地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
千葉市若葉区の今の空です。
銚子方面に向かって東京方面からかな?こんな感じの雲が出ています。
参考までに。
広範囲なので追加画像
NO.72591 千葉市 2012/01/30 Mon 13:27 編集
広範囲なので追加画像
NO.72592 千葉市 2012/01/30 Mon 13:29 編集画像を追加します。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.72603 とらふぐ 2012/01/30 Mon 13:42 編集> 千葉市若葉区の今の空です。
>
> 銚子方面に向かって東京方面からかな?こんな感じの雲が出ています。
>
> 参考までに。
これは巻雲の一種ですね。この季節にはよく見られる雲です。今日の気圧配置が強い冬型であり上空の空気も乾燥してるのでこのような形となったのでしょう。そろそろ天気が悪くなりそうですね。
Re^2: 地震雲でしょうか?
NO.72614 樹 2012/01/30 Mon 13:53 編集関東は週間予報晴れでも出るんですか?
Re^3: 地震雲でしょうか?
NO.72634 よ 2012/01/30 Mon 14:34 編集> 関東は週間予報晴れでも出るんですか?
「快晴」は雲量が1以下の状態
「晴れ」は雲量が2以上8以下の状態
「曇り」は雲量が9以上であって、中・下層の雲が上層の雲より多く、降水現象がない状態
降水があれば雨のようです。
ので地震雲に似た雲は出る可能性は多くにあります
天気予報で晴れって言ってたのに、雲がある!地震雲に似てる!
ってのは、311やそれ以降起こっている地震から来るトラウマが生む恐怖からちょっとした変化をすぐに「地震」に結びつけたくなるのです
日頃の地震への警戒は怠らないのは当たり前として、普通に生活送った方が良いですよ
被災し、精神科に通う者より
30分くらい前から停滞しておりますが、飛行機雲ですよね?
東から南西方面に向かってます。
Re: 千葉県 白子町
NO.72589 TAKAみちのく 2012/01/30 Mon 13:26 編集悪いんですが写真、お願いします。
千葉県 白子町
NO.72595 匿名 2012/01/30 Mon 13:32 編集
30分くらい前から停滞しておりますが、飛行機雲ですよね?
東から南西方面に向かってます。
2枚目。
Re: 千葉県 白子町
NO.72597 ナム 2012/01/30 Mon 13:32 編集> 30分くらい前から停滞しておりますが、飛行機雲ですよね?
>
> 東から南西方面に向かってます。
そう!コレです。
良く撮ってくれました。
Re^2: 千葉県 白子町
NO.72670 匿名 2012/01/30 Mon 17:00 編集> そう!コレです。
> 良く撮ってくれました。
ナムさんも気になってましたか‥
希望の写真で良かったです。
でも、飛行機雲ですかね?
Re: 千葉県 白子町
NO.72623 あ 2012/01/30 Mon 14:08 編集自分は飛行機雲には見えない(汗)まだありますか?
Re^2: 千葉県 白子町
NO.72668 匿名 2012/01/30 Mon 16:56 編集自分は飛行機雲には見えない(汗)まだありますか?
↑残念ながら、移動中だった為、この2枚しか撮影できませんでした。すみません‥
Re: 千葉県 白子町
NO.72674 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/30 Mon 17:10 編集こんばんは。
飛行機雲でいいと思います。太陽の下側に見える時と、流されて太陽の上側の時の 影の様子がよく撮れていると思います。
Re^2: 千葉県 白子町
NO.72808 匿名 2012/01/31 Tue 00:26 編集> こんばんは。
> 飛行機雲でいいと思います。太陽の下側に見える時と、流されて太陽の上側の時の 影の様子がよく撮れていると思います。
ありがとうございます。
ちょっと心配してたので、安心しました。
Re^3: 千葉県 白子町
NO.72899 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 12:26 編集> ちょっと心配してたので、安心しました。
こんにちは。
飛行機雲に関係なく、いつどこで中規模以上の発震があるか解りません、手放しで安心できないのが現在の日本の状況ですね。お互い気を付けましょう。
気が付いたのは午前9時ごろ。
11時半くらいにもう一度確認しましたが、写真左の大きい方はまだ形がはっきりとしていいました。
これは地震雲でしょうか?
