地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年10月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
昨日は寒冷前線の影響で投稿少ないですね。
寒冷前線通過後は、風もあり寒い寒いが挨拶がわりに…
10月23日
16時31分
西方向
街の明かりのように綺麗だったので撮りましたが、穏やかな日本であってほしいなぁ…
すみません
載せさせてくださいねm(__)m
Re: 三重県北中部
NO.115170 ふじ 2012/10/24 Wed 12:42 編集> 昨日は寒冷前線の影響で投稿少ないですね。
> 寒冷前線通過後は、風もあり寒い寒いが挨拶がわりに…
> 10月23日
> 16時31分
> 西方向
>
> 街の明かりのように綺麗だったので撮りましたが、穏やかな日本であってほしいなぁ…
> すみません
> 載せさせてくださいねm(__)m
綺麗な光景ですね。
埼玉県は昨日どんより曇りの雨で今日は快晴の真っ青で雲もほとんどありません。
平穏無事です。
Re^2: 三重県北中部
NO.115182 鈴鹿市 2012/10/24 Wed 14:36 編集> 埼玉県は昨日どんより曇りの雨で今日は快晴の真っ青で雲もほとんどありません。
> 平穏無事です。
ふじさ~ん
ありがとう。
こちらは、大きな雲があちこちにあってね、時折飛行機雲も残っていて、風のせいか太くなるのですが、暫くすると薄れて消えますよ…残念!
16時頃から、本格的な飛行機雲が、所狭しと広がりはじめましたよ~(笑)
次に何枚か
載せますね。
Re^3: 三重県北中部
NO.115278 鈴鹿市 2012/10/24 Wed 20:02 編集
Re^4: 三重県北中部
NO.115295 ふじ 2012/10/24 Wed 21:25 編集> > 次に何枚か
> > 載せますね。
>
> 15時48分
> 近畿方向かな?
ほう、見事な飛行機雲。
こちら関東では昼間は快晴だったものの、午後からはいろんな雲が出てたみたいで後スレがにぎわってます。
昼休みしか見られないから見はぐりました。
残念。
このスレも大分下になって探すのに大変。
またよろしくお願いします。
Re^4: 三重県北中部
NO.115301 鈴鹿市 2012/10/24 Wed 21:41 編集
Re^5: 三重県北中部
NO.115308 ふじ 2012/10/24 Wed 21:54 編集
> > 近畿方向かな?
> 15時59分 です。
雲が割れてるね。
飛行機雲が消えて?のコラボかな?
大分前の私の撮った飛行機雲とのコラボらしい画像を見て下さい。
送ります。
Re^6: 三重県北中部
NO.115317 鈴鹿市 2012/10/24 Wed 22:20 編集
> 雲が割れてるね。
> 飛行機雲が消えて?のコラボかな?
割れて見えるけど、真横に飛んだ線上に立ち上がっているんですよ。
ふじさんのは、波状雲の中を飛行機が通ったみたいですね…
凄いです。
こちらは
16時14分のです
幻日とのコラボ
にしときます。
Re^7: 三重県北中部
NO.115322 ふじ 2012/10/24 Wed 22:42 編集> > 雲が割れてるね。
> > 飛行機雲が消えて?のコラボかな?
>
> 割れて見えるけど、真横に飛んだ線上に立ち上がっているんですよ。
>
> ふじさんのは、波状雲の中を飛行機が通ったみたいですね…
> 凄いです。
>
> こちらは
> 16時14分のです
> 幻日とのコラボ
> にしときます。
これもいいね。
画像もらってケータイの待受にします。
そろそろお風呂入って寝ますんでこれにてドロンいたします。
Re: 三重県北中部
NO.115323 匿名σ 2012/10/24 Wed 22:43 編集山盛り真珠の雲
舞い踊る雲
パラレル(平行)雲
今(秋)限定のオータムブローかな..
ありがとね。('-'*)
秋が冬ね。
Re^2: 三重県北中部
NO.115332 鈴鹿市 2012/10/24 Wed 23:19 編集> 山盛り真珠の雲
> 舞い踊る雲
> パラレル(平行)雲
> 今(秋)限定のオータムブローかな..
>
('-'*)
わ~素敵な表現です。
ありがとうございますm(._.)m
この前は、お邪魔しました。
ご指摘してくださったので直しましたよ。
嬉しかったです(^_-)-☆
Re^3: 三重県北中部
NO.115374 鈴鹿市 2012/10/25 Thu 09:49 編集
('-'*)
あっそうそう
10月23日
雨が上がり、青空になってから最初に撮りました。
16時5分です。
Re^4: 三重県北中部
NO.115449 匿名σ 2012/10/26 Fri 05:16 編集> ('-'*)
> あっそうそう
> 10月23日
>
> 雨が上がり、青空になってから最初に撮りました。
> 16時5分です。
青空がなかったら雲見えないのかな?
いつもの青空に感謝かな
ありがとね。
これから寒いや('-'*)
暖かい身なりでいけばいいかな..
22日の情報です。
白山市白峰の映像に映りこんだ
発光現象です。
何かの前触れか?はたまた?
