地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2012年12月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
名古屋で、南から西にかけてかなり長い一本の雲があります。
周りに雲がないぶん目立っていて気味が悪かったので投稿しました。
地震雲ではないですか?心配です。時間は九時過ぎでした。
……………………………………………………………
返信しようとしたのですが、エラーになってしまうので編集で本文に書き加えます。
Rです。
前回も一度同じ方角に似たような長い雲が不気味に延びていたので投稿したことがあります。そのとき雲を目撃したのは、確か時間は23時頃でした。
そして、翌日の新聞で雲の方角の先のインドネシア辺りがあり、そこでM7くらいの地震があったと知って驚きました。
そして、今も大学の課題に取り組んでいたところ、深夜二時頃テレビの地震情報で、インドネシア沖160キロでM7.2とあって、怖くなりました。
周りに雲がないのにも関わらず、異常に長い雲があるときは危ないのですかね…
それと、前回もでしたが、普段から飛行機雲のような似た雲も見るのですが、やはり投稿しようと思うほど不気味に感じ、少しいやな感じがするのもこの雲を見たときの特徴です。前回も今回もでした。
地震がくる前触れに体に違和感とか感じる人なんていないですよね??
身体にもなにか影響あるのですか?
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118320 ステロイド 2012/12/10 Mon 21:43 編集貴重な写真かと思われます。
真面目な投稿を感謝
今後とも宜しくお願いします。
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118322 由奈 2012/12/10 Mon 22:04 編集> 名古屋で、南から西にかけてかなり長い一本の雲があります。
> 周りに雲がないぶん目立っていて気味が悪かったので投稿しました。
> 地震雲ではないですか?心配です。時間は九時過ぎでした。
びっくりしました こわいですね こんなにはっきり、、
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118324 Tina 2012/12/10 Mon 23:20 編集> 名古屋で、南から西にかけてかなり長い一本の雲があります。
> 周りに雲がないぶん目立っていて気味が悪かったので投稿しました。
> 地震雲ではないですか?心配です。時間は九時過ぎでした。
不思議な雲ですね!
正体が判らないと不気味で怖いですよね?
詳しい方の意見が聞きたいですね。。
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118326 ひーちゃん◆9xL8bghsMc 2012/12/10 Mon 23:44 編集Rさん、こんばんは。
ちょっと気になる形の雲です。
雲の高さは夜だから分かりにくいけど、積層雲のレンズ雲か高積雲のレンズ雲か?といったとこでしょうか。
経験上、こんな雲を見た後に大きな揺れにあったことは今のところないけど(震度3までならある)、気をつけたいと思います。
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118329 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/12/11 Tue 02:19 編集> 名古屋で、南から西にかけてかなり長い一本の雲があります。
> 周りに雲がないぶん目立っていて気味が悪かったので投稿しました。
> 地震雲ではないですか?心配です。時間は九時過ぎでした。
方向は南西向きに撮った、ってことでいいんですかね?
今のハイネットを見ると、南西諸島の近所に緑マルと青マルが南西-北東に並んでいます。
これは、珍しい。
それから東海沖の青マル。
それと豊後水道の近所の静かさ。
それらより、フィリピン海プレートが北東に向かった、と予想しました。
それと、あなたの撮った筋雲の向きについての予想のつじつまが合えば、これは地震雲となり、12月10日中にでも三河湾辺りに赤マルが点くと思います。
雲の形が明瞭なので、震源まで近い。
規模は中の下くらい。
大きさは<M4、最大震度3と予想します。
筋雲と波状雲の違い、縦と横の比率の震源との関係については、まだ悩んでまして、今それについて書こうと思ったら脳みそが空白になりました。
なんか、気分が鬱なんだよなぁ・・。
嫌なヤツが居てくれないと、闘争本能が萎えるんだよな、これがまた。
思いっきり嫌なヤツ、大募集すべき♪
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118336 (`・ω・´)b・ぽてち 2012/12/11 Tue 10:27 編集> 前回も一度同じ方角に似たような長い雲が不気味に延びていたので投稿したことがあります。そのとき雲を目撃したのは、確か時間は23時頃でした。
> そして、翌日の新聞で雲の方角の先のインドネシア辺りがあり、そこでM7くらいの地震があったと知って驚きました。
>
> そして、今も大学の課題に取り組んでいたところ、深夜二時頃テレビの地震情報で、インドネシア沖160キロでM7.2とあって、怖くなりました。
まさにそれこそが大陸プレート、ってことですな。
別に不思議に思う必要は無いですな。
そういう風な局所的に対照的な場所があるのは当然だろうし、そういう場所を実際に発見したに過ぎないでしょうねぇ。
これからは、その場所の筋雲とインドネシアのタニンバル諸島の北西236キロあたり、の動きを同時に注視する、と面白いってことでしょうな。
>
> 周りに雲がないのにも関わらず、異常に長い雲があるときは危ないのですかね…
今のところ、それが本当っぽいですな。
> それと、前回もでしたが、普段から飛行機雲のような似た雲も見るのですが、やはり投稿しようと思うほど不気味に感じ、少しいやな感じがするのもこの雲を見たときの特徴です。前回も今回もでした。
> 地震がくる前触れに体に違和感とか感じる人なんていないですよね??
> 身体にもなにか影響あるのですか?
筋雲の孤立という、なぜそれが在るか、と言う理由がひとつも無いことが気になる。
それを過去の記憶から探しだそうとする大脳辺縁系に由来した、興奮作用だと思います。
まぁ、一言で「違和感」でいいんですがね。
違和感があったから、ネットワークに接続したんですな。
接続する相手が無い状態のまま放置、が違和感ですな。
あなたがニューロンのひとつ、ミクロがマクロ、フラクタル、マンデルブロー集合、自己組織化ですな。
Re: 名古屋上空の長い一本の雲
NO.118339 匿名 2012/12/11 Tue 19:52 編集> 名古屋で、南から西にかけてかなり長い一本の雲があります。
> 周りに雲がないぶん目立っていて気味が悪かったので投稿しました。
> 地震雲ではないですか?
普通の雲。
街の灯りが上空の厚い雲を
下から照らしている状態と思われます。
飛行機雲のような細い雲が二重に円を描いていました。住宅街の上空です。2012/12/10 14:00 青森県
Re: 飛行機雲でしょうか?
NO.118297 ゾロリ 2012/12/10 Mon 17:10 編集こんな雲初めて見ました…
何か気になりますね
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118303 Tina 2012/12/10 Mon 18:33 編集> こんな雲初めて見ました…
> 何か気になりますね
そうなんです。。
わたしも初めて見ました。
正体が判らないと不気味です。
Re: 飛行機雲でしょうか?
NO.118298 ジュウザ 2012/12/10 Mon 17:14 編集> 飛行機雲のような細い雲が二重に円を描いていました。住宅街の上空です。2012/12/10 14:00 青森県
画像を見て、ビックリしました。
飛行機雲であれば、好意で作らないとこのようにはならないのではないかと思います。
青森で撮影等の情報などはないのでしょうか?
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118306 Tina 2012/12/10 Mon 18:38 編集>
> 画像を見て、ビックリしました。
>
> 飛行機雲であれば、好意で作らないとこのようにはならないのではないかと思います。
>
> 青森で撮影等の情報などはないのでしょうか?
やっぱりビックリですよね!
Twitterに同じ雲の写真をあげている方がいましたが、別角度からの写真も二重のグルグルで...ちょっと信じられない程でした!
県内の情報収集してみますね!!
Re: 飛行機雲でしょうか?
NO.118300 とくめい 2012/12/10 Mon 17:40 編集これは注意な雲かも…
早くて今日中な感じ
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118308 Tina 2012/12/10 Mon 18:43 編集> これは注意な雲かも…
> 早くて今日中な感じ
怖いです。。
7時間後と言ってる方もいました(泣)
Re: 飛行機雲でしょうか?