ちなみに付近に煙突などはありませんでした。
ゆっくりと上空からじわじわ地上へ降りてくるような感じでした。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72598 匿名 2012/01/30 Mon 13:34 編集怖ろしすぎます
Re: 兵庫姫路にて
NO.72600 nya 2012/01/30 Mon 13:39 編集怖すぎ!!
CGであってほしい><
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72604 まめ 2012/01/30 Mon 13:42 編集あまり よい雲ではありません
Re: 兵庫姫路にて
NO.72601 名無し 2012/01/30 Mon 13:40 編集これは…凄いですね…
今はどんな感じでしょうか?
他に見た方はいらっしゃらないんでしょうかね(><;)
Re: 兵庫姫路にて
NO.72612 はむ 2012/01/30 Mon 13:50 編集すごい写真ですね!びっくりです。ちなみに、方角はどちら方向ですか?
Re: 兵庫姫路にて
NO.72613 播磨灘 2012/01/30 Mon 13:53 編集怖え〜(>_<)阪神淡路大震災の時のあの有名な竜巻型の地震雲の写真を真っ先に思い浮かべました!!
あの雲の真下には何があるのか? 多分海上だとは思うんですが、これが地震雲だとしたら非常に強力な地震が起こる可能性が高いですね!?
とりあえず雲の下に何があるのか知りたいです。
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72617 み〜う 2012/01/30 Mon 13:59 編集> 怖え〜(>_<)阪神淡路大震災の時のあの有名な竜巻型の地震雲の写真を真っ先に思い浮かべました!!
>
> あの雲の真下には何があるのか? 多分海上だとは思うんですが、これが地震雲だとしたら非常に強力な地震が起こる可能性が高いですね!?
>
> とりあえず雲の下に何があるのか知りたいです。
恐すぎます。引き続き防災意識高めですね。ちなみに写真の方角は?
Re: 兵庫姫路にて
NO.72618 ジュウザ 2012/01/30 Mon 14:01 編集> 気が付いたのは午前9時ごろ。
> 11時半くらいにもう一度確認しましたが、写真左の大きい方はまだ形がはっきりとしていいました。
>
> これは地震雲でしょうか?
> ちなみに付近に煙突などはありませんでした。
> ゆっくりと上空からじわじわ地上へ降りてくるような感じでした。
漏斗雲ではないでしょうか?
竜巻に変化する時もあると聞きます。
数日前の関西方面の投稿で似たような画像がありました。
後でその方角を調べたら、最近、復活させた火力発電所の煙突から出ているのではないかとレスされてたようなので、いま一度お調べになってみるのも良いかと思います。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72626 匿名 2012/01/30 Mon 14:17 編集上から降りてくる傾向なら今後竜巻に発展するでしょう。
下から湧き出ているものであれば上のスレの方の通り発電所や製鉄所などの煙ではないでしょうか。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72627 スッパイMEN 2012/01/30 Mon 14:19 編集そちらはその時間帯に竜巻注意報なんか出てませんでしたか?
左側のは地上付近まではっきり繋がってるように見えますね!?でも右側のは途中で途切れてるのか、これからもっと発達して左側のような感じになるのかわかりませんが…
今現在はどうですか?
Re: 兵庫姫路にて
NO.72631 とらふぐ 2012/01/30 Mon 14:22 編集> 気が付いたのは午前9時ごろ。
> 11時半くらいにもう一度確認しましたが、写真左の大きい方はまだ形がはっきりとしていいました。
>
> これは地震雲でしょうか?
> ちなみに付近に煙突などはありませんでした。
> ゆっくりと上空からじわじわ地上へ降りてくるような感じでした。
層積雲が漏斗状になってますね。珍しい写真です。雲の中の水分が氷になって下に落ちてるのではないでしょうか。そのときに下降気流が発生してるように思えます。自然現象ですがなかなか見れないので貴重な写真と言えるでしょう。地震とは関係ないと思いますよ。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72637 ラルズ 2012/01/30 Mon 14:47 編集加工画像ですね。
情報も保存されていませんし、明らかに加工されています。
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72640 匿名希望 2012/01/30 Mon 15:03 編集> 加工画像ですね。
> 情報も保存されていませんし、明らかに加工されています。
ラルズさんありがとう。
おかしいと思ったよ。
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72654 匿名 2012/01/30 Mon 15:56 編集> 加工画像ですね。
> 情報も保存されていませんし、明らかに加工されています。
加工にみえない…
じょうずだ。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72644 C@姫路 2012/01/30 Mon 15:30 編集撮影場所まで特定できそうかも?この前も1件イタズラ?画像?あって・・管●人さんへ・・通報レベルかもしれないですよ。3回めは、・・連絡でしょうね・・・
撮影場所と方角のナイ投稿は、疑ってかかって下さい。 浜松っ子のCより・・
Re: 兵庫姫路にて
NO.72650 @yokohama 2012/01/30 Mon 15:50 編集これが地震雲なのだとしたら・・・
3〜4日後位が要注意の日ですかね。
パニックにならない様備えは万全に。
私も再度子供と地震が起きた場合の集合場所等確認して、日持ちがして且つ火を使わなくても食べられる物を3日分程購入しました。
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72740 タマ◆k2wlM.8MIc 2012/01/30 Mon 21:39 編集> これが地震雲なのだとしたら・・・
> 3〜4日後位が要注意の日ですかね。
>
> パニックにならない様備えは万全に。
>
> 私も再度子供と地震が起きた場合の集合場所等確認して、日持ちがして且つ火を使わなくても食べられる物を3日分程購入しました。
集合場所ですか!
そこまで考えていなかったです。
参考になりました。ありがとうございます^^
Re: 兵庫姫路にて
NO.72726 タマ◆k2wlM.8MIc 2012/01/30 Mon 21:03 編集
> 気が付いたのは午前9時ごろ。
> 11時半くらいにもう一度確認しましたが、写真左の大きい方はまだ形がはっきりとしていいました。
>
> これは地震雲でしょうか?
> ちなみに付近に煙突などはありませんでした。
> ゆっくりと上空からじわじわ地上へ降りてくるような感じでした。
※補足と謝罪※
説明不足ですみません。
写真を撮影した場所は姫路市西庄。
最初に雲を確認した場所は姫路市六角。午前9時を少し回った頃です。
この辺りは山ばかりですが、少し南に下ると山が開け、この2つの奇妙な雲がはっきりと確認することが出来ました。
写真の、向かって右の雲が真南、左の雲が南東の方角にあったと思います。
左の雲は発見した時から既に柱状で、右の雲は今まさに地上へ降りてこようとしていました。
上述通りなのですが、雲の先端の真下辺りが徐々に灰色がかっていき、やがて雲と一体化し、下へ下へと侵食して行くかのようでした。
また、午後2時頃にも確認しましたが、その時は2つの雲は跡形もなく消えており、この辺り一帯だけぽっかりと晴れていて、南にはまだもくもくとした雲が残っていました。
雲を確認した方角、状況については以上です。
何せ柱のような雲だった為、写真に家屋はもちろん、プライバシーの侵害に値するようなものが写っている可能性があるかもしれません。
なので2つの雲が同時にくっきり写っている1枚だけを載せることにしたのですが、信憑性を疑うという旨の書き込まれている方もいるので、撮影した写真全て載せようかと思います。
また、画像に加工を施しているとの事ですが、デジカメで撮影したものなので容量が大きく、アップする事が出来なかった為、止むを得ず縮小加工をしています。
それ以外は何もしていません。
それから火力発電の件ですが、実際南側には海が有り、火力発電所・製鉄所等もありますが、場所があまりにも離れている為それらの煙とは考えられません。
事実、この土地で2?年住み続けてきた私もこの辺り(六角辺り)からそれらの煙を確認したことは一度もありません。
もう少し南に下り、青山や広畑辺りまで行くと辛うじて見えるかもしれませんが、規模があまりにも違いすぎます。
雲デカ過ぎです。
長々と書いてしまいましたが、私はやはり、ジュウザさんや、とらふぐさんのおっしゃる“雲中の水分が氷になって下降する自然現象”との見解が正解なのではと思っています。
気象の知識なんて0な私なので、あれを初めて見た時「竜巻が2つぅう!?」なんて安易な考えではしゃいでいました。
撮影を終えてから竜巻雲の事を検索してみると目に留まったのが「地震雲」という文字。
単純な私なので「ヒィッ!地震…!」とかなり焦りました。
思えば3.11から備えよう備えようと言うも実際何も揃えていない状態。
防災グッズに水…まさにパニックに陥る寸前でした。
しかし、これは本当に地震雲で地震の前兆なのか?はたまた全く別のものなのか…
よし。ここは詳しい方々に聞いてみよう!と思い投稿した次第であります。
今回、地震との関係性は無いと知り心底安心したと共に、珍しい自然現象をこの目で直に見ることが出来たのだと思うとテンションが上がってしかたありません。
また、沢山の方々から意見を頂けたことも大変嬉しく思っています。
ですが、私の情報不足で不快な思いされた方も多いと思います。
軽々しく物事を考えては駄目ですね。本当に反省しております。
申し訳ありませんでした。
最後になりましたが、撮影をしたのは私の妹です。私はただ運転してただけ。
なので、これを加工したものと言われてしまうと、ナイスなアングルで撮影してくれた妹に対して本当申し訳ないのです。
絶対に加工したものではない。それだけは言わせて下さい。
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72811 etretret 2012/01/31 Tue 00:52 編集ahoka sirabetara entotu aruwa
> > 気が付いたのは午前9時ごろ。
> > 11時半くらいにもう一度確認しましたが、写真左の大きい方はまだ形がはっきりとしていいました。
> >
> > これは地震雲でしょうか?
> > ちなみに付近に煙突などはありませんでした。
> > ゆっくりと上空からじわじわ地上へ降りてくるような感じでした。
>
> ※補足と謝罪※
> 説明不足ですみません。
> 写真を撮影した場所は姫路市西庄。
> 最初に雲を確認した場所は姫路市六角。午前9時を少し回った頃です。
> この辺りは山ばかりですが、少し南に下ると山が開け、この2つの奇妙な雲がはっきりと確認することが出来ました。
> 写真の、向かって右の雲が真南、左の雲が南東の方角にあったと思います。
> 左の雲は発見した時から既に柱状で、右の雲は今まさに地上へ降りてこようとしていました。
> 上述通りなのですが、雲の先端の真下辺りが徐々に灰色がかっていき、やがて雲と一体化し、下へ下へと侵食して行くかのようでした。
> また、午後2時頃にも確認しましたが、その時は2つの雲は跡形もなく消えており、この辺り一帯だけぽっかりと晴れていて、南にはまだもくもくとした雲が残っていました。
> 雲を確認した方角、状況については以上です。
>
> 何せ柱のような雲だった為、写真に家屋はもちろん、プライバシーの侵害に値するようなものが写っている可能性があるかもしれません。
> なので2つの雲が同時にくっきり写っている1枚だけを載せることにしたのですが、信憑性を疑うという旨の書き込まれている方もいるので、撮影した写真全て載せようかと思います。
>
> また、画像に加工を施しているとの事ですが、デジカメで撮影したものなので容量が大きく、アップする事が出来なかった為、止むを得ず縮小加工をしています。
> それ以外は何もしていません。
>
> それから火力発電の件ですが、実際南側には海が有り、火力発電所・製鉄所等もありますが、場所があまりにも離れている為それらの煙とは考えられません。
> 事実、この土地で2?年住み続けてきた私もこの辺り(六角辺り)からそれらの煙を確認したことは一度もありません。
> もう少し南に下り、青山や広畑辺りまで行くと辛うじて見えるかもしれませんが、規模があまりにも違いすぎます。
> 雲デカ過ぎです。
>
> 長々と書いてしまいましたが、私はやはり、ジュウザさんや、とらふぐさんのおっしゃる“雲中の水分が氷になって下降する自然現象”との見解が正解なのではと思っています。
> 気象の知識なんて0な私なので、あれを初めて見た時「竜巻が2つぅう!?」なんて安易な考えではしゃいでいました。
> 撮影を終えてから竜巻雲の事を検索してみると目に留まったのが「地震雲」という文字。
> 単純な私なので「ヒィッ!地震…!」とかなり焦りました。
> 思えば3.11から備えよう備えようと言うも実際何も揃えていない状態。
> 防災グッズに水…まさにパニックに陥る寸前でした。
> しかし、これは本当に地震雲で地震の前兆なのか?はたまた全く別のものなのか…
> よし。ここは詳しい方々に聞いてみよう!と思い投稿した次第であります。
>
> 今回、地震との関係性は無いと知り心底安心したと共に、珍しい自然現象をこの目で直に見ることが出来たのだと思うとテンションが上がってしかたありません。
> また、沢山の方々から意見を頂けたことも大変嬉しく思っています。
> ですが、私の情報不足で不快な思いされた方も多いと思います。
> 軽々しく物事を考えては駄目ですね。本当に反省しております。
> 申し訳ありませんでした。
>
> 最後になりましたが、撮影をしたのは私の妹です。私はただ運転してただけ。
> なので、これを加工したものと言われてしまうと、ナイスなアングルで撮影してくれた妹に対して本当申し訳ないのです。
> 絶対に加工したものではない。それだけは言わせて下さい。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72728 タマ◆k2wlM.8MIc 2012/01/30 Mon 21:07 編集
Re: 兵庫姫路にて
NO.72733 タマ◆k2wlM.8MIc 2012/01/30 Mon 21:22 編集
Re: 兵庫姫路にて
NO.72734 タマ◆k2wlM.8MIc 2012/01/30 Mon 21:25 編集
5枚目。
これで最後です。
ちなみにこの日竜巻注意報等は発表されていませんでした。
ありがとう!!
NO.72742 ゆうた 2012/01/30 Mon 21:51 編集せっかく投稿してくれたのに加工画像などと言われてさぞかし嫌な想いをされたことでしょう…
なんとも不気味で怖い写真ですね…念のため備えておきます!!
ありがとうございました!!
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72756 カキノタネ 2012/01/30 Mon 22:21 編集すごく丁寧な説明ありがとうございます。
きっとみなさんも理解してくれたと思いますよ(^^)
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72777 しんきち 2012/01/30 Mon 22:47 編集長野県凸の手の雲見ました 2,3日たってから
Re^3: 兵庫姫路にて
NO.72783 しんきち 2012/01/30 Mon 22:58 編集私はよく空をみています.インドネシアとか関西,北陸,中越,関東,東海と大きな地震はほぼわかってしまうのですが東北地方を除いてはQ 長野県凸の手の雲見ました 2,3日たってから富士山付近で地震きましたがこの雲は感動したものですしこの写真で2回目ですE
Re^2: 加工なんかじゃないっすよ!!
NO.72785 スッパイMEN 2012/01/30 Mon 23:14 編集> 5枚目。
> これで最後です。
>
> ちなみにこの日竜巻注意報等は発表されていませんでした。
5枚目…やっぱ凄い雲だ!? 何も起こらない事を願うばかりです。
Re: 兵庫姫路にて
NO.72786 かんな 2012/01/30 Mon 23:17 編集すごいですね!!
貴重な、お写真と
説明、ありがとデス(^.^)
Re: 兵庫姫路にて
NO.72816 注意 2012/01/31 Tue 01:59 編集地震2〜3日前に多く見られる竜巻型の雲ににてますね。
備えあれば
で数日は少し注意して過ごされた方がいいかも
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.72828 匿名課長 2012/01/31 Tue 04:06 編集漏斗雲じゃ無いね。漏斗雲はそんな何時間も出ないから、長くて数分でしょ。じゃあこの雲が何か?わからないが。
Re^3: 兵庫姫路にて
NO.72857 匿名 2012/01/31 Tue 08:27 編集タマさん
雲投稿ありがとぅございます
あまりの恐怖心から加工写真かと‥疑惑を‥ごめんなさい‥
気象性ならいいですが
万が一の為に備えて過ごさせて頂きます
タマさんも気をつけて御自愛下さい
Re: 兵庫姫路にて
NO.72943 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 16:14 編集こんにちは。
【リサイズ超簡単!Pro】という画像縮小ソフトを使い、Exif情報をリサイズ画像に反映させると、今回のような加工疑惑がなくなると思います。1枚目の元画像をこれでリサイズして、もう一度upすれば疑惑は晴れます。
http:my.reset.jp/~triton/RCKP.htm
雲に関しては…不思議な形ですね…
Re: 兵庫姫路にて
NO.73090 姫路のK 2012/01/31 Tue 23:49 編集私も姫路に住んでるんですが、
1/22(日)に太子東から姫路東までバイパスを車で東向きに走っていた時に同じような雲を見たんですよ。
「うわー、なんか気持ち悪い雲が2つ空に浮かんでるな〜」と、正に写真と同じような感じだったんです。
で、片方は地上の見えてない部分にくっついてそうで、もう片方はぷか〜と浮かんでました。
が、姫路東を降りて南向いて走り始めると、
なんのことはなく煙突から伸びる煙でした。笑
もしかすると同じ煙かもしれませんよ〜
Re^2: 兵庫姫路にて
NO.73140 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/01 Wed 08:37 編集タマさん、おはようございます。お邪魔します。
12月に似た投稿がありまして、こちらは発電所の煙突から上がった湯気ではないか、とのことでした。>>67690
そちらに寄せられた解説によると、『煙や湯気は最初は上昇しますが、上空に逆転層がある場合、そこで上昇が抑えられるため、この写真のように水平にたなびくようになります。』とのことで。>>67738
タマさんのお写真の雲も、上昇して⇒水平にたなびくようになっていますね。
(参考までに、こちらも煙突から上がった煙と思われるご投稿です。>>71396)
姫路のKさんのレスも興味深いですし、地図などで確認されてみてはいかがでしょう?
もしも煙だとしたら、煙突から出た煙に不安になられて警戒されるのは勿体ないですよね。
※漏斗雲は、ほんのわずな時間で消滅してしまう儚い雲だそうですので、匿名課長さんに同じく、漏斗雲は違うかな と思います。
Re: 兵庫姫路にて
NO.73245 タマ◆k2wlM.8MIc 2012/02/02 Thu 00:17 編集リンク先を拝見しました。
おっしゃる通り今回の写真と酷似していますね。
漏斗雲だと数分で消えてしまうというご意見からも、形も長時間保っていたし、やはり火力発電所の煙だったのでしょう…。きっと風向きや雲の出方等、気象状況で普段では確認出来ない場所でも見ることが出来たのではと、今はそう思います。
今回、私の知識の無さと勝手な思い込みによって皆様を困惑させ、また不安を煽るようなことをしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
今後は前もってきちんと知識を得てから行動しなければなりませんね…。
今回投稿したものは地震雲とは全く関係の無いものでしたが、今後もより一層防災の意識を高めて過ごしていこうと思います。
ご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました!
初投稿です。
11:40頃。横浜市鶴見区より東方向に、こんな雲が出てました。
若干崩れてきてますが、今も形が残ってます。
気になったので念のため。
Re: 横浜で放射状雲
NO.72585 果物 2012/01/30 Mon 13:23 編集
私も見ましたよ。
NO.72639 ワカ 2012/01/30 Mon 14:59 編集私も見ました。気にしすぎかなと思ってたんですが、こんな毎日地震があれば気にしすぎにもなります。気をつけたいですね。
Re: 横浜で放射状雲
NO.72655 @yokohama 2012/01/30 Mon 16:01 編集> 初投稿です。
>
> 11:40頃。横浜市鶴見区より東方向に、こんな雲が出てました。
> 若干崩れてきてますが、今も形が残ってます。
>
> 気になったので念のため。
1枚目の方を見て311の前に出ていた雲を思い出しました。
しばらく後には崩れていってるようなので大丈夫かもしれませんが1週間後位が要注意の日かもしれません。
この後同じ様な場所(方向)に縦の雲が出たらまた教えて下さい。
↑
311の時は、1週間くらい前に等間隔のシマシマはっきりのこんな雲がでたあと、縦の筋状の雲を3日位前に見ました。
私が3月に見たのは横浜中心部の真上で、311の時私が居た場所の最大震度は震度6弱(他の情報ソースでは震度5強)でした。
Re^2: 横浜で放射状雲
NO.72691 果物 2012/01/30 Mon 18:16 編集お二人ともレスありがとうございます。
>ワカさん
本当に毎日のように揺れているので、どうしても気になってしまいますよね。
神経質になりすぎないよう、日頃の備えや注意を怠らないようにしたいですね。
>@yokohamaさん
情報もありがとうございます。
311の時と似ているとのこと。
しばらくの間、注視したいと思います。
何か変化があったらまたここで報告させていただきますね。
Re^3: 横浜で放射状雲
NO.72817 鶴見 2012/01/31 Tue 02:02 編集私も今朝横浜の鶴見で同じの見ました。
私は海や工場地帯が近いので
大地震が来たら怖いです
Re^4: 横浜で放射状雲
NO.72910 果物 2012/01/31 Tue 13:17 編集>鶴見さん
レスありがとうございます。
京浜工業地帯もありますし、色々怖いですよね。
何事もないことを祈るばかりです…。
仙台市のあやし上空に朝から全く動かない断層的なモヤッと雲があります。
見るからに、他の雲とは違った感じ!
ちなみに、風が強いのに〜その雲だけ動いていない!!
見れる人は見て下さい。
Re: 朝から動かない雲
NO.72590 TAKAみちのく 2012/01/30 Mon 13:27 編集写真も、お願いします
練馬区江古田のマンションベランダから見た、東の空にでていた雲。
時間は午前11.30くらい。
地震雲ですよね。
最近、地震雲の観察してます。
ここんとこ、細かい地震も多いので、
そろそろ大きいのがきそうで、心配しています。
前兆版に投稿できないのでこちらに失礼します。
今日はまた、飛行機がめちゃくちゃ飛んでます。耳を塞ぎたくなるような音がしています。ここは群馬県、航空自衛隊も飛行場もありません。いつもはとっても静かな田舎街です。数日前に飛行機のスレが上がっていて、その日も夜なのにすごかったのでそちらにもレス しましたが翌日富士五湖あたりで5弱がありました。
今日も嫌な感じがします。
明日あたりまた大きく揺れるのでしょうか、、、昨日はテレビの色も極端に乱れました。富士五湖が揺れる前々日もテレビの画像が同じように激しく乱れていました。、それから、前日、前々日と頭痛が酷く発熱をしました。揺れたあとは嘘のように頭痛もスッキリ熱も下がってました。今日は腹痛。マグマかなぁ。、、、。
何となくですが今日、明日は胸騒ぎがします。
こんにちは。はじめての投稿です。
朝目が覚めると毎日富士山を見て一日がはじまるのですが、朝9時過ぎと同じような雲が今の時間も同じ所に停滞していたので気になったので投稿しました。携帯カメラなので見にくいと思いますがm(__)m
断層っぽく見えますが、境界はくっきりしてないので違うと思いますが(^_^;)
山梨甲斐市
写真右が西
左が東になります。
Re: 気になってます
NO.72573 @山梨県甲斐市 2012/01/30 Mon 12:58 編集
二枚目です
> こんにちは。はじめての投稿です。
> 朝目が覚めると毎日富士山を見て一日がはじまるのですが、朝9時過ぎと同じような雲が今の時間も同じ所に停滞していたので気になったので投稿しました。携帯カメラなので見にくいと思いますがm(__)m
> 断層っぽく見えますが、境界はくっきりしてないので違うと思いますが(^_^;)
>
> 山梨甲斐市
> 写真右が西
> 左が東になります。
Re: 気になってます
NO.72615 オロナイン 2012/01/30 Mon 13:57 編集
> 断層っぽく見えますが、境界はくっきりしてないので違うと思いますが(^_^;)
>
> 山梨甲斐市
> 写真右が西
> 左が東になります。
@山梨県甲斐市さん こんにちは。私も甲斐市住です。画像は1時過ぎに撮りました。上の雲は飛行機雲が変化したもので、下は断層の様に見えますね。今日は朝から飛行機雲が多く発生して、幅広く拡がっています。ここのところの地震で富士山方面は気になりますね。
Re: 気になってます
NO.72635 ユッキ〜ナ 2012/01/30 Mon 14:38 編集はじめまして 私は、反対側の 富士市からなんですが、 今朝の7時頃から 多分 同じ雲でしょうか こちらからは、 富士山方向に 向かって 放射線状に為った雲が ずっと 出てましたょ〜 怖いですよね(汗)
Re^2: 気になってます
NO.72657 @山梨県甲斐市 2012/01/30 Mon 16:20 編集オロナイン様、ユッキーナ様、返信ありがとうございます。
いつもは雲見てもあまり気にならないのですが、2、3日前から山梨震源の地震があり、気持ちが不安定になってます(>_<)気にしすぎもよくないかもですが防災意識を常にもっていたいと思います。
> はじめまして 私は、反対側の 富士市からなんですが、 今朝の7時頃から 多分 同じ雲でしょうか こちらからは、 富士山方向に 向かって 放射線状に為った雲が ずっと 出てましたょ〜 怖いですよね(汗)
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。