地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

高知可視画像 (6)

NO.87689 そら 2012/05/10 Thu 10:49 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 日本付近水蒸気画像ですが、なんか不気味です。


レスの表示・非表示

Re: 高知可視画像

NO.87690 トルネード 2012/05/10 Thu 10:58 編集
  • 返信する

> 日本付近水蒸気画像ですが、なんか不気味です。

水蒸気の中にぽっかり開いた穴…局地的なダウンバースト?
竜巻でも発生しそうな雰囲気ですねぇ…
気をつけます。


Re^2: 高知可視画像

NO.87698 匿名 2012/05/10 Thu 11:28 編集
  • 返信する

> 日本付近水蒸気画像ですが、なんか不気味です。

今までこういう状態になった事はないんですか?


Re: 高知可視画像

NO.87707 sora 2012/05/10 Thu 12:29 編集
  • 返信する

> 日本付近水蒸気画像ですが、なんか不気味です。

水蒸気画像はいつもこんな感じだと思いますが。


Re^2: 高知可視画像

NO.87708 ひょう 2012/05/10 Thu 12:53 編集
  • 返信する

雲 240kb 栃木ですが、雹が降り始めました。><;


Re^3: 高知可視画像

NO.87709 かきごおり 2012/05/10 Thu 13:34 編集
  • 返信する

雲 240kb > 栃木ですが、雹が降り始めました。><;
雷も凄くなってきた。


Re^4: 高知可視画像

NO.87712 オロナイン 2012/05/10 Thu 13:50 編集
  • 返信する

皆さん、情報有難うございます。
山梨県甲斐市住ですが、先程 市の防災放送で竜巻注意報が出ているのを知りました。

埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、静岡県、山梨県に竜巻注意報が発令中です。
皆さん、お気を付け下さい。

◆追記…午後4時30分までにすべての注意情報は解除されたそうです。ホッとしました。


▲ページTOPへ

ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲? (26)

NO.87684 しんきち 2012/05/10 Thu 10:10 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 先ほど操作ミス6時26分投稿再送信します。
5月9日18時20分 一本の線が西へ西へ増殖し伸びていく

5月9日6時02分MM1
5月10日6時12分MM3

もう一枚にて
しんきち法則の南東トラフラインを説明いたします。

追記 勝手な検証報告
5月10日0時26分?京都府なんぶの地震がおきました(写真の雲です)
すぐに 小笠原 に東関東 東北と あてたでしょ!京都府も基本てき関東地方ですが震度3であったため近辺東北を刺激したと思われそのエリアについてつぎのれすで説明させていただきまする
わたしが 場所は特定できるが 友達にしかいえない→金環日食の時にどこで 地震がおきるのかここでは言わないということです。

5月11日8時14分記載
匿名のひとりさん なりすまし、よくないよ つまり匿名さんでしょなりすますのはいつも匿名さんか


レスの表示・非表示

Re: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87687 雲だけで結構 2012/05/10 Thu 10:33 編集
  • 返信する

> もう一枚にて
> しんきち法則の南東トラフラインを説明いたします。

雲の画像だけで良いです。
法則についての云々は、フォーラムでお願いします。

この画像は、稲穂形地震雲じゃないかってことですかね?普通の雲にしか見えないですが…


Re^2: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87714 しんきち 2012/05/10 Thu 15:33 編集
  • 返信する

> > もう一枚にて
>
> この画像は、稲穂形地震雲じゃないかってことですかね?普通の雲にしか見えないですが…

お邪魔のようですね。 法則は前回のスレでします。あなたは来ないでね( v^-゜)♪

私は当たり前の 地震雲は投稿はなるべくいたしません。少数意見、貴方のような 批判的な投稿のある地震雲について検証し 投稿しており又一日以内に地震のくる地震雲を投稿しております。もう少し勉強なされては いかがですか。責めてちゃんとした 名前の投稿お願いします。邪魔をしてるのは あなたも同じではないかと 思われている人も中にはいることでしょう。今回この板に投稿したのは地震並び地震雲を探すのに 関連性があると思っての事なのでわかってくださいな( v^-゜)♪ あなたも その名前での投稿、お待ちしてオマチシテおります。
何よりも私はこの地震雲掲示板で、勉強させて戴き このような法則、仮設、予知を生み出した事を感謝致しております。これからは、地震雲のみ投稿させて戴きます。宜しくお願いいたします。


Re^3: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87742 雲だけで結構 2012/05/10 Thu 18:41 編集
  • 返信する

> > > もう一枚にて
> >
> > この画像は、稲穂形地震雲じゃないかってことですかね?普通の雲にしか見えないですが…

言い方が悪くてすいませんでした。
確かに批判的でしたね。
ただ、批判的に言ったわけではなく、どうして地震雲と思われたのかな?って思ったのです。

そのことについては、初心者な者には教えてはくれないのでしょうか?


Re: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87705 匿名 2012/05/10 Thu 11:56 編集
  • 返信する

> 先ほど操作ミス6時26分投稿再送信します。
> 5月9日18時20分 一本の線が西へ西へ増殖し伸びていく
>
> 5月9日6時02分MM1
> 5月10日6時12分MM3
>
> もう一枚にて
> しんきち法則の南東トラフラインを説明いたします。

説明は要りません


Re^2: ぐんぐんのびる 半日以内

NO.87706 匿名 2012/05/10 Thu 12:02 編集
  • 返信する

みなさんが言う様にここは雲のみにして、法則やら予測やらはフォーラムに投稿したら荒れる事も批判も無くなると思いますよ。折角の投稿がいつも荒れて勿体無い。


Re^3: ぐんぐんのびる 半日以内

NO.87719 しんきち 2012/05/10 Thu 16:16 編集
  • 返信する

皆さんて 誰 誰と誰ですか?

お邪魔しましたね!

何よりも私はこの地震雲掲示板で、勉強させて戴き このような法則、仮設、予知を生み出した事を感謝致しております。これからは、地震雲のみ投稿させて戴きます。宜しくお願いいたします。


Re^4: ぐんぐんのびる 半日以内

NO.87722 この前は 2012/05/10 Thu 16:41 編集
  • 返信する

> 皆さんて 誰 誰と誰ですか?
>
> お邪魔しましたね!
>
> 何よりも私はこの地震雲掲示板で、勉強させて戴き このような法則、仮設、予知を生み出した事を感謝致しております。これからは、地震雲のみ投稿させて戴きます。宜しくお願いいたします。

しんきちさん こんにちは。

しんきちさんの、文章を 読むのに
難儀しております。

しんきちさんに、

1つ 質問があるんですけど…

“しんきち法則”とはなんなんですか?

“いんちき法則”の
間違いじゃあないん
ですか?


Re^4: ぐんぐんのびる 半日以内

NO.87729 匿名 2012/05/10 Thu 17:23 編集
  • 返信する

> 皆さんて 誰 誰と誰ですか?

子供かよ(笑)


Re^4: ぐんぐんのびる 半日以内

NO.87735 おせっかいな通りすがり 2012/05/10 Thu 17:59 編集
  • 返信する

> 皆さんて 誰 誰と誰ですか?
>
> お邪魔しましたね!
>
> 何よりも私はこの地震雲掲示板で、勉強させて戴き このような法則、仮設、予知を生み出した事を感謝致しております。これからは、地震雲のみ投稿させて戴きます。宜しくお願いいたします。

貴方をフォローしてくださっている内容のレスに対して、このレスはちょっと酷くないですか?
大人げないように思います。

なんだか気になったもので…
通りすがりにおせっかい失礼しました。


Re: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87721 匿 2012/05/10 Thu 16:33 編集
  • 返信する

日本語を一からやり直せ。


しんきち

NO.87758 一般人 2012/05/10 Thu 19:56 編集
  • 返信する

=身ちゃん+キチ○イ

相手にしないのが一番


しんきち

NO.87764 通りすがり 2012/05/10 Thu 20:30 編集
  • 返信する

早く消えてくれないかな!