NO.118301 は 2012/12/10 Mon 17:44 編集なんですかー!これは((((;゜Д゜)))
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118309 Tina 2012/12/10 Mon 18:45 編集> なんですかー!これは((((;゜Д゜)))
なんなんでしょー!?!?
正体不明なので不気味です (ノω・、) ウゥ・・・怖ィ
Re: 飛行機雲でしょうか?
NO.118304 オロナイン 2012/12/10 Mon 18:35 編集
> 飛行機雲のような細い雲が二重に円を描いていました。住宅街の上空です。2012/12/10 14:00 青森県
今晩は。失礼します。
画像をお借りして、<トリミング拡大、露出の調整>をしてみました。↓の部分に横に延びる飛行機雲らしき雲がありますね。旋回して方向変換したか?アクロバット機の二重線の飛行機雲ではないでしょうか?
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118305 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/10 Mon 18:36 編集Tinaさん、皆さん、こんばんは。
ほんとうにきれいな円ですね。
ウェザーニュースのウェザーリポートで投稿されている方がいらしたのでお借りしました。
近くから撮られているので雲の形状がわかりやすいかと思うのですが。
飛行機雲に見えますけど、飛行機雲に詳しい皆さまいかがでしょう?
(岩手県久慈市 15:14)
www.wni.co.jp/docomo/cgi/wxreport.cgi?id=9360262
軍用機の演習によってできたリング状の飛行機雲の写真が雲の本に載っていて、リング状の飛行機雲ができることはあるようですので、飛行機雲だと良いですね。
Re^3: 飛行機雲でしょうか?
NO.118312 Tina 2012/12/10 Mon 18:53 編集> Tinaさん、皆さん、こんばんは。
> ほんとうにきれいな円ですね。
> ウェザーニュースのウェザーリポートで投稿されている方がいらしたのでお借りしました。
> 近くから撮られているので雲の形状がわかりやすいかと思うのですが。
> 飛行機雲に見えますけど、飛行機雲に詳しい皆さまいかがでしょう?
> (岩手県久慈市 15:14)
> www.wni.co.jp/docomo/cgi/wxreport.cgi?id=9360262
>
> 軍用機の演習によってできたリング状の飛行機雲の写真が雲の本に載っていて、リング状の飛行機雲ができることはあるようですので、飛行機雲だと良いですね。
こんばんは!
ご親切にありがとうございます。
何しろ初めて見たもので、怖くなって大騒ぎしちゃいました。
画像を拡大して調べてくださった方もいらっしゃいました。
飛行機雲だとほっと安心です☆
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118310 Tina 2012/12/10 Mon 18:48 編集>
> 今晩は。失礼します。
> 画像をお借りして、<トリミング拡大、露出の調整>をしてみました。↓の部分に横に延びる飛行機雲らしき雲がありますね。旋回して方向変換したか?アクロバット機の二重線の飛行機雲ではないでしょうか?
こんばんは!
本当ですか?
ちょっと安心しました!!
お騒がせしてスミマセン!!!
正体が判らなくて不安だったもので。。
Re^3: 飛行機雲でしょうか?
NO.118316 きがく 2012/12/10 Mon 20:41 編集私のような初心者には、このようなスレが勉強になります。
こちらは関西ですが、先日、初めて半円を描いた雲を見て飛行機雲なのか写真を撮ろうか迷いました。
これを読んで疑問解消できました。ありがとうごさいます。
Re^4: 飛行機雲でしょうか?
NO.118317 Tina 2012/12/10 Mon 21:17 編集> 私のような初心者には、このようなスレが勉強になります。
> こちらは関西ですが、先日、初めて半円を描いた雲を見て飛行機雲なのか写真を撮ろうか迷いました。
> これを読んで疑問解消できました。ありがとうごさいます。
きがくさん、こんばんは!
