地震雲掲示板

地震雲掲示板に投稿された記事の過去ログページです。

過去ログ

2011年11月 地震雲掲示板 - 地震雲の写真画像が集まる掲示板
こちらは地震雲掲示板の過去ログページです。最新情報や、新規投稿はこちらからどうぞ。



記事一覧

最新の投稿10件を表示しています。
スレッドの右下に、「レスの表示・非表示」というボタンがあります。 スレッドに返信がある場合、それをクリックすると折りたたまれていたレスが表示されます。もう一度クリックすると、表示されていたレスが折りたたまれます。

今、東京都北区 東空に波状雲 (2)

NO.61352 風 2011/11/10 Thu 02:53 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

東側から10本以上 波状雲が出てます。
衛星画像は筋状になってて…

気になって投稿しました。

夜中なので、画像が撮れなくて…見えてる方 いませんか?


レスの表示・非表示

Re: 今、東京都北区 東空に波状

NO.61353 匿名 2011/11/10 Thu 03:02 編集
  • 返信する

渋谷区からです。我が家からは東の空は見えません。が、東南の空は特に異常は無い様に思います。
お役には立てないかも知れませんがご報告まで。
心配されている雲が単なる気象性だと良いですね。


Re: 今、東京都北区 東空に波状雲

NO.61354 風 2011/11/10 Thu 03:16 編集
  • 返信する

返信 ありがとうございます。

今、空を確認したら 波状雲が無くなってました。

空が少し 赤い様に思えますが…気象性ですかね。


▲ページTOPへ

沖縄から2 (2)

NO.61345 しゅう 2011/11/10 Thu 00:18 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 10日、午前12時すぎ、豊見城市から北西方面の雲です。

先ほどの投稿から2時間ほど経過しましたが、まだ赤っぽいままですが、雲が少ないので分かりにくいかもしれません。


レスの表示・非表示

Re: 沖縄から2

NO.61347 しゅう 2011/11/10 Thu 00:29 編集
  • 返信する

雲 240kb > 10日、午前12時すぎ、豊見城市から北西方面の雲です。
>
> 先ほどの投稿から2時間ほど経過しましたが、まだ赤っぽいままですが、雲が少ないので分かりにくいかもしれません。
追加の画像は、ますます赤みを増して気味が悪いです!


Re: 沖縄から2

NO.61349 アサシン 2011/11/10 Thu 01:48 編集
  • 返信する

今晩は!

赤い夜空は、地震の前の「空の宏観現象」で、科学的に説明すると強い力を受けた地殻・岩盤が粉砕、圧力を受け放電した光電が空に反射したもの。
「赤い夜空」で、検索してみてくださいね。


▲ページTOPへ

8日の夕方 (1)

NO.61339 風来坊 2011/11/09 Wed 23:30 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 日立市から鵜の岬沖合いを望む。
ちょっと気になります。


レスの表示・非表示

Re: 8日の夕方

NO.61355 ジュウザ 2011/11/10 Thu 03:27 編集
  • 返信する

> 日立市から鵜の岬沖合いを望む。
> ちょっと気になります。

この雲はどのくらい長い雲だったのでしょうか?
帯状雲に見えたので…


▲ページTOPへ

沖縄から (5)

NO.61305 しゅう 2011/11/09 Wed 22:19 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 本日9日、午後10時前、豊見城市から北西方面の雲がいつもより明るく、赤っぽいのが画像から伝わればいいんですけど・・。

今日は一日中悪天候だったのでその影響かもしれませんが、昨日、震度4の地震もありましたので少々気になります。


レスの表示・非表示

Re: 沖縄から

NO.61313 Yogo 2011/11/09 Wed 22:30 編集
  • 返信する

> 本日9日、午後10時前、豊見城市から北西方面の雲がいつもより明るく、赤っぽいのが画像から伝わればいいんですけど・・。
>
> 今日は一日中悪天候だったのでその影響かもしれませんが、昨日、震度4の地震もありましたので少々気になります。

何となく赤っぽいのわかります。
沖縄の夜空が赤いなんて変ですね。
震度4の後なので、凄く敏感になってます。


Re^2: 沖縄から

NO.61334 南都 2011/11/09 Wed 23:13 編集
  • 返信する

> 本日9日、午後10時前、豊見城市から北西方面の雲がいつもより明るく、赤っぽいのが画像から伝わればいいんですけど・・。
> 今日は一日中悪天候だったのでその影響かもしれませんが、昨日、震度4の地震もありましたので少々気になります。

夜中まで赤っぽいと気になります。チェックお願いします。


Re: 沖縄から

NO.61314 ティーダ 2011/11/09 Wed 22:31 編集
  • 返信する

今に始まった事ではないですよ。ここ一年、夜の空は非常に明るい。何故だろう


Re^2: 沖縄から

NO.61323 LM.NO15 2011/11/09 Wed 22:52 編集
  • 返信する

> 今に始まった事ではないですよ。ここ一年、夜の空は非常に明るい。何故だろう

明るいのでなく赤いのだ!
不気味すぎです。


Re^3: 沖縄から

NO.61338 X-OL 2011/11/09 Wed 23:29 編集
  • 返信する

> > 今に始まった事ではないですよ。ここ一年、夜の空は非常に明るい。何故だろう
>
> 明るいのでなく赤いのだ!
> 不気味すぎです。

実際は、明るく、赤っぽいのだ!
他に目撃されは方いませんか?画像無しでもかまいませんよ。


▲ページTOPへ

月の周りの輪 (11)

NO.61300 PONKOTU◆dUzYUJ1WrI 2011/11/09 Wed 22:02 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 月の周りの輪の写真。
11月9日20時45分頃からかなり高い上層の雲の輪が出来始めました。写真は20時55頃。

滋賀県野洲市撮影


レスの表示・非表示

Re: 月の周りの輪

NO.61302 POP LAB 2011/11/09 Wed 22:14 編集
  • 返信する

> 月の周りの輪の写真。
> 11月9日20時45分頃からかなり高い上層の雲の輪が出来始めました。

見た目は異様な光景だが、
雨の前夜です。


Re^2: 月の周りの輪

NO.61308 かな 2011/11/09 Wed 22:24 編集
  • 返信する

> > 月の周りの輪の写真。
> > 11月9日20時45分頃からかなり高い上層の雲の輪が出来始めました。
>
> 見た目は異様な光景だが、
> 雨の前夜です。

天気の下り坂ですね。
滋賀県、明日は南北共に曇りのち雨ですよ。


Re^3: 月の周りの輪

NO.61319 安土 2011/11/09 Wed 22:40 編集
  • 返信する

> > 見た目は異様な光景だが、
> > 雨の前夜です。
>
> 天気の下り坂ですね。
> 滋賀県、明日は南北共に曇りのち雨ですよ。

近畿地方明日全面的に曇り後雨となっております。
月の輪は地震雲とは違う現象です。


Re^3: 月の周りの輪

NO.61335 浪人A 2011/11/09 Wed 23:24 編集
  • 返信する

> 天気の下り坂ですね。
> 滋賀県、明日は南北共に曇りのち雨ですよ。

最近の天気予報は当たっているので、夕方までには雨が降ると思います。
この現象って地震雲とは関係ないよね。
少し早いけど寝ます。


Re^2: 月の周りの輪

NO.61330 美味しいぽんすけ 2011/11/09 Wed 23:07 編集
  • 返信する

> 月の周りの輪の写真。
> 11月9日20時45分頃からかなり高い上層の雲の輪が出来始めました。

上空にて気象の異変がおこっているのではないでしょうか。


Re: 月の周りの輪

NO.61320 ibaraki 2011/11/09 Wed 22:41 編集
  • 返信する

昨夜、茨城でも大きな月暈が見えました。
でも、今日は晴れ一時曇り。
M4クラスの地震は来ましたが
雨は降りませんでした。

そして、今夜も月暈が見えましたが
明日の天気予報は、晴れ!
さて、明日はどうなるでしょう?


