地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
1月27日(金)の夕焼けが空が燃えたように不気味な色で断層雲がありました。翌日に大きめの地震がありびっくりしましたが、本日も似た夕焼けで見えずらいですが断層雲にもなっていたので投稿いたします。
Re: 富士山の方
NO.72713 夕焼けが気になる 2012/01/30 Mon 19:54 編集> 1月27日(金)の夕焼けが空が燃えたように不気味な色で断層雲がありました。翌日に大きめの地震がありびっくりしましたが、本日も似た夕焼けで見えずらいですが断層雲にもなっていたので投稿いたします。
1月25日(水)も濃いオレンジ色とピンク色の、焼ける様な夕焼け空で、とても眩しかったのです。その翌日、千葉で地震があり速報が出ました。27日(金)にも同じ様な夕焼け空を私も見ました。その翌日に山梨で地震でした。そしてその夕焼け色とまた同じ空が、今日も出たみたいですね…
まさかとは思いますが、チョット気になります…
確かに…
NO.72716 ふじお. 2012/01/30 Mon 20:17 編集赤過ぎますね…
テレビでは、富士山の連続して起きた地震は、東海地震や噴火には影響はないという事ですが、全く同じ場所で深さだけが違う地震が何回も起きているので注意が必要だと思いますがね。
Re: 富士山の方
NO.72727 眠れぬねこ◆Uu/SZIP2OQ 2012/01/30 Mon 21:04 編集燃える様な感じ、スゴイ・・
注意必要かもしれないわね。
Re: 富士山の方
NO.72751 ヌン 2012/01/30 Mon 22:10 編集> 1月27日(金)の夕焼けが空が燃えたように不気味な色で断層雲がありました。翌日に大きめの地震がありびっくりしましたが、本日も似た夕焼けで見えずらいですが断層雲にもなっていたので投稿いたします。
私は埼玉からですが、27日金曜日、
富士山の見える方向が、燃えてるような夕焼けで、印象に残ってます。
今朝六時半ごろ南のほうに雲のかたまりがあって、そこから放射状に線がでていました。
どうでしょう?
なんだか不気味でした。
方角は遠州灘の方。
東海地震の震源方向で、怖いです。
Re: うっすら放射状
NO.72773 とらふぐ 2012/01/30 Mon 22:42 編集> 今朝六時半ごろ南のほうに雲のかたまりがあって、そこから放射状に線がでていました。
> どうでしょう?
>
> なんだか不気味でした。
> 方角は遠州灘の方。
> 東海地震の震源方向で、怖いです。
巻雲の波状雲ですね。放射状に見えるのは遠近効果だと思います。実際は平行になっているのではないでしょうか。
大阪府南部、13時頃、南寄りの空に、、東側からと西側からも、それぞれどちらも煙が噴き出したように段々幅が広がり、天空上できれいにつながっていました。まるで、東から噴き出して西に吸い込まれるように。その上、南側ははっきり断層状になっているのに、北側は煙が空に散るようになっていました。見た瞬間、なんじゃこの雲は!と思い、投稿しました。
???
NO.72701 なんか変だよ… 2012/01/30 Mon 18:57 編集なんじゃこれ?
私も見ました。
NO.72705 @大阪府南部 2012/01/30 Mon 19:26 編集私も、同時刻、同方角にみました。
その時、携帯持参しておらず、写真ないです。
すみません。
気になって、この掲示板をみたら、やっぱり、同じ雲を見た方がいらっしゃったんですね。本当に、雲をみた時はビックリしました。
Re: 大阪府南部
NO.72710 引 2012/01/30 Mon 19:39 編集ウナギ雲ですよね。どこまで続いてるんでしょうね。
Re: 大阪府南部
NO.72753 みちる 2012/01/30 Mon 22:15 編集
ともやんさん、こんばんは。
同じ大阪南部からです。私も今日13時前に
南の空にこのような雲が出てるの見ました。
普段あまり見ないので気になりましたが
気象性の雲でしたらすみません。
今日は朝から風が強く慌ただしくレンズ雲や笠雲が現れました。
夕方、日が暮れてから西〜東側に何本かの帯状雲が形を変えずこの場所を動かずあります。
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.72694 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 18:23 編集
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.72695 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 18:25 編集
Re^3: 千葉県南部(内陸部)
NO.72696 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 18:28 編集
Re^4: 千葉県南部(内陸部)
NO.72717 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/01/30 Mon 20:19 編集こんばんは
こちら千葉県南部さん
今日は、朝から忙しい状態だったようで
まだ寒いですが気を引き締めていきたいですね。
昨日からの放射状、1/3を思い出されます
教えてもらいました
>>72432
流れるか?