私も不思議な雲を見て一人で不安になっていましたので、こちらで皆さんに見ていただいて意見や感想を頂戴しありがたく思っています。
Re^5: 飛行機雲でしょうか?
NO.118325 ジュピター 2012/12/10 Mon 23:21 編集こちら東京立川です。
こないだ、埼玉入間基地でのブルーインパルス飛行訓練を知らずにモノレールから縦の円で写真のような感じの雲を見つけて有り得ないとビビりましたがすぐに飛行訓練と分かり安堵しました。
写真の雲がそうか分かりませんが、参考までにm(__)m
Re^6: 飛行機雲でしょうか?
NO.118334 Tina 2012/12/11 Tue 09:32 編集> こちら東京立川です。
>
> こないだ、埼玉入間基地でのブルーインパルス飛行訓練を知らずにモノレールから縦の円で写真のような感じの雲を見つけて有り得ないとビビりましたがすぐに飛行訓練と分かり安堵しました。
>
> 写真の雲がそうか分かりませんが、参考までにm(__)m
コメントありがとうございます!
車を運転中に見たこともない雲が、意外な場所に浮かんでたので怖くなっちゃったんです。。
飛行訓練なら怖くないですね。
Re: 飛行機雲でしょうか?
NO.118328 kumo_suke 2012/12/11 Tue 01:14 編集
> 飛行機雲のような細い雲が二重に円を描いていました。
青森県南からの撮影です。
雲は八戸市周辺かその沖合と思われます。
円状の雲を発見ししばらく見ていたら、円の右(南方)に新たに二つの細いアーチが描かれてきたので、飛行機雲と確信しました。これは円にはならず他にも数本残しました。残念ながら機影は確認できませんでした。
(Tinaさんより遠方からの撮影で、添付写真は見やすいようトリミング、補正をしております。)
Re^2: 飛行機雲でしょうか?
NO.118335 Tina 2012/12/11 Tue 09:34 編集> > 飛行機雲のような細い雲が二重に円を描いていました。
>
> 青森県南からの撮影です。
> 雲は八戸市周辺かその沖合と思われます。
> 円状の雲を発見ししばらく見ていたら、円の右(南方)に新たに二つの細いアーチが描かれてきたので、飛行機雲と確信しました。これは円にはならず他にも数本残しました。残念ながら機影は確認できませんでした。
> (Tinaさんより遠方からの撮影で、添付写真は見やすいようトリミング、補正をしております。)
円状の雲、ご覧になりましたか。
最初はビックリしませんでした?
私は運転中の一瞬だったので本当に驚きました!
住宅街の上にあるように見えたもので…
でもkumo_sukeさんのコメントを読んで、飛行機雲だったんだなって思いました。
ありがとうございます。
16:00過ぎに撮影。
房総半島から三浦半島にかけての海上に
長くて低い不気味にな雲。
Re: 房総半島方面の長くて低い雲
NO.118291 miho 2012/12/10 Mon 16:33 編集ちなみに下のうささんが投稿された写真と同じ方角と思われます。ほぼ南です。
Re^2: 房総半島方面の長くて低い雲
NO.118315 ゴシック 2012/12/10 Mon 20:00 編集どうも、こんばんは。
貴重な写真ありがとうございます。
何とも不気味な帯雲ですね。
関東地方は発震するかもしれませんね。
気を付けておきましょう。
Re: 房総半島方面の長くて低い雲
NO.118323 由奈 2012/12/10 Mon 22:10 編集> 16:00過ぎに撮影。
> 房総半島から三浦半島にかけての海上に
> 長くて低い不気味にな雲。
すごく不気味な雲ですね 関東方面で揺れるのかもしれませんね
Re: 房総半島方面の長くて低い雲
NO.118331 茶ー千葉◆Pmo1h3Sc0s 2012/12/11 Tue 07:16 編集情報ありがとうございます。
今日の晴天と合舞って、気になります
富士山も綺麗でした。新京成より
これから東京へ何回見れるか。
揺れるなら小さく願いたい
茨城県南部です。
現在、昼過ぎ、南側に さやまめ型の地震雲が発生中です。
Re: 茨城県南部
NO.118333 ミュウ◆wT6973hky6 2012/12/11 Tue 08:35 編集
かすみがうら市さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
さや豆雲とは少し違うみたいですね、形は似ていますけど。
さや豆雲と呼ばれているのは【レンズ雲】という種類の雲で、添付画像の雲のような つるつるつやつやなめらかな質感が特徴ですので。
お写真の雲は ふわふわもこもこしていますよね、【積雲】という雲だと思います。
晴れた日に空気が暖められて発生する雲なので心配いらないと思いますよ。
先日の三陸沖の余震には、お互い引き続き注意して過ごしましょうね。
【レンズ雲】 wapichan.sakura.ne.jp/len.htm
【積雲】 wapichan.sakura.ne.jp/cudata.htm
++あおぞらめいと++より
(添付画像もこちらからお借りしました。)
Re^2: 茨城県南部
NO.118337 かすみがうら市 2012/12/11 Tue 12:22 編集丁寧な解説ありがとうございました!
本日 AM11:25頃
撮影場所 宮城県仙台市泉区より北側の空
ボヤケた太い帯状の雲が東西に伸びている感じに見えています。
高知大学可視衛星画像で確認しようとしましたが、更新してないようです。
もう少し広く見える場所で確認しようと思います。
Re: 宮城県仙台市上空
NO.118276 オロナイン 2012/12/10 Mon 12:50 編集
> 本日 AM11:25頃
> 撮影場所 宮城県仙台市泉区より北側の空
>
> ボヤケた太い帯状の雲が東西に伸びている感じに見えています。
>
> 高知大学可視衛星画像で確認しようとしましたが、更新してないようです。
ジュウザさん、こんにちは。
高知大学気象衛星画像11:00をトリミング拡大しました。仙台市泉区より北に東西ですと…位置的にこの雲(↑)でしょうか?
気象庁の動画で確認しましたら10:00〜今12:30でもまだ在りますね。薄くて長い帯状の様です。今までに地震雲として帯状雲を検証してみますと、発娠時間が速い様に思いますので、注視して居ますね。 ジュウザさん、可視画像が更新したらお願いします。
Re: 宮城県仙台市上空
NO.118288 空ばかり見ていた 2012/12/10 Mon 16:18 編集午後2時半頃、宮城野区にて
枝豆みたいな雲を見ました。
ぽっかり浮かんでる雲です。
写メも撮ったんですが、iPhoneからだと添付できないようです(;゜0゜)
先週の木曜日の午前中に、ジュウザさんが撮った
この雲に似た雲を、(帯状で太くて長く伸びていました)宮城野区の田子(ちょうどヤマザワに向かう道)で見ました。
あーこれは3.11前にも見たなぁと思い出し気にしていて家族に話していたら金曜日に地震があったので、偶然にしろ、個人的にはこのような雲は気にしています。
震災後、変な雲をよく見ますが地震に関係する雲や夕焼けはあるんじゃないかとも思っている次第です。
お互いに気をつけて過ごしましょう!
Re: 宮城県仙台市上空
NO.118292 サイヤ 2012/12/10 Mon 16:36 編集3.11の直後 外に出てみた空に似ています
雲がグレーで とても印象に残っています
写メ探してみます
Re: 宮城県仙台市上空
NO.118293 ジュウザ 2012/12/10 Mon 16:40 編集
オロナインさん、衛星画像ありがとうございます。
北側の雲だったんでその雲が見えていたのかも知れません。
あの後は巻層雲に紛れて分からなくなりました。
その後も筋状の雲が何本か見受けられましたが、きっちりした形にはならない感じです。
夕方になり、西から北東までぐるりと赤焼けになりました。
高知大学可視衛星画像は途中から更新したようです。
個人的には紀伊半島付近の雲が気になりました。
参考までに今日貼った雲の拡大画像も貼っておきます。
Re^2: 宮城県仙台市上空
NO.118295 ジュウザ 2012/12/10 Mon 16:51 編集レスされた方からの返信が反映されないので自レスから返信します。
空ばかり見ていたさん、こんにちは。
田子辺りだと雲の様子も全方位見えるのではないかと思います。
国道4号線を走り抜けるので、画像に残せないのがほとんどです。
怪しい雲を見かけた時は情報をお願いします。
Re^3: 宮城県仙台市上空
NO.118296 M10 2012/12/10 Mon 16:53 編集自分も宮城住みですが,強震モニターの過去一週間のリストが東方はるか沖連発してます…
お互い備えましょう☆
Re: 東京
NO.118267 ジュウザ 2012/12/10 Mon 09:38 編集> 今朝の太陽が出ている方角。
> これは何でもない雲ですか?
うささん、おはようございます。
この雲の他に周りには雲がありましたか?
また長さはどうだったでしょうか?
Re^2: 東京
NO.118269 うさくん 2012/12/10 Mon 09:56 編集おはようございます!出勤途中電車の中で同じ雲を目撃しました。結構長かったです。
東京の町田も
NO.118270 とんとん 2012/12/10 Mon 10:15 編集
Re: 東京の町田も
NO.118271 ジュピター 2012/12/10 Mon 10:23 編集こちら立川です。
モノレールから見ると、南東の方角でしょうか…
入道雲みたいな雲の塊がありました。
結構な長さかと思います。
Re^2: 東京の町田も
NO.118273 ジュウザ 2012/12/10 Mon 11:27 編集> こちら立川です。
>
> モノレールから見ると、南東の方角でしょうか…
>
> 入道雲みたいな雲の塊がありました。
>
> 結構な長さかと思います。
皆さん、情報ありがとうございます。
積雲の帯状の雲かと思います。
何度か宮城でも見てますが、どちらかというと、もう少し高い位置で一直線になった感じの帯状の雲の時は、数日後に揺れる時が多いです。
先日の三陸沖の地震で関東圏にも何かしらの影響があるかも知れません。
また、気になる感じの雲がありましたら情報をお願いします。
Re: 東京
NO.118272 東京です 2012/12/10 Mon 11:24 編集通学途中同じ雲をみました
今は帰りなのですが反対側にも断層雲が出てました
右と左平行に断層雲に覆われているかんじです
Re: 東京
NO.118275 うさ 2012/12/10 Mon 12:20 編集いろいろありがとうございます。
かなり広い範囲で写真の雲があり、右側に町田の方と同様に入道雲のようなモコモコした雲がありました。他はほぼ快晴で、ぽつんぽつんと小さな綿飴みたいな雲がいくつかありました。
Re: 東京
NO.118278 あきひめ 2012/12/10 Mon 13:03 編集> 今朝の太陽が出ている方角。
> これは何でもない雲ですか?
長い雲があったのですね、お知らせありがとうございます。
以前、このような長い雲の後の約12時間後に震度6があったことが。この長い雲の両端の方向どちらかが震源地…。
3.11の予震の際、暫く長い雲が出ていて数時間後に震度4〜5でした。
今日明日、用心します。
Re: 東京
NO.118332 うさ 2012/12/11 Tue 07:38 編集11日1時53分にインドネシア東部でM7.1の地震があったようです。
12/9午後4時半すぎくらいだったと思います。
国道129号線を厚木方面に向かって走っていた時に見ました。
方角は南。東西に渡って伸びる雲でした。
Re: 国道129号線を南下中
NO.118280 東京です 2012/12/10 Mon 13:23 編集きれい
Re: 国道129号線を南下中
NO.118281 匿名 2012/12/10 Mon 13:56 編集これ運転中・・・?
Re: 国道129号線を南下中
NO.118282 匿名 2012/12/10 Mon 14:01 編集断層雲ですか?
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。