Re: しんきち

NO.87786 匿名 2012/05/10 Thu 22:28 編集
  • 返信する

> 早く消えてくれないかな!

ほんとに!鬱陶しい!

文章に説得力も国語力も無いし。

→ ( v^-゚)♪
↑こういうのとか、文中に入れると小バヵにしてるのかっ?てイラッっとする。

スルーしたいけど、気に障るんだよな。

「しんきち」スレにはレスしないようにしたらどうかな?

周りの意見も聞きたいと言うより、自分の意見を言いたいだけにしか感じないし。

「しんきち」スレは見守るだけってことでどうでしょう?


Re: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87785 匿名 2012/05/10 Thu 22:25 編集
  • 返信する

こんなに皆から反感かっているのに…
なんで投稿を続けるんだろう…
友達にしか教えないとかも言ってたし、ここに投稿する意味があるのか?

それとも叩かれるのが快感なのか?

まぁ何を書いてるかよく分からないから参考にもならないんだけどね…


Re: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87797 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/10 Thu 22:57 編集
  • 返信する

凄く批判的な意見ばかりで…

しんきち法則が正しいか間違いかは別として、懸命に調べて考えて前兆と向き合ってる姿勢は良いと思うけどな。

内容が解らないとか、国語力が低いとか 以前に個性的な考え方…て思いますけど。


Re^2: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87805 匿名 2012/05/10 Thu 23:14 編集
  • 返信する

私も、前兆に向き合っている姿勢は賛成です。

ただ、上の人のこの画像はなぜ地震雲なのか?という意見に対して答えず、批判的に返してしまうからだと思います。

過去スレ見ても、
そういう質問にも、感じんな所が抜けているから、批判されてしまうのではと、思います。

まあ、様々な意見があるので、誹謗中傷は無視して、そういう他の人の質問には、スレをたてた以上、ちゃんと答えるのと、その人の意見も否定せずに、受けいれるべきだと思います。
他の意見を聞くのが嫌なら、自分のブログか何かでやったらどうでしょうか?


Re^3: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87808 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/10 Thu 23:26 編集
  • 返信する

[87805]匿名さん

確かに一理有りますね。

何か途中から本人の回答とは思えないが…

なりすまししんきちさんかな?


素直で 表現力がある方なのかなと

NO.87813 匿名のひとり 2012/05/10 Thu 23:40 編集
  • 返信する

個性的な投稿も 暖かく受け入れて上げて欲しい気がしますが
頭が悪いとか 日本語出来ないとかじゃないよ この方 すいません でしゃばってしまいました


Re: 素直で 表現力がある方なの

NO.87818 通行人 2012/05/10 Thu 23:50 編集
  • 返信する

> 個性的な投稿も 暖かく受け入れて上げて欲しい気がしますが
> 頭が悪いとか 日本語出来ないとかじゃないよ この方 すいません でしゃばってしまいました

お前、しんきち本人だろ?
自作自演するなよ(笑)


Re^2: 素直で 表現力がある方なの

NO.87830 匿名のひとり 2012/05/11 Fri 00:36 編集
  • 返信する

> > 個性的な投稿も 暖かく受け入れて上げて欲しい気がしますが
> > 頭が悪いとか 日本語出来ないとかじゃないよ この方 すいません でしゃばってしまいました
>
> お前、しんきち本人だろ?
> 自作自演するなよ(笑)

違いますよ


Re: 素直で 表現力がある方なのかなと

NO.87819 通りすがり 2012/05/10 Thu 23:56 編集
  • 返信する

質問された事に答えれば済む事だと思うし、誤字脱字を無くせば読みやすいだろうし、論点から外れないようにすれば
いいんだよ。

要は、話が脱線し過ぎ

元に戻せばいいんじゃないの?

どう?


Re: 素直で 表現力がある方なのかなと

NO.87842 匿名 2012/05/11 Fri 02:27 編集
  • 返信する

> 個性的な投稿も 暖かく受け入れて上げて欲しい気がしますが
> 頭が悪いとか 日本語出来ないとかじゃないよ この方 すいません でしゃばってしまいました

うわっ…自作自演かよ…
違うって言ってるみたいだけど、書き方に個性がありすぎだし…
そこまで自分を追い込むなよ…


Re: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87858 しんきち 2012/05/11 Fri 09:08 編集
  • 返信する

雲 240kb > 先ほど操作ミス6時26分投稿再送信します。
> 5月9日18時20分 一本の線が西へ西へ増殖し伸びていく
>
> 5月9日6時02分MM1
> 5月10日6時12分MM3
>
> もう一枚にて
> しんきち法則の南東トラフラインを説明いたします。
>
> 追記 勝手な検証報告
> 5月10日0時26分?京都府なんぶで地震がおきました(写真の雲です)
> すぐに 小笠原 に東関東 東北と あてたでしょ!京都府も基本てき関東地方ですが震度3であったため近辺東北を刺激したと思われそのエリアについてつぎのれすで説明させていただきまする

京都府は南海トラフのレインボーより上ですが 例外として 和歌山と同じ法則です


Re^2: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87897 匿名 2012/05/11 Fri 17:13 編集
  • 返信する

結局、地震ないやん。
不安を煽るなんて人として最低。


Re^3: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.87982 しんきち 2012/05/12 Sat 10:28 編集
  • 返信する

> 結局、地震ないやん。
> 不安を煽るなんて人として最低。
だからね 7月までは大地震起きませんって言ってるよ 2月からね
しんきち新法則は検証中、今までの法則で震度5クラス当ててるよ、何回もね!先出しでね!
今月の投稿は日食による 異変について検証しています。


Re^4: ぐんぐんのびる 半日以内にくる雲?

NO.88086 匿名 2012/05/13 Sun 03:51 編集
  • 返信する

もしかして♀か?
確かに感情的になるところをみると女かもな
そんな事はどうでもいいが、自分の世界だかけで語るなよ
責任を持てよ、しんきち

> > 結局、地震ないやん。
> > 不安を煽るなんて人として最低。
> だからね 7月までは大地震起きませんって言ってるよ 2月からね
> しんきち新法則は検証中、今までの法則で震度5クラス当ててるよ、何回もね!先出しでね!
> 今月の投稿は日食による 異変について検証しています。


▲ページTOPへ

迫力のある夜明けの空=消えない飛行機雲? (20)

NO.87680 龍孫 2012/05/10 Thu 09:02 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 172kb 鹿児島県湧水町東方の日の出時刻の空です。
「あばら骨状」・「だんだん雲」も・・・。
=[YouTube] taktok9 =にUP済


レスの表示・非表示

Re: 迫力のある夜明けの空=消え

NO.87682 ぴよ 2012/05/10 Thu 09:03 編集
  • 返信する

ほんとだ、凄いね。気をつけてね


Re: 迫力のある夜明けの空=消えない飛行機雲?

NO.87683 影縫 2012/05/10 Thu 09:33 編集
  • 返信する

> 鹿児島県湧水町東方の日の出時刻の空です。
> 「あばら骨状」・「だんだん雲」も・・・。
> =[YouTube] taktok9 =にUP済

鹿児島かぁ。友達居るから心配やなぁ。
投稿者さんも気を付けて下さい。


Re: 迫力のある夜明けの空=消え

NO.87688 ゼロ 2012/05/10 Thu 10:45 編集
  • 返信する

> 鹿児島県湧水町東方の日の出時刻の空です。
> 「あばら骨状」・「だんだん雲」も・・・。
> =[YouTube] taktok9 =にUP済

不安を感じる雲ですね
何も無いことを祈ります。

京都の地震が気になるなぁ…


Re: 迫力のある夜明けの空=消えない飛行機雲?

NO.87693 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/10 Thu 11:08 編集
  • 返信する

雲 240kb こんにちは。
飛行機雲が変形していく過程ではないかと思います。参考までに、付近を通過した飛行機のデータを貼っておきます。(日時はUTC)

※ビデオカメラの日時設定がおかしいようなので、修正したほうがよいと思います。


Re: 迫力のある夜明けの空=消え

NO.87694 気になります! 2012/05/10 Thu 11:17 編集
  • 返信する

> 鹿児島県湧水町東方の日の出時刻の空です。
> 「あばら骨状」・「だんだん雲」も・・・。

明け方にしては、とても気になる雲ですね。朝焼けにもなっていましたか?!


Re^2: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87695 匿名 2012/05/10 Thu 11:24 編集
  • 返信する

迫力があろうと消えなかろうと飛行機雲は飛行機雲ですよ。5時間6時間その状態で消えなかったら異常だと思うけど。


Re: 迫力のある夜明けの空=消え

NO.87697 匿名 2012/05/10 Thu 11:27 編集
  • 返信する

縦に横にと早朝から凄いことになってますね。
朝焼けがまるで夕焼けのようなオレンジ色っていうのも気になります。


Re^2: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87699 匿名 2012/05/10 Thu 11:33 編集
  • 返信する

> 縦に横にと早朝から凄いことになってますね。
> 朝焼けがまるで夕焼けのようなオレンジ色っていうのも気になります。

飛行機が飛んでましたよって青森さんが調べてくれてるじゃないですか。朝焼けも夕焼けも原理は同じだからオレンジ色は何ら珍しくありませんよ。


Re^3: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87702 匿名 2012/05/10 Thu 11:44 編集
  • 返信する

> > 縦に横にと早朝から凄いことになってますね。
> > 朝焼けがまるで夕焼けのようなオレンジ色っていうのも気になります。
>
> 飛行機が飛んでましたよって青森さんが調べてくれてるじゃないですか。朝焼けも夕焼けも原理は同じだからオレンジ色は何ら珍しくありませんよ。

何時に3機飛んでいたんでしょうか?
自分携帯なんで画像の文字が点より小さくて全く見えませんです。


Re^4: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87730 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/10 Thu 17:39 編集
  • 返信する

こんばんは。

> 何時に3機飛んでいたんでしょうか?
> 自分携帯なんで画像の文字が点より小さくて全く見えませんです。

添付した4機のデータです。
左上 バンコク→成田 JAL718便 5:54
左下 バンコク→羽田 ANA174便 5:36
右上 グァム→ソウル KAL112便 5:46
右下 サイパン→ソウルAAR606便 5:36


Re^5: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87750 ? 2012/05/10 Thu 19:01 編集
  • 返信する

と言う事は この雲 高度は10000m以上なの?


Re^6: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87755 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/10 Thu 19:52 編集
  • 返信する

?さん

画像からも、もう少し高く感じすね。

やっぱり飛行機は、青森kさん強いですね。
でも横に飛んでるのは?ソウル行き?

主さん
高層は、随分湿気を含んだ空気のようですね
地上はカラッとしてましたか?


Re^7: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87778 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/10 Thu 21:43 編集
  • 返信する

茶ー千葉さん、こんばんは。

> でも横に飛んでるのは?ソウル行き?

はい、横に見えるのがソウル行き、縦型の斜めの雲が、成田・羽田行きだと思います。


Re^8: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87837 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/11 Fri 01:06 編集
  • 返信する

青森kさん

今晩は。質問の仕方が悪かったです。すいません。
真横一文字が、ソウル行きでは無いですよね?
右下→左上が、ソウル行き二機ですものね。

> はい、横に見えるのがソウル行き、縦型の斜めの雲が、成田・羽田行きだと思います。


Re^6: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87777 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/10 Thu 21:35 編集
  • 返信する

雲 240kb ?さん、こんばんは。

> と言う事は この雲 高度は10000m以上なの?

画像のデータ部分が見えづらいと思いますので、補足です。

左上 JAL718便 5:54の高度 38,975ft(11,880m)
左下 ANA174便 5:36の高度 37,000ft(11,278m)
右上 KAL112便 5:46の高度 37,975ft(11,575m)
右下 AAR606便 5:36の高度 36,000ft(10,973m)

参考図は、飛行機雲が低く見えるしくみの略図です。


Re^7: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87823 ? 2012/05/11 Fri 00:05 編集
  • 返信する

丁寧な説明 ありがとうございました


Re: 迫力のある夜明けの空=消えない飛行機雲?

NO.87891 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/11 Fri 16:09 編集
  • 返信する

雲 240kb みなさん、こんにちは。
もう一度調べてみましたが、どうやら
>>87693 の図は、スレ主さんの撮影場所からだと、あのように見えないようですね。新しい図を貼っておきます。
参考にしている下記サイトで、早朝の時間帯になると、九州上空でGPSの受信をロストしてしまうようで、台北行きの各旅客機の機影と航跡が、日向灘上空付近で消えてしまいます。この様子だと、国際便の直角方向の飛行機も見えないのかもしれません。
http:www.flightradar24.com/


Re^2: 迫力のある夜明けの空=消えない飛行機雲?

NO.87894 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/11 Fri 16:34 編集
  • 返信する

雲 240kb 撮影場所と、台北行きの各機の位置関係は、こんな感じではないでしょうか。5月10日の湧水町の日の出の時刻は、5:21で、太陽の方位は68°(東北東)です。


Re^3: 迫力のある夜明けの空=消

NO.87998 航空マニア 2012/05/12 Sat 14:33 編集
  • 返信する

青森K◆Fr4kVbhdyM

皆が調べないから デタラメデータを出してるだけ
そこまでして 地震雲を否定したいのかな〜


Re^4: 迫力のある夜明けの空=消

NO.88063 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/05/12 Sat 22:59 編集
  • 返信する

こんばんは。

> 皆が調べないから デタラメデータを出してるだけ

確かに みなさん調べないですねぇ〜。で、どのへんがデタラメでしょうか?

> そこまでして 地震雲を否定したいのかな〜

私が地震雲を追い続けている事をご存知ないですか?最近ココを見始めた方ですか?


▲ページTOPへ

完全な地震雲? (31)

NO.87661 東北☆魂 2012/05/09 Wed 23:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 180kb 教えて下さい。


レスの表示・非表示

Re: 完全な地震雲?

NO.87663 匿名 2012/05/09 Wed 23:53 編集
  • 返信する

> 教えて下さい。

場所はどこですか?


Re: 完全な地震雲?

NO.87664 家門 2012/05/09 Wed 23:57 編集
  • 返信する

> 教えて下さい。

ものすごく数の多い地震雲ですね。
以前私もこのような雲を見たことありますが、これわ見てあれが地震雲だったのかと思えば、何だか身がいつの間にか


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87665 東北☆魂 2012/05/10 Thu 00:03 編集
  • 返信する

場所は東京都多摩市になります。
これを見たときは鳥肌がたちました…


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87667 ち◆omAMbSOK7g 2012/05/10 Thu 00:08 編集
  • 返信する

東北☆魂サン、こんばんは

このお写真を撮られた二日位い後位いに
福島や茨城で、強めの地震ありましたね!

もしその地震に対応していた雲でしたら
撮影した場所や方角、教えて欲しいです。

今後の参考に是非したいと思いました


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87669 アタタNo.1 2012/05/10 Thu 00:27 編集
  • 返信する

> > 教えて下さい。
>
この異様な地震雲、いつ見たのか教えて下さい。
これから大揺れしないで欲しいですね。


Re: 完全な地震雲?

NO.87666 クエイク 2012/05/10 Thu 00:07 編集
  • 返信する

先月の4月10日、同じような雲が関東地方で多く目撃された次の日の11日にスマトラ沖でM8.6の巨大地震が発生し、表面波が地球を5周しました。
日本でも4月12〜13日に震度4〜5の地震が連続して発生しました。


Re: 完全な地震雲?

NO.87668 怖いです 2012/05/10 Thu 00:23 編集
  • 返信する

> 教えて下さい。
波紋型地震雲のようですね 確かにこの雲が現れて、何日かすると大きめな地震がありますね。怖いです。


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87671 NO COMMENT 2012/05/10 Thu 00:38 編集
  • 返信する

> 波紋型地震雲のようですね 確かにこの雲が現れて、何日かすると大きめな地震がありますね。怖いです。

まじっすか?
地震雲の存在信じます。
でも恐いです。
危機を感じます。


Re: 完全な地震雲?

NO.87673 ピースケ 2012/05/10 Thu 01:17 編集
  • 返信する

これは波状雲のようですね

最初に書いときますが 波状雲は地震雲ではありません

出来る高さによって形も変形して 呼び名も畝雲・サバ雲・肋骨雲等様々ですが いずれも天気の悪化を告げる雲になります

気になるようでしたら波状雲でググってみて下さい あおぞらめいとやYahoo知恵袋その他色々出ています


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87711 特命係長 2012/05/10 Thu 13:42 編集
  • 返信する

> これは波状雲のようですね
>
> 最初に書いときますが 波状雲は地震雲ではありません
>
> 出来る高さによって形も変形して 呼び名も畝雲・サバ雲・肋骨雲等様々ですが いずれも天気の悪化を告げる雲になります
>
> 気になるようでしたら波状雲でググってみて下さい あおぞらめいとやYahoo知恵袋その他色々出ています

ピースケさん
波状雲は地震雲ではないとは言い切れません!

何故なら気象要因で発生するとされている雲の殆どが地震との関係があるのではないかという観点で観測された結果ではないからです

つまり大気流だけの偏った視点のみで観測された結果な訳ですから地震とは無関係という答えが出てくるのは当然のことなのです

これは色々な分野でも言えることです

例えばGoogleで地図を見てください
地上に非常に近い高度から見れば道や建物など細かな情報を得ることは出来ますがその国全体の地形を見ることは出来ません

あなたの言っている事は地図に例えた話と同じで
地震学や物理学や流体力学など他の要因を無視した説明に過ぎず
広域からの視点が出来ておらず
非常に視野の狭い考え方からくる説明としか言いようがありません。

つまりあなたは知識が乏しいことが原因で視野が狭く
自分で物事を判断しようとしない想像力の乏しい人間だということです。


Re: 完全な地震雲?

NO.87692 ぴよ 2012/05/10 Thu 11:02 編集
  • 返信する

日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87696 匿名 2012/05/10 Thu 11:27 編集
  • 返信する

> 日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても

地震雲じゃないってピースケ氏が説明してくれてるのにスルーかい。


Re^3: 完全な地震雲?

NO.87701 匿名 2012/05/10 Thu 11:37 編集
  • 返信する

> > 日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても
>
> 地震雲じゃないってピースケ氏が説明してくれてるのにスルーかい。

過去ログ見ろよ
後で地震発生してるのにそれはスルーかい。


Re^4: 完全な地震雲?

NO.87713 匿名 2012/05/10 Thu 14:05 編集
  • 返信する

波状雲って震災直後は多く出てたけど
余震が減ってきたら波状雲が出ている事が少なくなったと思いません?
それにMとかピースケが波状雲は天気の崩れる兆候で地震とは無関係とか言ってるけど
だったら天気崩れる前に必ず出る雲ってことになりますよね?
でも最近は雨降る前の日に波状雲出ていない日のほうが明らかに多いです。


Re^5: 完全な地震雲?

NO.87723 オロナイン 2012/05/10 Thu 16:46 編集
  • 返信する

こんにちは。
私もピースケさんと同様の見解で…波状雲だと思います。
> だったら天気崩れる前に必ず出る雲ってことになりますよね?
降水に付いては、あったり無かったりする時があります。要因としては大気波によるもので、空気が上下に動かされると、そこの大気が雲のできやすい気温・湿度等であれば、持ち上げられた部分に雲ができ、引き下ろされた部分は雲が出来ないそうです。
私もそうですが、普段余り見掛けない雲が現れると、不安になりますよね。そういった時には気を付けて雲の経過を観察してみて下さい。
そして、ご自身で防災意識を持たれたら良いと思います。スレ主さん、画像提供ありがとうございました。


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87800 M7.74 2012/05/10 Thu 23:01 編集
  • 返信する

>>87692 ぴよさん、こんばんは。
> 日本じゃない可能性もあるんだよね。地震雲出てても

基本的にありません。

関東上空に地震雲 → スマトラ沖地震
などは絶対にありません。


Re: 完全な地震雲?

NO.87733 三太郎 2012/05/10 Thu 17:48 編集
  • 返信する

> 教えて下さい。
海域の中程度の地震ですね。


Re: 完全な地震雲?

NO.87739 ピースケ 2012/05/10 Thu 18:21 編集
  • 返信する

雲 221kb 特命係長さん 天気が崩れるからといって必ず波状雲が出る訳ではありません

様々な気象条件が揃うと出やすいんでしょう(私は雲の研究家では無いのでそこまで深くは知りませんがww)

例えば 私が貼った画像を見た時にどう思うかですよ

これも気象現象の雲ですが 怖いと思う人も居るかと思います

もし波状雲が地震雲とするならば 何故そうなのか?という根拠が欲しいんですよ

わぁ地震雲だ となって結果何も起こらず 地震起こらなくて良かったね

これだと地震雲じゃ無いし だったら

わぁ地震雲だ となった時点で 気象現象ですよとか飛行機雲ですよ って唱える人が居ていいと思うけどなぁ


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87752 匿名 2012/05/10 Thu 19:30 編集
  • 返信する

> もし波状雲が地震雲とするならば 何故そうなのか?という根拠が欲しいんですよ

地震電磁波検知器(\52,500)を買って検証してみれば?w


Re: 完全な地震雲?

NO.87774 ピースケ 2012/05/10 Thu 21:21 編集
  • 返信する

> もし波状雲が地震雲とするならば 何故そうなのか?という根拠が欲しいんですよ
>
> 地震電磁波検知器(\52,500)を買って検証してみれば?w

↑言っときますが 私がでは無いですよww

波状雲が地震雲と言う方々にですよ

確かに天気は悪くなってるので あくまでも当方は気象現象と思ってますからねぇww


Re: 完全な地震雲?

NO.87749 モニター 2012/05/10 Thu 18:59 編集
  • 返信する

とはいえ、今日はM4以上の地震が多発しておりますね。

18時43分頃 千葉県東方沖 M4.4
17時34分頃 福島県沖   M4.4
15時41分頃 岩手県沖   M4.5
15時01分頃 釧路沖    M4.3
 9時28分頃 岩手県沖   M5.2
 7時02分頃 茨城県北部  M4.0


Re: 完全な地震雲?

NO.87773 M7.74 2012/05/10 Thu 21:16 編集
  • 返信する

雲 240kb >>87661 東北☆魂さん、こんばんは。
> 教えて下さい。

波状雲と言います。

過去に何度も繰り返し検証していますが、
「波状雲は天気の悪化を告げる雲」が、ほぼ当てはまります。
※雨だけではなく、晴れ→薄曇 晴れ→曇なども含まれます。

311以降、地震の起きなかった日は1日もありませんが、
「波状雲は地震雲」が、当てはまる事は滅多にありません。

撮影日:2012年4月10日 16時48分
場所:東京都多摩市

【添付画像】
気象庁 | 1時間ごとの値
東京 2012年4月10日
薄曇のマークが確認出来ます。

5強以上 0件
5弱以上
2012年4月29日 19時28分頃 M5.8 震度5弱 千葉県北東部
2012年4月01日 23時04分頃 M5.9 震度5弱 福島県沖


Re: 完全な地震雲?

NO.87776 モニター 2012/05/10 Thu 21:22 編集
  • 返信する

> 教えて下さい。

ちなみにNASAが撮影した地震雲はこちらです。
よく似ておりますよ。
パソコンでご覧下さい。
http:/ /m.earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/view.php?id=49628


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87781 M7.74 2012/05/10 Thu 21:52 編集
  • 返信する

>>87776 モニターさん、こんばんは。
> ちなみにNASAが撮影した地震雲はこちらです。

写ってませんけど?


Re^3: 完全な地震雲?

NO.87783 モニター 2012/05/10 Thu 22:01 編集
  • 返信する

> >>87776 モニターさん、こんばんは。
> > ちなみにNASAが撮影した地震雲はこちらです。
>
> 写ってませんけど?

見えづらかったでしょうか?
ならば大きい画像のURLで
http:/ /eoimages.gsfc.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49628/Japan_amo_2011071_lrg.jpg


Re^4: 完全な地震雲?

NO.87798 M7.74 2012/05/10 Thu 22:57 編集
  • 返信する

>>87783 モニターさん
> 見えづらかったでしょうか?

地震雲は写ってません。


Re: 完全な地震雲?

NO.87806 ピースケ 2012/05/10 Thu 23:16 編集
  • 返信する

雲 221kb 今一度だけ貼っておきますが この画像を何の説明も無しに

地震雲かも

って見せられたら怖いってなる人も居るでしょう

でもこれは“ロール雲”で 早朝に頻繁に出現するオーストラリアでは
モーニンググローリー
という名で呼ばれている気象現象です

何でもかんでも 見慣れない雲だから地震雲? という前に御自分で調べてみる事をお勧めしますね


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87820 匿名 2012/05/10 Thu 23:58 編集
  • 返信する

> 今一度だけ貼っておきますが この画像を何の説明も無しに
>
> 地震雲かも
>
> って見せられたら怖いってなる人も居るでしょう
>
> でもこれは“ロール雲”で 早朝に頻繁に出現するオーストラリアでは
> モーニンググローリー
> という名で呼ばれている気象現象です
>
> 何でもかんでも 見慣れない雲だから地震雲? という前に御自分で調べてみる事をお勧めしますね

オーストラリアプレートとインド洋、太平洋プレートは地震多発地帯でござります。


Re^2: 完全な地震雲?

NO.87821 笑 2012/05/11 Fri 00:04 編集
  • 返信する

> 今一度だけ貼っておきますが この画像を何の説明も無しに
>
> 地震雲かも
>
> って見せられたら怖いってなる人も居るでしょう

怖くないです。


Re^5: 完全な地震雲?

NO.87832 モニター 2012/05/11 Fri 00:43 編集
  • 返信する

> >>87783 モニターさん
> > 見えづらかったでしょうか?
>
> 地震雲は写ってません。

日付と場所はご覧になられましたでしょうか?
昨年3月12日の仙台上空です。
震災翌日で強い余震が続いていた日です。


Re^4: 完全な地震雲?

NO.87834 midnight◆axXgOSQvfw 2012/05/11 Fri 00:58 編集
  • 返信する

m.earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/view.php?id=49628
には津波後の仙台付近の火災による黒煙が写っています。-_-

eoimages.gsfc.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49628/Japan_amo_2011071_lrg.jpg
には赤線のハートマークを発見しました。^^


▲ページTOPへ

衛星画像のノイズ? (6)

NO.87630 ジュウザ 2012/05/09 Wed 18:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 224kb 高知可視画像ですが、日本をすっぽりと覆うようなノイズ?が見られます。
衛星画像は半年前ぐらいから見始めたので、何方か分かる方がいれば教えて頂ければと思います。
先日もラインのノイズがありましたので、少し気なりました。


レスの表示・非表示

答えではないが

NO.87648 ロム 2012/05/09 Wed 22:04 編集
  • 返信する

雲 224kb ジュウザさん

気象衛星時々バグることありますね
ちなみにこれは2011年4月11日の記録です同時刻に福島県浜通りでM7がありましたが
余震活動が活発な時期で関連はわかりません
今まで記録にしてありますがいろいろとしか言えません


Re: 答えではないが

NO.87656 ジュウザ 2012/05/09 Wed 22:44 編集
  • 返信する

> ジュウザさん
>
> 気象衛星時々バグることありますね
> ちなみにこれは2011年4月11日の記録です同時刻に福島県浜通りでM7がありましたが
> 余震活動が活発な時期で関連はわかりません
> 今まで記録にしてありますがいろいろとしか言えません

ロムさん、レスありがとうございます。
黒くなるのは見たことがありますが、添付して頂いた画像のような時もあるんですね。


今日の

NO.87731 茨城県西民◆S13aY0sp9g 2012/05/10 Thu 17:44 編集
  • 返信する

雲 240kb 今日もバグってました
白いラインがみえてます


Re: 今日の

NO.87790 ジュウザ 2012/05/10 Thu 22:39 編集
  • 返信する

> 今日もバグってました
> 白いラインがみえてます

茨城県西民さん、こんばんは。
今日の衛星画像にもラインが入っていたんですね。
ここ数日、続いているのは太陽の影響かも知れませんね。
NASAの発表では、モンスター級の黒点が出来たとニュースで聞きました。
太陽の影響も気になりますね。


Re: 衛星画像のノイズ?

NO.87759 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/10 Thu 20:00 編集
  • 返信する

ジュウザさん

赤ちゃんさんの所のジュウザさんのレス、私の削除で一緒に消えてしまいました
すみません


Re^2: 衛星画像のノイズ?

NO.87787 ジュウザ 2012/05/10 Thu 22:32 編集
  • 返信する

> ジュウザさん
>
> 赤ちゃんさんの所のジュウザさんのレス、私の削除で一緒に消えてしまいました
> すみません

茶ー千葉さん、こんばんは。
レスが消えた件、大丈夫ですよ。
お気になさらずに。


▲ページTOPへ

ブレーカーがおちてました (10)

NO.87597 shirochura 2012/05/09 Wed 08:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

はじめまして、
昨日の事ですが、、帰宅しましたら
ブレーカーがおちており、、??自宅には
母親がおりましたが、突然おちたとのこと。
(電気類はしようしていないのに)

また数日前からですが、地震速報機器がありますが、地震でもないのに赤色文字表示となっており(通常時は緑表示)ブレーカーがおちた後に正常に戻っておりました。
因果関係はわかりませんが、、、
投稿しました。

今までにブレーカーがおちることなどなかったはずが、、とても奇妙でしたので。


レスの表示・非表示

Re: ブレーカーがおちてました

NO.87598 ケムトレール 2012/05/09 Wed 08:47 編集
  • 返信する

> はじめまして、
> 昨日の事ですが、、帰宅しましたら
> ブレーカーがおちており、、??自宅には
> 母親がおりましたが、突然おちたとのこと。
> (電気類はしようしていないのに)
>
> また数日前からですが、地震速報機器がありますが、地震でもないのに赤色文字表示となっており(通常時は緑表示)ブレーカーがおちた後に正常に戻っておりました。
> 因果関係はわかりませんが、、、
> 投稿しました。
>
> 今までにブレーカーがおちることなどなかったはずが、、とても奇妙でしたので。

場所はどこですか?


Re^2: ブレーカーがおちてました

NO.87600 shirochura 2012/05/09 Wed 09:04 編集
  • 返信する

> > はじめまして、
> > 昨日の事ですが、、帰宅しましたら
> > ブレーカーがおちており、、??自宅には
> > 母親がおりましたが、突然おちたとのこと。
> > (電気類はしようしていないのに)
> >
> > また数日前からですが、地震速報機器がありますが、地震でもないのに赤色文字表示となっており(通常時は緑表示)ブレーカーがおちた後に正常に戻っておりました。
> > 因果関係はわかりませんが、、、
> > 投稿しました。
> >
> > 今までにブレーカーがおちることなどなかったはずが、、とても奇妙でしたので。
>
> 場所はどこですか?

失礼しました。
場所は大田区です。
また漏電ですが、、自宅は古くはありません。


Re^3: ブレーカーがおちてました

NO.87606 ケムトレール 2012/05/09 Wed 09:55 編集
  • 返信する

> > > はじめまして、
> > > 昨日の事ですが、、帰宅しましたら
> > > ブレーカーがおちており、、??自宅には
> > > 母親がおりましたが、突然おちたとのこと。
> > > (電気類はしようしていないのに)
> > >
> > > また数日前からですが、地震速報機器がありますが、地震でもないのに赤色文字表示となっており(通常時は緑表示)ブレーカーがおちた後に正常に戻っておりました。
> > > 因果関係はわかりませんが、、、
> > > 投稿しました。
> > >
> > > 今までにブレーカーがおちることなどなかったはずが、、とても奇妙でしたので。
> >
> > 場所はどこですか?
>
> 失礼しました。
> 場所は大田区です。
> また漏電ですが、、自宅は古くはありません。

非常に気になります・・・。続報お待ちしています。


Re: ブレーカーがおちてました

NO.87599 匿名 2012/05/09 Wed 08:52 編集
  • 返信する

…漏電の可能性はないですか?


Re: ブレーカーがおちてました

NO.87601 匿名 2012/05/09 Wed 09:11 編集
  • 返信する

普通ですと、電力会社と契約しているアンペア値を越えるとブレーカーが落ちる仕組みになっています。
30A以下の低いアンペア契約だと、ドライヤーと電子レンジを一度に使うと落ちます。
また、近くで落雷などがあると落ちることがあります。


Re^2: ブレーカーがおちてました

NO.87602 shirochura 2012/05/09 Wed 09:18 編集
  • 返信する

> 普通ですと、電力会社と契約しているアンペア値を越えるとブレーカーが落ちる仕組みになっています。
> 30A以下の低いアンペア契約だと、ドライヤーと電子レンジを一度に使うと落ちます。
> また、近くで落雷などがあると落ちることがあります。

自宅の契約は、30A以下契約ではないです。
また、ドライヤーや電子レンジは使用しておりませんでした。
(通常の電源=冷蔵庫等は使用してます)
落雷もなかったと思いますが、、
いずれにせよ一度東電さんにみてもらいます。
ありがとうございました。


Re^3: ブレーカーがおちてました

NO.87603 匿名 2012/05/09 Wed 09:24 編集
  • 返信する

> > 普通ですと、電力会社と契約しているアンペア値を越えるとブレーカーが落ちる仕組みになっています。
> > 30A以下の低いアンペア契約だと、ドライヤーと電子レンジを一度に使うと落ちます。
> > また、近くで落雷などがあると落ちることがあります。
>
> 自宅の契約は、30A以下契約ではないです。
> また、ドライヤーや電子レンジは使用しておりませんでした。
> (通常の電源=冷蔵庫等は使用してます)
> 落雷もなかったと思いますが、、
> いずれにせよ一度東電さんにみてもらいます。
> ありがとうございました。

電気の故障は、火災などの心配があります。
なるべく早めに点検して貰って下さい。


Re^3: ブレーカーがおちてました

NO.87607 茨城県在住 2012/05/09 Wed 11:30 編集
  • 返信する

> > 普通ですと、電力会社と契約しているアンペア値を越えるとブレーカーが落ちる仕組みになっています。
> > 30A以下の低いアンペア契約だと、ドライヤーと電子レンジを一度に使うと落ちます。
> > また、近くで落雷などがあると落ちることがあります。
>
> 自宅の契約は、30A以下契約ではないです。
> また、ドライヤーや電子レンジは使用しておりませんでした。
> (通常の電源=冷蔵庫等は使用してます)
> 落雷もなかったと思いますが、、
> いずれにせよ一度東電さんにみてもらいます。
> ありがとうございました。

初めまして。関東地方は最近奇妙な事が続発してますね!つくば市や筑西市桜市の大規模竜巻被害等。これ以上の災害が出ない事を祈るしか有りません。


Re: ブレーカーがおちてました

NO.87604 匿名 2012/05/09 Wed 09:35 編集
  • 返信する

地震や太陽嵐のパルスでブレーカーが落ちるとすれば、何万世帯も停電する事態となります。
局長的に一世帯は有り得えないでしょう。


Re: ブレーカーがおちてました

NO.87675 ・・・ 2012/05/10 Thu 02:14 編集
  • 返信する

「電柱から各ご家庭の建物などに取り付けられた引込線までは電力会社の設備です(メーター、タイムスイッチを除く)」

このあたりにトラブル発生したのかな?


▲ページTOPへ

初めまして (19)

NO.87579 ケーシー 2012/05/09 Wed 01:48 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

はじめまして、宮城県の石巻に住んでます。昨日の夕方頃の雲は何本も同じ方向に帯状になってました。写真がなくてすみません。ただ、気になることが昨日の夕方にまとめて起きたので投稿します。

@炊飯器のタイマーが全てリセットされていた。
A電子レンジが中身もなく勝手に作動。
Bパソコンのファイルが勝手に起動。
C予約もしていない大相撲が中途半端な17:06という時間から勝手に録画開始。

以前、テレビが付いたという投稿をこの掲示板で確認した後に結構強めの地震があったので気をつけるべきなのかもと思いこの場に書き込ませて頂きます。さすがに4件も理解しがたいことが起きると不気味です。
注)それぞれの出来事は触れてもいない状態で起きました。


レスの表示・非表示

Re: 初めまして

NO.87585 とも◆c0xf7D8Z0I 2012/05/09 Wed 06:45 編集
  • 返信する

昨日秋田県で見た雲が>>87570 気にしすぎでしょうか?先が福島県方面だったから。。。何もない事を願いますね。


Re^2: 初めまして

NO.87616 ケーシー 2012/05/09 Wed 12:54 編集
  • 返信する

> 昨日秋田県で見た雲が>>87570 気にしすぎでしょうか?先が福島県方面だったから。。。何もない事を願いますね。

閲覧頂きありがとうございます。私もとも様と同じで何もないことを心から願います。


Re: 初めまして

NO.87586 ヨシノボリ◆c0xf7D8Z0I 2012/05/09 Wed 06:58 編集
  • 返信する

ケーシーさん

先程、6時47分頃
マグニチュード4.4
震源地岩手県沖
深さ50kmの地震が有りましたね。

気になる家電異常等、詳しい情報有り難う。
1つ質問ですが、この地震後に家電異常は発生しませんでしたか?


Re^2: 初めまして

NO.87614 ケーシー 2012/05/09 Wed 12:47 編集
  • 返信する

> ケーシーさん
>
> 先程、6時47分頃
> マグニチュード4.4
> 震源地岩手県沖
> 深さ50kmの地震が有りましたね。
>
> 気になる家電異常等、詳しい情報有り難う。
> 1つ質問ですが、この地震後に家電異常は発生しませんでしたか?

閲覧頂きありがとうございます。上記の件、今朝確認してきたわけではないのですが、特に異常はなかったと思います。


Re: 初めまして

NO.87610 UC0527 2012/05/09 Wed 12:19 編集
  • 返信する

神奈川住みですが、昨日の夜8時頃、TVの設定が全てリセットされました。いったん画面が消えた感じでした。


Re^2: 初めまして

NO.87615 ケーシー 2012/05/09 Wed 12:51 編集
  • 返信する

> 神奈川住みですが、昨日の夜8時頃、TVの設定が全てリセットされました。いったん画面が消えた感じでした。

閲覧頂きありがとうございます。私の場合ですが、一つだけだと電化製品そのものの異常を考えます。他の電化製品にもちょっとした異常があるならかなり広範囲の(少し強めの)地震心配をしなければいけませんね。


Re^3: 初めまして

NO.87635 Debuvishサエテル子◆xWD5nRbAqI 2012/05/09 Wed 20:24 編集
  • 返信する

ケーシーさん、こんばんは。

投稿ありがとうございます。
その現象気になりますね。

現象が起きた時間が正確にわかる場合に連続波形画像で検証をおすすめいたします。

都内住みですので、宮城の日頃の波形の様子に詳しくありませんが、田尻観測点はお近いですか?
5/8 16時台は真っ黒でした。
    17時微小な動き
    18時台、17分頃地震あり

河北観測点のほうがお住まいにお近ですよね?
18:17頃に地震がありましたが、他は、田尻ほどはっきりした動きはないようです。

気になる時は、時間をメモして後ほど画像でチェックすると関連性に確証が持てるようになると思いますので、私はいつも検証しています。

大きな地震の前兆でないといいですね。


Re^4: 初めまして

NO.87652 ケーシー 2012/05/09 Wed 22:15 編集
  • 返信する

閲覧頂きありがとうございます。パソコンと電子レンジはだいたい18時10分からの10分間の出来事でしたので、ひょっとしてご指摘の地震なのかも?しれませんね。できることなら、強い地震はもう起きないでいただきたいものです。


Re: 初めまして

NO.87639 M7.74 2012/05/09 Wed 21:22 編集
  • 返信する

雲 240kb >>87579 ケーシーさん、こんばんは。
> 宮城県の石巻に住んでます。昨日の夕方頃の雲は何本も同じ方向に帯状になってました。

天気の悪化を告げる雲と思われます。

【添付画像】
気象庁 | 1時間ごとの値
石巻 2012年5月8日

> 気になることが昨日の夕方にまとめて起きたので投稿します。
>
> @炊飯器のタイマーが全てリセットされていた。
> A電子レンジが中身もなく勝手に作動。
> Bパソコンのファイルが勝手に起動。
> C予約もしていない大相撲が中途半端な17:06という時間から勝手に録画開始。

このミステリーの真相は、停電ではないでしょうか?
17時06分に復旧したので、
2,3,4の誤作動が起きたと考えられます。

ご近所さんに確認をお願いします。


Re^2: 初めまして

NO.87650 ケーシー 2012/05/09 Wed 22:08 編集
  • 返信する

> > @炊飯器のタイマーが全てリセットされていた。
> > A電子レンジが中身もなく勝手に作動。
> > Bパソコンのファイルが勝手に起動。
> > C予約もしていない大相撲が中途半端な17:06という時間から勝手に録画開始。
>
> このミステリーの真相は、停電ではないでしょうか?
> 17時06分に復旧したので、
> 2,3,4の誤作動が起きたと考えられます。
>
> ご近所さんに確認をお願いします。
閲覧頂きありがとうございます。残念ながら停電は発生していませんでした。実際、A、BとCの問題発生時刻は一時間ちょっとのずれがありましたので・・・。さらにAとBは約10分の違いがありました。


Re^3: 初めまして

NO.87653 M7.74 2012/05/09 Wed 22:15 編集
  • 返信する

>>87650 ケーシーさん
> 残念ながら停電は発生していませんでした。実際、A、BとCの問題発生時刻は一時間ちょっとのずれがありましたので・・・。さらにAとBは約10分の違いがありました。

停電が複数回起きてるような??


Re^4: 初めまして

NO.87655 ケーシー 2012/05/09 Wed 22:37 編集
  • 返信する

> >>87650 ケーシーさん
> > 残念ながら停電は発生していませんでした。実際、A、BとCの問題発生時刻は一時間ちょっとのずれがありましたので・・・。さらにAとBは約10分の違いがありました。
>
> 停電が複数回起きてるような??

100%停電や電気系統の不具合ではないとはいえませんが、少なくとも(同じ棟に住む)お隣さんは昨日の夕方になにも問題は起きてなかったとのことです。


Re^5: 初めまして

NO.87670 ようか◆qZFKl2dobU 2012/05/10 Thu 00:29 編集
  • 返信する

> 100%停電や電気系統の不具合ではないとはいえませんが、少なくとも(同じ棟に住む)お隣さんは昨日の夕方になにも問題は起きてなかったとのことです。

もし、家電が4つも異常を起こすほどの強い地震がくるなら、逆に近所の方々に、電気系統のトラブルが起きても良い気がします。
家が新しくても、電気系統のトラブルはよくありました。(その時期だけでしたが)私の家もそうでした。
しかし、大きい地震は来なかったです。あまり、深く気にすることはないの思います。
防災意識を高める程度で。


Re^6: 初めまして

NO.87676 ケーシー 2012/05/10 Thu 02:35 編集
  • 返信する

> もし、家電が4つも異常を起こすほどの強い地震がくるなら、逆に近所の方々に、電気系統のトラブルが起きても良い気がします。
> 家が新しくても、電気系統のトラブルはよくありました。(その時期だけでしたが)私の家もそうでした。
> しかし、大きい地震は来なかったです。あまり、深く気にすることはないの思います。

了解致しました。


Re^2: 初めまして

NO.87715 匿名 2012/05/10 Thu 15:35 編集
  • 返信する

> >>87579 ケーシーさん、こんばんは。
> > 宮城県の石巻に住んでます。昨日の夕方頃の雲は何本も同じ方向に帯状になってました。
>
> 天気の悪化を告げる雲と思われます。
>
> 【添付画像】
> 気象庁 | 1時間ごとの値
> 石巻 2012年5月8日
>
> > 気になることが昨日の夕方にまとめて起きたので投稿します。
> >
> > @炊飯器のタイマーが全てリセットされていた。
> > A電子レンジが中身もなく勝手に作動。
> > Bパソコンのファイルが勝手に起動。
> > C予約もしていない大相撲が中途半端な17:06という時間から勝手に録画開始。
>
> このミステリーの真相は、停電ではないでしょうか?
> 17時06分に復旧したので、
> 2,3,4の誤作動が起きたと考えられます。
>
> ご近所さんに確認をお願いします。

774さんこんちは。貴方の本来の姿はこういう感じでは無いでしょうか?この姿を期待しますよ。


Re: 初めまして

NO.87640 ゆう 2012/05/09 Wed 21:24 編集
  • 返信する

はじめまして

地震雲は出てましたか?


Re^2: 初めまして

NO.87651 ケーシー 2012/05/09 Wed 22:10 編集
  • 返信する

> はじめまして
>
> 地震雲は出てましたか?

閲覧頂きありがとうございます。
地震雲について、今日はほとんど建物の中にいましたのでちょっと分かりません。昨日ならそれっぽいものがありましたが・・・。


Re^3: 初めまして

NO.87685 ははぁ(m..)m 2012/05/10 Thu 10:25 編集
  • 返信する

> > はじめまして
> >
> > 地震雲は出てましたか?
>
> 閲覧頂きありがとうございます。
> 地震雲について、今日はほとんど建物の中にいましたのでちょっと分かりません。昨日ならそれっぽいものがありましたが・・・。

強い太陽風が起こっており、昨日今日が地球で影響があるとする話が出ているようなので電磁波の影響では?
今回は地球でなんらかの影響があると発表してる模様。→NASA?
有感地震は少し落ち着いているようなのでもしかするとそっちが原因だったりして…


Re: 初めまして

NO.87677 眠れぬねこ ◆Uu/SZIP2OQ 2012/05/10 Thu 05:32 編集
  • 返信する

ケーシーさん、おはようございます。
これ不思議。電気の瞬停(一瞬途切れる)はなかったのかしら。引き続き情報UP下さると共有出来るでしょうか。またお願いしますね。


▲ページTOPへ

今夜は (1)

NO.87575 ゆり 2012/05/09 Wed 00:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

曇っていて夜空が暗い
どんな雲だか解らないね〜月も霧がかかってるし


レスの表示・非表示

Re: 今夜は

NO.87740 勉強頑張ってね 2012/05/10 Thu 18:36 編集
  • 返信する

> 曇っていて夜空が暗い
> どんな雲だか解らないね〜月も霧がかかってるし

5/20の金環日食の日は曇りませんように....


▲ページTOPへ

気象衛星画像 (4)

NO.87571 @匿名 2012/05/08 Tue 23:46 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 高知大気象衛星画像 本日8日PM17:00です。

伊予灘-愛媛県北西の沖合で、短い帯状の雲が見えます。(赤○印の部分)


レスの表示・非表示

Re: 気象衛星画像

NO.87700 匿名 2012/05/10 Thu 11:37 編集
  • 返信する

長時間停滞してたなら気になりますな。


Re^2: 気象衛星画像

NO.87769 @匿名 2012/05/10 Thu 21:02 編集
  • 返信する

> 長時間停滞してたなら気になりますな。

前後1時間の各画像には見られませんでした。
大した事はないと思いますが…
小さな雲のわりによく目立っていましたので投稿いたしました。
沖の海上なので下から撮影された方は誰もいないと思います。
ご返信有り難うございました。


Re: 気象衛星画像

NO.87782 b・ぽてち 2012/05/10 Thu 22:01 編集
  • 返信する

この方向に流れる地震雲は、この場所では有り得ないと私は思います。

変わった感じが強いが、あくまでも気象性と私は思います。

地震雲とはプレート間の力の向きに対して垂直な筋雲、というのが私の持論であります。

この場所で、この筋雲に垂直な向きの力は発生しない、と思います。

繰り返しますが、地表に対し水平か垂直かつ、プレート境界に並行した筋雲以外は無視すると的中率が高まる、のが最新の指針であります。


Re^2: 気象衛星画像

NO.87841 @匿名 2012/05/11 Fri 02:24 編集
  • 返信する

> この方向に流れる地震雲は、この場所では有り得ないと私は思います。
>
> 変わった感じが強いが、あくまでも気象性と私は思います。
>
> 地震雲とはプレート間の力の向きに対して垂直な筋雲、というのが私の持論であります。
>
> この場所で、この筋雲に垂直な向きの力は発生しない、と思います。
>
> 繰り返しますが、地表に対し水平か垂直かつ、プレート境界に並行した筋雲以外は無視すると的中率が高まる、のが最新の指針であります。

b・ぽてちさん こんばんは
・地表に対し水平か垂直かつ、プレート境界に並行した筋雲・ よくわかりました。
やはりプレート境界の影響は大きいですね
これからは注意して見ていきます。
教えていただき有り難うございました。


▲ページTOPへ

秋田県より (9)

NO.87570 とも◆c0xf7D8Z0I 2012/05/08 Tue 23:45 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 秋田県大仙市より報告です。本日8日夕方4時頃の雲。この先が福島県方面なので気になりましたが、きにしすぎか?夕日が沈む頃には断層雲もありました。


レスの表示・非表示

Re: 秋田県より

NO.87572 とも◆c0xf7D8Z0I 2012/05/08 Tue 23:47 編集
  • 返信する

雲 144kb 夕日が沈む頃です。


Re^2: 秋田県より

NO.87573 とも◆c0xf7D8Z0I 2012/05/08 Tue 23:54 編集
  • 返信する

雲 144kb ちなみに秋田の今週の天気予報は晴れかくもりみたいですが、今日はさば雲も出てました。


Re: 秋田県より

NO.87574 らら 2012/05/09 Wed 00:00 編集
  • 返信する

気にし過ぎじゃない?
普通の雲じゃん!


Re: 秋田県より

NO.87576 ピースケ 2012/05/09 Wed 00:26 編集
  • 返信する

うん 確かに気にしすぎかもですね

サバ雲は巻積雲の一種で これから天気は下り坂 って事ですから

また断層雲ですが 地震雲掲示板で都度見られるのは

雲と空との境がデコボコしてますよねぇ
まさに普通の雲がそこにあるからであって 地震に関係あるものでは無いですね

様々なサイト等で断層地震雲とされるものもデコボコしてますし これぞと断言出来るものは境目が定規で引いたように一直線でデコボコは無かったでしたね


Re^2: 秋田県より

NO.87587 あっきー 2012/05/09 Wed 07:12 編集
  • 返信する

ともさん、おはようございます。

私は一枚目の写真の雲が気になります。
ここ何日か、秋田〜山形〜宮城の県境方面に気になる雲が出ていたので気にしています。


Re^3: 秋田県より

NO.87605 ミュウ◆wT6973hky6 2012/05/09 Wed 09:39 編集
  • 返信する

雲 240kb ともさん、おはようございます。

ららさんとピースケさんがおっしゃるとおり、すべて気象で説明できる雲かとは思いますが。。。

一枚目のお写真の雲はレンズ雲ですよね。
地震性と見ている方もいらっしゃいますね。(投稿後、揺れなかったことの方が遥かに多いですけど、揺れたこともあったので、個人的には検証中です。)
あっきーさんの雲情報も気になりますよね。

断層雲は、添付した衛星画像を見てみると、低気圧に伴う雲の端の部分が直線的になっているのが確認できるので、この雲をご覧になられたのかもしれないですね。
動画でも留まることなく流れていく様子が確認できたので、この雲であったのなら心配のいらない雲かと思いますが。

サバ雲は、低気圧の接近時(お天気下り坂)だけでなく、停滞中や移動中の低気圧から湿った空気が流れ込んだ時や、季節風によって遠方から湿った空気が運ばれてきた時なども発生するそうです。(なので、晴天続きの中、発生することもあるそうです。)
きのうは日本海上空を低気圧が移動していたので、波状雲が発生する条件はいちおう整ってはいたみたいです。

レンズ雲は、気象性であって揺れないことを願ってます。
長文になってしまいごめんなさい。


Re^4: 秋田県より

NO.87626 とも◆c0xf7D8Z0I 2012/05/09 Wed 15:26 編集
  • 返信する

レスして下さった皆様、ありがとうございます。気象・雲について勉強して行きますね。。。いつか、雲で地震を予知出来きたらと、その想いだけは人一倍あるので、またお願いしますm(_ _)m


Re^4: 秋田県より

NO.87636 残念 2012/05/09 Wed 20:33 編集
  • 返信する

すべて気象で説明できる雲かとは思いますが。。。

っていつも ◯◯の一つ覚えの様に言うけど

本当に説明出来るの?

言ってるだけで 説明になってないですよ〜


Re^5: 秋田県より

NO.87703 匿名 2012/05/10 Thu 11:52 編集
  • 返信する

> すべて気象で説明できる雲かとは思いますが。。。
>
> っていつも ◯◯の一つ覚えの様に言うけど
>
> 本当に説明出来るの?
>
> 言ってるだけで 説明になってないですよ〜

○○の一つ覚えなんて汚い言葉でステハンで批判のみ書き捨てる、話題になってる2ちゃんから来た荒らしは君の事か。いつもわかり易く説明してくれてると思いますよ。そこまで言うなら君の説明を披露願いたいね。


▲ページTOPへ

前10件
(511-520/653)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク