地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。
2008年12月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。
最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。
スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。
大阪から兵庫への境
神崎川から撮影[西向]
16時30分頃に発見
20分くらいは同じ場所にありました。日没とともに全体が曇ったので後はわかりません。
Re: へんな雲
NO.529 ぷうぽ☆泉州 2008/12/16 Tue 22:13 編集それってボップコーンを散らかしたみたいな雲ですか?4時頃ですが、大きな手みたいな雲と空一面ボップコーン散らかしたみたいな雲があったの見ました(*_*)関係なかったらスイマセン…
Re^2: へんな雲
NO.546 こぼ 2008/12/18 Thu 04:50 編集確認しにくくて申し訳ないですが
写真上(まっすぐにしたら左手)のマンションの
後ろ側の雲です。
5〜6段ほど平行に棒状の雲が浮いていました。
その夜に雨が降ったから違うかもしれませんね
ウェザーニューズ衛星見ていたら南米におかしな雲が映っていました。パグですか!?
Re: 何だろう
NO.531 ビットラー 2008/12/16 Tue 23:38 編集衛星マシーンのパネルのひかり?ゥ
Re^2: 何だろう
NO.532 やま 2008/12/17 Wed 01:35 編集衛星マシーンのパネルのひかり?ゥ
南米の画像見ましたが
白い部分の幅が広がったような気がします
衛生画像
NO.535 匿名 2008/12/17 Wed 08:20 編集衛生画像に乱れがある時は要注意ですよ。今回の場合は規模が大きくなると思われます。
Re: 何だろう
NO.537 やま 2008/12/17 Wed 11:31 編集アメリカ東海岸西海岸も画像が変です
Re^2: 何だろう
NO.540 ビットラー 2008/12/17 Wed 16:23 編集アメリカ東海岸西海岸も南米も今確認したところまだ映っています。
バグではなさそうです。不気味すぎます。地震核兵器って本当にあるんですかね?多分違うと思いますが。
Re^3: 何だろう
NO.541 ネコ娘 2008/12/17 Wed 17:34 編集こんにちは。
他サイトで見ましたが、カリフォルニア地震と関連ありそうでしょうか?
凄く不気味ですね。
Re^4: 何だろう
NO.547 ビットラー 2008/12/18 Thu 05:41 編集ネコ娘様はじめまして。なんとお答えしたらよいのか正直迷います。関係あるのかないのかは、まずこの画像が一体なんなのかわからない限り、申し上げられないです。仮に地震核兵器と言うものが存在するならば、それなりの工事期間が必要なのでは?と思います。
Re^5: 何だろう
NO.562 やま 2008/12/18 Thu 23:08 編集画像は未だに止まったままのようで変化ありません
ヨーロッパの斑模様の雲も気になります
Re^6: 何だろう
NO.572 ネコ娘 2008/12/19 Fri 01:38 編集ビットラー様、返信ありがとう御座います。
あくまで憶測ですが私は画像のバグか、天候性とか地震とか自然の物かな?と思って居ます。
でも画像のバグでなかったら、何か災害の前兆のような気がして、日本にも影響無いか怖いです。
この前、ロシア等で海外各地で大きい地震がありましたし。
最近、前兆の後海外で多かったので心配になります。
Re^7: 何だろう
NO.588 やま 2008/12/19 Fri 23:58 編集画像がまだ変です
しかも白い所が増してます地震がおきるんでしょうか
Re^7: 何だろう
NO.589 ビットラー 2008/12/19 Fri 23:59 編集やま様斑点なんでしょうか?雪ですかね?
何回か投稿トライしてますが、何故かうまく投稿できません。ネコ娘様様子見つつ投稿します。お返事遅くなりすみません。
西の空に黒い太い帯状態の雲がありました★
南西方面は断層雲みたいになっていました 宮城 秋田方面かもしれません
岩手北上市から見えました☆
Re: 夕方です
NO.526 詩の国秋田 2008/12/16 Tue 20:09 編集当方 秋田県横手市在住です。(地図で見ると北上市の真横ですね) 西に 黒くて太い帯状雲ありました。長さも太さも結構すごかったですよね。断層雲っぽいも見ました。
Re: 夕方です
NO.534 犬 2008/12/17 Wed 05:52 編集宮城県石巻市のものです。
私は16時30分頃ですが、こちらからも北西(西より)にお二方がおっしゃられたような雲があり、きになりました〜。
宮城ですが10時前から南東の空に長い雲が出てました。30分経ちますがまだ出てます…水平線と真っ直ぐ平行に出てました。左側には海が見えるのですが画面に納まりきらないです。
これは地震雲なのでしょうか?教えて下さい。
◇横画像です。
Re: これは?
NO.515 空観察中 2008/12/16 Tue 10:35 編集素人ですが、これはかなり気になる雲ですね。周りに目立つ雲が無いだけに、個人的に気になります。他の人のご意見を私も知りたいと思います。
Re: これは?
NO.516 絢香 2008/12/16 Tue 11:43 編集
先程の投稿から一時間が経ちますが大蛇のような雲になりました!
Re^2: これは?
NO.518 通りすがり 2008/12/16 Tue 12:34 編集今はどうですか?
まだ出ているなら左、中、右と分けて写真を載せて貰えたらと思います。
Re: これは?
NO.519 研究者 2008/12/16 Tue 13:54 編集典型的な帯状型地震雲ですね。本日午後は活動が表面化しやすいですし、警戒した方が良いと思います。
Re: これは?
NO.521 トトロ 2008/12/16 Tue 14:22 編集> 宮城ですが10時前から南東の空に長い雲が出てました。30分経ちますがまだ出てます…水平線と真っ直ぐ平行に出てました。左側には海が見えるのですが画面に納まりきらないです。
> これは地震雲なのでしょうか?教えて下さい。
> ◇横画像です。
推理と予測
これは地震雲臭いですね。
Mは3〜4位。
震源は雲の向こうか手前の方向
この雲が地震雲かそうでないかを見極めるこつはこの雲が風に流されずにいること。もう一つはこの雲が突然ここに現れて、姿を現してここで消えていくこと。地震雲は突然その場に現れてその場で消えます。この間の時間は30分から1時間程度です。4時間5時間、現れては消え、現れては消えていたら、地震の規模が大きくなります。
この雲は流れていきましたか?これが地震雲かそうでないかの見分け方です。流れていく雲は気象上の雲と判断しています。
Re^2: これは?
NO.522 絢香 2008/12/16 Tue 15:53 編集皆さま返信ありがとうございます。投稿後は出かけてしまったもので観測できませんでした…が、家を出た時に雲の上端部分が細かい鱗状態になってきて崩れかけてきたのは見ました。
だいぶ時間も経ちましたが今15時45分現在は出ていないです。
念のため気をつけます。
素人なもので今後からはご返信にもあったとおりもっと細かく観測して投稿したいと思います。
Re^3: これは?
NO.528 ポニョ 2008/12/16 Tue 21:46 編集私も見ました!
航空自衛隊松島基地の上空に滑走路と平行するようにでていました。 三十年以内に99%の確率で発生するといわれる宮城県沖地震だけに不安です!
Re: これは?
NO.553 判定人 2008/12/18 Thu 17:02 編集震源情報
----------------
18日15時47分頃、地震がありました。
【震源地】
三陸沖(北緯38.3度 東経143.8度)
【震源の深さ】
ごく浅い深さ
【規模】
マグニチュード5.7
【津波の心配】
なし
【震度3】
宮城県北部
判定人さんへ
NO.557 絢香 2008/12/18 Thu 19:54 編集返信ありがとうございます。地震があった時は海にいまして…津波級の地震じゃなくてよかったと思いました(^^;
また投稿した際にはよろしくお願い致します。
宮城県仙台市からです。
見えてる方角は南西で
帯状の雲が連なってます。
発見してから@時間経ってますが
少しずつ移動しながら
帯が太くなってきています。
単なる気象性でしょうか?
@枚目は発見した時PM2:00頃です。
本日仙台の空A
NO.500 琉季 2008/12/15 Mon 15:04 編集
本日仙台の空B
NO.501 琉季 2008/12/15 Mon 15:13 編集
@枚目から@時間後です。
現在は、やはりゆっくり移動し
形も大分崩れてきました。
気象性の可能性高いですかね(^-^;
だとすると何雲なのでしょう?
地震雲だけではなく雲にも関心があるので
教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
長文・連投失礼しました。
Re: 本日仙台の空B
NO.507 えーこ 2008/12/15 Mon 21:29 編集はじめまして。基本的なことしか申し上げられないかと思いますが、これは高積雲(こうせきうん)だと思います。
寒気と暖気が接したときにできやすいようで、この雲が発達すると天候が崩れてくるとされています。
今日の天気は、西から高気圧、北から寒気が来ていて、その境では雲が発達しやすいとお天気サイトにありましたよ。
>現在は、やはりゆっくり移動し
>形も大分崩れてきました。
>気象性の可能性高いですかね(^-^;
そうですね。。
形も「はっきり帯状のが平行」にという感じでもないように見えますし、
ゆっくりでも常に動いているのであれば気象性とみて良いのではないかと思います。
今日の天気予報ともマッチしていると思います。
もし、地震雲とする場合。
呼び方はいろいろあると思いますが、このような形は波状雲になると、思います。風があってもその場に留まり、形や色がはっきりしているほど要注意とされているみたいです。
えーこ様へ
NO.513 琉季 2008/12/16 Tue 04:24 編集初めまして☆
詳しく教えて頂き有難うございました!
確かに最近の仙台はぐずついた天気が
続いていますのでやはり気象性のようですね。
雲に関する知識がない為
いつも投稿を躊躇ってしまうので
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
荒川区に在住している主婦です。
朝、7時半過ぎに、南向きのベランダで洗濯物を干している時に、気がつきました。
写メなので、綺麗に撮れませんでしたが、方角としては、東南から南西にかけて、地平線に沿って横に出てました。
今、九時半ですが、まだ一部くっきりと残ってます。
今朝は、空に雲がなかったので、余計に目立ちました。
東京都調布市です。家のベランダから撮りました。南の空の下半分がエメラルドグリーンのような緑で発光していました。
出現時間は四時間半(午後4時から8時半くらい)ほどで初め、幅が狭かったのですが時間を増すごとにどんどん緑の幅が広がっていきやがては、右端から徐々に消えていきました。
これはなんですか?すごく不気味だったので。
Re: 緑の空
NO.488 ゆっちゃん 2008/12/15 Mon 04:04 編集古い携帯なので画像がすごく汚くてごめんなさい;;わかりにくいかもです。
Re^2: 緑の空
NO.489 お龍 2008/12/15 Mon 04:38 編集川に流れついた青潮の影響かもしれません?
Re^3: 緑の空
NO.492 えーこ 2008/12/15 Mon 10:05 編集強く光ってますね。
見た瞬間、「おっ」と目を引きました。
Re: 緑の空
NO.493 くろ 2008/12/15 Mon 10:19 編集今朝5時半に本州東方沖にM6.0の地震がありましたが関係はないでしょうか?
怖いですね・・・
夕日が沈む際
NO.494 モルモット◆U/2eScCnqg 2008/12/15 Mon 10:25 編集日が沈む際、空気が澄んでいる秋から初春にかけて非常に非常に稀に見られるそうです。
ただし、大地震の前は電磁波の影響でかなり澄んだ空気になる事が大多数なので、要注意でしょう。
Re: 夕日が沈む際
NO.495 くろ 2008/12/15 Mon 12:11 編集大地震の前に発光現象があると言われてるのはそのためでしょうか?
噂では暗い中で文字が読めるほど明るくなるとかなんとか
発光現象について
NO.497 モルモット◆U/2eScCnqg 2008/12/15 Mon 14:06 編集発光現象は圧電効果や断層の摩擦によって発生した静電気が一気に地表に放出される事が原因(説は他にもあります)だとか言われています。
阪神淡路大震災の際に目撃された発光現象ですが、光源と思われる焼け焦げは、雷の数十倍の電力が放電した痕跡だったと言われています。
Re: 緑の空
NO.634 はかせ 2008/12/22 Mon 20:06 編集多分グリーンフラッシュです。
気象性です。
まだ、猪狩りや鹿狩りの時期みたいです。今日はちょうど、猪狩りの人達と会って話しをしたのですが、最近、山鳴りがするらしく気を付けて狩りをしているみたいです。山鳴りとは地鳴りの事でしょうか?
Re: 山鳴り
NO.496 飛行機雲 2008/12/15 Mon 13:40 編集山鳴りは土石流が山間で流れてる音だと思います。地鳴りは地面の下から「バリバリ・ドンドン・ゴー」と言ったような音が微かに聞こえる音ではないでしょうか
あまり山鳴りが聞こえるようでしたら 近くの役所や防災などにお知らせ(連絡)をしてた方がご安心だと思います。
追加※
ここの掲示板は[雲]に関する掲示板なので以後、質問や相談などは[ユーザーフォーラム]で投稿なさると良いと思います。
![]() |
![]() |
地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!
地震雲以外の
前兆報告はこちらへ
携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。
http://kumo.j-jis.com/
関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら
「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。
みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!
揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。