地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
甲府市から東の方向です。朝焼けと共に二本の縦にカーブを描く雲を発見。
☆横に入っている白い線は 職場で窓越し撮影につき蛍光灯の反射です。
Re: 1/30 朝6:50頃
NO.72820 匿名 2012/01/31 Tue 02:28 編集うわΣ( ̄□ ̄;)
スゲー怖…
何もなければいいけど…
Re^2: 1/30 朝6:50頃
NO.72822 甲府 2012/01/31 Tue 02:32 編集> うわΣ( ̄□ ̄;)
>
> スゲー怖…
> 何もなければいいけど…
確かに 飛行機雲だったら安心しますよね(´Д`;)
Re: 1/30 朝6:50頃
NO.72824 うわわ 2012/01/31 Tue 03:14 編集> 甲府市から東の方向です。朝焼けと共に二本の縦にカーブを描く雲を発見。
> ☆横に入っている白い線は 職場で窓越し撮影につき蛍光灯の反射です。
不気味です。かなり怖いです。よく発見しましたね!up有難うございました。
Re^2: 1/30 朝6:50頃
NO.72873 甲府 2012/01/31 Tue 09:40 編集たまたま職場で『朝焼けがキレイ』なんて話をしてたら…
Σ( ̄□ ̄;
みたいな
Re: 1/30 朝6:50頃
NO.72829 yell 2012/01/31 Tue 04:14 編集甲府さん おはようございます。
私も甲府に住んでいますが、甲府さんがご覧になった「東に見える二本の縦にカーブを描く雲」は昨日の、空が明るい時に(朝だったか午後だったか、はっきり覚えていません)私が確認した雲と同じ形をしています。
不思議な形をした雲ですよね。
甲府さんと私が見た雲が同じ雲だとしましたら、随分長い間停滞している事になります。
今日は上弦でしたよね?
穏やかな一日でありますように。
Re^2: 1/30 朝6:50頃
NO.72830 yell 2012/01/31 Tue 04:25 編集甲府さん すみません。
30日6:50撮影でしたね。
寝ぼけ眼でタイトル見逃していました。すみません。
私も甲府さんと同じ日に同じ雲を確認した事になります。
Re^3: 1/30 朝6:50頃
NO.72875 甲府 2012/01/31 Tue 09:47 編集
この時間なぜか富士山周辺だけ雲がいっぱいでしたよね!?
しかも不気味な感じのが(ToT)
この方角に雲は皆無だったのにぃ(-"-;)
うほー
NO.72832 チャン子 2012/01/31 Tue 04:39 編集> 甲府市から東の方向です。朝焼けと共に二本の縦にカーブを描く雲を発見。
> ☆横に入っている白い線は 職場で窓越し撮影につき蛍光灯の反射です。
こわ・・
Re: 1/30 朝6:50頃
NO.72835 匿名 2012/01/31 Tue 05:22 編集地震雲ですか?
飛行機雲ではないですか?
先日の山梨西部,富士五湖は終息に向かっていると思います。
Re^2: 1/30 朝6:50頃
NO.72845 匿名 2012/01/31 Tue 07:18 編集> 地震雲ですか?
> 飛行機雲ではないですか?
>
> 先日の山梨西部,富士五湖は終息に向かっていると思います。
飛行機雲のしたにある
はえているような雲のほうですよ。
Re^3: 1/30 朝6:50頃
NO.72847 匿名です 2012/01/31 Tue 07:36 編集> > 地震雲ですか?
> > 飛行機雲ではないですか?
> >
> > 先日の山梨西部,富士五湖は終息に向かっていると思います。
>
> 飛行機雲のしたにある
> はえているような雲のほうですよ。
上の匿名さんは、生えているような雲のことを言ってるんじゃないですか?
私も、飛行機雲ならいいなぁって思います。
その上にある?飛行機雲が見えないんですが。
Re^4: 1/30 朝6:50頃
NO.72876 甲府 2012/01/31 Tue 09:53 編集> > > 地震雲ですか?