Re^5: 千葉県南部(内陸部)
NO.72759 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 22:24 編集
茶ー千葉さん、こんばんは、レスありがとうございます。
今日は風が強く寒かったですね。レンズ雲も出ていましたよ(^^ゞ。
Re^6: 千葉県南部(内陸部)
NO.72763 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 22:28 編集
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.72790 しんきち 2012/01/30 Mon 23:22 編集ダメだしa
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.72796 こちら千葉県南部 2012/01/30 Mon 23:28 編集
Re: 千葉県南部(内陸部)
NO.72803 sodegaura@chiba 2012/01/31 Tue 00:04 編集こちら千葉県南部さん、こんばんは。いつも詳しくご報告ありがとうございます。
今現在出ている月が赤く、地震の前兆ではないといわれていますが、とても不気味に思えます。上弦だし・・・何事もありませんように。
Re^2: 千葉県南部(内陸部)
NO.72867 こちら千葉県南部 2012/01/31 Tue 08:56 編集sodegaura@chibaさん、おはようございます。
昨晩はレス頂きありがとうございました。寝に入ってしまいましたf^_^;。
最近、月、夜空が明るいと言われる現象がありますね。何かの前兆でなければ良いですが…注意しましょう。
しかし今朝は雲一つも無い青空です。寒いですが頑張っていきましょうo(^-^)o
優良スレ発見
NO.72866 まーたん 2012/01/31 Tue 08:49 編集千葉南部さん
はじめまして、いつもお疲れ様です。
よく千葉南部さんを見かけますが、いつも細かく監察していて大変参考になります。ありがとうございます。
こちらのスレも、スッキリまとめてあり見易いです。
これからも報告お願いします。
Re: 優良スレ発見
NO.72983 こちら千葉県南部 2012/01/31 Tue 17:47 編集まーたんさん、レス頂きありがとうございます。
"優良レス"と頂きましたが…赤面です。恥ずかしい(//△//)
私はレスを発して返信するのが遅くなるのが皆さんに不愉快に思われているのかな〜と反省してます。
これからもレスしますのでどうぞよろしくお願いします。
Re^2: 優良スレ発見
NO.73116 まーたん 2012/02/01 Wed 01:48 編集こんばんは千葉県南部さん。
みなさんそれぞれ仕事していたり生活がありますからね。大丈夫です。気にしないでください。
僕も普段は忙しくて、ほぼロム専門です。
みなさん忙しくも、いろいろ研究されていて投稿してくれて、みなさんの情報が頂けることがありがたいです。
これからもロム専かも知れない僕ですが、よろしくお願いします。
今会社で天気予報を見てと言われ
見てたんですが・・
この矢印の上の雲・・・・
どうなんだろう・・
と思い投稿させていただきました。
Re: これって・・・
NO.72697 ジュウザ 2012/01/30 Mon 18:30 編集
> 今会社で天気予報を見てと言われ
> 見てたんですが・・
>
> この矢印の上の雲・・・・
> どうなんだろう・・
>
> と思い投稿させていただきました。
今日の午前中は九州から近畿地方にかけて伸びていた筋雲ですが、今ははっきりした感じになりましたね。
前の方の風来坊さんのスレに午前中の衛星画像を貼りました。
今も三陸はるか沖の雲もほとんど動かずの状態です。
この筋雲も気になっています。
Re: これって・・・
NO.72709 木 2012/01/30 Mon 19:38 編集それ、衛生写真でもはっきりうつっていましたよ。何時間かまえから、ありますよ。
Re^2: これって・・・
NO.72723 モリヤン 2012/01/30 Mon 20:54 編集私も気になり連続画像(12時間分かな?)を見たのですが、ずっとある訳ではなく少しずつ南下してました。
今後どうなるか注視したいです。
個人的には上のレスにもあった三陸沖が気になります。
Re: これって・・・
NO.72834 b・ぽてち_koeda_suki 2012/01/31 Tue 05:14 編集気象性ですな。
この雲に沿ったプレート境界はありませんし、地震雲は、もっと直線的ですな。
更に、これだけの大きさの破壊はM11〜でしょうな。
そのエネルギーを蓄積できる剛性は地殻には無いですな。
朝も不思議な雲が富士山方向に出てましたが、夕方も出てました。
Re: 富士山方面
NO.72687 ハナ♪ 2012/01/30 Mon 17:58 編集こちら東京です!!
朝から夕方まであったということは
地震雲かもしれないですね…
地震雲じゃなければすぐ消えるというのを聞きました!!
Re^2: 富士山方面
NO.72693 よく読んで 2012/01/30 Mon 18:21 編集> こちら東京です!!
>
> 朝から夕方まであったということは
>
> 地震雲かもしれないですね…
>
> 地震雲じゃなければすぐ消えるというのを聞きました!!
朝から夕方まで出てたなんて書いてませんよ
朝も不思議な雲が富士山方向に出てましたが、
夕方も出てました
こう書いてるよ
Re^3: 富士山方面
NO.72698 ハナ♪ 2012/01/30 Mon 18:32 編集そうでしたね
申し訳ありません
Re: 富士山方面
NO.72692 匿名 2012/01/30 Mon 18:21 編集下で、大田区の方が撮った雲と同一かもしれないですね。
気象や雲に詳しい人いないかなー。気象予報士とか、雲の写真家とか。
Re^2: 富士山方面
NO.72750 とらふぐ 2012/01/30 Mon 22:07 編集> 下で、大田区の方が撮った雲と同一かもしれないですね。
> 気象や雲に詳しい人いないかなー。気象予報士とか、雲の写真家とか。
高積雲の波状雲ですが、この雲は比較的よく見られる雲なので、それ自体は珍しいものではありません。今の気圧配置が続けば明日も見えるでしょう。
Re: 富士山方面
NO.72737 ユッキ〜ナ 2012/01/30 Mon 21:35 編集> 朝も不思議な雲が富士山方向に出てましたが、夕方も出てました。
私も 富士市からですが 朝見ましたょ〜 富士山の方から 放射線状の雲 昼過ぎに無くて また夕方有りましたね〜 西の空も 怪しげな雲でしたね。
Re: 富士山方面
NO.72793 しんきち 2012/01/30 Mon 23:26 編集1、3です
仕事中で写メ撮れなかったのが残念です
奈井江から石狩の方角にはっきりとした竜巻雲を確認しました
15時前後1時間くらいだと思います
一度消えましたがしばらくしてまた渦を巻いたように浮かび上がりました
何も起こらないのが一番ですが今日の空は色々な雲が妙に妖しい感じがいたしました
大田区多摩川付近から富士山方面を先ほど撮影しました。夕焼けの左側が富士山です。地震雲ですかね?
Re: この雲は
NO.72708 ハイジ 2012/01/30 Mon 19:33 編集
Re^2: この雲は
NO.72715 神奈川です 2012/01/30 Mon 20:04 編集
私も同じような雲見ました!
川崎市高津区付近です。暗くてスミマセン。
Re^3: この雲は
NO.72724 @大田区 2012/01/30 Mon 20:59 編集> 私も同じような雲見ました!
> 川崎市高津区付近です。暗くてスミマセン。
きっと同じ雲かも!富士山の方の断層雲も気になったんですけど・・・怖いです。
Re^2: この雲は
NO.72741 ユッキ〜ナ 2012/01/30 Mon 21:40 編集> 私も同じ雲見ました!
> 大田区六郷付近
ハイジさん これは 怖いデスね、 私は 富士市なんですが 午前中に 似た雲見ましたょ〜。 気を付けたいですね。
Re^3: この雲は
NO.72745 ハイジ 2012/01/30 Mon 21:58 編集@大田区さん
ユッキ〜ナさん(TωT)
やっぱ怖いですよね…
気をつけましょう。
Re^4: この雲は
NO.72766 @大田区 2012/01/30 Mon 22:31 編集> @大田区さん
> ユッキ〜ナさん(TωT)
>
> やっぱ怖いですよね…
> 気をつけましょう。
他に大田区の空を投稿されてる方発見!同じ雲ですね。やっぱり不気味ですよね。用心しときます。
Re: この雲は
NO.72797 しんきち 2012/01/30 Mon 23:28 編集2ですs
これは地震雲でしょうか…
富士山の方向、今日の11時過ぎです。
Re: 神奈川県横浜市
NO.72676 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/30 Mon 17:12 編集> これは地震雲でしょうか…
>
> 富士山の方向、今日の11時過ぎです。
こんばんは。
飛行機雲の特徴がよくでている画像だと思います。
Re^2: 神奈川県横浜市
NO.72677 よ 2012/01/30 Mon 17:20 編集そうですか!
ならよかったです。
安心しました;
Re^3: 神奈川県横浜市
NO.72681 港北区 2012/01/30 Mon 17:37 編集朝同じく富士山方面にもっと太くて短い縦長の雲が何度も消えては出て、消えては出てって繰り返してるのなら電車から見ました。
通勤中の電車の中でずっとぼーっと見てたので飛行機ではないです。
@家〜最寄駅までの間→雲を見つける
A最寄駅駐輪場〜駅までの間→流されて薄くなったのを確認
B日吉〜元住吉間で新しく同じ位置に徐々に出来上がるのを確認
(真ん中から段々上下が出来あがっていったから)
C武蔵小杉出たところで流されてるのを確認
D多摩川の橋から見たら薄くなったさっきの雲の上に再度出来てる
(ここから見たら富士山の真上にあるように見えた状態)
以降電車の角度の都合で見えず。。。
過程を見てたから飛行機雲ではないのは地震あるけど、かといって地震雲だ!ともいえませんが。
Re^4: 神奈川県横浜市
NO.72762 ば〜ば 2012/01/30 Mon 22:27 編集飛行機雲はジェット噴射が外気の温度差で出来飛行機がかなり先に飛び、時には飛行機が見えない事も有りますよ。直線的に出来るものは飛行機雲の可能性が高いかな。
Re^4: 神奈川県横浜市
NO.72896 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 12:22 編集> 朝同じく富士山方面にもっと太くて短い縦長の雲が何度も消えては出て、消えては出てって繰り返してるのなら電車から見ました。
>
> 通勤中の電車の中でずっとぼーっと見てたので飛行機ではないです。
>
> @家〜最寄駅までの間→雲を見つける
> A最寄駅駐輪場〜駅までの間→流されて薄くなったのを確認
> B日吉〜元住吉間で新しく同じ位置に徐々に出来上がるのを確認
> (真ん中から段々上下が出来あがっていったから)
> C武蔵小杉出たところで流されてるのを確認
> D多摩川の橋から見たら薄くなったさっきの雲の上に再度出来てる
> (ここから見たら富士山の真上にあるように見えた状態)
>
> 以降電車の角度の都合で見えず。。。
>
> 過程を見てたから飛行機雲ではないのは地震あるけど、かといって地震雲だ!ともいえませんが。
こんにちは。
港北区さんのコメントは、まさに 飛行機雲の出来方・流され方だと思います。この説明で、飛行機雲であると確信できます。ありがとうございました。
Re: 神奈川県横浜市
NO.72771 緑区 2012/01/30 Mon 22:38 編集これは地震雲でしょうか…
飛行機雲ですね。
Re: 神奈川県横浜市
NO.72798 しんきち 2012/01/30 Mon 23:30 編集飛行機がない時代は こんな雲なかったのかなf
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。