Re^2: 月の周りの輪

NO.61328 華 2011/11/09 Wed 22:59 編集
  • 返信する

> 昨夜、茨城でも大きな月暈が見えました。
> でも、今日は晴れ一時曇り。
> M4クラスの地震は来ましたが
> 雨は降りませんでした。
>
> そして、今夜も月暈が見えましたが
> 明日の天気予報は、晴れ!
> さて、明日はどうなるでしょう?

すなわち、雨降らずM4なのかなぁ〜。とても気になります。M4より雨でいい!


Re^3: 月の周りの輪

NO.61336 愛知県西部 2011/11/09 Wed 23:24 編集
  • 返信する

> すなわち、雨降らずM4なのかなぁ〜。とても気になります。M4より雨でいい!

愛知県からも月の周りの輪見えました。
確かに雨でいい!!!


Re: 月の周りの輪

NO.61343 SONAE 2011/11/10 Thu 00:10 編集
  • 返信する

> 月の周りの輪の写真。
> 11月9日20時45分頃からかなり高い上層の雲の輪が出来始めました。写真は20時55頃。
>
> 滋賀県野洲市撮影

兵庫県からも見えました!
雨の予兆なら良いですが、地震の前兆も可能性はゼロではないようです。

NAVER
[日暈や月の暈が異常に大きい時は、数日以内に地震の疑い。] : [先人の教えから学ぶ地震・災害予知の方法]


Re^2: 月の周りの輪

NO.61356 東京は 2011/11/10 Thu 03:35 編集
  • 返信する

おぼろ月夜でした。


Re^3: 月の周りの輪

NO.61510 まさひろ 2011/11/10 Thu 14:32 編集
  • 返信する

愛知県です。
PM11くらいに、
真上の満月に、輪が、かかっていました。

10日に、トルコと秋田県で、地震が発生していますが、この予兆だと思われますか?
このあと、終息すると思われますか?

10月5日PM11くらいに、北の空が、赤くなりましたが、九州で震度5が発生しています。
この情報は、気象庁に報告するべきものでしょうか?


▲ページTOPへ

月を見て下さい (9)

NO.61290 三重県人 2011/11/09 Wed 21:41 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

今ベランダに出て月を見たら、月の周りのわっかが半端なく大きいです。
だんだん広がっていってます(>_<)

ごめんなさい、暗いので写メ撮れませんm(__)m
それと雲じゃなくてごめんなさい(>_<)

三重県四日市市より


レスの表示・非表示

Re: 月を見て下さい

NO.61292 いおん 2011/11/09 Wed 21:46 編集
  • 返信する

私も見ましたよ!
これが何か探してたら、ここにたどりつきました。

雲が円形にとぎれていて、その円形の中心に月がありますよね。

このような現象を初めてみました。幸せです(^_-)☆

岐阜市より


Re: 月を見て下さい

NO.61295 Mr.X 2011/11/09 Wed 21:51 編集
  • 返信する

私も見ましたよ。
これって、地震に関係あるのかな?
と、思いWEBを探していたら、ここに
たどり着きました。

滋賀県東近江市より


Re: 月を見て下さい

NO.61296 鈴鹿市 2011/11/09 Wed 21:51 編集
  • 返信する

> 今ベランダに出て月を見たら、月の周りのわっかが半端なく大きいです。
> だんだん広がっていってます(>_<)
>
> ごめんなさい、暗いので写メ撮れませんm(__)m
> それと雲じゃなくてごめんなさい(>_<)
>
> 三重県四日市市より

見てますよ〜(笑)
大きすぎて
無理ですねー残念!


Re^2: 月を見て下さい

NO.61331 鈴鹿市 2011/11/09 Wed 23:09 編集
  • 返信する

雲 240kb > 大きすぎて
> 無理ですねー残念
わっぱを入れての全体は入りきらなくて
お月様だけを撮ると全部こんな
感じに写ります。


Re: 月を見て下さい

NO.61297 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/09 Wed 21:54 編集
  • 返信する

雲 204kb まだ見えているのであれば、せひ、以下の方法で半径を実際に簡易測定してみた結果をご披露いただけませんでしょうか。

月を中心として、腕を伸ばした先の握りこぶしの横幅2個分の半径の円を描いていたのであれば、「内暈(うちかさ、ないうん)」と呼ばれる大気光学現象の可能性が高いです。

ご関心があれば、ぜひ詳しい発生原理の解説や、豊富な写真集を以下のURLからご参照ください。

http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html#naiun

「かさ」を目撃されたことによって警戒を高める必要はありませんが、今後当面は「前兆では?」といわれる現象報告の有無にかかわらず、余震や誘発と考えられる大地震に対する備えを解けない時期はこれからもしばらく続きます。

***
写真/イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています


Re^2: 月を見て下さい

NO.61306 三重県人 2011/11/09 Wed 22:20 編集
  • 返信する

> まだ見えているのであれば、せひ、以下の方法で半径を実際に簡易測定してみた結果をご披露いただけませんでしょうか。
>
> 月を中心として、腕を伸ばした先の握りこぶしの横幅2個分の半径の円を描いていたのであれば、「内暈(うちかさ、ないうん)」と呼ばれる大気光学現象の可能性が高いです。
>
Bright−Doorさん初めまして!
丁寧に説明して下さりありがとうございます。
今も見えています。
握りこぶしで測ってみたところ、
私のこぶしで3個分ありました。

早速、内暈について調べてみます(^^)
ありがとうございました!


Re: 月を見て下さい

NO.61299 三重県北部 2011/11/09 Wed 21:57 編集
  • 返信する

私も見ましたよ。
月の周りに綺麗な円ができてますね。
明日は雨みたいですからその影響ですかね?


Re: 月を見て下さい

NO.61304 R9 2011/11/09 Wed 22:18 編集
  • 返信する

> 今ベランダに出て月を見たら、月の周りのわっかが半端なく大きいです。
> だんだん広がっていってます(>_<)
>
> ごめんなさい、暗いので写メ撮れませんm(__)m
> それと雲じゃなくてごめんなさい(>_<)
>
> 三重県四日市市より

何か気象的に異変でも起こりそうですか?


Re^2: 月を見て下さい

NO.61318 三重県人 2011/11/09 Wed 22:39 編集
  • 返信する

> > 今ベランダに出て月を見たら、月の周りのわっかが半端なく大きいです。
> > だんだん広がっていってます(>_<)
> >
> > ごめんなさい、暗いので写メ撮れませんm(__)m
> > それと雲じゃなくてごめんなさい(>_<)
> >
> > 三重県四日市市より
>
> 何か気象的に異変でも起こりそうですか?

三重県は明日は雨の予報が出ています。
気象性だったら一安心ですね(^_^)


▲ページTOPへ

あまり綺麗に撮れてませんが… (1)

NO.61284 なかめ 2011/11/09 Wed 21:03 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 144kb 目黒から神奈川方面を撮影


レスの表示・非表示

Re: あまり綺麗に撮れてませんが…

NO.61346 男鹿プリンスホテル 2011/11/10 Thu 00:18 編集
  • 返信する

目黒から神奈川方面を撮影

爽やか喧嘩


▲ページTOPへ

愛知県西部 (2)

NO.61270 濃尾平野 2011/11/09 Wed 19:47 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 電車の中から撮った写真です。

2011.11.08 AM9:30

名鉄江南付近


レスの表示・非表示

Re: 愛知県西部

NO.61278 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/09 Wed 20:37 編集
  • 返信する

雲 240kb 私も昨日の午後似たような雲みました 場所は山梨なので同じではないかもしれないけど、昨日も今日も空は二つに分かれるような空模様でした 東は鱗雲びっしり、西はこういう感じの雲で空の真ん中で喧嘩しているような感じでした 私の写真も昨日の午後のです 太陽の1部がピンクかかって見えてそれが木に反射して花が咲いているように見えました 気流が上空で結構いろんな方向にぶつかりっこしてる感じがしました 地震との関連は?だけど肉眼では迫力はすごかったです 関東甲信越