> > > 飛行機雲ではないですか?
> > >
> > > 先日の山梨西部,富士五湖は終息に向かっていると思います。
> >
> > 飛行機雲のしたにある
> > はえているような雲のほうですよ。
>
> 上の匿名さんは、生えているような雲のことを言ってるんじゃないですか?
> 私も、飛行機雲ならいいなぁって思います。
> その上にある?飛行機雲が見えないんですが。
すみません!
飛行機雲は説明にも書いた様に 雲ではなく 室内撮りなんで 窓ガラスに蛍光灯が反射してます。
ややこしい画像でゴメンなさい(´Д`;)
Re^2: 1/30 朝6:50頃
NO.72888 樹 2012/01/31 Tue 12:00 編集> 地震雲ですか?
> 飛行機雲ではないですか?
>
> 先日の山梨西部,富士五湖は終息に向かっていると思います。
↑
こんにちは
昨日日テレのミヤネ屋情報ライブという番組で富士山は活発化と言ってましたが…
Re: 1/30 朝6:50頃
NO.72887 うさぎ◆JmTMBuMuEs 2012/01/31 Tue 11:59 編集> 甲府市から東の方向です。朝焼けと共に二本の縦にカーブを描く雲を発見。
> ☆横に入っている白い線は 職場で窓越し撮影につき蛍光灯の反射です。
うさぎです。
昨日私もこの雲の写真を投稿しました。
不思議な雲でしたね。
消えたように思っていましたが、
風で流されて私のところからは見えなくなっていただけだったのですね。
ちなみに私も甲府です。
Re: 1/30 朝6:50頃
NO.72916 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 13:54 編集
> 甲府市から東の方向です。朝焼けと共に二本の縦にカーブを描く雲を発見。
> ☆横に入っている白い線は 職場で窓越し撮影につき蛍光灯の反射です。
こんにちは。
飛行機雲の可能性も"0"ではないですね。参考までに、私が撮った飛行機雲の画像を貼っておきます。数分差で飛んでいった2機の飛行機が、こんな雲を残し、遠くで朝日に照らされたら…なんて、考えてしまいました。
追記:参考までに、うさぎさんのスレッドにレスしました。>>72948
宮崎 阪神 中越 北陸 関東 東海インドネシア 等 の地震雲は
見つけられるし予測できるのに 三陸はわかりません どうゆう事なのでしょう? ちなみに私は静岡です
Re: 謎です 是非教えて下さい
NO.72819 紫 2012/01/31 Tue 02:24 編集> 宮崎 阪神 中越 北陸 関東 東海インドネシア 等 の地震雲は
> 見つけられるし予測できるのに 三陸はわかりません どうゆう事なのでしょう? ちなみに私は静岡です
こんばんは。私が熊本に居たときは、北海道と四国意外は予測可能でした。もしかしたら、そこの地盤や断層の特性かなと思ってます。
雲より現実だよ
NO.72838 匿名 2012/01/31 Tue 05:54 編集
> 宮崎 阪神 中越 北陸 関東 東海インドネシア 等 の地震雲は
> 見つけられるし予測できるのに 三陸はわかりません どうゆう事なのでしょう?
いずれは大変な事になる…
画像が見づらくて申し訳ありません。
同じ雲を撮られた方もおられる様ですが、これは大阪府泉佐野市から撮影しました。
北西方向で雲の帯が集まってV字になっており、珍しく思いました。
Re: 関空近く
NO.72788 匿名 2012/01/30 Mon 23:19 編集なんだこれは‥?
不気味ですね
Re: 関空近く
NO.72807 のんのん 2012/01/31 Tue 00:25 編集怖いですΣ(゚ロ゚;)
Re: 関空近く
NO.72813 ビビり 2012/01/31 Tue 01:12 編集やば…
ちょー怖い(;_;)
Re: 関空近く
NO.72814 とらふぐ 2012/01/31 Tue 01:22 編集> 画像が見づらくて申し訳ありません。
> 同じ雲を撮られた方もおられる様ですが、これは大阪府泉佐野市から撮影しました。
> 北西方向で雲の帯が集まってV字になっており、珍しく思いました。
消滅飛行機雲が成長したもと思います。通常はこんなに大きくないのですが、関空ならジャンボジェット機が通り過ぎて30分後くらいの状態ではないでしょうか。写真左上くらいに雲がカールしている箇所が見えますが、消滅飛行機雲の特徴が出てますね。低層にちぎれ雲が見えますが、上層と低層の風向きが異なってる時に発生しやすい雲です。
Re^2: 関空近く
NO.72941 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 15:49 編集> > 画像が見づらくて申し訳ありません。
> > 同じ雲を撮られた方もおられる様ですが、これは大阪府泉佐野市から撮影しました。
> > 北西方向で雲の帯が集まってV字になっており、珍しく思いました。
>
> 消滅飛行機雲が成長したもと思います。通常はこんなに大きくないのですが、関空ならジャンボジェット機が通り過ぎて30分後くらいの状態ではないでしょうか。写真左上くらいに雲がカールしている箇所が見えますが、消滅飛行機雲の特徴が出てますね。低層にちぎれ雲が見えますが、上層と低層の風向きが異なってる時に発生しやすい雲です。
こんにちは。
素朴な疑問ですが、消滅飛行機雲がこのように巨大になるのでしょうか?ちょっと違和感があります。衛星画像を見ると、直線状の雲がかかっていますが…
Re: 関空近く
NO.72863 いとゆん 2012/01/31 Tue 08:43 編集青空と真っ白な雲のトーンがとても綺麗で、それが不気味にさえ感じました。
消滅飛行機雲というのは今まで知らなかったので調べてみました。ありがとうございました。
12:30頃の空です
絵の具が滲んだような雲でした(゚_゚i)
Re: 東京都日野市
NO.72778 むぎ 2012/01/30 Mon 22:48 編集
Re: 東京都日野市
NO.72787 しんきち 2012/01/30 Mon 23:18 編集ダメだしX
Re^2: 東京都日野市
NO.73018 ミュウ◆wT6973hky6 2012/01/31 Tue 19:52 編集むぎさん、こんばんは。
巻雲という雲だとおもいます。
毛羽立った繊維のように ほわほわしていますよね、それが巻雲の特徴だそうで、
「ほうきで掃いたような美しい雲」と言われる雲ですけれど、初めて見ると不気味に感じてしまいますよね(^-^;
きのうは、東京や神奈川は、巻雲の発生日和だったみたいです。
撮影日時:1月30日 07:30頃
撮影方角:南東
撮影場所:石川IC〜屋嘉IC
横に長い放射線状(?)の長い雲が沖縄の中北部東海岸側で見られました
今朝の沖縄
NO.72767 おきなわ 2012/01/30 Mon 22:33 編集
撮影日時:1月30日 07:30頃
撮影方角:東
撮影場所:石川IC〜屋嘉IC
南東から日の出の方角より
今朝の沖縄
NO.72769 おきなわ 2012/01/30 Mon 22:36 編集
撮影日時:1月30日 08:00頃
撮影方角:北東
撮影場所:許田IC
ちょっと変わった形の雲もありました
Re: 今朝の沖縄
NO.72784 くもじぃ 2012/01/30 Mon 23:05 編集全て問題はありません
Re^2: 今朝の沖縄
NO.72792 匿名 2012/01/30 Mon 23:23 編集> 全て問題はありません
くもじじぃサンが断言する根拠は?研究者の方か何かなんでしょうか?
