因です。
Re: なんだろう?
NO.63699 七色 2011/11/24 Thu 01:12 編集> 23日15時頃の君津市西の空です。なんか怖いよぉ
これは異常ですね、
何もないことを祈る。
Re: なんだろう?
NO.63895 なん 2011/11/26 Sat 01:34 編集これはこわい!!
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。