このような現象はあまり聞いたことが
ありません。
Re: 石川県 白山で
NO.115116 見た見た 2012/10/23 Tue 22:15 編集> 22日の情報です。
> 白山市白峰の映像に映りこんだ
> 発光現象です。
> 何かの前触れか?はたまた?
> このような現象はあまり聞いたことが
> ありません。
大地震 前兆 comのサイト。
画像もそうやんけ。
ライヴカメラに水滴が‥って議論してはりました。
Re^2: 石川県 白山で
NO.115118 WONDER3 2012/10/23 Tue 22:24 編集> 画像もそうやんけ。
> ライヴカメラに水滴が‥って議論してはりました。
UFO写真と一緒やね。
Re: 石川県 白山で
NO.115133 風来坊 2012/10/24 Wed 00:23 編集> 22日の情報です。
> 白山市白峰の映像に映りこんだ
> 発光現象です。
> 何かの前触れか?はたまた?
> このような現象はあまり聞いたことが
> ありません。
何もなければ安心しました。
白峰ってとんでもない山の中ですから。
しかも光源があるとはちょっと考えつかなかったもので。
白峰から別山を映しています。
Re: 石川県 白山で
NO.115144 匿名σ 2012/10/24 Wed 05:05 編集解っているのは
・広がる光
・方向(地→天)
逆なら媒体を透過
・光は山より手前で、立位置に近い(または大きい)
あと何があるかな..
ありがとね。
Re: 石川県 白山で
NO.115181 漁師@三浦半島 2012/10/24 Wed 14:29 編集現地に行った事あります。
普通に県道の傍ですから、車のライトが映り込みますよ。但し文化の日の翌週から冬季通行止めになるので冬には車の光は入らないと思います。
白山温泉の永井旅館は最高ですね。
画像なく、すみません。
遠くのほうが、赤い光でピカピカしていました。
東京中心部からみて、東京湾方面だと思われます。
その赤い光に照らされた雲が印象的でした。
光の強弱が、1秒くらいごとに「ひかひか」する感じです。。。。
曇っている日などは
よく、渋谷方面とか新宿方面が明るく見えることはあるのですが、
ピカピカしていて、赤い光というのは、初めてです。
本日19:30前くらいです。
私が見つけてから5分以上続いて、
だんだん消えていきました。
ほかに目撃した方、いらっしゃいますか?
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発
NO.115103 千葉市 2012/10/23 Tue 20:32 編集それ、私も同じ時間に見てました。
場所は千葉市若葉区です。
東京湾方面で、割と良く赤く発光してるので、工場などの光だと思っていました。
でも、今日はネオンが光っているようにピカピカ点滅してる感じ…
なんだったのでしょうね。
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115104 匿名 2012/10/23 Tue 20:43 編集フレアスタックでしょう
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115106 res 2012/10/23 Tue 21:23 編集取り急ぎ・・・
石油工場のフレアスタック(煙突の上で有毒ガスを無毒化するために燃えている炎)が原因のように思えます。雲がその炎に照らされて赤くなっているのでしょう。
工場地帯ではそんなふうに赤く明滅する雲がたまに見られます。
Re^2: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115109 東京発光 2012/10/23 Tue 21:28 編集フレアスタック・・・・・
初めて聞きました。
検索したところ、youtubeの動画がヒット。
私が見た光は、
まさに、その動画のような感じでした。
地震と関係なくて一安心です。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115111 らむね 2012/10/23 Tue 21:33 編集私も目撃しました。
自宅ベランダから見ると東京湾…千葉方面…
そんな感じでした。
怪奇現象?と思い調べたら
フレアスタック?
工業地帯の煙突からでる炎?みたいです。
未確認ですみませんが…
それが一番適しているのかなと思いコメしました。
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115114 しらなみ 2012/10/23 Tue 22:02 編集
同じ時間帯です。19:30より30-40分ほど
千葉県北西部より東京湾方面に見えました。
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115119 カメレオン 2012/10/23 Tue 22:27 編集>自分も家族3人で見ました。
東京都足立区からです。
南東方向ですから、東京湾の方向です。
はじめは火災で、
マンションの8階からですので、ビルの屋上あ
たりが燃えているのかと思いましたが、違いま
した。明らかに上空の雲が赤く照らされ、赤く
時折光っていました。
3.11の震災1ヵ月後の頃に、千葉方面に見
たものと似ていました。
画像なく、すみません。
>
> 遠くのほうが、赤い光でピカピカしていました。
>
> 東京中心部からみて、東京湾方面だと思われます。
>
> その赤い光に照らされた雲が印象的でした。
>
> 光の強弱が、1秒くらいごとに「ひかひか」する感じです。。。。
>
> 曇っている日などは
> よく、渋谷方面とか新宿方面が明るく見えることはあるのですが、
>
> ピカピカしていて、赤い光というのは、初めてです。
>
> 本日19:30前くらいです。
>
> 私が見つけてから5分以上続いて、
> だんだん消えていきました。
>
> ほかに目撃した方、いらっしゃいますか?
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115124 金将軍 2012/10/23 Tue 23:02 編集> ほかに目撃した方、いらっしゃいますか?
私もみました。
練馬区在住でマンション8階からですがハッキリと赤く点滅してるように見えましたよ。
時間も同じぐらいです。
地震の前ぶれ?
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115128 ゆうすけ 2012/10/23 Tue 23:40 編集同時刻ごろ目撃しました。
何もないといいけど、気持ち悪いですね・・・。
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115134 世田谷の住人 2012/10/24 Wed 00:35 編集同じものを見ました。
夕方5時半頃、突如 南東の地平線が一部真っ赤になり、暫く続き、一旦消えましたが、数十分か後、再び真っ赤になりました。おそらくこの時に御覧になったのですね。デジカメで写真を撮ったのですが、真っ赤な部分はハッキリと写っているものの望遠レンズではないので掲載する意味があるか疑問ですので申し訳ありませんが添付はしません。
ただ、昨年秋から東の空、銚子方向に発光現象が続き、怯える日々が続いて居りましたが、この数週間、ぷっつり見えなくなりました。
そして、昨夜突然、雨雲の中に、今度は始めて南東の地平線、おそらく東京湾方面に真っ赤な、どぎつい程赤い光が現れました。
慌てて貯めてあったペットボトルに水を入れました。もしかしたら、本当に又、日本列島が大きく揺れるのかも知れません。
地震列島から逃げることも出来ない私達ですが、出来るだけの備えはなさって下さいますよう!
>
> 遠くのほうが、赤い光でピカピカしていました。
>
> 東京中心部からみて、東京湾方面だと思われます。
>
> その赤い光に照らされた雲が印象的でした。
>
> 光の強弱が、1秒くらいごとに「ひかひか」する感じです。。。。
>
> 曇っている日などは
> よく、渋谷方面とか新宿方面が明るく見えることはあるのですが、
>
> ピカピカしていて、赤い光というのは、初めてです。
>
> 本日19:30前くらいです。
>
> 私が見つけてから5分以上続いて、
> だんだん消えていきました。
>
> ほかに目撃した方、いらっしゃいますか?
Re^2: 東京~赤い雲と、ピカピカ
NO.115137 ミュウ◆wT6973hky6 2012/10/24 Wed 01:00 編集不安になられている皆さーん。
フレアスタックではないかとのことですが、違いますか?
>>115104
>>115106
>>115109
>>115111
スレ主さんはYouTube動画で確認されたそうですので、皆さんも確認されてみてはいかがでしょう?
Re^3: 東京~赤い雲と、ピカピカ
NO.115140 匿名 2012/10/24 Wed 04:07 編集ほんとここの奴ら馬、鹿なんだよ。レスも見ずに盛り上がっていつでも地震かもってあほか?
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115142 ぽん 2012/10/24 Wed 04:47 編集
私も見ました!!!
横浜市南区から遠くのほうに怪しい赤く光る雲が!!!
時間は19時~20時の間だったと思います(^o^)/
この写真を撮った少しあとに見てみたら、雲の形が変わってました・・・
怖いですね・・・( ; ; )
Re^2: 他の『レス』読んでますか?
NO.115147 kaze 2012/10/24 Wed 07:24 編集書き込みをして下さった方に 色々参考の書き込みをしてくださって わかりやすい説明を書いている方もいらっしゃいますが そのレスを読んでから自分が見たものと照らし合わせてますか?
少しは不安が解消される場合もありますよね
見方 書き方 自由ですが 自分が不安だったら書き込む前に他の方の意見を読んでみてからでもいいように思いますが・・・
朝から 独り言です 迷惑でしたらのちほど削除します
Re^2: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115148 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/10/24 Wed 07:27 編集> 時間は19時~20時の間だったと思います(^o^)/
> この写真を撮った少しあとに見てみたら、雲の形が変わってました・・・
レス主さん
ポンさん
ミュウさん
船橋市北部~ディズニ-花火より、少し南かな? 富士山よりも南より
でもディズニ-花火より早く19:45位に見えてました
何処かに[新装開店のパチンコ屋さん]かと思ってました
船橋市内ではなく。
この方向には、煙突から火を出す工場は、30年知りません
新しく清掃工場が出来たとも、聞いてません
雲が低く、反射の点滅とは思いますが、何処の反射かが、気になってます
Re^2: 東京~赤い雲と、ピカピカ
NO.115149 匿名 2012/10/24 Wed 07:58 編集> 私も見ました!!!
> 横浜市南区から遠くのほうに怪しい赤く光る雲が!!!
> 時間は19時~20時の間だったと思います(^o^)/
> この写真を撮った少しあとに見てみたら、雲の形が変わってました・・・
>
> 怖いですね・・・( ; ; )
怖いも何も昨日の天気知ってて書いてんの?www
あれだけ風強けりゃ雲だってすぐ流されるだろw
あまりにも無知な書き込みは恥ずかしいですよwww
その無知さ加減のほうが怖いwww
Re^3: 東京~赤い雲と、ピカピカ
NO.115156 まったくもって 2012/10/24 Wed 09:44 編集その通り!
疑問に対しての回答がでたあとの
疑惑満載な書き込みは
ただの荒らしと認識します
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発
NO.115169 匿名σ 2012/10/24 Wed 12:33 編集補足。
解明レスと時間帯が接近した時は、修正追記必要かな..
掲示板反映の時間ラグ(同時か遅れ)あるのかな。
余裕ある時に投稿するのがいいかな。
Re: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115220 匿名 2012/10/24 Wed 16:48 編集その頃千葉県市原市方面の空が赤いとツイッターでも騒ぎになっていましたが、その後、工場の定期点検の光と判明したようです。
Re^2: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115265 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/10/24 Wed 19:08 編集> その後、工場の定期点検の光と判明したようです。
匿名さん
その工場も千葉県市原市ですか?
方角的には合いますが、船橋市北部から何km離れてるか、後で確認します
Re^3: 東京~赤い雲と、ピカピカ
NO.115268 匿名 2012/10/24 Wed 19:35 編集川崎の海沿いは工業地帯になっていて、煙突から直接炎がでています。
晴れた日には、空や雲が赤くなりますよ。
地元では毎日の光景です
Re^3: 東京~赤い雲と、ピカピカ発光
NO.115325 匿名 2012/10/24 Wed 22:48 編集> 匿名さん
> その工場も千葉県市原市ですか?
分かりませんm(_ _)m
ただ数日前に袖ケ浦にある住友化学千葉工場で火災があり、そこには使用済み核燃料があったようで、その処理とか現場検証とかで夜間に使用する強力な光源の可能性もなきにしも?
ツイッターで検索してみてください。真偽のほどはわかりかねますm(_ _)m
Re^4: 東京~赤い雲と、ピカピカ
NO.115375 ミュウ◆wT6973hky6 2012/10/25 Thu 09:51 編集スレ主さん、1ページお借りします。
匿名さん、情報ありがとうございました。
フレアスタックかな?と安心したものの、茶さんからのレスを読んで気になっていたので、点検だったとのことで再び安心しました。
工場の正体がわかると良いですね。
去年の東日本大震災の1週間前に撮った写真です。2011年3月3日夕方東の空に暁の雲でした。
静岡市清水区横砂から興津に向かって走っていたら、夕焼けにしては変だと思い携帯で撮りました。
ずっと、気になっていたのですが、投稿するところがわからず、そのままになっていました。
これが、地震の前兆だったらと思うと、もっと早く気がついていたら、被害が少なかったかもしれません。
Re: 地震雲
NO.115117 2219 2012/10/23 Tue 22:19 編集怪しくも不気味でもない地震雲もあるんですね。
よくわからなくなりました。
Re^2: 地震雲
NO.115121 カナ゜゜ 2012/10/23 Tue 22:51 編集> 怪しくも不気味でもない地震雲もあるんですね。
> よくわからなくなりました。
まさか!地震雲?
私もわからない゜゜
Re^3: 地震雲
NO.115126 静岡県より 2012/10/23 Tue 23:16 編集東側の夕焼けは怖いです。
以前、静岡県で起きた8月9日だったか?11日だったか?忘れてしまいましたが、震度5位だったかな?8月7日の花火の日だったので覚えてますけど、その時は西から東側まで怖いくらいの赤い夕焼けでした。
Re^4: 地震雲
NO.115153 富士子。 2012/10/24 Wed 09:09 編集> 東側の夕焼けは怖いです。
そうなんですか?
昨日の17時前くらいも東だけ夕焼けでしたよ…
東だけっていうか、東の空にあった雲だけオレンジ色だったんですけど。
Re^5: 地震雲
NO.115454 フー 2012/10/26 Fri 10:22 編集> > 東側の夕焼けは怖いです。
>
> そうなんですか?
>
> 昨日の17時前くらいも東だけ夕焼けでしたよ…
> 東だけっていうか、東の空にあった雲だけオレンジ色だったんですけど。
私だけではないんですね?
色々と 皆さん雲を観察してますね。
でも、あの時は西ではなく東の空が夕焼けみたいにオレンジ色に染まって初めて見たので、思わず撮影しました。
このサイトで、いろんな方々のご意見が伺えて、少しは気持ちが楽になりました。
東日本の地震につきましては、想定外の地震による津波の被害には、大変驚きました。
私の住んでいる地域では、東海地震が何時きてもおかしくないところです。
十数年間も何時来るかわからないまま、地震=津波の被害がかなり来ると予測されています。
東日本の津波被害を見るまでは、避難訓練に充分注意をするように言われていた矢先でしたので、東海地震だったらと思ったら・・・
これからも、このサイトは見させていただきます。
色々と、ご意見ありがとうございました。
Re: 地震雲
NO.115141 匿名 2012/10/24 Wed 04:18 編集> 去年の東日本大震災の1週間前に撮った写真です。2011年3月3日夕方東の空に暁の雲でした。
> 静岡市清水区横砂から興津に向かって走っていたら、夕焼けにしては変だと思い携帯で撮りました。
> ずっと、気になっていたのですが、投稿するところがわからず、そのままになっていました。
>
> これが、地震の前兆だったらと思うと、もっと早く気がついていたら、被害が少なかったかもしれません。
普通の雲じゃん
被害が少なかったかもってここのサイト見てるの全国、いや東北の方の何割?(笑)
3.11の被害は地震の被害よりも津波で被害拡大してるだけだから。
Re^2: 地震雲
NO.115143 匿名 2012/10/24 Wed 05:04 編集>3.11の被害は地震の被害よりも津波で被害拡大してるだけだから。
だけ???
よくそんな風に言えますね。
あなたは各地の被害状況、どれだけ把握していますか?
Re^3: 地震雲
NO.115150 匿名 2012/10/24 Wed 08:07 編集> >3.11の被害は地震の被害よりも津波で被害拡大してるだけだから。
>
> だけ???
> よくそんな風に言えますね。
> あなたは各地の被害状況、どれだけ把握していますか?
たとえ地震で建物が崩れ被害があっても、あてにもならないこの掲示板見るたび逃げるのか?
被害防げるのか?
早く気付いていたところで被害縮小なんてありえないんだよ。
スレ主の自分が気付いていればなんとかなっていたかも的な発言がむかつくんだよ
Re^2: 地震雲
NO.115157 うわ 2012/10/24 Wed 10:59 編集> 普通の雲じゃん
>
> 被害が少なかったかもってここのサイト見てるの全国、いや東北の方の何割?(笑)
> 3.11の被害は地震の被害よりも津波で被害拡大してるだけだから。
いくらなんでも、無神経すぎる言い方ですね。
Re: 地震雲
NO.115284 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/10/24 Wed 20:27 編集フーさん、こんばんは。
東側の雲が夕方ピンクに染まることはそう珍しくなくて、割とあります。
最近だと15日に見ました。
冬場も、すごく寒い夕方に大きめの積雲や入道雲がピンクに染まっていることがあります。
雲の位置と日没後の光のタイミングが合うと、見られます。数分~十数分のことですけどね。
昨日の午前10時頃。
北東の方角。
雲ではないのですが
晴天なのに
虹が低く山に
重なっていました。
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115031 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/10/22 Mon 22:14 編集鶴さん、
宮城県で
> 昨日の午前10時頃。
という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
Re^2: 宮城 愛子付近から
NO.115033 真実を 2012/10/22 Mon 22:38 編集> 鶴さん、
>
> 宮城県で
>
> > 昨日の午前10時頃。
>
> という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
>
> 虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
>
> 超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
↑気象の返信はNGです。利用規約を再確認して誰でも気軽に投稿出来る場所にする目的の場所で有ります。又返信して弱い立場の人を虐め無いで下さいね。ブライト氏1人がそう思って居れば良いだけ人それそれぞれ考えがちがう!人の批判してけして得にはなりません。
Re^3: 宮城 愛子付近から
NO.115048 愛子 2012/10/23 Tue 01:10 編集> > 鶴さん、
> >
> > 宮城県で
> >
> > > 昨日の午前10時頃。
> >
> > という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
> >
> > 虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
> >
> > 超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
>
> ↑気象の返信はNGです。利用規約を再確認して誰でも気軽に投稿出来る場所にする目的の場所で有ります。又返信して弱い立場の人を虐め無いで下さいね。ブライト氏1人がそう思って居れば良いだけ人それそれぞれ考えがちがう!人の批判してけして得にはなりません。
同感です、投稿の邪魔をしないでください
Re^3: 宮城 愛子付近から
NO.115092 もも 2012/10/23 Tue 13:53 編集> > 鶴さん、
> >
> > 宮城県で
> >
> > > 昨日の午前10時頃。
> >
> > という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
> >
> > 虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
> >
> > 超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
>
> ↑気象の返信はNGです。利用規約を再確認して誰でも気軽に投稿出来る場所にする目的の場所で有ります。又返信して弱い立場の人を虐め無いで下さいね。ブライト氏1人がそう思って居れば良いだけ人それそれぞれ考えがちがう!人の批判してけして得にはなりません。
↑↑↑
同感です!
ブライトさん、邪魔しないで下さい!!
みんなが迷惑してます! いい加減気付きましょう 貴方が邪魔で迷惑だと言う事
何をいい気になってるのか…
邪魔です!
Re^2: 宮城 愛子付近から
NO.115037 湯金庫狐 2012/10/22 Mon 23:15 編集横からごめんね、無頼人君それ可笑しい、自然科学の基本が判っていない。
2012/10/21 10:03:00 37.7 155.5 965.6 太陽
虹で有れば335.5真北から25度即ち北西の方向に出るはず、スレ主さんが北東方向といっているのが正しいかどうかも確認しないと言うことは知らないのだ^^;
雲が黒いのは全て他の雲の陰と言うことは雲は全て同じ状態だと思っている、雲に色々有ることを知らない。
薄明光線は日没前後^^;白昼堂々と出ることを知らない。
私は知らないことは沢山あるがそれが普通と言う事を知っている、無頼人君は自分の言っていることが全て正しいと思っては居ないがそれを指摘するとこの板では何故か拒否設定る不思議^^。
また逃走して更に御御御付け臭くなるかね。嘆かわしい程度低すぎますね。
> 鶴さん、
>
> 宮城県で
>
> > 昨日の午前10時頃。
>
> という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
>
> 虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
>
> 超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
Re^3: 宮城 愛子付近から
NO.115039 真実を 2012/10/22 Mon 23:28 編集> 横からごめんね、無頼人君それ可笑しい、自然科学の基本が判っていない。
>
> 2012/10/21 10:03:00 37.7 155.5 965.6 太陽
>
> 虹で有れば335.5真北から25度即ち北西の方向に出るはず、スレ主さんが北東方向といっているのが正しいかどうかも確認しないと言うことは知らないのだ^^;
>
> 雲が黒いのは全て他の雲の陰と言うことは雲は全て同じ状態だと思っている、雲に色々有ることを知らない。
>
> 薄明光線は日没前後^^;白昼堂々と出ることを知らない。
>
> 私は知らないことは沢山あるがそれが普通と言う事を知っている、無頼人君は自分の言っていることが全て正しいと思っては居ないがそれを指摘するとこの板では何故か拒否設定る不思議^^。
>
> また逃走して更に御御御付け臭くなるかね。嘆かわしい程度低すぎますね。
>
> > 鶴さん、
> >
> > 宮城県で
> >
> > > 昨日の午前10時頃。
> >
> > という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
> >
> > 虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
> >
> > 超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
↑それでは,ブライト氏は大半は信憑性無い返信を投稿者に繰り返し.送信していたと解釈していいのですね,それで人の批判ですからね。資料も信憑性の無いもの使い再利用してる疑いも有りますなあ?
Re^3: 宮城 愛子付近から
NO.115045 漁師@三浦半島 2012/10/23 Tue 00:11 編集
> 2012/10/21 10:03:00 37.7 155.5 965.6 太陽
>
> 虹で有れば335.5真北から25度即ち北西の方向に出るはず、スレ主さんが北東方向といっているのが正しいかどうかも確認しないと言うことは知らないのだ^^;
googlemapから、愛子バイパスから北北西方向ですね。でもほぼ晴で降雨はなかったみたい。
Re^2: 宮城 愛子付近から
NO.115042 匿名 2012/10/22 Mon 23:43 編集> 鶴さん、
>
> 宮城県で
>
> > 昨日の午前10時頃。
>
> という条件で発生する虹は、アーチの最上部分が地平線からわずか5度、という低い位置に出現します。
>
> 虹の発生には、鶴さんがおられた場所の降雨は関係なく、ご覧になった山の方角のどこかで降る雨粒に直射日光が当たった状況をご覧になった、というのがその実態です。
>
> 超低空に現われた虹は、先日この掲示板にも投稿されています。>>109776
↑大嘘つきのブライトの返信は信用全く出来ません。今まで私達は騙されていたのですよ,この↑男に!ブライト信者見てるか?これがこの男の本当の姿だよ。
Re^3: 宮城 愛子付近から
NO.115120 ΗΙМ 2012/10/23 Tue 22:40 編集> 大嘘つきの〇〇〇〇の返信は信用全く出来ません。今まで私達は騙されていたのですよ,この男に!〇〇〇〇信者見てるか?これがこの男の本当の姿だよ。
↑投稿された意見に対して個人攻撃で傷つけるような批判はやめましょう。
読んでいて腹立たしいです。
Re^4: 宮城 愛子付近から
NO.115151 匿名 2012/10/24 Wed 08:30 編集> > 大嘘つきの〇〇〇〇の返信は信用全く出来ません。今まで私達は騙されていたのですよ,この男に!〇〇〇〇信者見てるか?これがこの男の本当の姿だよ。
>
> ↑投稿された意見に対して個人攻撃で傷つけるような批判はやめましょう。
> 読んでいて腹立たしいです。
誰?
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115044 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2012/10/23 Tue 00:04 編集湯金庫狐さん
> 虹で有れば335.5真北から25度即ち北西の方向に出るはず、
ご指摘ありがとうございます。
今回は確認不足の早とちりで失礼しました。
私が申し上げた虹であれば、その方角に出現するはずですから、北東には見えませんね。
***
真実を さん
匿名 さん
この湯金庫狐さんのように具体的な内容を添えてご批判を頂けますとありがたいです。
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115047 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/10/23 Tue 00:41 編集> 昨日の午前10時頃。
> 北東の方角。
> 雲ではないのですが
> 晴天なのに
> 虹が低く山に
> 重なっていました。
うちのご近所さんですな♪
22日の早朝に愛子で地震があった記憶はないですか?
地響きとともに直下型っぽい鋭く短い揺れがあり、同時に近所の犬が吠えてました。
自分も寝てたもんで半分夢うつつでした。
寝ぼけながら「この揺れは例によって大倉の断層だろう。」と思ってました。
あの断層、3.11の前も後もしょっちゅう動きますからねぇ。
地震学者が調査すると新しい発見がありそうなんだがなぁ。
ただ、ハイネットを見ると揺れの記憶に比して点が小さいんですな・・。
そちらの記憶についても教えていただけたら喜ばしいです。
この虹については、数日前に、ジュウザさんが書いていた「地震の後に立ち上る靄のようなもの」を思い出しました。
地震の前兆ではなく、痕跡でしょうなぁ。
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115053 匿名 2012/10/23 Tue 02:13 編集> 晴天なのに
> 虹が低く山に
> 重なっていました。
そのような見慣れない風景を目にすると、気になりますね。
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115054 番 2012/10/23 Tue 02:38 編集何この田舎!
田舎のほうが ビックリするわ!
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115132 匿名 2012/10/24 Wed 00:18 編集レス道ずれ削除になりMさんすみませんでした、ありがとうございました、ブライトさんの様に否定レスはアク禁の対象では無いようですね、荒らしとはみなされない様ですね、皆に叩かれてもめげない心の強さに感心致します、でも本当は相当大変な心境かもと思います、信念が有るようですが、ご自身も傷つかぬようにと思っています
Re: 宮城 愛子付近から
NO.115139 匿名 2012/10/24 Wed 03:03 編集他人に間違いとか言ってるけどあの図の間違いは理解できたのかい?
それに確認しないと言うわりにキミも確認しないじゃあないか
「横浜駅」と横浜の「センター南駅」の違いは大きいぞ
狐クン
明日は雨降りで雷、竜巻に要注意。
竜巻の前兆は真っ暗になり空と黒い雲が真っ二つに別れるそうなのでくれぐれも
奇妙。気持ち悪い。これは断層雲?など投稿しないように。
Re: 明日は
NO.115010 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/10/22 Mon 18:40 編集長年の経験から、大気の状態が不安定な時に、地震雲の観察は不向きです。
やっと、仕事が落ち着いてきました。
Re^2: 明日は
NO.115012 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/10/22 Mon 19:05 編集> やっと、仕事が落ち着いてきました。
青森kさん
お疲れさまです
広範囲でしたね
揺れるなら小さく願いたいですね
Re^3: 明日は
NO.115122 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/10/23 Tue 22:54 編集茶ー千葉さん、こんばんは。見落としておりましたm(__)m
> 青森kさん
> お疲れさまです
> 広範囲でしたね
ありがとうございます。
Re: 明日は
NO.115020 匿名 2012/10/22 Mon 20:25 編集投稿する人1人はいるだろうね。
Re^2: 明日は
NO.115041 阿部えみ 2012/10/22 Mon 23:40 編集> 投稿する人1人はいるだろうね。
‥(笑)(笑)大好き♪
Re: 明日は
NO.115046 大阪 2012/10/23 Tue 00:12 編集えらそうなくせに匿名
Re^2: 明日は
NO.115123 東京 2012/10/23 Tue 22:59 編集> えらそうなくせに匿名
匿名は匿名じゃん。
Re: 明日は
NO.115058 匿名 2012/10/23 Tue 03:51 編集> 明日は雨降りで雷、竜巻に要注意。
予告通り◎
徳島、和歌山、奈良に竜巻注意情報が出ました。
Re^2: 明日は
NO.115060 3時起き 2012/10/23 Tue 04:12 編集> > 明日は雨降りで雷、竜巻に要注意。
>
> 予告通り◎
> 徳島、和歌山、奈良に竜巻注意情報が出ました。
当たり!
雨はどうなっていますか?
Re: 明日は
NO.115059 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/10/23 Tue 04:05 編集> 明日は雨降りで雷、竜巻に要注意。
>
> 竜巻の前兆は真っ暗になり空と黒い雲が真っ二つに別れるそうなのでくれぐれも
> 奇妙。気持ち悪い。これは断層雲?など投稿しないように。
ただ言えるのは震災前後から急激に竜巻や雹雷といった大気が不安定な状況が増えた
Re^2: 明日は
NO.115070 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/10/23 Tue 08:11 編集> ただ言えるのは震災前後から急激に竜巻や雹雷といった大気が不安定な状況が増えた
こんにちは。
このような異常気象は、2006年頃 スーパーコンピューター【地球シミュレーター】によって、すでに予測されていたように記憶しています。震災との関連は薄いのではないかと、私は考えています。
Re^3: 明日は
NO.115085 東京のミタ◆li3qTNbDcA 2012/10/23 Tue 12:19 編集> > ただ言えるのは震災前後から急激に竜巻や雹雷といった大気が不安定な状況が増えた
>
> こんにちは。
> このような異常気象は、2006年頃 スーパーコンピューター【地球シミュレーター】によって、すでに予測されていたように記憶しています。震災との関連は薄いのではないかと、私は考えています。
ありがとうございます
地球シミュレーターには地震等の自然現象災害などは含まれてなかったのでしょうか?
Re^4: 明日は
NO.115093 青森K◆Fr4kVbhdyM 2012/10/23 Tue 14:21 編集> 地球シミュレーターには地震等の自然現象災害などは含まれてなかったのでしょうか?
異常気象による予測等はあるようですが、地震については無いようです。
Re^5: 明日は
NO.115136 匿名 2012/10/24 Wed 00:42 編集地震予知は難しいですよね
専門科でも頭ひねります
ここで地震煽る方も多々いますが、思い込み投稿は控えてほしいですよね
Re^6: 明日は
NO.115160 まったくもって 2012/10/24 Wed 11:35 編集> 地震予知は難しいですよね
> 専門科でも頭ひねります
> ここで地震煽る方も多々いますが、思い込み投稿は控えてほしいですよね
その通り!!!
放射状の筋雲出てます
Re: 新潟沖に向かって
NO.115011 まっきーまま 2012/10/22 Mon 18:59 編集
> 放射状の筋雲出てます
埼玉県から西の空…新潟です。
ごめんなさい。今日は綺麗かと思い写メに撮ったのですが、
この雲でしょうか? (17時頃の写メ)それよりも衛星画像の帯状雲が気になります。
Re: 新潟沖に向かって
NO.115013 まっきーまま 2012/10/22 Mon 19:09 編集
また、せっかく空が綺麗だと思えたのに…
夕焼けが私からは赤く観えました。
Re: 新潟沖に向かって
NO.115015 番 2012/10/22 Mon 19:21 編集よかったですね
デカイの揺するといいですね
Re: 新潟沖に向かって
NO.115072 直江津 2012/10/23 Tue 08:35 編集
> 放射状の筋雲出てます
上越市では北西(日本海上)からこのような雲が延びていました。
同じですか?
撮影日時…2012/10/22 16:08
撮影方向…ほぼ北を向いて撮影
Re^2: 新潟沖に向かって
NO.115080 新潟人 2012/10/23 Tue 10:40 編集写真UP有り難うございます。時間的にも同じものだと思います。
佐渡の辺りを起点に放射状に広がってました。
Re: 新潟沖に向かって
NO.115074 まっきーまま 2012/10/23 Tue 09:06 編集
おはようございます
昨日の写メの時間は15時59分になっています。
同じかと思います。
また新潟人さんに揺れた方へ 綺麗と言う言葉を使いこの場をお借りしてすいませんでした。
前回も赤い空を見てそちらが揺れました。写メ ひとつひとつ私なりに言葉で伝えた積もりではいます。
また今朝の写メ8時33分、東側は福島方向になる西の空よりの写メです。
Re: 新潟沖に向かって
NO.115090 びーた 2012/10/23 Tue 13:07 編集
新潟県中越より。22日17時5分頃。
日本海の方角に見えた雲です。
上越側の空にも何本も長い雲が夕焼けの中に出ていました。
この放射状の雲は下越よりに早い速さで流れていきました。
反対方向もアップします。ご覧ください。
Re^2: 新潟沖に向かって
NO.115091 びーた 2012/10/23 Tue 13:23 編集
中越、放射状の雲の反対方向の雲。22日17時6分頃。
上の画像の雲と下の画像の雲は同じ雲です。
この雲の出どころは恐らく放射状の雲の一部かもしれませんが、ずって見てたわけでないのでわかりません。
この雲は最初は横に長い雲でした。
流されていくうちに、縦型に見えてきました。
まるで地面に吸い寄せられるかのように。
私のこの雲の観察は約20分間で、
上弦の月をポイントに、
下越よりに流れて、消えていきました。
Re^3: 新潟沖に向かって
NO.115094 まっきーまま 2012/10/23 Tue 15:38 編集びーたさん 何だかありがとうございます。
私も後で放射状になったのかと、時間的に思いました。
また、最近は見た県 によって違う雲に見えてしまうのではと思いながら、こちらを観させて貰っています。
また今日は石川県が1で揺れております。きっとそれも訴えまた姿 形を変えていったのかもしれませんねぇ。
またお願いします。ありがとうございました。
また昨日の前兆板の方のカラスの板からも∞伝わった∞皆で報告を仕合って繋げて行けることが出来たらいいですねぇ。
Re^4: 新潟沖に向かって
NO.115309 びーた 2012/10/24 Wed 21:56 編集まっきーままさん、こんばんは。
この時、新潟人さんの投稿がなければ、私も外に出て
空を見ることもなかったと思います。
こういうことを『報告を繋げていく』というのですね。新潟人さんは写真を撮れなくて、
もしかして仕事中のお忙しいところだったかもしれないですが、
感謝いたします。
日本海方向反対側へ振り向いたとき、
上弦の月とともに縦型の竜巻状の雲を見たときは目をみはりました。(上にアップ画像)
この雲は最初私の頭上に横状雲であり、
私の真正面で変化していく様を見ることができました。
また日本海方向に振り向くと、
放射状の雲の中の一本が
斜めがちですが、縦型に変化して流れていきました。
Re^5: 新潟沖に向かって
NO.115354 まっきーまま 2012/10/25 Thu 02:04 編集こんな時間に今気が付きました。
また!スレも下がり気が付くかは分かりませんが、本気で返信したくなりました。
何度も何度も。この姿 形を変えていく雲を見て、地震雲はあるのだと思いました。
ここではだらだら書けませんが
下に下がったスレを観れたそんな直感が
地震雲と直感に結び付いたのかな
それではおやすみなさい。
埼玉県です。
白と水色にわかれてましたがどうですか?
普通の雲でしたらすみません
Re: これは?
NO.115000 探検隊 2012/10/22 Mon 16:11 編集画像形式が正しくありませんとエラーになりのせられません
どうやればのせられますか?
Re^2: これは?
NO.115003 ゆず 2012/10/22 Mon 16:42 編集携帯からですか? PCからですか?
こちらの、ご利用ガイドから~
5.【画像】
投稿できる画像はJPEG、PNG、GIF形式のファイルで、500kb以内です。著作権を侵害するものは投稿しないで下さい。
と、書いてあります。
形式を変えるか、サイズを小さくして投稿されたら大丈夫かと(^-^*)
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。
Copyright (C)2007 地震防災ネットワーク .All Rights Reserved