Re^2: 愛知県西部

NO.61280 匿名◆W39/wQTPc. 2011/11/09 Wed 20:44 編集
  • 返信する

雲 180kb 山梨から見て西方向からは主さんの様な雲が東のウロコにかぶさるような勢いで立ち上がってきてました


▲ページTOPへ

これは地震雲? (7)

NO.61234 玉露。 2011/11/09 Wed 17:20 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 135kb 本日17時頃、徳島県北部から西側の空にあったスジだらけの雲です。


レスの表示・非表示

更に

NO.61237 玉露。 2011/11/09 Wed 17:23 編集
  • 返信する

雲 135kb これも


Re: 更に

NO.61279 うーん、どうだろ? 2011/11/09 Wed 20:41 編集
  • 返信する

> これも

個人的に2枚目の下部に移ってる黒い雲が気になってます。
明日と明後日、少し注意しときますわ。


Re^2: 更に

NO.61309 え? 2011/11/09 Wed 22:25 編集
  • 返信する

> > これも
>
> 個人的に2枚目の下部に移ってる黒い雲が気になってます。
> 明日と明後日、少し注意しときますわ。

それは山では?


Re^3: 更に

NO.61329 うーん、どうだろ? 2011/11/09 Wed 23:04 編集
  • 返信する

> それは山では?

山ぐらい分かるわwww
主が言ってるのは水平からやや右下がりの何本もの平行な白い雲でしょ。
俺の言ってるのは水平からやや右上がりのポツンポツンと出てる雲のことですよ。
普段よく目にする雲だけど微妙に背が低いような気がして…。


Re^2: 更に

NO.61311 え? 2011/11/09 Wed 22:27 編集
  • 返信する

> > これも
>
> 個人的に2枚目の下部に移ってる黒い雲が気になってます。
> 明日と明後日、少し注意しときますわ。

それは山では?


よかった☆

NO.61251 玉露。 2011/11/09 Wed 18:28 編集
  • 返信する

気象性なら安心です。
前に、地震雲らしきものを投稿した時に、飛行機雲じゃない?って言われたけど、結構揺れた地震がきたので不安でした(。・ω・。)


Re: よかった☆

NO.61263 またかよ 2011/11/09 Wed 19:15 編集
  • 返信する

気象性だよ


▲ページTOPへ

埼玉 (13)

NO.61230 匿名 2011/11/09 Wed 17:05 編集 【スレッド表示】
  • 返信する

雲 240kb 11月9日16:30頃に埼玉南部から西北の方に地震雲っぽいのを見ました。

仕事中でしたのでずっと見ていたわけではないのですが、15分後もう一度見に行ったら消えていました。


レスの表示・非表示

Re: 埼玉

NO.61231 匿名 2011/11/09 Wed 17:13 編集
  • 返信する

お天気が下り坂ということもあり、飛行機雲がこのような状態で空に出ていたのではないでしょうか。


Re^2: 埼玉

NO.61235 湘南 2011/11/09 Wed 17:21 編集
  • 返信する

すぐ消えたなら…まぁ〜違うな。天気下り坂。気象性。以上。


Re: 埼玉

NO.61233 茨城 2011/11/09 Wed 17:20 編集
  • 返信する

> 11月9日16:30頃に埼玉南部から西北の方に地震雲っぽいのを見ました。
>
> 仕事中でしたのでずっと見ていたわけではないのですが、15分後もう一度見に行ったら消えていました。

そのくらいで消えちゃうってことが地震雲とは違うと思います。


Re: 埼玉

NO.61258 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/09 Wed 19:05 編集
  • 返信する

「地震雲は風に流されず、しばらくその場に留まり消えない」というのは、その方面では有名な「地震雲の判別方法」のひとつのようですが、実際のところ、それが確認されたケースはただの一度もありません(それを言いだすと、地震雲自体、きちんと確認されたケースは一例もないのですが)。

今後の検証が必要であり、現時点では仮説として扱うべき内容ですが、誰がどういう根拠で言い出したか全く不明のまま「都市伝説」さながらに、勝手に独り歩きして広まりつつあるようですね。


Re^2: 埼玉

NO.61262 またかよ 2011/11/09 Wed 19:13 編集
  • 返信する

ブライトサンよ。又してもおまとめ投稿ですか。上から目線止めようぜ。気分害する。雲板に投稿する奴居なくなるだろ?頼むからフォーラムに居てくれ。


Re^3: 埼玉

NO.61268 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/09 Wed 19:41 編集
  • 返信する

またかよさん

> 上から目線止めようぜ。

「客観的な真実」には上からも下からもないと思います。またかよさんの望む、仮説と定説をごちゃ混ぜにする行為は、真相解明を遠ざけるだけではないですか?

> 雲板に投稿する奴居なくなるだろ?

この掲示板の右上の囲みの中には
「地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!」
と書かれています。「地震予知に役立てられる情報収集を目指している」のですよ。逆に言えば、役に立たない情報が減らせるのであれば、それはデータのS/N比の向上というメリットを生むとは考えられないでしょうか。

それはさておき、またかよさんのように、具体的な内容を伴わなずに不平不満を語るだけでは、真相解明は前に進まずに足踏みするだけです。「地震雲は風に流されず、しばらくその場に留まり消えない」説を支持されるのであれば、またかよさんが納得し、共感された検証結果や研究成果をご紹介いただけましたらありがたいです。


Re^3: 埼玉

NO.61269 さいたま 2011/11/09 Wed 19:43 編集
  • 返信する

> ブライトサンよ。又してもおまとめ投稿ですか。上から目線止めようぜ。気分害する。雲板に投稿する奴居なくなるだろ?頼むからフォーラムに居てくれ。

おまとめ投稿?そうは思いませんが。
ブライトさんの全ての投稿を読んでから物言いなさい!


Re^4: 埼玉

NO.61298 用心亡 2011/11/09 Wed 21:56 編集
  • 返信する

> ブライトさんの全ての投稿を読んでから物言いなさい!

で、君はブラ何とかから、今回は何を得たのかな?
脇目も振らず利己主義に振舞えって感じ?
いいねぇ能天気で。羨ましくは無いけどね。


Re: 埼玉

NO.61293 用心亡 2011/11/09 Wed 21:49 編集
  • 返信する

地震雲のメカニズム等
地震雲の解説
現象 地震の前ぶれとして異常な形をした雲が目撃されます。雲の形は放射状・渦巻き状・直線状の雲など様々な種類があります。気象上の雲や飛行機雲は風に流され移動するのに対して、地震雲は移動せずに同じ場所で長時間見られるのが特徴です。

はい、これがここのJISでの見解。
しかも赤文字で強調されている部分だな。
http:スラシュスラッシュj-jis.com/yochi/zen_kumo.shtml

上でレスする何者かの言うとこの、「真実」とは、単なる主観に過ぎない。
「役に立たない情報が減らせるのであれば」などと語る者は利己主義の典型である。
この者が無駄だと思う情報も有用と思う者もいるという前提がまったく無い。
そして、この者を支持する者も同様な脳味噌の持ち主なのだろう。

オレがその不動説を支持するかしないかは置いといて、この者のヌケヌケとした今回の否定ぶりは、
この掲示板に集わせて貰っているという自覚か無いということに他ならないだろうな。


Re^2: 埼玉

NO.61316 神奈川 2011/11/09 Wed 22:37 編集
  • 返信する

じゃ聞くがブライトさんは今迄否定のレスを続けていたが、いざ震度5クラスのデカ目が起こると居なくなってたよな!なんでだ?必ずだぞ!全くレスなし。おかしくねぇか?なんで否定しか出来ない!おまえのレスが原因で投稿出来ない奴居るんだぞ。どうせ又否定されるってな!


Re^3: 埼玉

NO.61332 とくめい 2011/11/09 Wed 23:11 編集
  • 返信する

> じゃ聞くがブライトさんは今迄否定のレスを続けていたが、いざ震度5クラスのデカ目が起こると居なくなってたよな!なんでだ?必ずだぞ!全くレスなし。おかしくねぇか?なんで否定しか出来ない!おまえのレスが原因で投稿出来ない奴居るんだぞ。どうせ又否定されるってな!

同感です。いっそのことブライトさんだけが まさしく地震雲だ前兆だってスレしてみたら?


Re: 埼玉

NO.61348 Bright-Door◆r/5DVWQEdE 2011/11/10 Thu 00:40 編集
  • 返信する

NO.61293 用心亡さん

> 気象上の雲や飛行機雲は風に流され移動するのに対して、地震雲は移動せずに同じ場所で長時間見られるのが特徴です。
>
> はい、これがここのJISでの見解。
> しかも赤文字で強調されている部分だな。

当然、このサイトでそう紹介されていることを承知しています。問題は、この内容は未だかつて誰も確認したことがなく、誰かが言いだした「未確認の思いつき」がいわば何匹かのヘビが互いの尻尾に食いついて形成されたひとつの大きな輪っか(「ウロボロス」あるいは「円環連鎖」)のように、相互に参照されあっているだけであるにもかかわらず、このようにまるで検証済みの定説のような語り口で説明されていることです。したがって、用心亡さんをはじめ、これに疑いも抱かず鵜呑みにしてしまう残念な方が出てきてしまうことこそが問題なのです。

> この掲示板に集わせて貰っているという自覚か無いということに他ならないだろうな。

使わせて貰っている恩義があるからという理由で、解明済み事項と未解明の事項をごちゃ混ぜにした妙な理屈に盲従せよという発想は、本来の主人公であるはずの自然科学に対する冒涜ではないですか。

NO.61316 神奈川さん

> じゃ聞くがブライトさんは今迄否定のレスを続けていたが、いざ震度5クラスのデカ目が起こると居なくなってたよな!なんでだ?必ずだぞ!全くレスなし。おかしくねぇか?

そういった思い込みに支配されている方々がおられるようですが、そのような事実は存在しません。疑いを抱かれる方は、震度5クラスのデカ目が起きた日付けと、過去レスから私の投稿の実績について確認して下さればわかることです。これもまた、同じような勘違いを繰り返し指摘される方が入れ替わり立ち替わりいらっしゃることによって、いつのまにやら形成されたウロボロスのひとつの実例といえます。


Re^2: 埼玉

NO.61361 用心亡 2011/11/10 Thu 07:23 編集
  • 返信する

いやはや、無駄に長い屁理屈だなぁ、いやむしろ念仏だな。

で、知ってての書き込みなら尚更に質が悪いな。
まぁこのスレを頭からケツまで読んで、君のレスに違和感を抱かないのは、君を盲信する者くらいだろう。
君のレスを「疑いも抱かず鵜呑みにしてしまう残念な方」達だな。

しかし、身勝手さが滲み出ている返答だったよ。
これから通勤かい?
少なくとも子供達の前で信号無視して渡りなさんなよ。
近頃はヌケヌケと赤信号を横断する輩が多くてさ、見ていてウンザリするよ。
そのクセに歩くのが遅いんだよな。

はい終わり。


▲ページTOPへ

前10件
(501-510/723)
次10件

地震雲掲示板は地震雲の目撃情報や写真・画像などを投稿する地震雲専門の掲示板です。
地震予知に役立てられるよう地震雲の情報が集まるBBSを目指します!

地震雲以外の
前兆報告はこちらへ

携帯からもアクセス可能

携帯電話からもアクセスできます!投稿も指定のメールアドレスにメールを送るだけでOK!地震雲かな?と思ったら気軽に写メールで投稿して下さい。


http://kumo.j-jis.com/


こちらもお願いします

関東地方で地震雲を目撃した方は、下記フォームのみんなの力で地震を予知しようへもご報告お願いします。過去の集計データはこちら


地震雲の参考資料集

「地震雲ってどんなもの?地震雲について詳しく教えて!」という声にお応えして、地震雲の参考資料をご用意しました。


発生地震の確認

みんなの力で地震予知しよう集計ページで、いつどのような地震が発生したか確認できます。
地震雲を見たけど、「その後、実際に地震は起きたの?」という事が知ることができるでしょう!

揺れは小さく感じなかったけど、マグニチュード(地震の規模)が大きい地震が起こっていた…など、分かることがあります。

直近の発生地震

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマーク