地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年5月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
佐賀から夕方西の空です。
五時半すぎから西〜北には鱗→シマシマ、六時すぎの西の空は手みたいな?感じの雲になってました
北のシマシマです
NO.87547 サンダーボルト 2012/05/08 Tue 21:44 編集
Re: 北のシマシマです
NO.87552 広大 2012/05/08 Tue 21:54 編集みたみた!たしかにこのくもありました。不気味におもいましたよ! 唐人より
Re: ゴットハンドみたいな
NO.87557 ゆーこ 2012/05/08 Tue 22:11 編集こちら 佐世保市でも 見えました!福岡の地震の時も数日前に出てました。近々…揺れそうですね
Re^2: ゴットハンドみたいな
NO.87642 M7.74 2012/05/09 Wed 21:28 編集
>>87557 ゆーこさん、こんばんは。
> こちら 佐世保市でも 見えました!福岡の地震の時も数日前に出てました。近々…揺れそうですね
>>87559
天気の悪化を告げる雲です。
【添付画像】
気象庁 | 1時間ごとの値
佐世保 2012年5月8日
Re: ゴットハンドみたいな
NO.87559 M7.74 2012/05/08 Tue 22:15 編集
>>87541 サンダーボルトさん、こんばんは。
> 佐賀から夕方西の空です。
> 五時半すぎから西〜北には鱗→シマシマ、六時すぎの西の空は手みたいな?感じの雲になってました
※以下の解説は、あおぞら☆めいと(気象予報士)から抜粋、編集。
波状雲【はじょううん】
たくさんの雲片が集まって、さざなみや畑のうね、横断歩道、
縞模様のような形になったものです。
雲の出ている日は非常に高い確率で見ることができます。
【添付画像】サンプル(No.1〜4)
※このような雲は天気の悪化を告げる雲です。
No.4は、台風接近中や、北東気流時の
関東・東北太平洋側で出現しやすい 波状雲で「うね雲」と言います。
放射状雲【ほうしゃじょううん】
雲が一直線に何列も並び、まるで色紙の寄せ書きのように
扇形・放射状に広がって見える雲です。
放射状雲は、実際は各雲は平行に並んでいますが、
「遠近効果」で放射状に広がって見えます。
地震雲と騒がれることがありますが、
地震との関係の科学的根拠は得られていません。
ja.wikipedia.org/wiki/放射状雲
波状雲と似た所が多いが、平行(波状)か放射状か、という見かけ上の並びで区別し、それ以外に大差は無い。
Re^2: ゴットハンドみたいな
NO.87710 特命係長 2012/05/10 Thu 13:40 編集M7.74さん
波状雲は地震雲ではないとは言い切れません!
何故なら気象要因で発生するとされている雲の殆どが地震との関係があるのではないかという観点で観測された結果ではないからです
つまり大気流だけの偏った視点のみで観測された結果な訳ですから地震とは無関係という答えが出てくるのは当然のことなのです
これは色々な分野でも言えることです
例えばgoogieで地図を見てください
地上に非常に近い高度から見れば道や建物など細かな情報を得ることは出来ますがその国全体の地形を見ることは出来ません
あなたの言っている事は地図に例えた話と同じで
地震学や物理学や流体力学など他の要因を無視した説明に過ぎず
広域からの視点が出来ておらず
非常に視野の狭い考え方からくる説明としか言いようがありません。
つまりあなたは知識が乏しいことが原因で視野が狭く
自分で物事を判断しようとしない想像力が乏しい人間だということです。
Re^3: ゴットハンドみたいな
NO.87775 M7.74 2012/05/10 Thu 21:22 編集>>87710 特命係長さん、こんばんは。
> 波状雲は地震雲ではないとは言い切れません!
100%地震雲ではないと言い切れます。
こちらをご覧下さい。
>>87773
Re: ゴットハンドみたいな
NO.87565 さと◆XMVRCPEc8E 2012/05/08 Tue 22:44 編集
> 佐賀から夕方西の空です。
> 五時半すぎから西〜北には鱗→シマシマ、六時すぎの西の空は手みたいな?感じの雲になってました
佐賀県北部からは東に見えていました。同じ雲ですかね・・明日の天気予報も悪くないですし、地震がないといいですね。
Re: ゴットハンドみたいな
NO.87578 がんばってるぞ宮城 2012/05/09 Wed 01:27 編集> 佐賀から夕方西の空です。
> 五時半すぎから西〜北には鱗→シマシマ、六時すぎの西の空は手みたいな?感じの雲になってました
このような雲を見てから数日後に震度4以上の地震が来たことが2度ほどありましたが、割と頻繁に出る雲なので、地震と関連あったとしても大半は心配するほどではないと思います。
個人的には、直感的に「人の手」とか「グローブ」に見える雲はちょっとだけ注意のときと思っています。
気象性の雲であっても
地震以外の災害も恐ろしいので
何もないといいですね。
Re: ゴットハンドみたいな
NO.87580 まぁ・・・ 2012/05/09 Wed 02:13 編集あまり気持ちのよい雲ではありませんね^^;
今週は日本全体の天気は不安定らしいので
その関係もあるかもしれませんが、
震災がおきるほどの雲でもなさげかなと思ったり。
震度4でよかった・・・くらいの気持ちで^^
みなさま
NO.87643 サンダーボルト 2012/05/09 Wed 21:44 編集コメントありがとうございます!!
今週は天気の崩れはなさそうなので、ちょっと不安になっちゃってました。
何もないこと祈ります><
まとめての返信スミマセン・・・
先ほどの写真を撮って少し方角を北東側に撮った写真。
同じ時間にこの様な二つの違う雲が出てました。
Re: これってコッペパン雲?
NO.87537 匿名 2012/05/08 Tue 21:25 編集> 先ほどの写真を撮って少し方角を北東側に撮った写真。
> 同じ時間にこの様な二つの違う雲が出てました。
↑
なぜ写真の日付「2011/5/14」なの?
Re^2: これってコッペパン雲?
NO.87540 匿名 2012/05/08 Tue 21:30 編集> > 先ほどの写真を撮って少し方角を北東側に撮った写真。
> > 同じ時間にこの様な二つの違う雲が出てました。
>
> ↑
> なぜ写真の日付「2011/5/14」なの?
↑
先ほどの写真って下にある「過去に撮った写真」っての?
他の大事なスレも下がっちゃうから、ひとつにまとめてくれないかな?
Re^3: これってコッペパン雲?
NO.87561 札幌めがね 2012/05/08 Tue 22:20 編集> > > 先ほどの写真を撮って少し方角を北東側に撮った写真。
> > > 同じ時間にこの様な二つの違う雲が出てました。
> >
> > ↑
> > なぜ写真の日付「2011/5/14」なの?
>
> ↑
> 先ほどの写真って下にある「過去に撮った写真」っての?
>
> 他の大事なスレも下がっちゃうから、ひとつにまとめてくれないかな?
初めての投稿でしたので…。
以後、気をつけます。
すみませんでした。
この写真は去年撮ったものです。
Re: これってコッペパン雲?
NO.87553 tiba-kita 2012/05/08 Tue 22:01 編集同じような雲を5月3日名古屋から京都の間で見ました。新幹線の中でしたので、場所ははっきりわかりません。
Re^2: これってコッペパン雲?
NO.87704 匿名 2012/05/10 Thu 11:56 編集これは地震雲とは違うんじゃないかな。たまに見ますから。
ホネっぽい雲を見ました。
西向き 16時12分です
16時7分頃に気付いたのですが、
17分頃にはもう薄くなって、消えかかってました。
天気崩れるようなので、気象性でしょうか
Re: 茨城県西部にて
NO.87518 えあば〜す◆CS7uVfQgX. 2012/05/08 Tue 17:33 編集
私も見ました。
NO.87519 ヒーラーもどき 2012/05/08 Tue 17:37 編集
Re: 私も見ました。
NO.87523 とくめぇ〜 2012/05/08 Tue 18:10 編集骨よりも周りのうねる雲が怖い
茨城県で…
NO.87528 ふじお.◆ao.pmiNS3g 2012/05/08 Tue 19:06 編集マグニチュードが4クラスの地震が2回起きているので、その影響ですかね…
> ホネっぽい雲を見ました。
> 西向き 16時12分です
> 16時7分頃に気付いたのですが、
> 17分頃にはもう薄くなって、消えかかってました。
> 天気崩れるようなので、気象性でしょうか
Re: 茨城県西部にて
NO.87536 M7.74 2012/05/08 Tue 21:23 編集>>87516 えあば〜す◆CS7uVfQgX.さん、こんばんは。
> ホネっぽい雲を見ました。
ホネっぽい雲、波状の雲、放射状の雲、
これらは天気の悪化を告げる雲です。
Re^2: 茨城県西部にて
NO.87644 えあば〜す◆CS7uVfQgX. 2012/05/09 Wed 21:46 編集ヒーラーもどき さま こんばんは
不気味な雲でしたね。
こちらの写真の方が、ホネっぽさがしっかりしてるので、私よりも時間が早そうですね。
とくめぇ〜 さま こんばんは
異質な雲が真ん中から合わさってるようで、なんとも不気味な雲でした。
ふじお.◆ao.pmiNS3g さま こんばんは
地震の回数・規模、気になりますよね。できるだけ、M4以上は来ないで欲しいです。
M7.74 さま こんばんは
> ホネっぽい雲、波状の雲、放射状の雲、 > これらは天気の悪化を告げる雲です
お天気崩れましたね。こちらは夕方まで何とか持ってくれました。明日もとなると、とても憂鬱です。
Re^3: 茨城県西部にて
NO.87761 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/10 Thu 20:11 編集えあば〜すさん
凄く気になりながら、ゆっくり連絡してますが
今日5/10の震源地並べたらどうですかね?
確か茨城北部?でしたか、えあば〜すさんは。
Re^4: 茨城県西部にて
NO.87807 えあば〜す◆CS7uVfQgX. 2012/05/10 Thu 23:23 編集
茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s さま こんばんは
今日はM4以上の地震が6回もあったんですね。
別スレの「モニター」様のレスを見てびっくりです。
そう考えると、このホネっぽい雲も、気象性の他に地震も当てはまったのかな?とも考えられる…かも。
16時07分の写真もあったのでアップします。
今見ると、先の2枚とはまた違ったホネっぽさです
私は埼玉ですが、近隣の県もチョロチョロしてます。
しばらく来てませんでしたが、またよろしくお願いします。
Re^5: 茨城県西部にて
NO.87833 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/05/11 Fri 00:50 編集えあば〜すさん
今晩は。埼玉から見られた真っ直ぐが、これからで、曲がりくねりが今日のに引っ張られたかと.....
16時07分の写真は、殻が糸引きながら割れたように見えますが、凄く不思議です
どちらの方角にみえましたか?
携帯で見やすくするために、短くさせて貰いました
> 別スレの「モニター」様のレスを見てびっくりです。
> そう考えると、このホネっぽい雲も、気象性の他に地震も当てはまったのかな?とも考えられる…かも。
> 16時07分の写真もあったのでアップします。
> 今見ると、先の2枚とはまた違ったホネっぽさです
> 私は埼玉ですが、近隣の県もチョロチョロしてます。
Re^6: 茨城県西部にて
NO.88172 えあば〜す◆CS7uVfQgX. 2012/05/13 Sun 12:11 編集茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s さま こんにちは
こちらの写真は、すべて茨城県の県西地区で撮影しました。方角もすべて西向きです。
携帯で確認したときはイマイチに見えたのですが、パソコンで見直したらホネっぽさが撮れてました。
うまい具合に何度か信号待ちに引っ掛かって、撮影できたので良かったです。
視界が開けてこの雲が見えたときはホント「何っ!?」という感じでした。
と書いてたら地震で揺れました。
ただいま埼玉県南部の頭上にて日暈が一週間ぶりにて観測されております。
天候下り坂にて出現し易い地震前兆と個人的には捉えております。
感覚的では有りますが、色合いのインパクトからして、中規模程度の地震にて観測地付近も震度1程度にて揺れるかも知れません。
目安は2日以内としたいと思います。
また、その後に於いての観測地が揺れる中規模以上の地震を占うとすれば、5月11日、または13日辺りかと予測します。
あくまでも個人的な予測で有ることをご承知下さい。
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87499 走る子いさお 2012/05/08 Tue 12:49 編集明日から天気は下り坂です。日常的な日傘が何故地震の前兆???
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87502 ピースケ 2012/05/08 Tue 12:57 編集綺麗な日暈ですねぇ
これだと22゜ハロですかね
昔から「太陽や月が暈を被ると雨」と言われていたので 自分的にはそこのみを信じていたのですが 地震にも注意が必要なんですね
用心する事にします
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87504 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/08 Tue 13:28 編集念の為に再度補足して記しておきます。
「あくまでも個人的主観による予測という試みである」と言う事をご承知おき下さい。
Re^2: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87527 匿名 2012/05/08 Tue 18:59 編集だったら黙ってれば?
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87534 かりん 2012/05/08 Tue 21:19 編集JYMさん、
こんばんは。
先日は、私の質問に対し、解りやすくご説明いただきありがとうございました。
日にちがたってしまったので、こちらに書かせていただきました。
11、13日あたり注意しますね。
ありがとうございます。
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87555 ヘルシーライト 2012/05/08 Tue 22:08 編集地震前兆の本に掲載されてたのとほぼ同じ感じです…(泣)
要注意!!
Re^2: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87568 きぃ 2012/05/08 Tue 23:04 編集福島からですが…
去年8月頃、午前中に見て、次の日の明け方、震度5の地震がありました。
注意は必要です。
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87581 まぁ・・・ 2012/05/09 Wed 02:19 編集>中規模程度の地震にて観測地付近も震度1程度にて揺れるかも知れません。
> 目安は2日以内としたいと思います。
> また、その後に於いての観測地が揺れる中規模以上の地震を占うとすれば、5月11日、または13日辺りかと予測します。
中規模なら家屋の被害もないでしょうし
怪我する人も少ないことかと思いますので
安心ですね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・くらいの気構えで☆
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87609 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/09 Wed 12:04 編集非常にクドい文面にもかかわらず、皆さんコメント有り難うございました。
この虹色現象は地核活動または地震に対して関係有りとも、関係無しとも結論付けられていない物ですので、今回の予測スレはまったく信憑性は有りません。
そう言った信憑性が無い物を投稿しよう、探そうというのが、ここの趣旨だと思っています。
地震前兆雲では? と思う物は人それぞれで有り、主観になります。
関係無しと思われる方も主観に過ぎません。
互いにそれを他人へ押し付け無い場になれば良いですね。
Re^2: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87634 匿名 2012/05/09 Wed 20:17 編集> 非常にクドい文面にもかかわらず、皆さんコメント有り難うございました。
>
> この虹色現象は地核活動または地震に対して関係有りとも、関係無しとも結論付けられていない物ですので、今回の予測スレはまったく信憑性は有りません。
>
> そう言った信憑性が無い物を投稿しよう、探そうというのが、ここの趣旨だと思っています。
>
> 地震前兆雲では? と思う物は人それぞれで有り、主観になります。
> 関係無しと思われる方も主観に過ぎません。
> 互いにそれを他人へ押し付け無い場になれば良いですね。
↑
同感です。
私も埼玉に住んでいますので、是非これからも投稿をお願いいたします。
Re^3: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87762 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/10 Thu 20:13 編集> > 地震前兆雲では? と思う物は人それぞれで有り、主観になります。
> > 関係無しと思われる方も主観に過ぎません。
> > 互いにそれを他人へ押し付け無い場になれば良いですね。
>
> ↑
> 同感です。
> 私も埼玉に住んでいますので、是非これからも投稿をお願いいたします。
有難うございます。
今後、予測に於いては地震予知フォーラムで行うかも知れません。
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87681 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/10 Thu 09:02 編集おはようございます。
余震活動も規模が下がり収まりつつ有る傾向では有りますが、小規模ながらも、埼玉県の一部も揺れを観測した、以下の地震が発生しております。
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約20km M4.0 10日07時02分頃発生
引き続き観察し、こちらのスレで更新したいと思います。
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.87760 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/10 Thu 20:05 編集以下の小規模地震が発生しました。
今朝の茨城県北部同様に、埼玉県宮代町にて震度1を観測しております。
発生時刻 2012年5月10日 18時43分頃
震源地 千葉県東方沖
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 35.8度
経度 東経 141.0度
震源 マグニチュード M4.4
深さ 約10km
震度2
茨城県 日立市土浦市稲敷市神栖市鉾田市
千葉県 銚子市成田市
震度1
福島県 玉川村
茨城県 水戸市笠間市ひたちなか市小美玉市東海村石岡市つくば市茨城鹿嶋市潮来市筑西市かすみがうら市桜川市行方市美浦村
栃木県 宇都宮市真岡市益子町
埼玉県 宮代町
千葉県 東金市旭市香取市多古町市原市
Re: 「日暈」埼玉県南部にて
NO.88365 JYM◆s6mfW/EWyo 2012/05/14 Mon 03:08 編集11日と13日にての中規模以上の地震という予測は具体化した例に至りませんでした。
しかし、本日の空模様から明日明後日にてのM5クラスの中規模地震もあり得ますが、要注意日として上げるなら18日付近かと思います。
何事も無く経過し10日前後での大きめな地震というケースも多々有ります。
という事でこのスレは、一応これにて締め括りたいと思います。
午前中の段階で茨城県の内陸部で他より高い気温28℃を記録していた。その為寒気と強く反応したと思われる。何故その範囲で気温が上がったのか?ここからは推測だが茨城県南部付近はフィリピン海プレートが潜り込む先端域と一致するので何らかの因果関係があるのでは?
その場合、地震にも関連性が出てきます。
例えばその様な地域で地震が発生しやすくなるとか。あくまで推測ですが。
Re: 5/6竜巻同時多発
NO.87465 名無し 2012/05/08 Tue 07:56 編集利用規約(投稿のルール)をお読みになりましたか?
ここは地震雲掲示板ですよ。
地震フォーラムでお願いします。
Re: 5/6竜巻同時多発
NO.87471 匿名 2012/05/08 Tue 08:23 編集>茨城県南部付近はフィリピン海プレートが潜り込む先端域と一致するので何らかの因果関係があるのでは?
> その場合、地震にも関連性が出てきます。
> 例えばその様な地域で地震が発生しやすくなるとか。
茨城南部で東の海域から帯状に長い雲が流れてくる所を目撃された方、居ませんでしょうか?
5/6の気象レーダー画像ではっきりと認識できたので。
先日の日曜日です、例の発達した積乱雲が西から進んできて茨城南部にかかり始める少し前です。
Re^2: 5/6竜巻同時多発
NO.87473 仕事人◆DEySqk5LSI 2012/05/08 Tue 08:34 編集> >茨城県南部付近はフィリピン海プレートが潜り込む先端域と一致するので何らかの因果関係があるのでは?
> > その場合、地震にも関連性が出てきます。
> > 例えばその様な地域で地震が発生しやすくなるとか。
>
> 茨城南部で東の海域から帯状に長い雲が流れてくる所を目撃された方、居ませんでしょうか?
> 5/6の気象レーダー画像ではっきりと認識できたので。
> 先日の日曜日です、例の発達した積乱雲が西から進んできて茨城南部にかかり始める少し前です。
過去スレ検索しましょう。
後、フォーラム違いのスレに返信するから、皆雲に関係ないことを次々に書き込むんじゃないかな。
名無しさんの言うとおり、地震フォーラムにいってくれ。
Re: 5/6竜巻同時多発
NO.87501 走る子いさお 2012/05/08 Tue 12:56 編集北海道付近に低気圧があり日本海から寒気が南下。関東平野は西や北西の風によりフェーン現象が発生して気温は上がります。断層からの電磁波が竜巻を作る力の1つになったのかもしれません。竜巻が多いアメリカに地震が特別多く発生するわけではないので竜巻は地震と無関係と考えたいですが少し不安にはなります。
Re: 5/6竜巻同時多発
NO.87582 まぁ・・・ 2012/05/09 Wed 02:24 編集中央構造線が走ってるからでしょ?
違うのかな?
5月7日日没時、西方面静岡市葵区堤町 まっさらあおぞらのあとなにやらくもが発生、そして
紙芝居にでてくるような 赤い太陽で昔に戻った様で不思議な感覚にとらわれてしまったような
昨日6時12分?淡路島で地震がありました
淡路島南部の断層つまり 南海トラフラインより すぐ外側で起きた地震なので 今日明日 東日本中心に地震に気を付けて下さい。3時59分あったM4、7で最後になるよう願います。でも大地震はないので安心してください。 しんきち 新法則より
MM2ぐらい
追記MM08時40分 日食の予兆とも思われるか 温暖化とも思われるが とにかく 竜巻を起こしている原因は 赤道付近の熱帯区域が 膨張あるいは 拡大し 冷気と熱気が喧嘩していると思われる。
気象台をも きょうまで竜巻発生回数予測約500回中8回の的中率 提案として 観測地点に 地から垂直に温度センサーにより高さごとの温度を計りデータ化すれば 竜巻感度によって推測するシステムはいかがでしょうか?素人は相手にしないでね。
どこのいたに 投稿したらよいやら すいません
訂正します 月ではなく太陽の間違いでした そそっかしいので人( ̄ω ̄;)御免なさい
私ごとです追記
かりん様へ
昨日は熱中症を心配して頂いて有り難う( v^-゜)♪ございました。大分よくなりました重ね重ね平に感謝いたします。
追記5月13日17時56分
写真は 5月7日 18時30分かな
西方
Re: 赤い月
NO.87460 えっ 2012/05/08 Tue 07:26 編集赤い月と地震は関係あるのでしょうか!?
また、因果関係もお願いします。
Re^2: 赤い月
NO.87727 しんきち 2012/05/10 Thu 17:12 編集> 赤い月と地震は関係あるのでしょうか!?
>
> また、因果関係もお願いします。
正しい知識としては詳しくは検索で調べて戴いたほうが 文章苦手な私として幸いですが、しかし 私が思うに 太陽の磁場が弱まり銀河宇宙線により造られた 雲により 雲がちりになることによる異変と 地上から放出されるガスが 薄い雲で覆われるのと スーパームーンと呼ばれる 距離関係 400分の1の原理が日食と相まって 法則崩れで 磁場の変化でガスが発生し 赤くなるかと思われます。余計解らなくなってしまいましたね。
Re^3: 赤い月
NO.87770 通りすがり 2012/05/10 Thu 21:04 編集文章が下手とかでは済まされないぞ
言い訳するなら現れなきゃいい
とにかく読めない
Re: 赤い月
NO.87472 影縫 2012/05/08 Tue 08:24 編集なぜ今日明日と言うのと東日本中心と言うのと大地震は来ないのが分かるのか教えて下さい。
Re^2: 赤い月
NO.87480 しんきち 2012/05/08 Tue 09:31 編集御免なさい。月ではなく 太陽の間違いでした。
ちなみに 月食の時は 日本をふくめ 海外でも 大地震 天災に気を付けてとなります。
ついでに 私の投稿時間にも 注目していただければ さいわいです
場所にかんしては特定できますが 友達にしか言えません
Re^3: 赤い月
NO.87489 匿名 2012/05/08 Tue 10:25 編集場所にかんしては特定できますが 友達にしか言えません
↑だったら不安を煽るだけなので投稿しなければ良いのでは?
信じてしまう方が居ることをそろそろ学ぼうね
Re^3: 赤い月
NO.87491 東日本在住です。 2012/05/08 Tue 10:37 編集『地震の起こる場所にかんしては、特定できますが、友達にしか言えない』と言われましたね。
公の場で発言しているんです。
そこまで断言するなら、皆ききますよ。
ハッキリと言って下さい。
何処ですか?
> 御免なさい。月ではなく 太陽の間違いでした。
> ちなみに 月食の時は 日本をふくめ 海外でも 大地震 天災に気を付けてとなります。
> ついでに 私の投稿時間にも 注目していただければ さいわいです
> 場所にかんしては特定できますが 友達にしか言えません
Re^4: 赤い月
NO.87497 匿名 2012/05/08 Tue 12:27 編集この人って 言ってる事もメチャクチャだし
考え方もおかしいですよね?
友達にしか言えないなら スレたてるな!
小学校の国語から 確り勉強して出直して下さい!
しんきちさん!迷惑です!!
Re^5: 赤い月
NO.87500 東日本在住です。 2012/05/08 Tue 12:56 編集もう時期このスレ
主のしんきちさんが、削除するよ。
都合が悪くなると消える
でも淋しくなると、しゃしゃり出てくる
どうにか、かまってもらいたくて‥
ホントっ情けない男だよね!
反論位、したらいいのにね
しんきちさん。
Re: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87509 匿名 2012/05/08 Tue 15:22 編集詳しいことは言えないといった類の投稿は、何も起こらないのがここの定番になっているような....
Re^2: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87532 しんきち 2012/05/08 Tue 20:20 編集> 詳しいことは言えないといった類の投稿は、何も起こらないのがここの定番になっているような....
友達にしか言えないというのは
今回のみだと思います。
よく予知しているひとが、起きなくて良かった発言をしてますがはしたくありません。
?さん
こんばんは、日本のお母さん様から起こられますが反論します
私は あなたのような事言われた事ありますが 都合が悪いことはないし ひゃっぽ譲って、たとえ都合が悪くなったとしてもけしませんよ 証拠になるかわかりませんが 約2月からしんきちの名前で投稿しております。あなたは都合が悪くなると 名前代えて投稿してはいませんか 理解を深めるのは 難しく思えますが これも宴なので宜しく なにかと忙しいです 二人の介護に仕事にと 投稿した事忘れてしまうし、前から言わせ頂いているとうり批判は大歓迎 非合法はきらいです
何が言いたいのか
NO.87544 一般人 2012/05/08 Tue 21:44 編集私達には理解できないのです。理解できない情報を私達に発信しても無意味です。君にもムダな時間。私達にもムダな時間。誰にも一切のメリットがありません。誰にもメリットのないことを繰り返すのはムダ。
写メと撮影日時と場所、方向だけ下さい。
Re: 何が言いたいのか
NO.87556 しんきち 2012/05/08 Tue 22:09 編集> 私達には理解できないのです。理解できない情報を私達に発信しても無意味です。君にもムダな時間。私達にもムダな時間。誰にも一切のメリットがありません。誰にもメリットのないことを繰り返すのはムダ。
> 写メと撮影日時と場所、方向だけ下さい。
心がけますよ 私がお笑いさんだったら こう言うでしょう
わたしの的中率90パーセント以上だぜー!!
Re^2: 何が言いたいのか
NO.87567 東日本在住です。 2012/05/08 Tue 22:57 編集> > 私達には理解できないのです。理解できない情報を私達に発信しても無意味です。君にもムダな時間。私達にもムダな時間。誰にも一切のメリットがありません。誰にもメリットのないことを繰り返すのはムダ。
> > 写メと撮影日時と場所、方向だけ下さい。
>
> 心がけますよ 私がお笑いさんだったら こう言うでしょう
> わたしの的中率90パーセント以上だぜー!!
困りました、話が見えないですね‥
何処で地震が起こるんですか?
未だ質問の回答を頂いておりません。
Re: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87543 かりん 2012/05/08 Tue 21:42 編集しんきちさん、
こんばんは。
わざわざありがとうございます。でも、昨日の段階でお返事いただいていたことは、私には分かりましたよ。
( v^-゜)♪
逆に気を使わせてしまったようで、申し訳ないです。ごめんなさいね。
体調が回復しつつあるようで良かったです。
Re^2: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87558 しんきち 2012/05/08 Tue 22:14 編集
返信ありがたや かりんさん
なんせ 知識がないので わかりずらくてすいません なくても地震雲には自信ありますよ。
見えない知識には 今の日本人興味ないですからね ではまた
Re: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87562 匿名 2012/05/08 Tue 22:25 編集取り敢えず日本語を何とかしてくれ…
読みにくくて仕方ない…
何を言いたいのかを精査してから発言すれば少しはみんなに伝わるんじゃないかな?
無理か?
Re: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87583 まぁ・・・ 2012/05/09 Wed 02:32 編集> 淡路島南部の断層つまり 南海トラフラインより すぐ外側で起きた地震なので 今日明日 東日本中心に地震に気を付けて下さい。
南海トラフの外側でなぜに東日本?
西日本ではないのですか?^^;
九州が揺れると東北が揺れ、
東北が揺れると長野近辺が揺れるという話は
高齢者から聞いたことがありますが
南海トラフと東日本の関係がわかりません^^;
Re^2: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87732 しんきち 2012/05/10 Thu 17:44 編集> 九州が揺れると東北が揺れ、
> 東北が揺れると長野近辺が揺れるという話は
> 高齢者から聞いたことがありますが
興味深いお話しですね
いただきます、( v^-゜)♪
私はきっかけとして迷信を信じ、検証してみます。
Re: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87611 りり 2012/05/09 Wed 12:20 編集しんきちさんが ただパニックをあおっている人とは思えません
Re^2: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87736 しんきち 2012/05/10 Thu 18:00 編集
りりーさん 投稿有り難うございます。遅くなってすいません。
私は空を見上げて25年 経験のみで地震雲により 数多くの地震予知してきました。携帯検索初めてやったところ地震雲掲示板に偶然に出会って 偶然が偶然を呼びはまってしまったのです。ほぼ2月より投稿しているうちに 経験を生かし社会のために役立てよう 金をつかわず 地震予知できれば憂いなし!とばかりに 地震雲掲示板で勉強させてもらったお陰で 予知、法則、仮設を生み出されたもので 感謝しているものです。わかって戴いて有り難うございます。
京都南で地震が起きました 法則どうりでした
Re^2: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87824 通行人 2012/05/11 Fri 00:15 編集> しんきちさんが ただパニックをあおっている人とは思えません
これも
しんきちの自作自演だな(爆)
Re^3: 赤い太陽とあやしい雲
NO.87993 しんきち 2012/05/12 Sat 13:55 編集> > しんきちさんが ただパニックをあおっている人とは思えません
>
> これも
> しんきちの自作自演だな(爆)
私の投稿けさないで
すみません写メありません。
赤い月と地震の因果関係を知らない方がおる様なので。
月が赤く見える現象は、プレート同士が激しく擦れあい弾ける寸前にプレートの隙間からガスが発生して月が赤く見えると言われている。
プレートが擦れて弾ける現象の事を地震と言う
ただ、ガスの量が少ないと赤くは見えない。
揺れも小さいって事。
確かに角度云々は否定できない。
だが、かなりの高い位置で見えてるって事が通常ではないのでは?
