地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年1月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
1/30午前7時ごろ撮影。
山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
10分ほどで消えてなくなりました。
一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
Re: 山梨
NO.72587 ぴょる 2012/01/30 Mon 13:25 編集> 1/30午前7時ごろ撮影。
> 山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
> 10分ほどで消えてなくなりました。
> 一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
こんにちは。仙台市のぴょるです。
おケガや被害はありませんか?
大丈夫ですか?
たぶん、電磁波の影響があるのではないかと思います。余震が続いていると、何かしら空に影響があるみたいで、珍しい雲が現れるような感じがしました。私は、ブーメラン型を見たことがあります。肋骨雲のような雲はよく出でいました。
とにかく大変かと思いますが、ケガをされないように気を付けて下さいね。
Re^2: 山梨
NO.72606 うさぎ◆JmTMBuMuEs 2012/01/30 Mon 13:44 編集> > 1/30午前7時ごろ撮影。
> > 山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
> > 10分ほどで消えてなくなりました。
> > 一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
>
> こんにちは。仙台市のぴょるです。
> おケガや被害はありませんか?
> 大丈夫ですか?
> たぶん、電磁波の影響があるのではないかと思います。余震が続いていると、何かしら空に影響があるみたいで、珍しい雲が現れるような感じがしました。私は、ブーメラン型を見たことがあります。肋骨雲のような雲はよく出でいました。
> とにかく大変かと思いますが、ケガをされないように気を付けて下さいね。
ご心配ありがとうございます。
おかげさまでケガや被害もなく無事です。
電磁波の影響なのですね。
ブーメラン型も出現するのですね・・・。
最近、地面からズズズッーと地響きのような音がするような気がしています。
日本中で地震が多発していますね。
ぴょるさんも気をつけて下さいね。
Re: 山梨
NO.72621 ジュウザ 2012/01/30 Mon 14:07 編集> 1/30午前7時ごろ撮影。
> 山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
> 10分ほどで消えてなくなりました。
> 一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
うさぎさん、こんにちは。
私は見たことのない雲です。
ここ数日、地震が多いようなので、家具の転倒防止などの防災対策はしておいて良いと思います。
Re: 山梨
NO.72641 ふなこ◆TJ9qoWuqvA 2012/01/30 Mon 15:20 編集初めて見ました。
写真からみると弓状か肋骨状に見えますが、、、私の知識では地震雲と断定できません。
そちらは強めの地震が頻発しているようですので、備えておくことが一番だと思います。
Re: 山梨
NO.72666 b・ぽてち 2012/01/30 Mon 16:47 編集凄い写真ですな。
地震雲としか思えないが、どういう風に出来たのか?
同じ形だが、高度は違うように見える‥。
地下のマグマ、震源の分布も鑑みるべきでしょうなぁ。
群発地震と言えば、3.11直近の福島の中通り、岐阜県の飛騨が記憶に残っています。
印象は不吉です。
Re: 山梨
NO.72806 みかん@多摩 2012/01/31 Tue 00:23 編集
> 1/30午前7時ごろ撮影。
> 山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
> 10分ほどで消えてなくなりました。
> 一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
うさぎさんこんばんは、
私もこの雲を多摩にて撮影しました。
我が家からは何故か時間がたってもずっと見えていましたが、時間の経過とともに東のほうへ移動していき、遠くなって北東に移動した頃は頃は小さくなっていましたが、外出したのでその後は見ていません。
Re^2: 山梨
NO.72907 うさぎ◆JmTMBuMuEs 2012/01/31 Tue 13:02 編集> > 1/30午前7時ごろ撮影。
> > 山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
> > 10分ほどで消えてなくなりました。
> > 一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
>
> うさぎさんこんばんは、
> 私もこの雲を多摩にて撮影しました。
> 我が家からは何故か時間がたってもずっと見えていましたが、時間の経過とともに東のほうへ移動していき、遠くなって北東に移動した頃は頃は小さくなっていましたが、外出したのでその後は見ていません。
こんにちは。
こちらからは消えたようにみえたのですが、
風で流されて見えなくなったですね。
みかん@多摩さんの方では近くて一段と大きく見えていたのですね。
Re^3: 山梨
NO.72940 匿名X 2012/01/31 Tue 15:47 編集> > > 1/30午前7時ごろ撮影。
> > > 山梨から南東方向に2本並んだ雲です。
> > > 10分ほどで消えてなくなりました。
> > > 一昨日、昨日と強めの地震が起きています。
> >
> > うさぎさんこんばんは、
> > 私もこの雲を多摩にて撮影しました。
> > 我が家からは何故か時間がたってもずっと見えていましたが、時間の経過とともに東のほうへ移動していき、遠くなって北東に移動した頃は頃は小さくなっていましたが、外出したのでその後は見ていません。
>
> こんにちは。
> こちらからは消えたようにみえたのですが、
> 風で流されて見えなくなったですね。
> みかん@多摩さんの方では近くて一段と大きく見えていたのですね。
うさぎさんの雲と、みかん@多摩さんの雲は違う雲でしょう。雲の感じが全然違うし、うさぎさんが雲を見た方向は東京の多摩の方じゃないでしょ?みかん@多摩さんのスレと、うさぎさんと同じ雲を投稿してる人のスレのレスを読むとわかるんじゃないかな。
Re^4: 山梨
NO.72948 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/31 Tue 16:46 編集
> うさぎさんの雲と、みかん@多摩さんの雲は違う雲でしょう。雲の感じが全然違うし、うさぎさんが雲を見た方向は東京の多摩の方じゃないでしょ?みかん@多摩さんのスレと、うさぎさんと同じ雲を投稿してる人のスレのレスを読むとわかるんじゃないかな。
こんにちは。
私は同じ雲だと思います。2機の飛行機雲が変形しながら流されていったように見えます。うさぎさんの雲は、仰角が小さく、かなり遠い感じがします。時間とともに流されていって山の影になるということは有り得ます。一方みかん@多摩さんの雲は、仰角も大きく、少しずつ東〜北東に流され、長い時間見ることができた。お蓋方が見たくもが、参考画像の飛行機(時刻表示:UTC)であれば、つじつまが合います。
形状は、甲府さんのスレッドにレスした、>>72916こんな雲だったのでは?と、考えています。
午前中に3時間くらいあった雲です。現在も形は少し変わっていますが、まだあります。
神奈川県相模原市内から、南方向を写しました。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.73152 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/01 Wed 09:56 編集erioさん、おはようございます。
伸びた芝生みたいな、不思議な雲ですよね。
2ヶ月ほど前に、お写真の雲に似た雲の投稿がありまして、初めて見た雲で、きもちわるいなぁと感じたので、地震雲かも?とレスさせていただいたのですが、対応すると思われる地震はありませんでした。>>65792
以下、ややこしいので、軽く読み流してください。
似た雲のご投稿の雲は、巻雲の【もつれ雲】という雲だということがわかりました。(上空の風が弱い時にできる雲で、晴天が続くことをお知らせしてくれる雲だそうです。)
erioさんのお写真の雲は、真っ直ぐなので、巻雲の【毛状雲】という雲ではないかな と思うのですけれど。
毛状雲は上空の風が強い時にできる雲で、風に流され留まらないのが特徴だそうですので、3時間以上出ていたのは異常ですよね・・・
念のため、注意した方が良いでしょうか・・・。
もしかしたら違う雲かもしれませんので、引き続き調べさせてください。
どなたかおわかりになられる方・・・『地震雲じゃないと思う』や『同じ雲を見たあと地震なかったよー』などありましたら・・・レスお願いします。
Re: 地震雲でしょうか?
NO.73216 erio 2012/02/01 Wed 20:11 編集ミュウさん、ありがとうございます。
毛状雲を調べてみましたが、確かにとても似ています!特に不気味な雲ではなかったんですね(^_^;)
ただ、3時間くらいあのままで、その後も形は微妙に変わりながらも、ずっと夕方近くまでありました。
地震雲でないことを祈ります・・・。
Re^2: 地震雲でしょうか?
NO.73709 ミュウ◆wT6973hky6 2012/02/04 Sat 23:19 編集erioさん、こんばんは。
お返事ありがとうございました。
ややこしい文章を読んでくださって、調べてくださったのですね(感涙)
毛状雲、似ていますよね。
WEBサイトと本を見直してみたのですけれど、毛状雲しか当てはまる雲がないのです。
夕方まで残っていたなんて やはり異常ですし、お写真を見ると違和感と気持ち悪さも感じてしまうので(^^;、引き続き10日くらいまで注意されてみていただけますか。
私も多摩西部なので注意しています、気象性であることを祈りつつ。。。
情報ありがとうございました。
雲じゃなくてすみません
12時17分頃の写真です
他のカメラでもこのように見えます
11時の写真では山頂は普通に見えました
富士山に詳しい方
これは良くあることなんでしょうか
Re: 富士山ライブカメラ
NO.72562 ななし 2012/01/30 Mon 12:35 編集どの部分についての質問でしょうか?
フォーラムの方に宝永山火口から水蒸気状の煙がでていて
自衛隊がきてるという書き込みはありましたが
Re^2: 富士山ライブカメラ
NO.72565 えあば〜す 2012/01/30 Mon 12:46 編集
> どの部分についての質問でしょうか?
山頂部から煙のように
もくもくと湧き出てたもので
良くあることでしたら良いのですが、
何でも無いようでしたら削除します
Re^3: 富士山ライブカメラ
NO.72569 待ったなす 2012/01/30 Mon 12:52 編集> > どの部分についての質問でしょうか?
>
> 山頂部から煙のように
> もくもくと湧き出てたもので
> 良くあることでしたら良いのですが、
> 何でも無いようでしたら削除します
真っ白ければ大丈夫じゃないんかな?
色にも注目して観察してみよう!!
灰色がかってたりしてたら……
Re^4: 富士山ライブカメラ
NO.72572 えあば〜す 2012/01/30 Mon 12:56 編集
> 真っ白ければ大丈夫じゃないんかな?
>
> 色にも注目して観察してみよう!!
>
> 灰色がかってたりしてたら……
エラー多いですね
白い煙なので、ちょっと安心できますかね
いろんなうわさが飛び交ってるので
悪いほうばかり気にしてしまいす
Re: 富士山ライブカメラ
NO.72564 榛原 2012/01/30 Mon 12:42 編集龍が二匹居るみたいな雲だね。
Re^2: 富士山ライブカメラ
NO.72574 えあば〜す 2012/01/30 Mon 12:59 編集
> 龍が二匹居るみたいな雲だね。
ホントですね。
雲もめちゃくちゃ不気味です。
Re: 富士山ライブカメラ
NO.72596 あい 2012/01/30 Mon 13:32 編集写真は地吹雪ではないでしょうか?
静岡東部に住んでいたころ、冬場は毎日のように見ていました。
なんにしろ地震は続いているので、注意するに越したことはないですね。
Re^2: 富士山ライブカメラ
NO.72610 えあば〜す 2012/01/30 Mon 13:49 編集> 写真は地吹雪ではないでしょうか?
> 静岡東部に住んでいたころ、冬場は毎日のように見ていました。
地吹雪なんでしょうかね。
お昼前に飼い猫が、元旦未明の2時過ぎ以来
ベッドで爪を立てて暴れまわったし、
見慣れない光景だったので、
見たく無い漢字2文字が、頭を駆け巡ってしまいました。
心穏やかに過ごしたいです。
Re: 富士山ライブカメラ
NO.72599 オロナイン 2012/01/30 Mon 13:36 編集
> 雲じゃなくてすみません
> 12時17分頃の写真です
> 他のカメラでもこのように見えます
> 11時の写真では山頂は普通に見えました
> 富士山に詳しい方
> これは良くあることなんでしょうか
えあば〜すさん こんにちは。富士山北側を甲斐市から10:30頃撮りました。この様な、富士山を這い上がる雲は冬場に何回か見た事があります。また今日は朝から飛行機雲が変形して幅広く拡がって居ます。今後も富士山関連のご報告をお願いします。
Re^2: 富士山ライブカメラ
NO.72624 えあば〜す 2012/01/30 Mon 14:08 編集オロナインさま こんにちは。
いつもみごとな富士山写真をありがとうございます。
富士山が目視しづらい場所にずっと住んでいるので、
区別が付かず、余計心配してしまいました。
またキレイな富士山の写真で、変化などいろいろ教えて下さい。
Re: 富士山ライブカメラ
NO.72651 匿名◆W39/wQTPc. 2012/01/30 Mon 15:51 編集
この雲は地元からは10:28あたりから見え始めて12:00ころまでには東方向へ流れていきましたが LIVEや違う方向からみると変化しているのがみれますね
Re^2: 富士山ライブカメラ
NO.72653 匿名◆W39/wQTPc. 2012/01/30 Mon 15:53 編集
Re^3: 富士山ライブカメラ
NO.72883 えあば〜す 2012/01/31 Tue 11:10 編集匿名◆W39/wQTPc. さま おはようございます
昨日は午後から携帯しか見れなかったので
レス遅くなってしまってすみません。
なんか、もやもやして形がはっきりしない雲ですね
たまにライブカメラしか見ていない自分よりも、
地元の方たちの方が、細かい変化など感じ取ることが多いのでしょうね
また何かありましたら教えてください。
静岡県富士市にての目撃。
1月22日14時45分頃の写真です。
この日はずっとこの位置に変な雲が出ていました。
6日後地震があり震源地がちょうど雲のあった位置かと思います。
Re: 22日の異常な雲
NO.72579 のりさら 2012/01/30 Mon 13:13 編集
富士宮市北山ょり。
私も気になり投稿してました。
1月22日16時48分
携帯で撮影。
いつもょり、
大きいレンズ雲(・・?)で
気になッッたので。
新浦安から見て南西の方に不思議な雲が出てました時間は10時でした
Re: 新浦安
NO.72568 ぷいや 2012/01/30 Mon 12:50 編集> 新浦安から見て南西の方に不思議な雲が出てました時間は10時でした
ヤバス
Re: 新浦安
NO.72718 雲蜘蛛 2012/01/30 Mon 20:44 編集> 新浦安から見て南西の方に不思議な雲が出てました時間は10時でした
確かにヤバス。
Re: 横浜で
NO.72555 綺羅 2012/01/30 Mon 12:24 編集> 横浜で 地震雲とは違うものがみれました。
つまり普通の雲ということですか??
Re: 横浜で
NO.72556 1025 2012/01/30 Mon 12:24 編集> 横浜で 地震雲とは違うものがみれました。
何が見れたのですか?
Re: 横浜で
NO.72679 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/30 Mon 17:28 編集> 横浜で 地震雲とは違うものがみれました。
こんばんは。
飛行機雲だと思います。
千葉市近郊より
西方向、午前11時33分撮影
飛行機雲とは、違うと思います
Re: 千葉県千葉市近郊
NO.72542 ぞうさん 2012/01/30 Mon 12:02 編集
Re^2: 千葉県千葉市近郊
NO.72544 ぞうさん 2012/01/30 Mon 12:04 編集
Re: 君津市から
NO.72557 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/01/30 Mon 12:25 編集> 午前10時ごろ君津市からみて西の方角でした
こんにちは。
飛行機雲の形状によく似ていると思います。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。