Re: 今朝の沖縄
NO.72800 タカコ 2012/01/30 Mon 23:39 編集> 撮影日時:1月30日 08:00頃
> 撮影方角:北東
> 撮影場所:許田IC
>
> ちょっと変わった形の雲もありました
内地のフィリピン海プレートに地震が来てるので、沖縄も怖いですよね。
東側は特に怖いです。
何も起きませんように
Re: 今朝の沖縄
NO.72833 b・ぽてち_incredible 2012/01/31 Tue 05:01 編集地震雲ですな。
2月2日、震源は南東沖100kあたり、深さは50kくらい、M6〜7、最大震度5強、かなりデカイと思います。
津波はあっても大したことないでしょう。
あんまり話題にされませんが、沖縄も実はヤバイんですな。
特に台湾との間。
今日は気になる雲が多かったですね。
朝から何枚か撮りました。
まずは朝6時半頃北東の空に帯状雲と周りがモヤモヤした怪しい朝焼けです。
Re: 千葉県鴨川市
NO.72757 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:22 編集
Re: 千葉県鴨川市
NO.72760 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:26 編集
Re: 千葉県鴨川市
NO.72765 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:30 編集
9時頃には西の空に断層形ぽい雲がありました。
上の小さな扇形は飛行機雲が変化したものでしょうか…。
Re: 千葉県鴨川市
NO.72768 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:36 編集
11時頃東の空にレンズ雲がありました。
12時過ぎてもさや豆形ぽい雲が東の空に多数出てました。
Re: 千葉県鴨川市
NO.72772 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:40 編集
12時半頃南東方面にシマシマの雲が空一面に広がりました。
気象性の雲かなとも思いましたが…m(__)m
Re: 千葉県鴨川市
NO.72776 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:44 編集
17時半頃南西の空に断層形ぽい雲が出ていました。
一日中断層形ぽい雲がどこかにでているのは季節の関係なのでしょうか…(*_*)
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.72779 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 22:51 編集
タケゾウさん、こんばんはお疲れ様です(^-^*)
今日も朝から怪しい感じの空模様でしたね。自分も貼らせて下さい。
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.72782 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 22:57 編集
一枚目は今朝、7:40頃です。
二枚目は夕方のレンズ雲。北東方面へ
Re^4: 千葉県鴨川市
NO.72889 タケゾウ 2012/01/31 Tue 12:04 編集
こちら千葉県南部さんこんにちは。
二枚目のレンズ雲は鴨川からは見えなかったので、同じ千葉県でも違う夕焼けの景色…ありがとうございますm(__)m
今朝も断層形ぽい雲が出ていましたが、モクモクで遠くの気圧の雲かな。
Re^5: 千葉県鴨川市
NO.73034 こちら千葉県南部 2012/01/31 Tue 20:40 編集
タケゾウさんこんばんはお疲れ様です(^O^)。
今日も午前10時過ぎからレンズ雲や吊し雲がちらほらと南の空から北へと向かっていました。
気象性のものなら良いですが…
Re: 千葉県鴨川市
NO.72781 タケゾウ 2012/01/30 Mon 22:52 編集
今日は気になる雲が多くて、玉石混淆…何枚もお付き合い下さりありがとうございましたm(__)m
最後に、18時頃の南西の空にまだ断層形ぽい雲があったので。
グランドタワーもあかりが灯り、おやすみなさい。
Re^2: 千葉県鴨川市
NO.72848 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/31 Tue 07:47 編集おはようございます
タケゾウさん
神津島震度1。少し東に降りるかも?
一昨日からの放射状。昨日の断層系やさや豆も気にしたいですね
愛知からの報告も入っているようなので、気をつけて下さい
今日は寒さも昼には少し緩む?らしく、フル充電池二個持参します
Re^3: 千葉県鴨川市
NO.72893 タケゾウ 2012/01/31 Tue 12:10 編集茶−千葉さんこんにちは。
今日は風が無くて陽射しが暖かいですね。
ワイドショーばかりでなく新聞や普通のニュースでも、アウターライズ地震とかM9クラスが来る確率について徐々にオープンにしてる感じですね(;_;)
いよいよなのかな…(>д<)
優良スレ発見
NO.72854 まーたん 2012/01/31 Tue 08:00 編集いくつも連続スレ投稿する人も多い中、ひとつのスレにスッキリまとめてあり、落ち着いた監察、解りやすい説明文、すごく好感が持てました。みんながみんな、タケゾウさんみたいだったら、とても良いサイトになりますね。素晴らしい!!
これからも報告お願いします。
Re: 優良スレ発見
NO.72909 タケゾウ 2012/01/31 Tue 13:12 編集まーたんさんレスを頂きありがとうございます。
そんなに褒めていただくようなものではありませんが、見てくれた方が解りやすいよう、精進してまいりますm(__)m
これからもご指導よろしくお願いします。
Re^2: 優良スレ発見
NO.73117 まーたん 2012/02/01 Wed 01:56 編集こんばんはタケゾウさん。
指導だなんて(笑)僕はそんな偉い人間じゃありませんよ。
上から目線みたいでしたか?すいませんでした(汗)
タケゾウさんのスレが、とても見易くて、さらに丁寧に簡潔にコメントしてあることに、ついつい感動してロム専門なはずの僕がレスしてしまいました(笑)
レス入れなくても僕みたいなロムもたくさん居ると思うので、これからも発見したり怪しいと思える情報の提供を続けていただけたら有りがたい限りです。
これからもよろしくお願いします。
今朝8時50分位に、南に向ってこの雲が午前中出てました。
お昼くらいに消えつつあったのですが、同じ場所に短い縦の虹もでてて・・気味がわるかったです。今日の北海道札幌は、地震雲らしい雲が沢山でてました。
Re: 北海道
NO.72815 とらふぐ 2012/01/31 Tue 01:45 編集> 今朝8時50分位に、南に向ってこの雲が午前中出てました。
> お昼くらいに消えつつあったのですが、同じ場所に短い縦の虹もでてて・・気味がわるかったです。今日の北海道札幌は、地震雲らしい雲が沢山でてました。
写真は飛行機雲が消滅中の状態に見えます。虹が少し気になります。見えた時間帯がお昼ごろなら、もつれ雲(空気中の水分が凍ってできる雲)がプリズムになり虹が見えたのかと思います。彩雲にも間違えやすいのですが、こちらのほうは夕方か早朝に見えることが多いので、「もつれ雲と太陽光が生み出した虹」の可能性が高そうです。地震とは関係なさそうですね。
Re: 北海道
NO.72942 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 15:57 編集
こんにちは。
私も飛行機雲だと思います。参考画像の短い縦の虹は、【幻日】という大気光学現象です。こんな感じではなかっでしょうか。
Re: 北海道
NO.73047 すもも◆dxxIOVQOvU 2012/01/31 Tue 21:25 編集
> 今朝8時50分位に、南に向ってこの雲が午前中出てました。
> お昼くらいに消えつつあったのですが、同じ場所に短い縦の虹もでてて・・気味がわるかったです。今日の北海道札幌は、地震雲らしい雲が沢山でてました。
私も東南方向(写真)と
別に二機の飛行機が
二本の飛行機雲を作るのを。
本日の画像がアップ出来なかったのでもう一度投稿させて下さい。
神奈川県秦野市から富士山の見える方角です。
Re: 続けてすみません。
NO.72714 夕焼けが不気味 2012/01/30 Mon 19:59 編集> 本日の画像がアップ出来なかったのでもう一度投稿させて下さい。
> 神奈川県秦野市から富士山の見える方角です。
そうなんです!
今日も25日と27日の、焼ける様な眩しい夕焼け空だったと、平塚市に住む母が言ってました。
明日か明後日に、地震が起きないと良いのですが…
Re^2: 続けてすみません。
NO.72719 雲蜘蛛 2012/01/30 Mon 20:46 編集これは嫌な予感満載ですね。
Re^3: 続けてすみません。
NO.72732 かの 2012/01/30 Mon 21:20 編集> これは嫌な予感満載ですね。
はい。なんとも言えない不気味な夕焼けでした。何事も起きませんように…。
Re^2: 続けてすみません。
NO.72729 かの 2012/01/30 Mon 21:13 編集> > 本日の画像がアップ出来なかったのでもう一度投稿させて下さい。
> > 神奈川県秦野市から富士山の見える方角です。
>
> そうなんです!
> 今日も25日と27日の、焼ける様な眩しい夕焼け空だったと、平塚市に住む母が言ってました。
> 明日か明後日に、地震が起きないと良いのですが…
お母様がお住まいの平塚は近いので一緒の空だと思います。大きな地震が来ませんように。
Re: 続けてすみません。
NO.72721 匿名 2012/01/30 Mon 20:50 編集一昨日の富士五湖が揺れた前日と同じように赤焼けでしたね
Re^2: 続けてすみません。
NO.72730 かの 2012/01/30 Mon 21:14 編集> 一昨日の富士五湖が揺れた前日と同じように赤焼けでしたね
はい。1つ下のスレの画像が、(金)の夕焼けですが私も同じように思いました。
Re: 続けてすみません。
NO.72725 地震くるな。。。 2012/01/30 Mon 21:03 編集これは危険な雲ですね、、、、北大教授も1月中の大地震を示唆しているのでこの数日要注意です。
Re^2: 続けてすみません。
NO.72731 かの 2012/01/30 Mon 21:16 編集> これは危険な雲ですね、、、、北大教授も1月中の大地震を示唆しているのでこの数日要注意です。
北大教授さんも大地震の事を言っているのですか?ありがとうございます。気をつけて過ごします。
続けてすみません。
NO.72743 東京より南部 2012/01/30 Mon 21:56 編集
同じ方角かと思います。
30日夕方5時過ぎ、神奈川県横浜市港北区より撮りました。
右側が富士山です。
強烈な赤でしたので、撮っておきました。
まだ、安心は出来ないかも知れませんね。
Re: 続けてすみません。
NO.72748 かの 2012/01/30 Mon 22:07 編集> 同じ方角かと思います。
> 30日夕方5時過ぎ、神奈川県横浜市港北区より撮りました。
>
> 右側が富士山です。
> 強烈な赤でしたので、撮っておきました。
> まだ、安心は出来ないかも知れませんね。
空が燃えているような異様な感じで怖いですね。どうか何事も起きませんように。
Re: 続けてすみません。
NO.72755 とらふぐ 2012/01/30 Mon 22:21 編集> 本日の画像がアップ出来なかったのでもう一度投稿させて下さい。
> 神奈川県秦野市から富士山の見える方角です。
高層雲ですね。奥に夕日が見えていますね。おそらく気圧の壁があるのでしょう。
太陽光が赤くなるのは空気中の酸素や水分が光の青色を透過しにくいためです。夕暮れ時は光が酸素や水分を通過する距離が長いのでより青色がなくなります。雲があると角度によってより赤く見えやすい状態になります。地震の前兆ではなさそうですね。
Re: 続けてすみません。
NO.72770 ? 2012/01/30 Mon 22:36 編集横浜からですが、私も最近多い気象性の空だと思います。高台なので富士山よく見えますが、最近暗い雲に赤い夕焼けの日はよくありますよ。
Re: 続けてすみません。
NO.72789 曇り空 2012/01/30 Mon 23:19 編集
国府津に近い山の上住みです。
16時くらいから
突然の雪になりました
箱根方面は晴れているのに黒い雲が突如現れ
雪でした。
同じ市内でも東側だけで 山梨から続く断層が心配になりました。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。