ま、地震雲の掲示板なのでバッシングは否めないが、この地震雲もどれが地震雲ってのは決まってはいない
同じ空に浮かぶ物同士、また、その情報を提供しあい注意を促す、その行為はマイナスではないと思う。
Re: 赤い月と地震の関係
NO.87399 M7.74 2012/05/07 Mon 23:17 編集>>87393 バシシさん、こんばんは。
> 月が赤く見える現象は、
.
|ロ゚)ハッ >>87360
カラスの鳴き声、奇妙な雲、満月・新月トリガー、赤いシリーズ、
電波状況、ネット・PC不調、行徳データ、耳鳴りなどの体感で、
地震を予知研究しているサイトの的中率は以下の通り。
311を予知する事は出来ませんでした。
www36.atwiki.jp/tokaiifart/
東海尼地震予知結果
2011年の的中率 0.8%(3/365)
2010年の的中率 1.1%(4/365)
2009年の的中率 2.5%(9/365)
不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
Re^2: 赤い月と地震の関係
NO.87421 匿名 2012/05/07 Mon 23:54 編集> >>87393 バシシさん、こんばんは。
> > 月が赤く見える現象は、
>
> .
> |ロ゚)ハッ >>87360
>
> カラスの鳴き声、奇妙な雲、満月・新月トリガー、赤いシリーズ、
> 電波状況、ネット・PC不調、行徳データ、耳鳴りなどの体感で、
> 地震を予知研究しているサイトの的中率は以下の通り。
> 311を予知する事は出来ませんでした。
>
> www36.atwiki.jp/tokaiifart/
> 東海尼地震予知結果
こいつとブライトてやつは警告散々受けても懲りずに来るなあ。口ぐせが不確かな情報だとさ!自分で100パ-セント確実な情報有ってからそういう事は言え。
Re^3: 赤い月と地震の関係
NO.87453 匿名 2012/05/08 Tue 03:40 編集> こいつとブライトてやつは警告散々受けても懲りずに来るなあ。口ぐせが不確かな情報だとさ!自分で100パ-セント確実な情報有ってからそういう事は言え。
少なくてもあなたよりは必要な人達ですから〜(笑)
Re^4: 赤い月と地震の関係
NO.87490 匿 2012/05/08 Tue 10:27 編集> > こいつとブライトてやつは警告散々受けても懲りずに来るなあ。口ぐせが不確かな情報だとさ!自分で100パ-セント確実な情報有ってからそういう事は言え。
>
> 少なくてもあなたよりは必要な人達ですから〜(笑)
こういう信者が奴らを喜ばせ、調子に乗らせる原因…
Re^2: 赤い月と地震の関係
NO.87488 通行人 2012/05/08 Tue 10:20 編集> 東海尼地震予知結果
> 2011年の的中率 0.8%(3/365)
> 2010年の的中率 1.1%(4/365)
> 2009年の的中率 2.5%(9/365)
>
> 不確かな情報や、人の噂などの風評に惑わされず、
> 正しい知識と理解を深め、地震や災害に備えましょう。
ついでにM7.74やブライトの的中率は0%
Re: 赤い月と地震の関係
NO.87411 匿名 2012/05/07 Mon 23:41 編集同感です
同感です
Re^2: 赤い月と地震の関係
NO.87433 忘れちゃいけません。 2012/05/08 Tue 00:41 編集M7.○4よりもっと重症な方いるんですよ。
只今フォーラムでこの方とご一緒に信憑性ないとかグダグダ何の知識と言うかお勉強なにもせずに批判ばかりのスレ、コメばっかの静○人ってのが。
まだM7.○4のがちょっとはマシだけどね。
Re^3: 赤い月と地震の関係
NO.87466 (笑) 2012/05/08 Tue 08:05 編集M7.○4よりもっと重症な方いるんですよ。
只今フォーラムでこの方とご一緒に信憑性ないとかグダグダ何の知識と言うかお勉強なにもせずに批判ばかりのスレ、コメばっかの静○人ってのが。
まだM7.○4のがちょっとはマシだけどね。
静○人って方ゎスレ削除してドロンしてますね。
まっ、またわいて出てきますが。
Re: 赤い月と地震の関係
NO.87413 匿名 2012/05/07 Mon 23:43 編集> すみません写メありません。
> 赤い月と地震の因果関係を知らない方がおる様なので。
> 月が赤く見える現象は、プレート同士が激しく擦れあい弾ける寸前にプレートの隙間からガスが発生して月が赤く見えると言われている。
> プレートが擦れて弾ける現象の事を地震と言う
> ただ、ガスの量が少ないと赤くは見えない。
> 揺れも小さいって事。
> 確かに角度云々は否定できない。
> だが、かなりの高い位置で見えてるって事が通常ではないのでは?
> ま、地震雲の掲示板なのでバッシングは否めないが、この地震雲もどれが地震雲ってのは決まってはいない
> 同じ空に浮かぶ物同士、また、その情報を提供しあい注意を促す、その行為はマイナスではないと思う。
同感です
Re: 赤い月と地震の関係
NO.87416 匿名 2012/05/07 Mon 23:45 編集> すみません写メありません。
> 赤い月と地震の因果関係を知らない方がおる様なので。
> 月が赤く見える現象は、プレート同士が激しく擦れあい弾ける寸前にプレートの隙間からガスが発生して月が赤く見えると言われている。
> プレートが擦れて弾ける現象の事を地震と言う
> ただ、ガスの量が少ないと赤くは見えない。
> 揺れも小さいって事。
> 確かに角度云々は否定できない。
> だが、かなりの高い位置で見えてるって事が通常ではないのでは?
> ま、地震雲の掲示板なのでバッシングは否めないが、この地震雲もどれが地震雲ってのは決まってはいない
> 同じ空に浮かぶ物同士、また、その情報を提供しあい注意を促す、その行為はマイナスではないと思う。
同感です
Re: 赤い月と地震の関係
NO.87456 ピースケ 2012/05/08 Tue 06:47 編集地球の周りには大気の層があり 月の光は必ずこの大気の層を通して私たちの目に届きます
大気は透明に見えますが 長い距離を考えると塵や埃 水蒸気などの影響により月の光は減光されます
また光のなかで波長が長い赤い光が邪魔されにくく、遠方までよく届きます このため月は高度が低いほど暗く 赤っぽい色合いになります(朝日や夕日が赤いのと同じ理由です)
月の色は大気の清浄度に大きく影響されます 春から夏にかけての大気の透明度が悪い日などには 頭上に見える月でも赤っぽく見えることがあります
それが地震と関係あるとは思えないのですが
Re^2: 赤い月と地震の関係
NO.87505 匿名 2012/05/08 Tue 13:46 編集いつも観察している人が普段の赤と違うと感じたから報告している。という可能性を想像出来ないのかな?
Re^3: 赤い月と地震の関係
NO.87511 芝犬大好き 2012/05/08 Tue 15:51 編集M7・74さんやブライトさんは科学的な見方であり、我々は体感等の原始的な見方なんですよね!
それが宏観現象だと思っております!
確かに科学的な見方も必要だとは思います。
科学的な見方でいきますと我々みたいな体感は、おちゃらけた物にしか見えないでしょう…。
逆に我々体感的な見方でいきますと、科学的な考えは当たらないのに!としか見ないでしょうね!
科学的な考えの方も、我々体感的な見方の考えを否定的な言い方で片付けずに、1つの参考資料として考えて、又我々体感的な見方の者も科学的な根拠を理解した上で、初めて予知に繋がるのではないかと思いますよ!
私も阪神淡路大震災の前日東日本大震災の前日、月が赤いのを見ております。
この両日は月が昇り初めからどす黒い赤でした。
静岡地震の時は地震発生、二時間位前に青白い稲光を目撃しました!
新潟中越地震の時は1週間前に気持ち悪い程の真っ二つの断層雲を見ました!
こう言った現象を全て科学的に解明出来たら、素晴らしい事だと思いますが。
解明出来ない事だからこそ体感、宏観現象なのでは!動物等危険を察知すれば、避難しますよね…
我々人間も動物です。
何かおかしいなと思う事、普段とは違う事、体感で感じ取る事は我々人間も神から与えられた動物的カンなのです!!
このような掲示板はまだごく一部の人しか閲覧してないはずです…
これが何千人何万人と閲覧出来る掲示板になっていただきたいですね!
そうすれば自ずともっと詳しい情報やデータを集められると思います。
ですので科学的な見方の方は我々みたいな体感的な事を否定せずもっと情報を得られる様にして下さい!
長々と…すみません…ォ
Re^4: 赤い月と地震の関係
NO.87545 M7.74 2012/05/08 Tue 21:44 編集>>87511 芝犬大好きさん、こんばんは。
> 科学的な見方でいきますと我々みたいな体感は、おちゃらけた物にしか見えないでしょう…。
体感の検証は以下の通り。
>>87548 >>87549 >>87550
> 私も阪神淡路大震災の前日東日本大震災の前日、月が赤いのを見ております。
> この両日は月が昇り初めからどす黒い赤でした。
濃淡の差は有りますがそれが普通です。
>>87360
> 静岡地震の時は地震発生、二時間位前に青白い稲光を目撃しました!
ja.wikipedia.org/wiki/静岡沖地震
2009年8月11日午前5時07分
雨が降っていたので雷光と思われます。
> 新潟中越地震の時は1週間前に気持ち悪い程の真っ二つの断層雲を見ました!
断層雲という名前の雲はありません。前線と思われます。
> こう言った現象を全て科学的に解明出来たら、素晴らしい事だと思います
多くは解明済みです。
Re^5: 赤い月と地震の関係
NO.87548 M7.74 2012/05/08 Tue 21:47 編集detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272481487
みゆ吉 という有名な地震体感者は、東日本大震災を予想して、的中させたのですか?
↓
2011/03/11 14:35、本震発生の11分前の予知は以下のとおり。
『昨夜からちょっとずつ危機感がアップダウン。
昨日は火山噴火に繋がりそうな音が激化していましたが、
直前感知は…今朝はあったのにどこいった?』
「今朝はあったのにどこいった」
つまり、感知がなくなったそうです。
しかも、マグニチュード9の地震発生11分前にw
また、
「昨夜からちょっとずつ危機感がアップダウン」
と書いています。
更に、みゆ吉が震度1以上の地震のデータを常日頃見てることは、本人のブログに書いています。
本震以前の震度データを見ると、
当時の震度データに「アップダウン」があります。
また、3月11日の本震発生数時間前に、ぴたりと震度1以上の地震が止まりました。
一方、みゆ吉が見ていない3月11日の本当のデータ
つまり、震度1以下の地震も含めた地震発生データでは
凄まじい数で地震が発生しています。
もし、予知できるのであれば
震度データ通りの「アップダウン」ではなく、
地震発生データどおりの「アップ」しかありません。
さらに「今朝はあったのにどこいった」という発言も、
震度データの動きと合致します。
しかし実際の発生データでは動きが止まるどころか、
発生間隔が短くなり常に小刻みの地震が発生してるような状態です。
これが何を意味してるか解りますよね。
みゆ吉は、震度1以上の地震データを見て、
そのデータの動き通りにブログを書いています。
だからこそ、本震発生のわずか11分前にも関わらず、
震度データどおりの「今朝はあったのにどこいった」
という間の抜けた感知発言に繋がったのです。
本当に予知できるのであれば震度データではなく、
地震の発生データ通りに、「凄く感知してます。極めて危険です」
という予知になったはずです。
(みゆ吉は現在は震源マップを参考=マップ公開後に必ず同じ場所を予知)
Re^6: 赤い月と地震の関係
NO.87549 M7.74 2012/05/08 Tue 21:49 編集日々の地震予測
体感などから、日々の地震予測をほぼ毎日更新。
■2011.3.7の地震&噴火予測
胎動カウントは本日で終了といたします。
↓
tenki.jp/earthquake/detail-3568.html
2011年3月9日(水) 11時57分 11時45分 三陸沖 M7.2 震度5弱
tenki.jp/earthquake/detail-3611.html
2011年3月11日(金) 15時1分 14時46分 三陸沖 M9.0 震度7
↓
2010.3.9の地震&噴火予測(三陸沖M7.2!)
胎動カウント解除が、早すぎました。
東北地方太平洋沖地震
大震災をきちんと予測できなかったこと、本当に申し訳ありませんでした。
.
■2012.3.9の地震体感メモ
本日の要点
震度5以上の感知はありません。
2012/03/09 17:15
↓
tenki.jp/earthquake/detail-10171.html
2012年3月10日(土) 2時35分 2時25分 茨城県北部 M5.5 震度5弱
.
■まいなすいおん
取り急ぎ耳鳴りのお知らせを。【震源】地図赤丸部分【大きさ】震度4程度【注視日】数日以内※震度5以上の大きめ体感は今のところありません。
pic.twitter.c▼om/jX0zigyV
2012年3月14日 - 15:24
↓
tenki.jp/earthquake/detail-10223.html
2012年3月14日(水) 18時21分 18時9分 三陸沖 M6.8 震度4
tenki.jp/earthquake/detail-10228.html
2012年3月14日(水) 21時16分 21時5分 千葉県東方沖 M6.1 震度5強
Re^7: 赤い月と地震の関係
NO.87550 M7.74 2012/05/08 Tue 21:51 編集2011/03/24〜2011/04/07までの予測。
【予測】16回以上 → 【結果】すべてハズレ
jisforum.c▼om/user/article_4303.html
NO.4303 M7.74 2011/04/09 Sat 01:44
jisforum.c▼om/user/article_4304.html
NO.4304 M7.74 2011/04/09 Sat 01:45
.
risiru-0000さんのブログ で検索。
2012-03-24 21:43:25
謝罪しろだってさ
Re^6: 赤い月と地震の関係
NO.87560 道産子 2012/05/08 Tue 22:19 編集> detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1272481487
> みゆ吉 という有名な地震体感者は、東日本大震災を予想して、的中させたのですか?
みゆ吉さんだけが体感者では ないと思います。私も未だ半信半疑ではありますが体感では?と感じる時があり自分だけで警戒することもあります。頭ごなしに何もかも否定されると煽られることよりも判断が鈍りちょっとした気の緩みがあり、警戒心が私はなくなってしまいます。
Re: 赤い月と地震の関係
NO.87517 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/05/08 Tue 17:26 編集相関/因果関係を示せるほどの統計データはおそらくないはずですが、理屈の上から「太陽や月が赤く見えるのは地震の前兆現象」という仮説があるのは事実です。
その可能性については否定しませんが、主観や記憶を頼りに比較する程度の観察結果から我々が実用的な地震予知情報を得ることは不可能です。その理由は以下の通りです。
そもそも地平線近くの超低空の太陽や月は、赤く見えるのが普通ですが、まずはその原理からおさらいする必要があります。詳しい説明はこちら
http:homepage3.nifty.co●m/ueyama/sky2/skycolor.html
(●を削除)
をご覧頂くとして、要約すれば、気体の分子やエアロゾル粒子など、光の波長より十分小さい物質によるレイリー散乱によって、太陽や月の光のうち青み成分が失われるため赤く見える現象、これがベース知識です。
一方、地震前兆説は、地震前兆により地表から吹き出した水蒸気分子やエアロゾル粒子が、上記レイリー散乱を増加させるために赤みが増す、という仮説です。一見、筋が通っていそうですね。
まず、水蒸気分子の増加で、我々が気づくくらい「通常の赤みよりもさらに赤みを増す」ことについて軽く想像してみましょう。レイリー散乱を起こす水蒸気分子が「非常に長い距離にわたって」あるいは短い距離なら「非常に高密度」に増えた状態でなければなりませんね。次に、陸地の上に見える夕日と、大海原の上に見える夕日とでは、光路に含まれる水蒸気分子の量は、具体的な数値はさておき、圧倒的に違うことは容易に想像がつきますが、その違いを赤みの違いとしてどの程度認識できるでしょうか?あるいは、大海原から蒸発する水蒸気量と、地震前兆により噴出する水蒸気量は、どのくらい違うでしょうか?
一方、大気中のエアロゾル粒子の浮遊量ですが、もともと人間の消費活動や気象条件によって大きく変動するものですから、その変動を除外して比較しなければなりません。
以上を考えると、この仮説は、実用性のない机上の空論といえます。
といった前提をふまえた上でなお、この仮説を信じる/信じない、は個人の自由ですが、インターネット上で「赤い月」を異状現象として報告する人の多くは、そもそも低空の月が赤く見えるのが普通の現象であること自体ご存じなかった、という事例を私は数多く経験していますので、その点もご留意ください。
…とはいえ、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期がしばらく続きますので、安心です、と言ってる訳ではありません。
山形市JJです。朝7時頃の東(宮城県)の空模様。レンズ雲の可能性もありますがかなり大きく伸びていて気になりました。岩手 宮城内陸地震の前日に見た雲によく似ていたので念のため投稿しておきます。何もなければそれに越したことはありませんが…
Re: 朝7時頃
NO.87437 美月 2012/05/08 Tue 00:52 編集
JJさん、こんばんは。
同じく山形市から、7日の朝4:42撮影。宮城方面に出てたレンズ雲です。
個人的には、レンズ雲を見たら2〜3日注意してみてます。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。