地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

断層雲? (5)

NO.87924 匿名 2012/05/11 Fri 21:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 愛知県中村区より西側を撮りました。
気象性かもしれませんが、かなり広範囲でこのような雲が広がっていたので気になりまして‥


レスの表示・非表示

Re: 断層雲?

NO.87927 クニシゲ 2012/05/11 Fri 21:40 編集
  • 返信する

どこに写ってますか??


Re^2: 断層雲?

NO.87931 匿名 2012/05/11 Fri 21:56 編集
  • 返信する

> どこに写ってますか??

沈む夕日の境目が雲です


Re^3: 断層雲?

NO.87936 匿名 2012/05/11 Fri 22:10 編集
  • 返信する

> > どこに写ってますか??

夕日の境目のグレー部分です。写真一面横に広がっています。


Re^4: 断層雲?

NO.87948 クニシゲ 2012/05/11 Fri 23:02 編集
  • 返信する

> 夕日の境目のグレー部分です。写真一面横に広がっています。

一瞬、山かと思うくらいの巨大な雲ですね。。

恐ろしいです!!


Re: 断層雲?

NO.87934 チャン 2012/05/11 Fri 22:06 編集
  • 返信する

雲 180kb > 愛知県中村区より西側を撮りました。
> 気象性かもしれませんが、かなり広範囲でこのような雲が広がっていたので気になりまして‥

群馬県からも北西に断層のような黒い厚い雲が出ていました


▲ページTOPへ

縦の虹 (5)

NO.87921 茨城県守谷市 2012/05/11 Fri 20:36 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今日の18時ごろ、東の空に縦の虹が出ていました。
5分ほど見ていたら、薄くなって消えてしまい、写真を撮れませんでした。


レスの表示・非表示

Re: 縦の虹

NO.87928 ピースケ 2012/05/11 Fri 21:44 編集
  • 返信する

茨城県守谷市さんこんばんは

それは『幻日』という大気光学現象ですね

太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が虹のように見えたりします

自分は今年1月だったかに埼玉県深谷市から群馬県伊勢崎市へ向かう途中で観ましたが クルマを運転中だったので撮影出来ず悔しい思いをしたのを思い出しました


Re: 縦の虹

NO.87935 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/11 Fri 22:09 編集
  • 返信する

こんばんは。

> 今日の18時ごろ、東の空に縦の虹が出ていました。

茨城県守谷市の 18:00の太陽の位置が288°程度、【幻日】だとすると、東ではなく、西または北西に見えると思います。【虹】の一部分だったのではないでしょうか。


Re^2: 縦の虹

NO.87944 茨城県守谷市 2012/05/11 Fri 22:51 編集
  • 返信する

こんばんは。
我が家の窓から見えるのが、東と北の方角です。西側は確認しませんでした。
3階の窓のところに立って、少し見上げるくらいの高さでした。


Re^3: 縦の虹

NO.87988 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/12 Sat 11:41 編集
  • 返信する

茨城県守谷市さん、こんにちは。お邪魔します。
ウェザーニュースのウェザーリポートで、きのう、茨城の方が虹のお写真をたくさんアップされていました。
見事な虹が見られた地域もあったようですね。
たもとの部分だけ現れていて、縦の虹に見えるお写真も数枚あったので、守谷市さんもそんな状態をご覧になられたのではないでしょうか。↓こちらのような。(携帯のみしかアクセスできないようです。)
www.wni.co.jp/docomo/cgi/wxreport.cgi?id=6196915&uid
ウェザーリポートの皆さんのお写真をご覧になられると、納得・安心できるかと思いますので、ご覧になられてみてはいかがでしょう。


Re^4: 縦の虹

NO.88089 茨城県守谷市 2012/05/13 Sun 04:56 編集
  • 返信する

ミュウさんありがとうございます。
早速見てきました。
私が見たのは、たもとの部分だったのですね。
安心しました。
ありがとうございました。


▲ページTOPへ

茨城県南部です。 (0)

NO.87920 チャオチャオ 2012/05/11 Fri 20:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 今朝8時頃の写真です。方角は南西。同じような雲が並んでいました。


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

これは? (8)

NO.87913 えび 2012/05/11 Fri 19:27 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 134kb 東京小平です。西の空に…19時頃


レスの表示・非表示

Re: これは?

NO.87916 ひこうき 2012/05/11 Fri 19:57 編集
  • 返信する

> 東京小平です。西の空に…19時頃

飛行機雲か?
画像がちょっと荒くて見づらい


Re^2: これは?

NO.87930 匿名 2012/05/11 Fri 21:55 編集
  • 返信する

> 飛行機雲か?
> 画像がちょっと荒くて見づらい


低俗な物の言い方…
大した知識も無い癖に。


Re^3: これは?

NO.87943 人の事言えんのかよ 2012/05/11 Fri 22:49 編集
  • 返信する

> > 飛行機雲か?
> > 画像がちょっと荒くて見づらい
>
> ↑
> 低俗な物の言い方…
> 大した知識も無い癖に。

じゃあオメーはあんのかよ?
こんな所でお前も人の揚げ足とるんだったら、知識もってこいよ
お前こそ
『低俗』だよ。


Re^3: これは?

NO.87946 こいつ 2012/05/11 Fri 22:56 編集
  • 返信する

> 低俗な物の言い方…
> 大した知識も無い癖に。

いやいや、お前こそ
低俗ですわ
こんな低俗なレスに
低俗と言うお前は馬に鹿です。
スルーが一番なのでは?
匿名が偉そうに言うな


Re^4: これは?

NO.87951 匿名 2012/05/11 Fri 23:19 編集
  • 返信する

> > 低俗な物の言い方…
> > 大した知識も無い癖に。
>
> いやいや、お前こそ
> 低俗ですわ
> こんな低俗なレスに
> 低俗と言うお前は馬に鹿です。
> スルーが一番なのでは?
> 匿名が偉そうに言うな

87916
87943
87946

全て同一(´Д`)
よっぽど気分悪かったのねw


Re^3: これは?

NO.88516 へっただな 2012/05/14 Mon 21:48 編集
  • 返信する

> > 飛行機雲か?
> > 画像がちょっと荒くて見づらい
>
> ↑
> 低俗な物の言い方…
> 大した知識も無い癖に。

それしか言えない
匿名
乙(笑)


これも飛行機雲かな

NO.87917 しゃーぴん★@埼玉よりの東京都人 2012/05/11 Fri 20:03 編集
  • 返信する

雲 240kb 中央に虹らしきものも写っていますが
当方無知なので気象性のものかもしれませんが
情報提供としての投稿です。

17:07携帯より撮影
(撮影時は飛行機の音等は確認していないので
飛行機雲の可能性は否定出来ません;)


Re: これは?

NO.87918 ゼロ 2012/05/11 Fri 20:06 編集
  • 返信する

> 東京小平です。西の空に…19時頃

それらしい感じは見受けられますが…

小平は工業高校だったかな、その付近の地下でたまに地震を起こす震源があるのでお気をつけ下さい。

何もないこと願います。


▲ページTOPへ

いわき市上空 (3)

NO.87908 福島ハハ 2012/05/11 Fri 19:07 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb レンズ雲?

いわき市な夕方の模様です

あまりレンズ雲は出ないのでちょと不安


レスの表示・非表示

Re: いわき市上空

NO.87919 あっきー 2012/05/11 Fri 20:10 編集
  • 返信する

雲 135kb 福島ハハさん、こんばんは。
写真はレンズ雲のようですね。

宮城県でも夕方はレンズ雲が多かったです。
私が添付する画像は福島方面ではないですが、レンズ雲が気になったので貼ります。

本日17:10頃
宮城県仙台市泉区イオン大沢屋上から西の方角を撮りました。
他にも北の方角にレンズ雲がいくつかありました。


Re: いわき市上空

NO.87922 にぁ 2012/05/11 Fri 20:54 編集
  • 返信する

> レンズ雲?
>
> いわき市な夕方の模様です
>
> あまりレンズ雲は出ないのでちょと不安

茨城県北部も、全く同じような状態でした。ハロも出ていましたね。


Re: いわき市上空

NO.87937 ピースケ 2012/05/11 Fri 22:12 編集
  • 返信する

レンズ雲とは
巻積雲 高積雲 層積雲に見られる雲種の1つです

山や山脈において風と地形の影響によって 山頂付近を湿った空気が昇る際に断熱冷却されてできる 傘雲 笠雲などはこの山のてっぺんにできるレンズ雲を指す呼び名で また山から離れた場所でも発生するが これは山岳波が原因です

風が山を越えた際にその上下運動が波となって減衰しながらも形を保ったまま風下側に流れ 定在波となって山と同じ作用となります

上空の風が強いときに発生することが多く 風が強く吹く前兆あるいは天候が悪化する前兆だとされいますが これは強風がやってくるときは上空から現れやすいことや 低気圧や前線といった悪天候の要因に伴って強風が吹くことが多いことからも理屈が通ります 世界各地でも悪天候を知らせる観天望気の1つとして知られておりますよ


▲ページTOPへ

現在の仙台市宮城野区上空 (4)

NO.87900 みやぎっこ 2012/05/11 Fri 18:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 車窓から撮ったので一部しか写って無いのですが東の空に出ていました


レスの表示・非表示

Re: 現在の仙台市宮城野区上空

NO.87901 みやぎっこ 2012/05/11 Fri 18:14 編集
  • 返信する

雲 240kb おっと画像が反映されてない。


Re^2: 現在の仙台市宮城野区上空

NO.87902 みやぎっこ 2012/05/11 Fri 18:16 編集
  • 返信する

反映されてましたねorz


Re^2: 現在の仙台市宮城野区上空

NO.87910 匿名 2012/05/11 Fri 19:12 編集
  • 返信する

泉上空からはレンズ雲がいくつか見えました。
ピンク色の雲が西から東方面に流れてたり、なんとなく気持ち悪い空模様でした。
西の夕焼けはわかるのですが東側も夕焼け空のようにオレンジ色でした。


Re: 現在の仙台市宮城野区上空

NO.88031 ジュウザ 2012/05/12 Sat 19:00 編集
  • 返信する

雲 240kb みやぎっこさん、こんばんは。
昨日の夕方の仙台はこんな感じの雲が多かったですね。
同じ宮城野区の空なので参考までに西側の空を貼らせて下さいね。
5月11日 18:48
仙台市宮城野区宮千代より西側(宮城クリネックススタジアム方向)


▲ページTOPへ

これって (0)

NO.87886 地震雲 2012/05/11 Fri 15:25 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

地震雲の記事がありました。
http:/ /nikkan-spa.jp/206787


レスの表示・非表示

▲ページTOPへ

2012/5/11 14:50頃 (13)

NO.87882 札幌より 2012/05/11 Fri 15:11 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 太陽でもないのに、雲の一部が光っていたので、外へでてみたらこんな風になってました。
あと2枚のせます。


レスの表示・非表示

Re: 2012/5/11 14:50頃

NO.87883 札幌より 2012/05/11 Fri 15:14 編集
  • 返信する

雲 240kb > 太陽でもないのに、雲の一部が光っていたので、外へでてみたらこんな風になってました。
> あと2枚のせます。


Re^2: 2012/5/11 14:50頃

NO.87884 札幌より 2012/05/11 Fri 15:15 編集
  • 返信する

雲がクロスしていて、その部分が濃くなっているようなかんじでした。


Re^3: 2012/5/11 14:50頃

NO.87885 札幌より 2012/05/11 Fri 15:17 編集
  • 返信する

雲 240kb > 雲がクロスしていて、その部分が濃くなっているようなかんじでした。


Re: 2012/5/11 14:50頃

NO.87889 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/11 Fri 15:52 編集
  • 返信する

こんにちは。
【大気光学現象】
【上部タンジェントアーク】
【幻日】
【12°幻日】
【幻日環】
等で検索することをお薦めいたします。


Re^2: 2012/5/11 14:50頃

NO.87892 札幌より 2012/05/11 Fri 16:12 編集
  • 返信する

> こんにちは。
> 【大気光学現象】
> 【上部タンジェントアーク】
> 【幻日】
> 【12°幻日】
> 【幻日環】
> 等で検索することをお薦めいたします。

アドバイスいただきありがとうございました。さっそく検索してみます。


Re^3: 2012/5/11 14:50頃

NO.87895 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/11 Fri 16:39 編集
  • 返信する

雲 240kb こんにちは。スミマセン訂正です。

×【12°幻日】
○【120°幻日】

ついでに、今日私が撮った【外接ハロ】を貼っておきます。


Re^4: 2012/5/11 14:50頃

NO.87899 匿名 2012/05/11 Fri 17:52 編集
  • 返信する

やっぱり 定年後は暇みたいですね

片田舎の青森じゃ〜
遣ること無いか


Re^5: 2012/5/11 14:50頃

NO.87914 ? 2012/05/11 Fri 19:51 編集
  • 返信する

> やっぱり 定年後は暇みたいですね
>
> 片田舎の青森じゃ〜
> 遣ること無いか

青森をバカにしとんのか!!


Re^5: 2012/5/11 14:50頃

NO.87949 匿名 2012/05/11 Fri 23:03 編集
  • 返信する

> やっぱり 定年後は暇みたいですね
>
> 片田舎の青森じゃ〜
> 遣ること無いか

暇の時間を有効に日々学習や知識を身につけている人

暇な時間を人をけなし娯楽に使用する人

あなたはでちらでしょうか


Re^4: 2012/5/11 14:50頃

NO.87905 匿名 2012/05/11 Fri 18:46 編集
  • 返信する

青森Kさん
ありがとうございます。


Re^4: 2012/5/11 14:50頃

NO.87906 札幌より 2012/05/11 Fri 18:55 編集
  • 返信する

> こんにちは。スミマセン訂正です。
>
> ×【12°幻日】
> ○【120°幻日】
>
> ついでに、今日私が撮った【外接ハロ】を貼っておきます。

青森Kさん、ありがとうございます。これからもアドバイスをおねがいします。


Re^5: 2012/5/11 14:50頃

NO.87985 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/12 Sat 11:11 編集
  • 返信する

札幌よりさん、こんにちは。
YouTubeで“幻日環”で検索すると、幻日環と120°幻日を撮られた動画を見ることができるのですが、ご覧いただくと全容を掴むことができるかと思います。おすすめです。
幻日環と120°幻日はとてもレアな現象だそうですので、見ることができてラッキーでしたね!


Re: 2012/5/11 14:50頃

NO.87987 しんきち 2012/05/12 Sat 11:31 編集
  • 返信する

雲 240kb > 太陽でもないのに、雲の一部が光っていたので、外へでてみたらこんな風になってました。
> あと2枚のせます。

2012年3月の写真みてください

右側にはアークが見えています

この左側のもやもや雲が、 空の端から端まで増殖し 2、3時間後に 震度5ありました。


▲ページTOPへ

太陽の黒点 (10)

NO.87866 大丈夫かなあ? 2012/05/11 Fri 09:56 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

モンスター級が発生したとか。そうすると、どうなるの?


レスの表示・非表示

Re: 太陽の黒点

NO.87867 かきごおり 2012/05/11 Fri 10:05 編集
  • 返信する

太陽表面の黒点の活動に伴い、その周辺で発生する爆発現象。黒点の強力な磁場から伸びた磁力線同士がぶつかることで磁場のエネルギーが解放され、数億度に達する超高温プラズマや、高エネルギーを持つ荷電粒子が生まれる。大規模なフレアで消費されるエネルギーは水爆1億個分に相当。フレアが起こると、荷電粒子が地球の磁気圏に侵入し、電離層を乱す磁気嵐を起こす。
このことにより通信・放送障害、電子機器の誤作動が起こる。


Re^2: 太陽の黒点

NO.87875 大丈夫かなあ? 2012/05/11 Fri 12:32 編集
  • 返信する

> 太陽表面の黒点の活動に伴い、その周辺で発生する爆発現象。黒点の強力な磁場から伸びた磁力線同士がぶつかることで磁場のエネルギーが解放され、数億度に達する超高温プラズマや、高エネルギーを持つ荷電粒子が生まれる。大規模なフレアで消費されるエネルギーは水爆1億個分に相当。フレアが起こると、荷電粒子が地球の磁気圏に侵入し、電離層を乱す磁気嵐を起こす。
> このことにより通信・放送障害、電子機器の誤作動が起こる。

そうなんですか!ご丁寧にありがとうございます。何も影響がないといいのですが…


Re: 太陽の黒点

NO.87868 匿名 2012/05/11 Fri 10:52 編集
  • 返信する

> モンスター級が発生したとか。そうすると、どうなるの?

日本でもオーロラが見られるかも


Re: 太陽の黒点

NO.87871 * 2012/05/11 Fri 11:28 編集
  • 返信する

> モンスター級が発生したとか。そうすると、どうなるの?

一つだけ言えるのは、地震雲とは関係無いと言う事。


Re^2: 太陽の黒点

NO.87873 匿名 2012/05/11 Fri 11:45 編集
  • 返信する

機器等には影響するみたいですが、
雲などの自然物には影響ないのでしょうか?

オーロラが見えるのは嬉しいですが。


Re^3: 太陽の黒点

NO.87877 匿名 2012/05/11 Fri 12:59 編集
  • 返信する

さすがにオーロラは難しいかも。

でもXクラスのフレアが起きたら怖いですね。


Re^4: 太陽の黒点

NO.87932 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/11 Fri 21:58 編集
  • 返信する

> さすがにオーロラは難しいかも。
>
> でもXクラスのフレアが起きたら怖いですね。

日本でのオーロラ観測は、北海道の銀河の森天文台が有名ですね。
http:www.rikubetsu.jp/tenmon/gallery/index.html


Re^5: 太陽の黒点

NO.88011 しんきち 2012/05/12 Sat 17:16 編集
  • 返信する

雲 240kb 今日の青空 巨大黒点1476の影響か?黒点が無くなるよりはいいが、、、。
少し青っぽいな ちょっと前 活動が鈍く紺色だった ダブルNS極 11年周期の逆転できてないどころかN、S極ダブルのままだし スーパームーンと 金環の狭間の影響か400分の1の法則崩れ。どうなるのか 神秘的ですね。
写真は日本の撮影時間 プラス9時間のものです。


Re^6: 太陽の黒点

NO.88071 midnight◆axXgOSQvfw 2012/05/12 Sat 23:55 編集
  • 返信する

雲 240kb 金環日食の撮影練習の1枚に
大きなホクロが

撮影日時 2012/05/12 13:55

デジカメの調子が悪かったのは
黒点の影響だったのかしら?

トロリとした雲が多くて
うす〜い縞模様もあって

溜め込んでいなければいいのだけれど


Re^6: 太陽の黒点

NO.88163 しんきち 2012/05/13 Sun 11:47 編集
  • 返信する

雲 240kb 今日の青空 巨大黒点1476の影響か?黒点が無くなるよりはいいが、、、。

スレ主さんへ
黒点と太陽活動を重ね合わせると よくわかりますよ。
撮影時間は プラス9時間のものです。
ミッドナイトさんの投稿すごいですね またお願い致します。


▲ページTOPへ

京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでていた。 (16)

NO.87861 しんきち 2012/05/11 Fri 09:39 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。

結果 その地震で北海道が連動し山形 新潟 そのラインで 地震がおきたと 火山性なので カムチャ 南九州も刺激される事もある。
そもそも和歌山近辺でおこると関東に連動する課程で伊豆沖にもちいさな地震がある事もある
写真は探してます。


レスの表示・非表示

Re: 京都の地震雲と同じ時刻に

NO.87865 ぴよ 2012/05/11 Fri 09:54 編集
  • 返信する

なるほど。読みが深いけど、探してから投稿してけろ(笑)


Re: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでていた。

NO.87880 匿名 2012/05/11 Fri 13:58 編集
  • 返信する

> 5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。
>
> 結果 その地震で北海道が連動し山形 新潟 そのラインで 地震がおきたと 火山性なので カムチャ 南九州も刺激される事もある。
> そもそも和歌山近辺でおこると関東に連動する課程で伊豆沖にもちいさな地震がある事もある
> 写真は探してます。

伊豆沖にも出ていたことを、写真で見たから書き込みしたんじゃないの?
なのに写真ないのが不思議〜

それとも現場で目視でもしたの?


Re^2: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲が

NO.87893 匿名 2012/05/11 Fri 16:31 編集
  • 返信する

> > 5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。
> >
> > 結果 その地震で北海道が連動し山形 新潟 そのラインで 地震がおきたと 火山性なので カムチャ 南九州も刺激される事もある。
> > そもそも和歌山近辺でおこると関東に連動する課程で伊豆沖にもちいさな地震がある事もある
> > 写真は探してます。
>
> 伊豆沖にも出ていたことを、写真で見たから書き込みしたんじゃないの?
> なのに写真ないのが不思議〜
>
> それとも現場で目視でもしたの?

なるほどね!
しんきちはただの情弱だって事だな(笑)


Re: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでていた。

NO.87898 おいどん 2012/05/11 Fri 17:32 編集
  • 返信する

理解不能でごわす。

お主、【浅学非才】では?


Re^2: 京都の地震雲と同じ時刻に

NO.87903 匿名 2012/05/11 Fri 18:34 編集
  • 返信する

って言うか

ただ単に気象マ◯アさんのパクリの様な気もするけど

「ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲? 」

結局 半日以内に何が?

情報を垂れ流す前に 整理してから 進みませんか?


とりあえず

NO.87912 日本人 2012/05/11 Fri 19:22 編集
  • 返信する

日本語に訳してから投稿しなさい。


Re: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでていた。

NO.87925 しんきち 2012/05/11 Fri 21:31 編集
  • 返信する

> 5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。
>
> 結果 その地震で北海道が連動し山形 新潟 そのラインで 地震がおきたと 火山性なので カムチャ 南九州も刺激される事もある。
> そもそも和歌山近辺でおこると関東に連動する課程で伊豆沖にもちいさな地震がある事もある
> 写真は探してます。


Re: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでていた。

NO.87929 しんきち 2012/05/11 Fri 21:46 編集
  • 返信する

雲 240kb > 5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。
>
写真忘れてしまったので投稿いたします。


Re^2: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでてい

NO.87933 匿名 2012/05/11 Fri 22:04 編集
  • 返信する

> > 5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。
> >
> 写真忘れてしまったので投稿いたします。

しんきちさんに質問です

この写真の雲ですが
しんきちさんは何雲と判断したんですか?
しんきちさんの意見をお聞かせください

またこれは拾い画ですか?違うなら何処から撮影した、どちらの方角なのですか?


Re^3: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでてい

NO.88017 あげ 2012/05/12 Sat 17:58 編集
  • 返信する

> > > 5月9日18時20分伊豆沖 小笠原方面にも 地震雲あました。
> > >
> > 写真忘れてしまったので投稿いたします。
>
> しんきちさんに質問です
>
> この写真の雲ですが
> しんきちさんは何雲と判断したんですか?
> しんきちさんの意見をお聞かせください
>
> またこれは拾い画ですか?違うなら何処から撮影した、どちらの方角なのですか?


Re^4: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでてい

NO.88042 おつ 2012/05/12 Sat 19:53 編集
  • 返信する

>
> > しんきちさんに質問です
> >
> > この写真の雲ですが
> > しんきちさんは何雲と判断したんですか?
> > しんきちさんの意見をお聞かせください
> >
> > またこれは拾い画ですか?違うなら何処から撮影した、どちらの方角なのですか?

答えられないんだね(笑)
何雲か言えないんだよ!?
間違えたら叩かれるから?


Re: 京都の地震雲と同じ時刻に

NO.87941 〇か△ 2012/05/11 Fri 22:33 編集
  • 返信する

なんじゃらほい。

京都はどこへ行った?

君の撮った地震雲を希望。


Re^2: 京都の地震雲と同じ時刻に

NO.87950 匿名 2012/05/11 Fri 23:08 編集
  • 返信する

しんきちさんって

無知さん?!


Re^3: 京都の地震雲と同じ時刻に

NO.87995 しんきち 2012/05/12 Sat 14:10 編集
  • 返信する

> しんきちさんって
>
> 無知さん?!
私が考えている太陽の活動が弱まると、銀河宇宙線により雲ができそれがチリとなり、地震雲が、、。地球温暖化がCO2だけではなく磁場に、、、。地球環境についての投稿書いたのに
投稿を消さないでください。

ヨシノボリさん、最初に返信されてくれたかた 失礼しました。
なんせ 自分にも文章力には 腹がたちます。卒業論文も出したことない 会社のレポート出した事ない 生きていて情けなくなる次第ですがお付きあい投稿有難うございます。宜しくお願い致します。


Re^4: 京都の地震雲と同じ時刻に

NO.88010 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/12 Sat 17:12 編集
  • 返信する

しんきちさん

突然、私の名前を発見して驚きました。

私が思うに、文章とは難しく専門用語を用いて書いても、相手には意味が伝わらない。

誤字、脱字は別として、しんきちさんの熱意ある内容は相手に伝わってるし。

ここでの利用は、学歴も文章力も関係ない。
ただ、地震前兆と言うキーワードで繋がっているだけだから。

まぁ、頭に来る気持ちも分かるし
少し前に、私も叩かれましたからね。

相手の挑発には乗らない
又、挑発しない事が一番と思う。


Re: 京都の地震雲と同じ時刻に 伊豆沖の地震雲がでていた。

NO.88019 しんきち 2012/05/12 Sat 18:18 編集
  • 返信する

雲 240kb 結果てきに 偶然にも 伊豆沖 新潟 山形 北海道ラインで5月12日5時35分 鳥島沖M5、1や5月12日2時17分?山梨東富士? で火山性地震起きました。
写真はダミー また探して投稿します

ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I殿
今回の騒動で 何回も助けられ なんと お礼したらよいか 本とに感謝しております。私は2月にへんな公言いたしました 地震雲はうそ付かない 考えるに篤くなりすぎです。でも負けません 有難う( v^-゜)♪ございました。また お願いできれば幸いです。


▲ページTOPへ

前10件
(491-500/653)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク